タグ

関連タグで絞り込む (217)

タグの絞り込みを解除

漫画に関するTZKのブックマーク (539)

  • 世の中には、「ネタバレをして欲しい人」がいるという大切な事実 やまなしなひび-Diary SIDE-

    私は常日頃「世の中は色んな人がいるからこそ面白い」と思っています。 その真意をもっと噛み砕いて説明すると、「“私の考え”というのは世の中に無数にあるたくさんの“考え”の一つでしかなくて」、「“私以外の人の考え”は“私”には到底考えられなくて」、「“私”が一人でどんなに一生懸命考えても分からない答えのヒントを“私以外の人”が何気なく持っていたりする」から、「色んなバリエーションの“私以外”がいる方が面白い」――――ということなのです。 噛み砕きすぎて、より分かりづらい抽象的な話になってしまいましたが……今日の話は、これを象徴するような話だったので冒頭で敢えて説明しました。 今日の話題は「ネタバレ」問題です。 「ネタバレ」の話はブログで話題にすると炎上する案件TOP3に入るほどの劇物なので、なるべく話題にしたくないと思いがちです。私もなるべく避けたいし、多くの人が敢えて話題にすることもないので

  • TPPで本当に二次創作同人作家が逮捕されるかどうか - 赤松健の連絡帳

    この記事は、Jコミのメルマガ「はんぺん51号」(2015/2/20)からの一部転載です。 「はんぺん300円」 http://www.zeppan.com/Mmagazine/title/2 ─────────────────────────────── 年が明けてからというもの、TPPのニュースがまたチラホラと流れるようになりました。そんな中、NHKで「TPP交渉 著作権侵害は”非親告罪”で調整」というニュースが。 今回は、またあちこちのメディアに出没するようになった赤松代表と、非親告罪化について話をしてきました。 ─────────────────────────────────── K:この間、日経新聞の非親告罪化の記事を読んでいて、どこかで聞いたことある主張だなと思ったら、最後に「(漫画家で電子書籍配信サービス会社も経営する赤松健氏)」って書いてあって朝から笑いました。 赤松:ああ

    TPPで本当に二次創作同人作家が逮捕されるかどうか - 赤松健の連絡帳
    TZK
    TZK 2015/05/02
  • 『空想少女』1巻のレビュー : ヤマカムセカンド

    空想、根拠もなくあれこれと想像すること。 『空想少女』が面白い。空想というより、日常でありそうなことをメタファー的に落としこんだって感じかな。1話完結のオムニバスものです。例えば、1人の男の子に恋しちゃった女の子がいたら、地下闘技場へ送られて、同じ男の子が好きな娘が他にも多数いて、リングの上でバトルロワイヤルがはじまる(物理的に)。正真正銘「恋は闘い!」である。まあ、まずは1話を見て下さい。 <まずは1話を読むべし> ・『空想少女』Championタップ!公式サイト めちゃくちゃ面白いな! 続きはコッチ! レビューや感想などは「http://yamakamu.net/」で書いてます。 こっちはアマゾンキンドルの情報を発信するのに使いますので、レビューなどを目当ての方はRSSの登録変更をお願いします。 空想少女(1) 空想少女(1)kindle 著者:さと こどもの頃は魔法少女になりたい女の

    『空想少女』1巻のレビュー : ヤマカムセカンド
    TZK
    TZK 2015/04/12
  • 最貧困男子、『ギャングース』、止むにやまれなさの倫理

    匿名記事で、こういうものがありました。 なぜ「最貧困少年少女」は救いにくいのか 最貧困「男子」について語っているもので、困窮状態にある少女が性風俗などの「被害者」にされる傾向がある一方、同様の少年は犯罪組織などに取り込まれ、オレオレ詐欺などの「加害者」にされることがままある、ということです。 風俗産業などで搾取される少女に対しては、貧困家庭で育たなかった人々でもシンパシーを抱きやすいのに対し、後者の少年らについては、なかなかそういう感情が向けられにくいです。相対してみれば、むしろこちらの生活を脅かす存在となりうるわけですから、自然なことです。 また、こうした少年ら自体、「一般人」の大人が救いの手を差し伸べることを「上から目線」と感じ、嫌います。一方、同じような生い立ちである「裏社会」の先輩にはなつき、尊敬し従うこともあります(これは伝統的なヤクザ社会がやってきたことです)。さらに、もし「一

