タグ

デザインに関するSabaryaのブックマーク (230)

  • 未来の博物館はカフェから生まれる!?福岡市博物館ユニバーサルデザイン・ワークショップ報告2 | 大野万太郎の博多時間日記♪

    A3の紙にぎっしり書き込まれた一覧表。何だと思います?これ、前回お伝えした福岡市博物館ユニバーサルデザイン・ワークショップで出た博物館の常設展示室・体験学習室に関する「気づき」なんです。その数、実に1600!ワークショップに参加していただいた皆様、当にありがとうございました。 1月11日、この「気づき」をもとに、具体的に「何を」展示デザインの重要課題としていくのか検討する、館内ワークショップが行われました。 1600の「気づき」はどれもこれも貴重な意見ばかり。常設/体験、小中学生・親子/ユニバーサルの四項目に分けても400ずつあります。これをどうやってまとめるのか…と思っていたら前回ご紹介した九州大学の平井先生は「ワールドカフェ」方式でまとめていきましょうと提案して下さいました。 まずは4カフェに分かれて、担当する部分の「気づき」を読み込みます。その中で各個人重要だと思った課題を5つ大き

  • スマートフォンサイト作成の参考になるギャラリーサイトのまとめ

    このブログではないですが、Google Analyticsを見るとスマートフォンからのアクセスが結構あったので、スマートフォン向けのサイトを作ってみようと思いました。 ただ、スマホ向けのサイトは作ったことがないので、まず実際に色んなサイトを見て参考にしようと思い、ギャラリーサイトを調べてみました。 国内ギャラリー まずは国内サイトです。iPhoneが中心になっています。この3つのほかにも色々ありましたが、内容的には似ているので、更新頻度や使いやすさなどを基準に選びました。 iPhoneデザインボックス 画像が大きく見やすいです。個別ページでは画像も多くPCサイトとの比較もあってとても使いやすいです。カテゴリもしっかりしています。 iPhoneデザインアーカイブ 掲載サイト数が多く、更新頻度もかなり高いです。 スマートフォンサイト集めました。 すっきりしたデザインで見やすいです。カテゴリも業

    スマートフォンサイト作成の参考になるギャラリーサイトのまとめ
  • agppark.jp

    This domain may be for sale!

    agppark.jp
    Sabarya
    Sabarya 2012/01/08
    タスクランプ
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    Sabarya
    Sabarya 2012/01/02
    年始にこんな文章読めてよかった。はてなブログならではの、読ませる力?
  • 知能を持ったセンサーが、日常とインターネットをつなぐアプリケーション10選 - goodpic.com

    日常とインターネットが、知能を持ったセンサーによって格的につながり始めています。個人的には、2011年はインテリジェントセンサー元年、そして2012年にカンブリア爆発をむかえると予測しています。 iPhoneが登場してすぐに、GPSやモーション、タッチセンサーを利用したアプリは次々とリリースされてきました。最近では、単に記録したり検索するだけでなく、センサーが集めたデータをスマートフォンのアプリでリアルタイムに解析して、ユーザーに提案する知能を持ち始めている。また、用途に特化した安価なセンサーデバイスの開発も進んでいます。 『Webは(繰り返し)死に、インターネットが進化する』で、App InternetではWebとは異なるハイパーリンクが生まれている、と書きましたが、知能をもったセンサーが、日常生活の中で、人間とインターネットを緻密にリンクさせつつあるような気がしています。2011年に

  • http://www.jaspul.org/e-kenkyu/cataloging/2004-2005/genko051221.html

    利用者志向目録―その手法とアメリカに見る先駆的な取り組み (1.はじめに)はじめに 図書館目録は、カード目録から、OPAC、そしてインターネットの登場によってウェブOPACへと進化を続けてきました。しかし近年、アメリカを中心に、従来のウェブOPACを見直して、利用者の情報検索行動に即した新しい目録(この発表では利用者志向目録と呼ぶことにします)を提供しようという動きが始まりました。この動きの背景には次の2点が考えられます。 (1.1.1 利用者志向目録が生まれた背景) まず一つ目にインターネットの普及により、物理的形態を伴わないネットワークリソースが急激に増加したことがあげられます。これらのネットワークリソースに対しメタデータを作成し組織化することが近年進められています。日ではNIIが提供している「GeNii:NII学術コンテンツ・ポータル」の中の、大学Webサイト資源検索(JuNii大

