マスゴミに関するTANAKASATOUのブックマーク (727)

  • 私が思う日本:GDP世界4位に転落した日本 賃金格差はやがて社会を脅かす | 毎日新聞

    東京に駐在する外国メディア特派員らの目に、私たちの社会はどう映っているのだろうか。韓国、フランス、英国、バングラデシュ、シンガポールの個性豊かな記者たちがつづるコラム「私が思う日」。第95回はルモンド紙(フランス)のフィリップ・メスメール東京特派員が、退潮する日経済を通して、日が抱える「爆弾」について指摘する。 日はもはや世界第3位の経済大国ではない。2月15日に内閣府が発表した2023年の名目国内総生産(GDP)の速報値によると、日ドイツに抜かれ、順位は世界3位から4位に転落した。もっともこれはドル換算での数値なので、円がドルに対し、この2年で20%も下落したことの影響を考慮に…

    私が思う日本:GDP世界4位に転落した日本 賃金格差はやがて社会を脅かす | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/02/25
    記事代一本五千円が30年間変わらない記者、20年間で記者人口2万人が1.5万人に減少、毎年各新聞社が記者百人リストラ、5年で業界平均年収一千万円が九百万円に減少、業界規模2.4兆円が1.3兆円に減少
  • デマや偽情報、動機は? 本社記者が「情報リテラシー」テーマに授業:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    デマや偽情報、動機は? 本社記者が「情報リテラシー」テーマに授業:朝日新聞デジタル
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/02/12
    成長率マイナスの朝日新聞社の、毎年100人リストラされてる朝日新聞社本社記者が授業w20年前に朝日新聞社リストラされてもSNSで元朝日新聞社記者の肩書使ってる再就職失敗した先輩共を例で出したら
  • 日本で本当の意味で「人口減少」が始まったのはいつか…どうにもできない現実と閉じこもる高齢者たち(河合 雅司)

    人口減少日で何が起こるのか――。意外なことに、多くの人がこの問題について、当の意味で理解していない。そして、どう変わればいいのか、明確な答えを持っていない。 100万部突破の『未来の年表』シリーズの『未来のドリル』は、コロナ禍が加速させた日少子化の実態をありありと描き出している。この国の「社会の老化」はこんなにも進んでいた……。 ※記事は『未来のドリル』から抜粋・編集したものです。また、書は2021年に上梓されたであり、示されているデータは当時のものです。 実質的な“人口減少元年”は2011年 コロナ禍は、人口減少を加速させることになったが、同時に付け焼き刃的な人口減少対策を浮き彫りにした。 日の総人口がピークを迎えたのは2008年の1億2808万人であるが、実質的な“人口減少元年”を調べてみると、東日大震災が起こった2011年である。この年を境にして前年の人口を上回る年

    日本で本当の意味で「人口減少」が始まったのはいつか…どうにもできない現実と閉じこもる高齢者たち(河合 雅司)
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/02/05
    マスゴミ業界が売上高右肩下がりした20年前だ、20年前から変わらない記事一本の記事代5000円、20年間各新聞社からリストラされて20年前と比べて5000人減った記者、マスゴミが投影したのが人口減少
  • 自衛隊の投入遅いとの批判に反論 被災地、展開規模巡り首相:東京新聞 TOKYO Web

    政府は5日、能登半島地震の被災地対応に当たる自衛隊員を約5千人に拡充した。発生初日から段階的に投入数を増やしている。甚大な被害が出た半島の先端地域は当初陸路が寸断され、ヘリコプターや艦艇による人員輸送が中心だった。徐々に陸路による支援を増強している。部隊の展開が遅いとの批判も上がっているが、岸田文雄首相は記者団に「与えられた条件で最大限投入してきた。過去の災害と比べて小規模だとの指摘は当たらない」と反論した。 立憲民主党の泉健太代表は5日「自衛隊が逐次投入になっており遅い」と政府対応に疑問を呈した。16年4月に起きた熊地震で、震度7の「前震」があった2日後に自衛隊規模を1万5千人とした前例との比較が念頭にある。 首相は、熊には駐屯地などに元々1万人を超える規模の自衛隊員がいたとし「今回は地元に大規模な部隊がない」と条件の違いを指摘した。木原稔防衛相は、航空機の人員輸送には限度があるとし

