タグ

2009年8月5日のブックマーク (57件)

  • Amazon.co.jp: オタクホスト桜木玲音の災難 (幻狼ファンタジアノベルス): 佐々木禎子: 本

    REV
    REV 2009/08/05
  • 双竜自動車:債権団が早期破産申請書を提出 韓国 - 毎日jp(毎日新聞)

    REV
    REV 2009/08/05
    はあ、散々な目に。
  • 『市場として捨てられた日本(製薬編) - Chikirinの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『市場として捨てられた日本(製薬編) - Chikirinの日記』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/05
    Z氏が、その顛末を増田に書くと、「そこまでして生きたいのか」「海外に渡航できない俺たちはしねばいいのに」みたいな反応が多数と思われ。
  • 市場として捨てられた日本(製薬編) - Chikirinの日記

    2029年、Z氏は上海行きの飛行機に乗っていた。短いフライトタイムが過ぎ飛行機が下降体勢に入ると、上海の見慣れた景色が目に入ってきた。上海の空は今日も排気ガスで煙っている。 機内アナウンスが現地の気温を伝えていた。今日はそんなに暑くないようだ。体調が悪くなければ診察の後、少し街を歩いてみてもいいかもしれない。 Z氏が2週間に一度上海を訪れるようになってから既に1年近くになる。昔は仕事で何度か中国を訪ねたけれど、まさか“病院通い”のために上海に通うことになるとは当時は想像もしていなかった。 海外旅行が好きだったZ氏は昔よく「日に生まれた幸運」を感じた。発展途上国に行くと、教育も医療も、また文化的な一切の恩恵も受けられない多くの人達を目にしていた。海外旅行を繰り返すZ氏に比べ、彼らの多くは一生海外を訪れるチャンスを得ることはなかった。 先進国に生まれるか最貧国に生まれるか、政治的に安定した国

    市場として捨てられた日本(製薬編) - Chikirinの日記
    REV
    REV 2009/08/05
    日本進出は、外資製薬会社の陰謀だ!日本撤退は、よく訓練された外資製薬会社の陰謀だ!!ホント、医療事情は地獄だぜ(ry
  • 埼玉県知事が民主党に抗議 八ツ場ダム中止撤回求める - MSN産経ニュース

    埼玉県の上田清司知事は5日、民主党が先に公表したマニフェスト(政権公約)で八ツ場ダム(群馬県)の建設中止を盛り込んだことに抗議し、方針撤回を求める文書を鳩山由紀夫代表らに郵送した。 埼玉県によると、国や関係自治体は昨年度末までに、八ツ場ダムの総事業費4600億円のうち約70%を支出。中止した場合、国は、水を利用する茨城、群馬、埼玉、千葉、東京の1都4県がこれまでに拠出した計約1460億円を各都県に返還する必要がある。 また、移転した住民向けの生活再建費として約770億円の支出も見込まれるといい、上田知事は「民主党はダム中止で財源を生み出すとしているが、八ツ場ダムは中止した方が国の支出が増える」と反発している。

    REV
    REV 2009/08/05
    「停電が無いから原発は要らない」みたいなもんで、断水が無いからダムは要らない、という話かな。財源が無くても支出が可能派なら、水源が無くても水供給も可能なんだろう。
  • 東京都内の国道地下に空洞 道路保全技術センターがずさん調査 - MSN産経ニュース

    財団法人「道路保全技術センター」(東京)が行った道路下の空洞調査がずさんと指摘され、国土交通省の第三者委員会が4日夜から5日未明にかけ、東京都内の国道15号の地下2カ所を調べたところ、空洞の存在を確認した。 調査地点は、品川区北品川1と、港区高輪3。同センターが平成20年度の調査で危険な空洞はないと国交省に報告していた。同省によると、品川区では車道の地下約35〜80センチに補修が必要な空洞があった。港区には地下57センチから80センチにわたり空洞が見つかり、緊急措置は不要としたが補修する。地上から地中レーダーを使い空洞を探し、穴を開け小型カメラで確認した。 センターは調査で道路下に空洞がある可能性を認識していたのに、詳しく調べなかったとして、自民党の河野太郎前衆院議員が国交省に現地調査を求めていた。センターをめぐっては国交省からの多数の天下りが指摘されている。

    REV
    REV 2009/08/05
    測定手順→生データ→評価、の、どの段階でアレなのだか気になる。測定すらきちんとやっていない?
  • 酒井法子さんの夫は偽サーファー? プロサーフィン連盟大迷惑 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090805/crm0908051415016-n1.htm 広報担当者は「当連盟は日で唯一のプロサーファー公認団体ですが、過去に(高相容疑者が)登録した事実はなく、国内大会の出場資格も一度も得ていません。海外の試合には出場可能ですが、国内を経ずに海外で試合することは考えにくく、単にプロを自称してきただけ。サーフィン界のイメージダウンも避けられず、非常に迷惑しております」と不快感をあらわにしている。 実際にプロを名乗るには、アマチュアとしてJPSAに登録。プロテストに当たるトライアルをパスする必要がある。 「サーファー」というのは国家資格ではないので、上記の記事にある団体への登録を経ずにプロと名乗ってはいけない、ということはないと思いますが、上記の記事を読むと、登録しないままでプロとしての実態が伴う活動が可能と

    酒井法子さんの夫は偽サーファー? プロサーフィン連盟大迷惑 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」
    REV
    REV 2009/08/05
    自称小説家とか、自称クリエーターとか。
  • 酒井法子さんの夫は偽サーファー? プロサーフィン連盟大迷惑 - MSN産経ニュース

    覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕された女優、酒井法子の夫、高相祐一容疑者の職業が“プロサーファー”と報じられたことで、日プロサーフィン連盟(JPSA、東京)が激怒している。高相容疑者はこれまで、プロどころかアマチュアとしての登録もなく、「人が自称していただけ」と怒り心頭だ。 JPSAによると、高相容疑者逮捕が報じられた4日朝から、問い合わせが殺到した。広報担当者は「当連盟は日で唯一のプロサーファー公認団体ですが、過去に(高相容疑者が)登録した事実はなく、国内大会の出場資格も一度も得ていません。海外の試合には出場可能ですが、国内を経ずに海外で試合することは考えにくく、単にプロを自称してきただけ。サーフィン界のイメージダウンも避けられず、非常に迷惑しております」と不快感をあらわにしている。 実際にプロを名乗るには、アマチュアとしてJPSAに登録。プロテストに当たるトライアルをパスする必要

    REV
    REV 2009/08/05
    あまり儲かってない、プロレタリアート・サーファーだったとか?
  • 無料なのにCD/DVDイメージファイル作成と書き込みも可能なライティングソフト「Nero 9 Essentials」

    「Nero」と言えばその能力に定評のあるCD/DVDライティングソフトで、通常版は定価が10080円(税込)となっていますが、その有料版と同じライティングエンジンを搭載しているにも関わらず、期間制限なしの無料版「Nero 9 Essentials」が登場しました。Windows Vista/XP及びそれらの64ビット版で動作します。もともと「Nero Essentials」シリーズはOEM版として各メーカーのPCやドライブなどに付属しているソフトで、この「Nero 9 Essentials」も2009年初旬発売予定だったのですが、こうやって無料でリリースされることになった、というわけです。 そのため、シンプルな機能でありながらも実際に使ってみるとかなり強力で、CDやDVDへのデータ書き込み・ディスクコピー・ディスクの消去・ディスクの解析が基機能となっており、単純にCD・DVDを焼くだけな

    無料なのにCD/DVDイメージファイル作成と書き込みも可能なライティングソフト「Nero 9 Essentials」
    REV
    REV 2009/08/05
  • Amazon.co.jp: 戦争論理学 あの原爆投下を考える62問: 三浦俊彦: 本

    Amazon.co.jp: 戦争論理学 あの原爆投下を考える62問: 三浦俊彦: 本
    REV
    REV 2009/08/05
  • 『分からないときの振る舞いかた - レジデント初期研修用資料』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『分からないときの振る舞いかた - レジデント初期研修用資料』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/05
    異常なし→ ×「悪いところはありません」 ○「観測範囲で異常値を検出せず」 / レーダーに反応がなくても、ステルス機が侵攻しているかも。まあ、そういうの見つけるのはお金がかかるんだけどね。
  • 「医療ミス」というメディア用語2 - Dr.Poohの日記

    医療事故:2歳児の静脈に空気注入 福島県立医大 - 毎日新聞 cache 会見した横山斉副病院長は医療ミスと認め、「原因を詳しく調べ、再発防止策を早急に検討したい」と陳謝した。 事故が起きてしまったことは当事者にとって不幸ですし,患者とそのご家族に対しては真摯な対応が必要になると思います。その一方で「再発防止策を検討」するのであれば,事故が起きた要因がどこにあるのか,具体的には,個人の過失,現場のシステム上の不備,不可避な因子のそれぞれがどのくらい関与しているのかを調査することが重要でしょう。 その意味ではまさに「原因を詳しく調べ」る必要があるわけですが,それ以前の段階で過失を認定してしまうのは調査そのものを困難にする危険性があり不適切だと思われます。ただし,各紙の記事を読む限りは「医療ミスを認め」としているのは毎日新聞だけなので当にそんな主旨のコメントがあったのか疑わしいですが。 もっ

    「医療ミス」というメディア用語2 - Dr.Poohの日記
    REV
    REV 2009/08/05
  • ワナビ読むべし - 一本足の蛸

    出版奈落の断末魔―エロ漫画の黄金時代 作者: 塩山芳明出版社/メーカー: アストラ発売日: 2009/04メディア: 単行購入: 7人 クリック: 135回この商品を含むブログ (40件) を見るこの*1は主としてエロ漫画業界の状況*2を扱ったものだが、そっち方面に興味がなくても、出版業界に関心のある人には何かと参考になるのではないかと思う。業界人を夢見ている人には特に。出版不況と言われるようになって久しいが、単に売り上げ部数や出版社の決算などの公表資料だけを見ていたのではわからない、業界で生きる人々の赤裸々な姿を徹底的に容赦なく、しかし簡潔に描く筆致には鬼気迫るものがある。足掻いても足掻いても無明の闇に沈み込んでいく怖さ*3。まったく畑違いだが『驚愕の曠野』を連想した。文中で言及されている固有名詞*4のいくつかについて話せば長くなる感慨もあるのだが、読書感想文の枠を大幅にはみ出すため

    ワナビ読むべし - 一本足の蛸
    REV
    REV 2009/08/05
  • TBSでおまいら : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    REV
    REV 2009/08/05
    >>618 
  • 眞鍋に学ぶ危機管理 - ケミストの日常

    何番煎じかわからないベタなタイトルですが。 とりあえず、この騒動も新しい展開はなさそうです。 あらためて、危機管理の観点から、対照的な対応を見せた眞鍋さんと城内さんについて振り返ってみます。 前回記事で > 多分、危機管理に関する悪手の事例として記録されるんじゃなかろうか、と思わされます。 と書いてるように、過去三回、主に城内さんの対応を追っていきました。 眞鍋さんの方は「毅然とした態度で被害を最小限に抑え」と書いて、具体的なことを書いてなかったので今回は眞鍋さんのほうを。 実際には先のエントリに頂いたJunさんのコメント、 百歩譲って写真の使用許可があったとしても、眞鍋さんからの応援コメントが誰から聞いたものかははっきりしませんね。 政治的中立を保ちたいと言っている人が応援コメントを寄越すとは思えないです。 まぁそれにしてもこの対応の悪さはわざとと思ったほうが精神衛生上良いかもしれません