    最貧困男子、『ギャングース』、止むにやまれなさの倫理
  • 小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 マイナビニュース 2月12日(木)12時3分配信 音楽プロデューサーの小室哲哉と漫画家の浦沢直樹が、11日深夜に放送されたTBS系トーク番組『オトナの!』(毎週水曜25:46〜26:16)で共演し、浦沢の代表作『20世紀少年』の秘話を明かした。 「ふわ〜って変な気持ちになる。自分のことが書いてある」。『20世紀少年』を読むとそんな感覚に陥ったという小室は、・KEIKOの助言もあり、浦沢に熱烈なファンレターを送ってその思いを告白。その返事で、小室と浦沢は同じ第四中学校出身で、浦沢は1つ下の後輩だという事実を、浦沢から教えられたという。『20世紀少年』は「府中のあの頃の世界観を書いた」と浦沢が語る、まさにその同じ空間に、小室もいたのだ。 手紙のやりとりの直後に事会を開催し、『20世紀少年』話で盛り上がったという2

    小室哲哉と『20世紀少年』の驚きの関係が明らかに -「すげぇ!!」と反響 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
  • 2014-12-27

    今年も残すところあと1週間を切りました。 ということで、今年最終回を迎えた漫画を振り返ってみようかなと。 実は、先日、こういう記事が出てまして。 『NARUTO』『あぶさん』『姉の結婚』など……アノ名作がついに完結! 『完結マンガ大賞2014』投票受付開始 | ガジェット通信 GetNews 今年の完結タイトルから選ぶ「完結マンガ大賞2014」金賞に「東京喰種」 - コミックナタリー ところが、候補として挙げられてたのがわずか21作品*1。しかもその内3作品は*2は続編というかタイトル変えてのリスタートという、流石にどうなのそれ状態だったんですね。 ということで、こんな漫画も終わってたんだよ、というのをご紹介。 比較的長めなの、印象的なのを厳選しています。 1月 ローゼンメイデンが終わったのがこの月。 チェリーナイツR@小田原ドラゴン(ヤングマガジン) 2005年連載開始。数度のタイトル変

    2014-12-27
    TZK
    TZK 2015/01/27
  • 電子書籍の紙化 - 本屋のほんき

    http://www.asahi.com/articles/ASGDW4T7ZGDWUCVL00D.html ソフトバンクの孫正義社長が、紙のは30年後にはなくなっていると宣言されたのが2010年。あれから5年経過しましたが、今のところ紙のはまだ生存しております。 でもまあ電子書籍もじわじわと少しずつ普及してきていますよね。こういうニュースをよく見るようになって、リアルに実感できるようになってまいりました。 ところで一方、書店の現場では、2014年、逆流現象とも言える面白い事態が進行しました。ネットで連載されているコミックスが、続々と単行化されて書店の店頭に並ぶようになったのです。 特に多かったのが、講談社のコミックス。DeNAのマンガボックスからの単行化がやたら多かった一年でした。9月11日に創刊した小学館のエッジスタとか、7月に始まった秋田書店のチャンピオンタップとかもネットコ

    電子書籍の紙化 - 本屋のほんき
    TZK
    TZK 2015/01/08
  • なめくじ長屋奇考録 「このマンガがひどい!2015」第一夜!! この世には不思議な事など何もない。全て、おまえらのせいだ!

  • 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

    無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan
    TZK
    TZK 2014/09/04
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • イマジナリーラインを超えると「最悪」なの? - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

  • イブニングの「BLOOD ALONE」が連載終了。続編は同人誌&電子書籍で販売するそうです

    高野真之先生の「BLOOD ALONE」が連載終了になるそうです。続編は同人誌電子書籍(Kindle等)で販売されるそうです

    イブニングの「BLOOD ALONE」が連載終了。続編は同人誌&電子書籍で販売するそうです
  • オタクが社会を生き抜くための「げんしけん」の読み方  ~原口→斑目→笹原→沢崎→矢島の系譜について~ - 無限の地平はみな底辺

    オタクが社会を生き抜くための「げんしけん」の読み方  ~原口→斑目→笹原→沢崎→矢島の系譜について~ 2013.9.15|ライフハック 人生 2013年12月16日追記 公開後、3か月経ってはてなエントリーに入ったらしく、 突然この記事にアクセスが集中した。 はてなコメントのコメント欄で皆様が「ギーグ」を連呼しておられたので、 記事を確認してみると「ギーク」と表記すべき所を「ギーグ」と表記していた。 修正も考えたが、その誤謬も含めてのアクセス急増だと思うので、 「ギーグ」は自身の愚かさの証として残しておくことにする。 御指摘下さった皆様には、この場を借りて感謝の念を申し上げたい。 人生相談のメールが多く来る事は既に書いたと思う。 ニートコンサルの話も公開済である。 ニートオタクと決まっている訳ではないが、ギーグやその親御さんと話す機会は多い。 (底辺は仕事でゲーセンや劇団や漫画やラノベや