    自衛隊の投入遅いとの批判に反論 被災地、展開規模巡り首相:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/01/07
    阪神・淡路大震災で反自衛隊イデオロギーで自衛隊投入せず4500人見殺しにした内閣総理大臣村山 富市の批判に反論してきた中日新聞社がほざくな、2006年から600億円売上高減で1070億円の廃刊予備軍が
  • 【郵便事業の窮地】はがき・封書「3割超値上げ」しても翌年には再び赤字転落見込み 焼け石に水で「郵便離れ」さらに拍車か | マネーポストWEB - Part 3

    赤字ローカル線と同様の悪循環 焼け石に水の効果しかないことが分かっているのに値上げ幅を「1.3倍程度」にとどめるのは、国民生活への影響を考えたことに加え、反動による利用者減を懸念した側面があるようだ。総務省は、1.3倍程度の値上げならば、2028年度の内国郵便物の値上げによる落ち込み分は2億7400万通程度になると予測している。 だが、「1.3倍程度」であっても、安い郵便料金に慣れてきた消費者にとってはインパクトが大きい。物価上昇に先行きが見えない中で消費者の節約志向は進んでおり、値上げを機に「郵便離れ」に拍車がかかることも十分想定されよう。 十分に値上げできないことへの対応策として、日郵便はコスト削減や業務の効率化、他企業との連携強化をはじめとする新たな収入源の開拓を急ぐ考えを示している。だが、局面を劇的に変えられるアイデアが見つかっているわけではない。 だからと言って、赤字が膨らむた

    【郵便事業の窮地】はがき・封書「3割超値上げ」しても翌年には再び赤字転落見込み 焼け石に水で「郵便離れ」さらに拍車か | マネーポストWEB - Part 3
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/01/03
    >本質的な問題に踏み込みたくないからだろう。河合雅司(かわい・まさし)/1963年、名古屋市生まれの作家・ジャーナリスト20年間業界成長率マイナスで20年間で業界規模4割減売上高1兆円減のマスゴミがほざくな
  • 【郵便事業が赤字になる本質的な問題】投函が「月に0~1通」のポストが全国で6800本 人口減少社会におけるユニバーサルサービスの破綻懸念 | マネーポストWEB

    「郵政民営化が実現すれば、価格競争が起きて料金が下がりサービスは向上する」──かつてそんな期待が語られた時代もあった。しかし、ユニバーサルサービス(全国均一で安定的に利用できるサービス)を提供するよう義務付けられた日郵便は、インターネットやSNSの普及で手紙の需要が激減する中で、深刻な人手不足も重なり、ますます苦境に立たされている。活路はどこにあるのか? 人口減少時代の社会経済問題に詳しい作家・ジャーナリストの河合雅司氏が解説する。【前後編の後編。前編から読む】 * * * 公益性が高い郵便事業は、ユニバーサルサービスが法律で義務付けられている。採算性を見込めない過疎地であっても均一のサービスを提供しなければないということだ。商店がすべて撤退・廃業した二次離島(土との間を直接結ぶ公共交通手段がない島のこと)でも郵便局だけは残っているケースが見られるのもこのためである。 こうしたユニバー

    【郵便事業が赤字になる本質的な問題】投函が「月に0~1通」のポストが全国で6800本 人口減少社会におけるユニバーサルサービスの破綻懸念 | マネーポストWEB
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2024/01/03
    なに寝言ほざいてんだこの20年間業界成長率マイナスのマスゴミ河合雅司(かわい・まさし)/1963年、名古屋市生まれの作家・ジャーナリスト毎年赤字で毎年各社が100人リストラしてるジャーナリストが上から目線
  • コモンエイジ:人口減少「無策」の10年「政治の責任だ」 増田元総務相 | 毎日新聞