    眞鍋に学ぶ危機管理 - ケミストの日常
    REV
    REV 2009/08/05
  • ジャーナリストの信頼性 - la_causette

    烏賀陽弘道さんのウェブサイトにおいて、オリコンと烏賀陽さんの訴訟に関し、 ●2009年8月3日 烏賀陽勝訴しました。 東京高裁でオリコンは判決を待たずに自らが「敗訴」を宣言する「請求放棄」をしました。法的には「自分の請求(提訴)には理由がないので、提訴を放棄する」という宣言です。33ヶ月にわたって争われてきた「オリコン裁判」はオリコンの敗北宣言で終結しました。 訴えは提起してみたが敗色濃厚という場合に、敗訴判決を受けて理由中で自分たちの主張が裁判所により次々排斥されるのを回避するために請求を放棄するという手法はたまに採用されるので、「へぇ。控訴審でよっぽど反撃に成功したのだなあ」と思っていました。しかし、どうも新聞報道を見ると、そうではないようです。 毎日新聞の報道によると、 和解条項によると、▽サイゾーは烏賀陽さんに対し、了解を得ないまま掲載したことを謝罪し、損害賠償金として500万円を

    ジャーナリストの信頼性 - la_causette
    REV
    REV 2009/08/05
  • 『新しいものを極力買わせないエコロジーが真のエコロジーでは?』

    マニフェストでは、必ずどの党も「環境問題」を取り上げるのだろうが。 その中には、屋根に太陽電池パネルをつける家庭に補助金出します、とか。 エコカー買ったら補助金出す、という措置を延長します、とか。 新しい「環境に優しい」ものを買わせるインセンティブを与える、という形の環境問題対策、とっても多くないですか? 民主党のマニフェストには、やはり 「太陽光パネル、環境対応車、省エネ家電などの購入を助成し、温暖化対策と新産業育成を進めます。」 って書かれてあったよ。 当にそれがエコロジーか? なんか、違う気が。 当にエココンシャスなのであれば。 何百万円も使って、屋根に新品のソーラーパネルつけて電気代節約するよりも。 そのために政府がわざわざ補助金出したりするよりも。 もっとまともな方法があるような気が。 もっと言うと、新しい「環境に優しい」ものを補助金(つまりは私たちの税金だが)出してがんがん

    『新しいものを極力買わせないエコロジーが真のエコロジーでは?』
    REV
    REV 2009/08/05
  • 高速道路が無料になる理由(わけ)!?:イザ!

    405 :名無しさん@十周年:2009/07/26(日) 02:11:04 ID:UMQ2LMTc0 なんでマスコミが鳩山に媚びるかの理由 鳩山はブリジストン一族なのね。親戚関係。鳩山の政治資金はその一族が支えてるの。 人も10億円以上株を保有してる大株主なんですよ。 鳩山が高速道路無料にしてガソリン代安くすると、車離れしてるドライバーたちは 一斉に車は知らせるでしょ?するとタイヤがドンドン減ってタイヤの売利上げが伸びる 株価は上昇する。そこでBSは民放、特にTBSとテレ朝にCMどんどん流す裏取引できてるの だから、このご時勢にBSのCM収入は民放にとって最大の飴なわけ だから鳩山を勝たせないと両民放にとっては死活問題になっちゃう。 つまり、鳩山は大スポンサー様様ですからなんでも言うこと聞いちゃうし、 日が乗っ取られようが関係ないのよ! マスコミもしょせん自分が一

    REV
    REV 2009/08/05
    ずいぶん迂遠…
  • http://twitter.com/kawango/status/3113306583

    REV
    REV 2009/08/05
  • そういえば、昔、寮はいるときこんなの書かされた。:アルファルファモザイク

    ■編集元:車板「766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/08/03(月) 23:37:46 ID:5L5l7rcp0」より 785 名無しさん? : 2009/06/01(月) 14:27:41 ID:??? そういえば、昔、寮はいるときこんなの書かされた。 白金寮(女子学生専用)入寮申込書 寮は学生による寮委員会が自治管理しています。 セックスの経験はありますか はい いいえ はいの場合 不特定多数の男性と性交渉をもったことはりますか はい いいえ 性病にかかったことはありますか はい(病名    )  いいえ   同性愛(レズビアン)の嗜好はありますか かなりある  少しある  ない オナニーをしますか はい(週  回程度)  いいえ 最後の2項目は部屋割の参考にします とあったな・・・遠い目

    REV
    REV 2009/08/05
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    REV
    REV 2009/08/05
    >>323の図像が凄い
  • 僕がもしかわいい女子高生だったら 世界中の童貞を大人にするのだ 2次元の..

    僕がもしかわいい女子高生だったら 世界中の童貞を大人にするのだ 2次元の彼女の方がいいっていうキモオタ君の前で泣きながらくちゅくちゅするのだ 僕がもしまいんちゃんだったら 世界中の魔法使いの魔法を使えなくしちゃうのだ そして真の幸福実現党の総裁になるのだくちゅくちゅしながら そしてもし僕が勝間和代だったら、 僕がもし惣流・アスカ・ラングレーだったら やはり僕に向かってあんたバカぁ?って言うのだ あんたバカぁ?、って。 http://buzztter.com/ja/k/%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

    僕がもしかわいい女子高生だったら 世界中の童貞を大人にするのだ 2次元の..
    REV
    REV 2009/08/05
  • 女性バブルの崩壊?(駄) | 恋愛・結婚 | 発言小町

    先日、夫と兄弟とで集まる機会があり、その席でのお話です。 弟(30代・独身)がいまだ結婚の話ひとつ無いことに対してこう反論したんです。 「今はもう女性バブルは崩壊したんだよ」 女性バブル? 耳慣れない言葉に説明を求めたところこういう説明が。 「つまりね、かつて女性の価値はバブル期の不動産並みに資産価値があったんだけど、今のご時世、その価値は急落しているんだよ。だって、経済的な面から見ても昔みたいにお金は使えないでしょ?」 弟曰く、女性というものの価値がかつては社会的に高かったが、その価値はバブル経済と同じで不自然に上昇したものだったそうです。バブルであれば当然いつかそれははじけるもので、現在はバブルがはじけた状態だというのです。 ただ、それは女性自体はいまだ気がつかない人も多く、いつかは値上がりするだろう、と借金をして土地を買い占めた資家が破産していったように、女性も破産(どういう状態を

