タグ

2017年9月17日のブックマーク (3件)

  • 元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

    町導入の中学校給「まずい」べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 神奈川県大磯町の中学校給のマズさと異常な残率と異物混入件数がニュースになっているのを聞いてとても悲しい気分になった。なぜなら僕が長年品業界に勤めており、一時期数年間ほどだが給の営業を担当していたことがあるからだ。ましてや神奈川湘南西湘エリアは僕の地元。そのエリアで展開しているほとんどの給会社は(完璧ではないものの)全体的には良くやっているのを知っている。なので、一部の業者のテキトーな仕事のせいで、学校給はマズイ、委託最悪、デリバリーは不衛生みたいな風評が蔓延するのはちょっと我慢ならないというかいただけない。そんな義憤と、台風で外出できない状況から、なぜ大磯町の学校給がマズくなったのか考察してみたい。先ず、契約について。公立の学校給は通常、公募プロポーザル入札で決定される。大

    元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed
  • 「社にほへと」開発を中止した神社の擬人化ゲームは何が問題だったのか。 - すうけいの神社崇敬会ブログ

    社にほへとは何が問題だったのか。神社崇敬会ブログ 2017.09.14-読みにくい部分の修正、追記しました。 神社崇敬会の秀島です。 みなさんは「社にほへと」をご存知でしょうか。 「社にほへと」とは、実在する神社を擬人化した社巫娘(しゃみこ)と共に、妖化(あやかし)が蔓延(はびこ)る穢れきった日を救うというゲームなんですが、先日、この「社にほへと」の開発が中止になったというニュースが発表されました。今回はこの件について詳しく解説してみようと思います。 スマホからお祓いするようなサービスをやっておいて「お前が言うな」と言われてしまうかもしれませんが、ネットと神社、神社に限らず今回のようなIP(知的財産 Intellectual Property)を活用したコンテンツ開発において、何が問題となり、どういう影響が起きるのか。私自身はIT系でもなく、知財の専門家でもありませんが、神社に関係してい

    「社にほへと」開発を中止した神社の擬人化ゲームは何が問題だったのか。 - すうけいの神社崇敬会ブログ
  • 残業まみれだった時に誤解していた7つのこと - 株式会社アクシア

    アクシアでは元々客先常駐仕事メインで会社をスタートさせましたが、客先常駐のシステム開発の違法性(偽装請負)を認識し、その他様々な弊害を感じて客先常駐仕事からはすぐに完全撤退することになりました。 客先常駐仕事がメインだった頃にはあまり重く認識できていなかった問題が「残業」に関する問題です。客先常駐だと残業まみれになればなるほど会社としては売上が伸びてしまうというおかしな事態となってしまいますので、リアルな経営の問題として捉えることができていなかったというのが正直なところです。 それが客先常駐仕事からは完全撤退して持ち帰りの受託開発の仕事に切り替えてからは、残業が経営上のリアルな問題として浮上してきました。当たり前のことですが請負契約ではシステムの受注額は決まっていますので、業務効率化すればするほど利益率が良くなります。逆に非効率な進め方ばかりしているとあっという間に赤字に転落してし

    残業まみれだった時に誤解していた7つのこと - 株式会社アクシア