    Sabarya
    Sabarya 2011/12/19
    これ?(よいまとめ)「利用者志向目録:その手法とアメリカに見る先駆的な取り組み」『私立大学図書館協会会報』126, 2006.9. p.133-137. ( 2005年度東地区研究部研究分科会報告大会
  • はてなブログのデザインの裏側 - Uedayworks::HatenaBlog

    このエントリーはHatena::Staff Advent Calendar 2011のために書かれたものです はじめまして。最近は映画けいおんが生き甲斐のuedayです。 11月8日にクローズドベータリリースした「はてなブログ」のデザイン全般を担当しました。裏側というほどの話ができるか微妙ですが書いてみます。 開発チーム 開発チームは、エンジニアid:cho45/デザイナーid:ueday/ディレクションid:onishiです。デザインはクオリティチェックをid:tikedaに依頼して、適宜フィードバックを貰いながら進めていきました。このほかに制作スタッフが数名います。プロジェクトが立ち上がったのが8月1日だったので、開発期間は約3ヶ月です。アルファ版完成が異常に速く、開発2日目か3日目で記事投稿ができるようになり、5日目でアルファ版を社内リリース。choさんほんとすごいなって思いました

  • Login to your Evernote account

    Login to your Evernote account to access your notes, tasks, and more.

    Login to your Evernote account
    Sabarya
    Sabarya 2011/12/13
    Togetterでまとめられたページが読みにくくてあんまり好きじゃなくて、これ使ったら読みやすくなるかなー、と思ったけど、まだだめだった。今後に期待。
  • デザイニング・インターフェース 第2版

    TOPICS Web , Design 発行年月日 2011年12月 PRINT LENGTH 592 ISBN 978-4-87311-531-3 原書 Designing Interfaces, 2nd Edition FORMAT PDF 書『デザイニング・インターフェース』は、ウェブアプリケーション、インタラクティブなウェブサイト、モバイルデバイスなどのインターフェースをデザインするデザイナーとプログラマーのために、デザイン上の問題に対するすぐに使える解決策を「パターン」として体系化した書籍です。第2版では、「ソーシャルメディア」、「モバイルデバイス向けのデザイン」のそれぞれに対応した章の追加をはじめ、最新のデザインや第1版への読者のフィードバックに対応した構成の見直し、パターンの追加などが全体にわたって行われ、より有用な書籍として生まれ変わりました。優れたユーザインタフェースに

    デザイニング・インターフェース 第2版
  • Research Guides: EBooks: Multidisciplinary eBooks

    Sabarya
    Sabarya 2011/12/09
    これもLibGuides. デザインがcool
  • Oxford Index

    The Oxford Index is no longer available. To explore content from Oxford University Press, please follow the links below. ·         To browse content from our journals, please visit https://academic.oup.com/journals ·         To browse our online resources, please visit https://global.oup.com/academic/online If you are an institutional customer having issues with a subscription or access to an OUP

    Oxford Index
    Sabarya
    Sabarya 2011/12/08
    Oxford University Press (OUP) の図書・雑誌などが検索できる"Discovery"。使い道は限られるけど、すっきりしていて見やすい。
  • お金がない!どうしようとお悩みの方が見るサイト

    プロミスでは返済の振込先というのが決まっています。ここが振込先ですと書かれている銀行口座と同じ銀行の口座を持っていれば、まず間違いなく手数料の負担を減らすことができます。 プロミスはカードローン最短即日融資可能、またプロミスVisaカードというクレジットカード即日発行も可能な便利すぎるSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の商品です。 借入をするときに初心者が間違いやすいことというのはいくつかありますが、間違ったとしても信用に傷がつかないとか損をしないというものであればそこまで大きな影響はないと思います。返済が遅れてしまって延滞になり、信用に傷がついたとかそういうことは絶対にやらないようにしなければなりませんし、損をするような金利で契約するなどもできるだけ避けたいところです。 損という意味では銀行口座の問題があります。これは返済をしっかりと行うために必要なのですが、その時にどこでもいい

  • 国立情報学研究所の「本気度」を推し量る - 「CiNiiのいま、これから」

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 6月6日(金)にNIIで開催されましたワークショップ「CiNiiのいま、これから」に行ってきました。 「学術コミュニティに不可欠の共有財(コモンズ)」を標榜する国立情報学研究所(NII)の情報サービス、論文情報ナビゲータ「CiNii」。その決意が気であること、2009年4月に現れる次期CiNiiは、付け焼刃のシステムとインターフェースの改善ではなく、各方面の専門家を動員し綿密な評価と最新のWeb技術を意識して設計されるものであること、それが読み取れるワークショップでした。 タイトルからは、「現状の報告と今後の展開」的なものを予想していましたが、現状はともかく、「これから」について具体的な内容は、資料でもプレゼンでもほとんど語られません。