    女性バブルの崩壊?(駄) | 恋愛・結婚 | 発言小町
    REV
    REV 2009/08/05
  • どうやら俺は優しすぎるらしい

    先日、誕生日だった。 彼女がうちに来て祝ってくれるとのことだったので、部屋を掃除して待っていた。 しかし、彼女の仕事が終わってから「やっぱりいくのきつい」と言われた。 だから俺が彼女の家に行った。 彼女の家に着いたらもう彼女は寝そうになっていた。 特に何か用意されてたわけでもなかったので、俺が持っていったお酒を飲んだ。 彼女がプレゼントをくれた。 「買いに行く時間がなくてなにも用意できなかったから、ありものなんだけど」と言って。 開けてみると、以前二人でデート中に、彼女が自分用に買ったストラップだった。 「デジカメにつけてみたけど、しっくりこなかったのであげる」とのこと。 この話を聞いた俺の友人は強く言った。 「完全に馬鹿にされてるよ!怒らなきゃ駄目だよ!」と。 後日、喧嘩になった。 電話で話をしていて、俺が「そういえば今日髪の毛切ろうと思ってたの忘れてたw」と言ったら、 彼女が「明日行っ

    どうやら俺は優しすぎるらしい
    REV
    REV 2009/08/05
    C/Oって一般的な言葉だったんだ。個人的には、N/Aとか、F/Aとか、S/N ratioとか好き。
  • 駅とかにある

    心臓をビリってやるやつなんていうんだっけ?いっつも忘れちゃう。いざっていうときに、あれーなんだっけーあのー駅とかにあるー心臓のビリビリってやるやつー持ってきてくださいーとか言ってこまらせちゃいそう。 「心臓びりびりくん」とかいう名前にしておいてくれるといいのになぁ。

    REV
    REV 2009/08/05
  • バカにかかわって損した

    軒を貸したら母屋がとられるってかんじ。 まあ25すぎてボクっ子でゴスロリファッションTRPGコミュニティで姫きどりな女を信じるほうがどうかしてたな。 今となれば。 自分には友人が皆無といっていいから、きっとこの違和感はわたしの潔癖症のせいかなってむしろ自分を責めていたけれど、 わたしの人間関係をつくるのはわたしなんだからわたしが不愉快だとおもったら遠慮なくぶったぎってよかったんだよなー。

    バカにかかわって損した
    REV
    REV 2009/08/05
  • 遅すぎた。

    中学生のころに独学でC言語を学習した。 に掲載されている人工無能が難しくて、泣きそうになった。 高校になってWindosプログラミングを勉強した。 それで簡単なランチャーを作った。 WAVファイルから某サウンドカードで使われていた形式のファイルに変換するツールを作ったこともある。 いいプログラムが作りたくて、構造化の設計手法について勉強したこともあった。 AthenaProjectというエミュ鯖のコミュニティに参加して、ペットを改造したり、日ではまだ未実装の傭兵を実装したこともある。 ソフトを買うお金がないので、AccesのVBAで複式簿記の家計簿を作ったりもした。 でも、なぜ、知らないが、その後プログラムを組むこともなくなり、ゲームばかりするようになってしまった。 それから二年後、ふとしたはずみでプログラマーになりたいと思った。 でも、Cなどの構造化言語の使い方は知ってるが、オブジェ

    遅すぎた。
    REV
    REV 2009/08/05
  • 手段が目的になってないか?

    iPhoneとかモレスキンとかロディアとかさ、そういう系が好きな人ってツールを使う事が目的になってるよね。 「外出中になんか思いついた時に、それが〜ならモレスキンに、〜ならロディアにメモします。後日見返してEvernoteに転記します。」とかさ、どれも使いたいだけでしょw 時間の無駄じゃない? 特にブログで自分のツールと使う状況についてまとめた記事たまにあるけどさ、そんなの図解するほど複雑にしてどうするんだよwって思っちゃう。

    手段が目的になってないか?
    REV
    REV 2009/08/05
  • 『インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/05
  • インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)

    削除しました

    インターネットの人を本気で好きになったのですが(追記)(修正)
    REV
    REV 2009/08/05
  • 三菱樹脂,組織が表皮部から内部まで均一なアルミ鋳塊を量産へ

    三菱樹脂は,表皮部から中心部まで均一な微細組織を持つアルミニウム鋳塊「アルファイン」の量産化に成功,2009年8月10日から販売を開始する。新鋳塊は,従来の鋳塊と比べて変形抵抗が小さい,靱性(伸び)が高いといった機械的特性を発揮することから,「加工性が向上し,加工コストの低減に寄与する」(同社軽金属事業部)と見られる。同社は,自動車部品を製造する鍛造メーカーや,機械装置や樹脂成形用金型を手掛ける切削加工メーカーなど向けに,ビレットやスラブとして提供していく(図1,2)。 同社によれば,アルミ鋳塊の組織の微細化や均一化は,多くのアルミメーカーが取り組んでいるものの,量産化に成功した例はほかにないという。今回,同社が量産化にこぎつけた最大のポイントは,「凝固直前の管理技術にある」(同)という。そのために,従来の連続鋳造設備に新たに設備を追加しているが,技術の内容や設備の詳細については「特許にも

    三菱樹脂,組織が表皮部から内部まで均一なアルミ鋳塊を量産へ
    REV
    REV 2009/08/05
    どっかで、これを謳い文句にしたホイルが作られるのはいつごろだろ
  • JVA、2009年6月のビデオソフト売上速報を発表

    REV
    REV 2009/08/05
  • 金融そして時々山: クリントン氏の北朝鮮訪問から考える

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります 8月4日にクリントン元大統領が北朝鮮を訪問して、金正日主席と会談し、12年の強制労働判決を受けていた二人の女性ジャーナリストの恩赦を得たことは既に内外のニュースで報じられている。この一連の動きの中から感じたことを幾つか述べてみたい。 外交は理念ではなく現実的であれ! 米国特にヒラリー・クリントン国務長官は少し前まで「北朝鮮が二人の女性ジャーナリストを逮捕し強制労働判決を下したことは理由・根拠のないものだ」と非難していた。しかしクリントン元大統領は「恩赦」つまり北朝鮮の判決の正当性を認めた上で寛大な処置を求めた。 北朝鮮の政府メディアは「クリントン元大統領は金主席に二人の行為について謝ったapologized」と報じている。クリ