    「警鐘」は結局、生かされなかった――。人口減少で日の市区町村の約半数が2040年までに「消滅」する可能性があるとした増田寛也元総務相(現日郵政社長)による「増田リポート」の公表から10年。足元では出生率低下が一層進み、人手不足で社会がきしむ。増田氏は毎日新聞のインタビューで「政府に気で取り組む覚悟が欠けていた」と厳しく指摘。国の地方創生のあり方を見直すべき時期にきていると強調した。【聞き手・横田愛、原田啓之】 ――23年末に国の研究機関が公表した地域別将来推計人口では、今後も東京一極集中がより深刻化する見通しが示されました。政府が「地方創生」を始めて10年。政策の評価は。 ◆政策が十分な効果を上げなかったことが、今回の推計結果に厳然と出てきていると思います。 データから見えるのは地域の二極化です。東北北部の3県(青森、秋田、岩手)などで人口減少が一層加速する一方、おそらく外国人増加の

    コモンエイジ:人口減少「無策」の10年「政治の責任だ」 増田元総務相 | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/31
    総務省が2000年代に出した人口統計、人口推計だと2023年には人口1.2億人下回り1.1億人だと発表したが1.1億人どころか1.2億人割れですらない、こんないい加減な仕事しといて責任を誰も負っていない。天下り人口問題研究所
  • このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催 出席者も「世間は許さないでしょ」と戸惑い:東京新聞 TOKYO Web

    このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催 出席者も「世間は許さないでしょ」と戸惑い 自民党の大塚拓衆院議員(埼玉9区、安倍派)の政治団体が25日夜、東京・市谷のホテルで、政治資金パーティー「大塚拓君を励ます会」を開いた。安倍派(清和政策研究会)はパーティー収入を巡る裏金事件で、19日に東京地検特捜部の家宅捜索を受けたばかり。会では、政治資金制度を所管する松剛明総務相も出席し、スピーチした。「世間は許さないでしょう」と戸惑う出席者も。識者も「国民の怒りが分かっていない」と批判する。(杉谷剛、戎野文菜)

    このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催 出席者も「世間は許さないでしょ」と戸惑い:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/28
    修正申告ですませた立憲の裏金はキレイな裏金 舐め腐ってんのは悪質な脱税常習犯のマスゴミだ
  • 武蔵野市長選 松下玲子市長の後継、自公系候補に敗れる「18年間の歩み止めてしまった」:東京新聞 TOKYO Web

    松下玲子市長の辞職に伴う東京都武蔵野市長選は24日投開票され、無所属新人で立憲民主、共産、れいわ新選組、社民、武蔵野・生活者ネットワークが支持する元市議の笹岡裕子さん(37)は、無所属新人で自民、公明が推薦する元市議の小美濃安弘さん(61)に339票差で敗れた。 2005年の市長選以来、邑上守正元市長、松下玲子前市長の下で、通算22年にわたってリベラル系の市政が続いてきた武蔵野市。開票速報の数字が書き込まれ、敗北が確定すると事務所では「え、なんで」とため息が漏れた。

    武蔵野市長選 松下玲子市長の後継、自公系候補に敗れる「18年間の歩み止めてしまった」:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/25
    原発に自称詳しい菅直人の政策担当秘書で生徒総会で不信任案が出され高校中退した息子世襲を「世襲批判交わす」だのダブスタかますマスゴミ、菅両親同伴の街頭演説でも世襲だと認めない業界成長率マイナスのマスゴミ
  • バラバラ遺体の過激な映像を流せば関心を引けるのか…イスラエル-パレスチナ戦争への日本の「無関心」と戦うTBS戦場記者の葛藤 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

    バラバラ遺体の過激な映像を流せば関心を引けるのか…イスラエル-パレスチナ戦争への日の「無関心」と戦うTBS戦場記者の葛藤 2023年、悲鳴があがったのは日だけではない。世界でもさまざまなが悲鳴が巻き起こり、なかでもイスラエルとパレスチナの戦争は多くの悲しみを生んだ。しかし、自身の生活で精一杯な状況にある日人にとっては、遠い異国の悲劇という側面もある。その距離感を少しでも縮めるべく、戦地の取材を続けるTBS記者の須賀川拓氏に話を聞いた。(前後編の前編)