    Sabarya
    Sabarya 2011/11/29
    設計思想、というものについて考え中につき。
  • jQuery Mobile

    jQuery Mobile is no longer supported To read more about the status of the jQuery Mobile project, see the announcement blog post. A Touch-Optimized Web Framework jQuery Mobile is a HTML5-based user interface system designed to make responsive web sites and apps that are accessible on all smartphone, tablet and desktop devices. Seriously cross-platform with HTML5 jQuery Mobile framework takes the "w

    jQuery Mobile
  • データベース批評:サイニーブックス - 書物蔵

    書評」ってあるでしょ。図書評論。 にかんする批評があれば、当然、参考図書に対する批評もありえるわけで、参考図書に対する批評がありえるとすれば、データ・ベースに対する批評もありえるし、あるべき。 サイニイ・ブックスSainii bukkus(Cinii books)ってさぁ、ホントにlibrary catalogなの(-∀-;) どうやら図書館総合展にあわせて公開したということだろう。Webcat+が、カーリル路線で司書たちに大変評判がわるく、webcat+-をつくったりしたなかで出てきた路線かしらん。 ともかく引いてみたが、あまり関心せず。もちろん、素人さんむけのプロパガンダはどーでもいいとして(これについては、exlibris氏がきちんと言及http://b.hatena.ne.jp/ExLibris/)、わちき的には、従来なかった検索窓ができていて、(ぬか)よろこびを感じてしまった

    データベース批評:サイニーブックス - 書物蔵
    Sabarya
    Sabarya 2011/11/13
    そやねん、クリアボタン欲しい
  • dualflex.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    Sabarya
    Sabarya 2011/11/10
    よさげ。ベストとか。
  • 黄石琢炮信息科技有限公司

    Sabarya
    Sabarya 2011/11/05
    360linkのコードをきれいに。
  • ソシオメディア | 「国立国会図書館サーチ(開発版)」のUIデザインコンセプト

    ソシオメディアは、国立国会図書館様が運営する「国立国会図書館サーチ(開発版)」について、2010年1月から2011年3月まで、国会図書館ご担当の皆様・株式会社NTTデータ様とともにUIデザインをさせていただきました。 (事例:「国立国会図書館サーチ(開発版)」のUIデザイン [国立国会図書館様]) 国立国会図書館は多くの文献検索サービスを運営しています。その中でも、この新しい国立国会図書館サーチは特別な位置づけにあると言えます。 国立国会図書館サーチは、国立国会図書館が所蔵する全ての図書、デジタルアーカイブ、レファレンス情報(探し方/調べ方の事例など)、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書を検索(非同期での横断検索)できるほか、書誌属性情報にもとづいた多段階での絞り込み、連想キーワード検索、翻訳表示、書誌同定、外部サービス(各種検索エンジン、ソーシャルサービス、所蔵機関サイト、

    ソシオメディア | 「国立国会図書館サーチ(開発版)」のUIデザインコンセプト
  • 冷泉荘 / リノベーションミュージアム冷泉荘

    ■作演出:重松輝紀 ■出演:大谷豪/清水理絵/紗羽(Mr.daydreamer)/福田菜々子(劇団go to) ■日時:4月19日(金)〜4月21日(日) 4月19日(金)19:30 4月20日(土)13:00/16:00/19:00 4月21日(日)12:00 ■場所:B棟1階 冷泉荘ギャラリー ■料金:前売り2,000円/各種学生1,000円/高校生以下500円 【予約】https://quartet-online.net/ticket/damian4 [X(twitter)]@vakadamian 冷泉詩話会は、「現代詩の勉強会」であり、作品の「実作指導」の場であり、かつ「語り合い」の場です。 ■開催計画:毎月一回、主に毎月の最終日曜日14時から三時間程度。 ■次回日時:4月28日(日)14時~17時 ■場所:B54号 当初部屋 ■講師:渡辺玄英 ■参加費用:作品の実作指導を希望の場

    冷泉荘 / リノベーションミュージアム冷泉荘
  • ホームページ作成・制作サービスBiNDup

    SEO対策 Google Analyticsとの連携はもちろん、アクセス解析やSEO対策設定など、集客力のあるサイト運営が可能に。※1 SSL対応の独自ドメイン (1年間無料) 通常SSLに完全対応したサイトを独自ドメインで公開可能です。「お名前.com」の初年度無料で使えるドメインも用意。※2

    ホームページ作成・制作サービスBiNDup