    REV
    REV 2009/08/05
  • 増産したくてもできない、好調ハイブリッド車の間の悪さ - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    記者として「話題になる前が勝負」を大方針にしている。この話はもう終わりにして、さっさと次に行きたいところだ。しかし、社外、社内を含めて3人の方に同じことを言われたので、仕方がない。もう1回だけ「プリウス」にお付き合い願いたい。3人そろって「そんなに売れているのなら増産すればいいじゃん」というご指摘だ。 定説ではないのだが、勝手に推測して、ここで説明していくことにする。電池の供給と、代替わりのタイミング、あまりにも間の悪いタイミングの物語である。 今から増産ですか、そんな殺生な プリウスもインサイトも、Ni(ニッケル)水素2次電池を使う。次世代は間違いなくLi(リチウム)イオン2次電池になる。 新型プリウスの発表で配られた資料には、電池のことはたったの5行しか書いていない。28ページのうち5行である。もうNi水素2次電池をいじる気はないのだろう。 となると、増産要求が来たからと言って、今から

    REV
    REV 2009/08/05
  • さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来

    産総研(産業技術総合研究所)が生み出したぼかりす(VocaListener)は、人が歌った音声ファイルから声の高さと音量を取り出し、歌詞とつきあわせて、VOCALOIDを歌わせるために必要なデータ(VSQ)を推定・生成する技術だ。 人間らしく歌うための時間を短縮する技術として賛美される一方、人間的で生々しすぎる「神調教」と呼ばれるレベルの歌声が簡単に作り出せることに否定的な意見もあった。 それをベースに、4月に一部ユーザー向けに公開したNetぼかりすα版の成果物についてはさらに別の批判も出ていた。 音痴よばわりされて 初期のテスターがNetぼかりすα版を使ってニコニコ動画で公開した作品に対し、「音痴」「泣いているみたい」「気持ち悪い」「不気味の谷」といった批判的なコメントが多く見受けられた。元歌唱は音程もリズムも合っているように思える場合でも、VOCALOID化すると批判を受けるようなこと

    さらにリアルな歌声を手に入れたVOCALOID――Netぼかりすの進化と本家ぼかりすの未来
    REV
    REV 2009/08/05
  • タバコ有害論は製薬会社による陰謀だったんだよ! - NATROMのブログ

    「タバコと肺癌の因果関係は証明されていない」という主張はもはや陳腐すぎて、単体では取り上げる価値はない。しかし、「因果関係が証明されていないにも関わらず、なぜタバコ有害論が幅を利かせているのか」という考察について、新しい主張を発見したので紹介する。電波浴場として評価が高まりつつあるYahoo!知恵袋の、喫煙有害説に懐疑的なuzukitさんの発言から。 ■uzukit氏に質問です。(Yahoo!知恵袋) 私はタバコ=害とされる情報に関して、「製薬会社から資金提供を受けると過大評価するから」って話が成り立つ、と基的に考えて居ます。 #なにせ、害で有るとしなければ、薬を作る正当性がないので&ガンは自然発生的に起こりうる病気なので、がん予防した所でなる物はなるので、抗がん剤の需要が0になる事は有りません。 正直、何を言っているのかよくわからなかった。この時点では、「喫煙とは別に癌には主要な原因(

    タバコ有害論は製薬会社による陰謀だったんだよ! - NATROMのブログ
    REV
    REV 2009/08/05
  • ガラパゴス携帯?何か問題でも?? - 片田舎で働くシス管の日記

    「ガラパゴス携帯」話。「またか・・・」と思う。簡単に言うと、日の携帯電話がガラパゴスだと言われる論調に飽き飽きするという事だ。そもそも、ガラパゴスでも何でも良いのよ。ユーザが納得してるんだから。っていうか、「今の日海外の携帯機種そのまま持ち込んでも誰が使うのよ。」という事だと思う。 私の場合は、普段から、小型のモバイルを使ってて、キーボードに納得いかなくてしょうがないけど、出先で自分の環境を使いたいという我儘でモバイルを持ち歩いている。そういう人少なくないとは思う。けれど、今の若手(二十歳を中心とした世代)にとっては、日の携帯電話が「自分の環境」なのだから、それを今更、国際基準とか、デファクト・スタンダードとか、言ったところで一緒だと思うんだなあ。 日を一言で表すなら「アダプタリティの国」という言い方が出来ると思っていて、その一端が垣間見えるのが料理海外旅行すると解るけど、日

    REV
    REV 2009/08/05
  • 分からないときの振る舞いかた - レジデント初期研修用資料

    間違える、あるいは「放り出す」といったほうが正しいのかもしれないけれど、患者さんを診察して、 その人の抱える問題に対して、主治医としてなんのアイデアも浮かばないときに、 患者さんに対して、どう「ごめんなさい」をすれば、その人の問題が解決できるのか、 そんなことを考えてる。 間違えが正しく重なると治る 胸部大動脈瘤で手術になった患者さんは、最初に整形外科にかかっていた。 その患者さんは「肩が痛い」と訴えて、胸が痛いとか、苦しいとか、 そういうお話しを全然しなかったらしい。 患者さんを診察した整形外科の先生は、肩を診て、分からないからレントゲンを撮って、 心臓の上側がやけに大きく拡大していたものだから、「肺癌疑い」なんて診断で、 その患者さんを紹介した。 外来に来てくれている呼吸器の先生は、胸を聴診しても、その人には何もなかったのだけれど、 「肺癌」と紹介されたものだからCTスキャンをオーダー

    REV
    REV 2009/08/05
    //画像をアップロードして、Twitterにでも書き込むと、誰かが診断をつけてくれるかも
  • 一晩で250人駆込む小児科救急(オーストラリア) - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~