    バラバラ遺体の過激な映像を流せば関心を引けるのか…イスラエル-パレスチナ戦争への日本の「無関心」と戦うTBS戦場記者の葛藤 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/24
    Xでイキり散らかしてるだけの須賀川拓が「記者」だから20年間で記者数21,311人から15,905人と5400人も減った。「新聞協会経営業務部調べ」
  • 【不正174件】ダイハツ“全車種出荷停止”で怒りの声「他の車種に変えたい」「もういらない」命を守るエアバッグでの不正も|FNNプライムオンライン

    ダイハツ工業 奥平総一郎社長: 今、市場でですね、そのことによる事故があったとか、問題が発生したというような情報は、まったくございませんので。自分としては、今まで通り安心して乗っていただければというふうに強く思っております。 この記事の画像(14枚) 軽自動車市場で3割のシェアを誇る「ダイハツ工業」で明らかになった、車の安全に関わる認証試験での不正問題。 調査していた第三者委員会によると、認定した不正は174個にも及び、一番古いものでは1989年、実に30年以上前から行われていたといいます。 この問題を受けて、ダイハツはすべての車種の出荷を停止するという“前代未聞”の事態に。購入者だけではなく、販売代理店やレンタカー業者など影響が拡大しています。 「他の車種に」「もういらない」広がる波紋 ダイハツ車の販売代理店: まあ当、正直言って、いらんことしてくれたなと。 実際に(車を)納めた先から

    【不正174件】ダイハツ“全車種出荷停止”で怒りの声「他の車種に変えたい」「もういらない」命を守るエアバッグでの不正も|FNNプライムオンライン
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/24
    デマしても訂正と謝罪ですましてる成長率マイナステレビ局が【不正174件】
  • パタゴニアユニオン代表、年の瀬に雇い止め 撤回求めてストライキ:朝日新聞デジタル

    米アウトドア用品メーカー「パタゴニア」日支社を年末で雇い止めになる札幌地域労組パタゴニアユニオン代表の藤川瑞穂さん(52)が23日、札幌市内でストライキを実施した。藤川さんは「雇い止めの撤回を求めるとともに、『無期転換逃れ』に強く抗議する」と集会で訴えた。会社側は譲歩する姿勢を見せていないため、藤川さんは撤回を求めて会社側を提訴することを検討している。 8人いる労組員は全国の店舗に散らばっているため、23日のストには藤川さん1人が参加。藤川さんは朝方の始業時から夕方の終業までストを続けた。午前には藤川さんが働く札幌市北区のパタゴニアの店舗前で集会を開き、労組員や支援者ら25人が駆けつけた。 藤川さんはマイクを握り、「雇用の安定は企業が果たすべき第一の社会的責任。その責任を果たすように訴えていく」と会社側の姿勢を批判した。 非正社員が同じ会社で通算5年を超えて働いた場合、無期雇用に転換でき

    パタゴニアユニオン代表、年の瀬に雇い止め 撤回求めてストライキ:朝日新聞デジタル
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/24
    民主党の「有期労働契約が反復更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申し込みにより、期間の定めのない労働契約に転換できる」という労働契約法第18条の “5年ルール”が戦犯指摘を不毛な議論だとほざくマスゴミ
  • 東芝の上場廃止は「一般株主への裏切りだ」専門家に聞く | 東芝問題リポート | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」

    不正会計問題で取締役8人の引責辞任を発表し、頭を下げる東芝の田中久雄社長(当時、右側手前から2人目)ら=東京都港区で2015年7月21日午後5時6分、望月亮一撮影 東芝が12月20日に上場廃止となる。不正会計の発覚から8年。米原発子会社の破綻や大株主の海外投資ファンドとの対立など、迷走の末に非上場企業となる。企業法務に詳しい中島茂弁護士に、東芝の上場廃止をどう考えるかインタビューした。すると「株主に対する裏切りだ」との答えが返ってきた。【聞き手・今沢真】 ――東芝の上場廃止をどう見ていますか。 ◆中島茂弁護士 私は「株主に対する裏切り」だと思っています。「物言う株主」に対してしっかりした対応ができず、安易に上場廃止の道を選んだように見えるからです。 東芝は2017年に米原発子会社の破綻で債務超過に陥り、当時の東証1部から2部に指定替えになりました。そこで6000億円の増資をして債務超過を解