    オーストラリアの感染拡大、一日で小児250名が駆込み、そのほとんどがインフルエンザ症状という騒動になっています。 パースのPrincess Margaret Hospital小児科救急に24時間で250名(!!)以上の小児が駆込み、救急部門は大混乱に。 診察まで平均90分待ちだが、パースの主要3病院すべてでは、朝9時になってもまだ110人が順番待ち。待ち時間が6時間待ちに達するケースもあり、さらに、入院必要例が24時間以上待たされることも。 救急部門は溶解(melt down)寸前。 日では医療”崩壊”と呼びますが、あちらでは"溶解(melt down)”という表現ですね。 日でも、ある新聞が”溶けゆく日人”なんて面白い企画していたことがあるのを思い出します。 これはもう、”他山の石”というより、明らかに日でも起こりそうな話です。秋以降の政権担当党はぜひ、明日の話として認識していた

    一晩で250人駆込む小児科救急(オーストラリア) - 新型インフルエンザ・ウォッチング日記~渡航医学のブログ~
    REV
    REV 2009/08/05
  • もう娯楽で金取るっつーのが無理なのかもしれない。

    今更だけど、DSi購入して、フリーソフトのうごくメモ帳ってやつインストールしてみた。 自分で簡単にアニメ(パラパラマンガみたいなもの)を作ることができて、なかなか楽しい。 DSiのカメラやマイク機能を駆使した作品も作れて、けっこう根強い人気なわけです。 で、そのソフトから、「うごメモシアター」という作品投稿サイトへ作品を投稿できて、これがまあ、楽しいんだけど、「これでいいのか?」ってなんか釈然としない感じ。 何に引っかかってるかって言うと、UZEEE!って思うかもしれないけど、「著作権」ですよ。 もうね、ヒドイ。ユーザは小中学生が多いんだろうけど、「著作権」という概念が全くない作者の巣窟。 具体的に書くと、 ・どのチャンネル(作品カテゴリ)にも、ほぼ間違いなく版権キャラ作品が登場 ・BGMは人気のアニメソングやJ-POP ・アーティストの楽曲をDSiのマイクで録音 → メモに貼り付け →

    もう娯楽で金取るっつーのが無理なのかもしれない。
    REV
    REV 2009/08/05
  • そこがね - finalventの日記

    元記事⇒米有権者の61%「原爆投下は正しかった」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ぶくま⇒はてなブックマーク - 米有権者の61%「原爆投下は正しかった」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) fromdusktildawn ということは、「場合によっては、民間人の大量虐殺は正しい」という考えが多数派というわけか。そういう国と軍事同盟を結ぶことでしか、自国を守ることができない国なんだよね、日は。 2009/08/05 ★(youichirou)★(okoppe8)★(watapoco)★(KoshianX)★(dekaino) 来暮さんらしくないぶこめという印象。 戦争論理学 あの原爆投下を考える62問: 三浦俊彦 究極のテーマで学ぶ、クリティカル・シンキング。歴史的事実を検証しながら最も合理的な結論に達する。新しい論理思考演習のテキスト、パラド

    REV
    REV 2009/08/05
  • ゆるゆる回す:本当の敵はどこだ!身の周りの静音化を考える - livedoor Blog(ブログ)

    ゲームゲームが積んでゆく… とかやってたらリマインダに怒られた。 さて、PCやらXbox360やらの静音化に努めている当blogですが、それらの静音化の結果を堪能するためには、環境そのものが静音でなくてはいけません。 車の走行音とか隣人の生活音とか、引っ越す以外改善が難しい要素もありますが、 幸いにも当方新作アニメ放映数でブービー賞を争う某地方の一戸建て在住。 深夜ならば上記のような要素はほぼありません。深夜アニメもありません。ていうかテレビ見ません。なんの話だ。 でまあ、それは置いといてもいろいろと音源はあるので考えてみよう!潰してみよう!と。 ※いつにも増して、レビューとしての価値が少ない日記です。正直スマン。 ・エアコン エアコン等の冷暖房をつけると全てが台無しです。心頭滅却しましょう(いいのかそれで) ・窓 窓を開けると風の音が入ってきて終わりです。窓とカーテンを閉め引き籠もり

    REV
    REV 2009/08/05
  • PSPでエロゲ発売!! ソニー完全勝利!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    REV
    REV 2009/08/05
  • 「わずか半年で……」日本テレビ生バラエティ『サプライズ』打ち切りか

    今年4月に鳴り物入りでスタートした日テレビのゴールデンタイムの日替わり生バラエティ情報番組『サプライズ』が間もなく打ち切られるのでは? というウワサが駆け巡っている。 「日テレが、『サプライズ』に変わる企画を制作プロダクションに出させてます。おそらく9月いっぱいで打ち切りだと思いますよ」(制作プロ関係者) 日テレはこの4月、月曜から金曜の夜7時台のゴールデンタイムに、開局初の日替わり生バラエティ情報番組をスタートさせた。月曜にはくりぃむしちゅー、火曜はウェンツ瑛士、水曜はえなりかずき、木曜は辛坊太郎、金曜は爆笑問題と、メインキャストを日替わりに様々な企画を放送している。 「初回視聴率が5.8%と不安なスタートを切ったんですが、4月16日に放送された回が12.2%を取って、ホッとさせたんです。しかし、その後は、6%から8%の間を行ったり来たり。ゴールデンの視聴率としては、あまりに恥ずかしい

    「わずか半年で……」日本テレビ生バラエティ『サプライズ』打ち切りか
    REV
    REV 2009/08/05
  • たばこ・・・「百害あって、一理なし?」「嫌煙権?」って・・・ - 私は、20数年来の喫煙者です。自分自身にも、まわりの人たちにも悪... - Yahoo!知恵袋

    たばこ・・・「百害あって、一理なし?」「嫌煙権?」って・・・ 私は、20数年来の喫煙者です。 自分自身にも、まわりの人たちにも悪いって事は理解した上での投稿です。 何年か前から「嫌煙権」なる言葉が登場して久しいと思います。 また、「百害あって一利なし」って、訳のわからん評論家や専門家が主張していますが・・・ 当に、そうでしょうか? 身体に良くないし、他人にも迷惑なのは分かりますが、「百害あって・・・」だけは違うと思います。 たばこ税【酒税も】が色々と我々の生活の役に立っていることを忘れてはいけません。 タバコの値段は、ここ30年ほどで約倍になっていますが、このお陰で消費税などの増税が抑えられているのも事実です。 若い人たちは知らない人も多く、年配の人でもお忘れな方も多いと思いますが、今のJTは元々「専売公社」で国営です。 国として販売していたものです。 もっと言えば、今のJRは、「国鉄」

    たばこ・・・「百害あって、一理なし?」「嫌煙権?」って・・・ - 私は、20数年来の喫煙者です。自分自身にも、まわりの人たちにも悪... - Yahoo!知恵袋
    REV
    REV 2009/08/05
  • 自由科学と真正性の水準 - 地下生活者の手遊び

    美人投票の果てに - 地を這う難破船 ローチの議論を検討するにあたり、ちょっちハーバーマスから離れますにゃ。 長くなっちゃったよ。 価値は知識についてくる ローチの議論は差別的な言説に対してきわめてラディカルな「観点」「立場」に立っている。いかなる命題も特定の「価値」「立場」において退けられてはならない、「すべての女は肉便器である」という命題に対してさえも、「批判の前にさらけだされ、しかもその間違いを暴露しようとする試み」なしに退けられてはならない――ということです。つまり、知識の自由をのみ否定する彼の議論は、「価値」「立場」に対する相対主義的な観点に支えられている。いや、相対主義という言葉は正しくない。ローチは「相対」するもの、「相対」させるもの、として「価値」「立場」を扱っていない。 ローチの議論は確かに魅力的だと感じますにゃ。 疑似科学とその批判に首を突っ込んでいる身としては、知識の

    自由科学と真正性の水準 - 地下生活者の手遊び
    REV
    REV 2009/08/05
  • ヒビノアワ: 小学生にプログラミングの楽しさを伝えてみた

    以前から、小学生や中学生にプログラミングの楽しさを伝えることはできないかなーと、ずっと思ってました。 PCや、インターネットが当たり前にあって、ゲームもちょっとお小遣いとかお年玉を貯めれば買えてしまう時代だからこそ、「自分でなにかを作り出す」とか「コンピュータを操ってみる」って感じを、早いうちに知っておくのは損ではないのではないか、と。 そんなことを、あちこちで言っていたら、一緒にやりましょうという方があらわれ、その方の企画のもと、そんなイベントが実現しました。 今回は、某小学校のコンピュータ室を使って、小学3年生から、6年生までの子供たちに、 Scratch を使って、プラグラミングプログラミングの楽しさを伝えてきました。 小学生とはいえ、彼ら彼女らは、普通にマウスも使えるし、PCの電源の切り方もしっかり知っています。PCを道具として使うことはすでに分かっている子供たちばかりです。 とり

    REV
    REV 2009/08/05
  • オヤイデ、ステレオミニプラグ「P-SERIES」4モデル

    REV
    REV 2009/08/05
    「機器取付用IECインレット「174-R」も同日より発売する。価格は997円。 」 これで、炊飯器のケーブルを交換するわけですね。
  • 【山田祥平のWindows 7カウントダウン】 Windows 7のエコシステムを支えるデバイスステージ

    REV
    REV 2009/08/05
  • 「787」痛恨、5度目の初フライト延期:日経ビジネスオンライン

    米ボーイングが開発を進めてきた次世代中型旅客機「787」の相次ぐ納期遅れが世界に波紋を広げている。 同社は6月23日に合計5度目となる初フライトなどの延期を発表した。機体の胴体と主翼を接合する部分を補強するのに時間がかかることが理由だった。 「いつ納入?」気を揉む航空会社 当初は数週間以内に新たなスケジュールを発表する方針だった。だが、それから1カ月後の7月22日に開いた2009年第2四半期決算の発表の場でもスケジュールを決められず、顧客の航空会社をいらだたせた。 ボーイングのジム・マックナーニ社長兼最CEO(最高経営責任者)は「重大な問題ではなく、既に解決の方法はつきとめている」と、“軽症”であることを繰り返し強調している。

    「787」痛恨、5度目の初フライト延期:日経ビジネスオンライン
    REV
    REV 2009/08/05
  • Amazon.co.jp: 対戦車戦1943: ドイツ予備役訓練局制作 (MG.DVDブック・シリーズ 1): ドイツ予備役訓練局: 本

    REV
    REV 2009/08/05
  • 北大路機関: 航空自衛隊F-Xの俯瞰風景 F-35よりも別の次世代機への模索を

    ◆F-4はいつまで大空を駆け抜けるか F-4戦闘機、パイロットの評判もよく、機体は近代化改修で第一線での運用に耐える能力を維持している。・・・、しかし、F-4と同時期に導入された航空機で、既に現役に無い航空機も多い。 F-22,生産終了の決定と同時に、幽かに輸出用の機体の製造という可能性も残されているのだが、幽かにという言葉も弱弱しいほどの状況、対してアメリカが日に提案したのは、F-35、開発が難航し、2008年には量産試作機が導入される・・・、と十一年前に呼ばれていた機体だ。日が導入を決定したとしても、F-35はステルス性と高機能レーダー、そして強力なエンジンを搭載する第五世代戦闘機である一方で、開発計画の全コストに対する出資率に応じて、調達順位や仕様変更などに対する発言権が限られており、優先的にF-35を導入する権利だけでも、F-15Jに匹敵する費用負担が必要となる。仮に導入するこ