    東芝の上場廃止は「一般株主への裏切りだ」専門家に聞く | 東芝問題リポート | 今沢真 | 毎日新聞「経済プレミア」
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/21
    業界成長率マイナスのマスゴミが唱えてきた物言う株主で裏金事件でシンガポールに逃げた村上ファンドをシカトして「一般株主への裏切りだ」だとほざく二十年間で業界売上高1兆円減したマスゴミリポート
  • テレビもパソコンもサザエさんも… 東芝が上場廃止 残ったものは | 毎日新聞

    の家電メーカーとして代表的な存在だった東芝が20日、株式上場を廃止し、74年にわたる上場企業としての歴史に幕を閉じた。2015年の不正会計発覚以来、東芝は上場廃止をまぬがれるためにノートパソコン「ダイナブック」や薄型テレビ「レグザ」、人気アニメ「サザエさん」の番組スポンサーなど消費者に身近な事業を次々と手放してきた。果たして非上場化で再建できるのか。 名門企業の転落 「こちらは、東芝が開発した『世界初』『日初』の製品を展示している部屋です」。川崎市にある東芝グループの科学展示施設「東芝未来科学館」で、担当者が案内してくれたのは「1号機ものがたり」と名付けられたゾーン。1890年の日初の白熱電球を皮切りに、日初の電気洗濯機に掃除機、カラーテレビ、世界初のノート型パソコンやDVDプレーヤーなどかつて東芝が世の中に送り出した画期的な製品がずらりと並んでいる。 1875年に電信設備メーカ

    テレビもパソコンもサザエさんも… 東芝が上場廃止 残ったものは | 毎日新聞
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/21
    業界成長率マイナスのマスゴミが唱えてきた物言う株主で裏金事件の村上ファンドを相手してきた結果が、上場廃止で東芝から追い出された山師。
  • 「仮放免者の5人に1人が路上生活を経験」と調査結果。逼迫する支援の現場

    国連の人権に関する委員会も2022年、仮放免者に必要な支援をすることや、収入を得るための活動をする機会をつくるよう検討することを日政府に求めている。

    「仮放免者の5人に1人が路上生活を経験」と調査結果。逼迫する支援の現場
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/19
    20年間成長率マイナス朝日新聞社が無能で毎年100人リストラしてきた記者連中が支援をしろ、違法難民ビジネスで稼いでる活動家に公金出すな
  • 「残念な」相模原市人権条例案になってしまうのか…林陽子弁護士が語る「包括的反差別法」のススメ:東京新聞 TOKYO Web

    2016年に障害者施設で45人が殺傷された「津久井やまゆり園事件」が起きた相模原市が公表した人権条例案の骨子。有識者らによる市人権施策審議会の答申は国籍や障害、性的指向など幅広い差別禁止事由を盛り込んでいたが、市の骨子は対象を外国ルーツの人々に絞り、答申が求めていた救済機関や罰則も見送った。世界の包括的反差別法制に詳しい林陽子弁護士は「答申から大きく後退し、実効性が失われる」と懸念する。(安藤恭子) 林陽子(はやし・ようこ) 1956年生まれ、茨城県出身。79年早大法学部卒。83年弁護士登録。2015〜17年日人初の国連女性差別撤廃委員会委員長。今年7月から市川房枝記念会女性と政治センター理事長。

    「残念な」相模原市人権条例案になってしまうのか…林陽子弁護士が語る「包括的反差別法」のススメ:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/19
    人権ビジネスが語る「搾取」のススメ:成長率マイナス中日新聞社東京新聞
  • 日本人は“外国”に興味がなさすぎる…茂木健一郎が苦言「まずいよなぁ」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース

    TOKYO FMで月曜から木曜の深夜1時に放送の“ラジオの中のBAR”「TOKYO SPEAKEASY」。今回のお客様は、脳科学者の茂木健一郎さんと常連客の落合陽一さん。ここでは、落合さんが代表取締役CEOをつとめるピクシーダストテクノロジーズ株式会社が、今年7月31日(米国時間)にナスダック上場したニュースからトークが展開されました。 ◆日海外に対して興味がない?茂木:ナスダック上場、おめでとうございます。どういう感じで(上場まで)もっていったの? 落合:証券の人とやりとりをしながら法律文書を作っていくわけなんですけど、(上場先を)国内にするか海外にするかを考えて、うち(ピクシーダストテクノロジーズ)は言語バリアがある製品は特になかったことと、僕らが上場を目指していたタイミングって、日の国内ベンチャーITの株価が全然上がらないタイミングだったんですよ。 茂木:ああ~。 落合:それで

    日本人は“外国”に興味がなさすぎる…茂木健一郎が苦言「まずいよなぁ」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/18
    外国はお前落合陽一に興味ない (JPY) 2023年4月 前年比 収益 2.73億 19.48% 純利益 -5.4億 123.01% 希薄化後 EPS -71.63 77.39% 純利益率 -197.87% 86.65% 営業利益 -5.54億 130.89% 現金の純増減額 -5.7億 50.48% 手元現金 - - 収入原価 4773.3万 29.47%
  • 「福田村事件」から自制心を学び差別撲滅を 流山で人権フェス 森達也さんの映画上映:東京新聞 TOKYO Web

    12月の人権週間に合わせ、千葉県流山市の「人権フェスティバル」がスターツおおたかの森ホールであり、映画監督で作家の森達也さんが、関東大震災発生後に野田市で起きた虐殺事件を下敷きにした映画「福田村事件」を上映した。事件を調査、記録した著書がある市内在住のフリーライター辻野弥生さん(82)が講演した。(林容史) 地域の人権擁護を目的に活動している松戸人権啓発活動ネットワーク協議会が主催。事件の背景に、いわれのない差別があったことから、人権について考えるきっかけにしてほしいと、6日に上映した。市民ら約350人が参加した。 1923年9月1日の関東大震災では、東京などで未曾有(みぞう)の被害が出る中、デマが拡散し、発生から5日後の同6日、千葉県福田村(現野田市)で香川県の被差別部落出身の行商団が暴行を受け、9人が惨殺され利根川に投げ込まれた。

    「福田村事件」から自制心を学び差別撲滅を 流山で人権フェス 森達也さんの映画上映:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/18
    人権、差別主張しながら一度もウクライナ入り、ガザ入りでウクライナ人、パレスチナ人の人権、差別主張しないのは差別意識があるからか、人権フェス補助金を貰えないからか
  • 裏金疑惑で萩生田光一政調会長が辞任の意向…地元で怒り沸騰「説明責任果たせ」、自民市議も「危うい」:東京新聞 TOKYO Web

    自民党の萩生田光一政調会長は、所属する自民党安倍派の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑を受け、政調会長を辞任する意向を固めた。地元・東京都八王子市では、有権者の批判の声が上がった。年明けには市長選(1月21日投開票)が迫る。党都連会長を務める重鎮の不祥事に、関係者は厳しい表情を見せた。

    裏金疑惑で萩生田光一政調会長が辞任の意向…地元で怒り沸騰「説明責任果たせ」、自民市議も「危うい」:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/14
    お仲間の共同通信社の裏金脱税はシカト。地元と名売って記事に出した職業不明で名前は金山健太朗さん(71)だけ、自民市議、自民都議は役職だけで実名報道しない、いつもの業界成長率マイナス記者の頭の中在住人物
  • 国連の難民フォーラム「日本に議長国の資格があるのか」 難民申請中の外国人たちが怒りの会見:東京新聞 TOKYO Web

    増え続ける難民の問題を話し合う国連の会合「グローバル難民フォーラム」が13日、スイス・ジュネーブで始まる。会合を前に、難民申請が難航する外国人や有志弁護士らは12日に東京都内で記者会見し、共同議長国を務める日について「難民認定制度は助けを求める外国人を苦しめており、議長国の資格があるのか」と疑問を呈し、制度改善の必要性を強調した。

    国連の難民フォーラム「日本に議長国の資格があるのか」 難民申請中の外国人たちが怒りの会見:東京新聞 TOKYO Web
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU 2023/12/13
    新聞業界成長率マイナスのマスゴミに会見する資格あるのか