    REV
    REV 2009/08/05
  • 社会:ZAKZAK

    女性は指名ナンバーワン、月収68万円“耳かき小町” 重体の江尻美保さんは東京・秋葉原の「山耳かき店」で1カ月に68万円も稼ぐ指名ナンバーワンの耳かき小町だった。こまめに自身のブログを更新し、常連客から寄せられたメッセージにも、1人1人きちんと答えていた。客とのコミュニケーションを大切にする姿も人気の理由だったようだが、最近の日記にはブログの閉鎖を検討する書き込みも残されていた。 江尻さんはかつて同店を取り上げた民放テレビの取材に「月収は68万円」と答えていた。時給2500円で1日10時間、週6日勤務していたといい、かなりキツいシフトを組んでいたようだ。その一方、昨年3月に開設したブログには、週1回の休日をディズニーランドで楽しむ様子や大好きな携帯ゲームの話題をつづっていた。 コメントは非表示だが、返答はブログに記載。多いときは10人以上に丁寧な返答を書き、中には「3時間もずっと一緒にいた

    REV
    REV 2009/08/05
    ドンペリの高いのとか、皆で一揆して10万とか、そういうのじゃなくて、時間のみ注ぎ込んで40万なんで、加害者には同情しないなぁ。ブランドバッグのプレゼントとかも無いようだし。
  • 夏山にダウンジャケットを持っていくために

    北海道大雪山系で痛ましい遭難事故が起こった。18人のツアーパーティーのうち,実に8人が低体温症で亡くなった。7月とはいえ荒天により,標高1000メートルを超える高地では気温は10度そこそこ。風速20メートルの強風に雨が交じり,体感温度は0度以下だったという。3日間で40キロ超を歩く行程の最終日で疲労も蓄積していたようだ。 晴れていればTシャツで登れる夏山でも,天候が悪化すれば真冬並みの体感温度になることがある。事前に低温リスクを認識し,薄手のダウンジャケットといった防寒着を着用するなど,全員に十分な装備があれば最悪の事態は避けられたかもしれない。そう考えると心が痛む。 ビジネスにも様々なリスクが付きまとう。企業の存続さえ脅かしかねないリスクを乗り越えていくには,発生しうるリスクを把握して発生確率や影響度を状況に応じて評価・管理し,コストを考慮して適切な対策を施していくことが大切なのは言うま

    夏山にダウンジャケットを持っていくために
    REV
    REV 2009/08/05
    モンベルなんかの、薄手で保温性が高く、格納性のよいダウンジャケットを買うといいよ、という話かと思ったが違った。
  • 医療事故:2歳児の静脈に空気注入 福島県立医大 - 毎日jp(毎日新聞)

    会見で陳謝する県立医大付属病院の横山副病院長(右から2人目)ら=福島市の県庁で2009年8月3日午後6時3分、松惇撮影 福島県立医大付属病院(福島市光が丘)は3日、県内の2歳男児の手術中に、胃に送るべき空気を誤って静脈に入れ、男児が意識不明になっていると発表した。男児は低酸素脳症の疑いで集中治療室に入っているが、脳に後遺症が残る可能性があるという。 病院によると、男児は7月29日、胃の内容物が道に逆流する「胃道逆流症」の治療のため、内視鏡を使って胃の入り口を細くする手術を受けた。胃を膨らませる際、20代の女性麻酔科医が、鼻から入れた管で胃に空気を送るべきなのに、誤って薬物を投与するため右脚の静脈につないだ管から空気を50ミリリットルずつ2回送った。管がよく似ており、男児の体に布がかけられていたため、区別がつかなかったという。 女医は経験10カ月で、ベテランの麻酔科医が指導で付いて

    REV
    REV 2009/08/05
    ↑理論的には内径を変えて繋がらないようにする つ http://www.info.pmda.go.jp/iryoujiko/iryoujiko001130.html つ http://www.info.pmda.go.jp/ygo/pack/13B1X00101000004_A_01_01/
  • アメリカの医療保険制度は最高だ!

    病気になったら? カリフォルニア州ベニスで健康診断を受ける無保険のドナジ・クルスちゃん(3歳、09年6月) Lucy Nicholson-Reuters 申し訳ないが、私はアメリカの医療保険制度は現状のままでいいと思っている。私は医療保険に加入しているし、4700万人の無保険者のことなど知ったことじゃない。誰かがバラク・オバマ大統領と議会を止めるべきだ。医療改革法案を葬れ! 私は今のままのほうがトクなのだ。 「医療の公営化」に反対する手紙を大統領に出し、「私のメディケア(高齢者医療保険制度)に手を出すな」と書いた女性に私は賛成だ。メディケアが公的医療制度であることはともかく、そうこなくては! 私が連邦議員たちと同じ高水準の保障を得ていい道理などあるだろうか。法案に反対していた民主党の保守派議員などは「ブルー・ドッグ(青い犬)」と言われるだけあって顔色が悪く、たくさんの医療サービスを必要とす

    REV
    REV 2009/08/05
    //"ITのえらいひと"とか"アーティストのえらいひと"は、良好な保険と、健康な身体を前提に、"日本より良い""医療室"を享受し、年取ったら日本に戻るんじゃないかなw
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道47キロ逆走、運転の男性「パニックに」 愛媛 - 社会

    4日午前10時40分ごろ、愛媛県東温市の松山自動車道下り線の川内インター付近で「車が逆走している」という110番通報が相次いだ。県警は約30分後、47キロ東の同県新居浜市で逆走していた同県大洲市の無職男性(68)運転の乗用車を発見し、停車させた。県警によると、男性の逆走中、この車を避けようとした乗用車が道路左側のガードロープに突っ込み、運転していた香川県観音寺市の男性会社員(38)が顔を打つなど軽いけがをした。その前にもトラックとの接触事故を起こしており、県警は自動車運転過失傷害などの疑いで男性を書類送検する方針。  県警によると、男性は調べに対し「川内インターから入り、途中で逆走に気付いたが、パニックになり、そのまま走り続けた」と話しているという。

    REV
    REV 2009/08/05
    運転がその域に達しない老人には、「彼の人権を守るため、他の運転手は逆走を耐え忍べ」「政府がタクシー代を出すべき」「家に引きこもれ」と、三通りほど選択が考えられる。どれをとっても、誰かがDisりそう。