    オタクが社会を生き抜くための「げんしけん」の読み方  ~原口→斑目→笹原→沢崎→矢島の系譜について~ - 無限の地平はみな底辺
  • 2013年ジャンプ打ち切り漫画を振り返る(追記あり) - ←ズイショ→

    追記:2013/12/16 14:00 このエントリでは2013年に連載終了を迎えたすべてのジャンプ作品についてコメントを添えています。記事タイトルと記事内容に相違があるとの指摘がありましたので追記します。 追記ここまで なんかこう師走になって2013年を代表する○○みたいな記事とかを見かけてなにそれ羨ましい俺も書きたいしと思ったけどそういう定点観測だったり体系的理解とかが苦手で日々アホみたいに口開けて脳は寝たまんま脊髄でタイプを叩く俺には書けやしねぇよと思ったけど俺とお前の週刊少年ジャンプだけは熱心に買い続けてたのでそれでなんか書きましょう。いいねいいね。それやろう。 さて、今年もジャンプ編集部の皆様及びジャンプ作家の皆々様、真っことお世話になりましてありがとうございました。毎週月曜の最強エンターテイメント週刊少年ジャンプ様に助けられながら今年も僕は長く険しい52週を乗り切ることができそ

    2013年ジャンプ打ち切り漫画を振り返る(追記あり) - ←ズイショ→
  • 最近の『マギ』のアリババいじりが不快

    読んでる人ならわかると思うけど 例の「戯画化した童貞」をひたすらいじっていくアレ。 彼女が出来たと勘違いで舞い上がらせてから地の底にたたきつけて 仲間達から半笑いでフォローされて女から引き気味に対応されてというアレ。 何が面白いのあれ。 久保ミツロウの漫画に不快さが似てると思ったらこれも作者が女なのな。 なんだか女っていうのはああいう童貞を描くのが好きな。 理想の童貞像みたいなのが明らかにあるよな。 あとなんかすごい試練を男主人公に課すのが好き。 肉体的にハードな試練とかならまだしも 心やプライドに抵触するような試練ほど好物な、女は。 ああやって嫌な思いさせられて恥掻いて笑われて みたいなことたびたび繰り返してたら 普通はもうまるごと嫌いになるだろ。 まともにプライドある人間なら。 モルジアナとかに会うのもこそこそと避けるようになるよな。 「たったひとりの彼女が欲しい」って目的が明快なんだ

    最近の『マギ』のアリババいじりが不快
  • 「Jコミで印刷できるってよ」を試した。 : マンガ狂時代

    絶版マンガを広告モデルで無料公開し作者へ還元するサービス「Jコミ」で、11/3からオンデマンド印刷の仕組みを敷かった「Jコミで印刷できるってよ」がスタート...絶版マンガを広告モデルで無料公開し作者へ還元するサービス「Jコミ」で、 11/3からオンデマンド印刷の仕組みを敷かった「Jコミで印刷できるってよ」が スタート。さっそく試してみた。 絶版マンガをオンデマンド印刷で復刊するサービスはすでに「コミックパーク」が 10年以上サービスを続けており、そちらも未単行作品の印刷が可能になっている。 ネット記事によれば「神聖モテモテ王国」未収録の復刊で1万部ほど売れたそうだ。 今回のJコミの試みは既存のサービス比較するとよりわかりやすいだろう。 こちらが実際に届いた品物。 ●赤松健「いつだってMyサンタ」54ページ 表紙マット加工+無線綴じ 720円 ●ふくやまけいこ「ファンテ

  • 漫画家 赤松健 先生が教える! 「萌え絵の頭部」について - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    9334 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/26(土) 16:30:46 この赤松先生のイラストをよく見ると髪の毛に線があるのね 髪の毛の線が頭部に添わず前に(イラストでいう左に)描かれている点についての事だな 確かに来なら頭がい骨に向かって髪の毛が入る必要があるけど 萌え絵は頭がい骨より上(おデコより前)になって大きく膨らむ傾向があるね 頭部を少し大きめに見せることで赤ちゃんのように可愛く見せることが出来るってな内容なのかな 次から意識してみよう 9335 : 名無しさん@ニュース2ちゃんさん 投稿日:2013/10/26(土) 16:32:30 俺も前髪からの輪郭線で迷うことはあるけど、今までの絵を見直したら描くたびに変わってたw 統一したほうがいいかな。 9336 : 名無しの絵師さん 投稿日:2013/10/26(土) 16:32:44 頭を大きく見せることで可愛くな

    漫画家 赤松健 先生が教える! 「萌え絵の頭部」について - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • 一軒家をそのままマンガ喫茶に 畳の上でゴロゴロ読めるマンガ喫茶「横浜へそまがり」はまるで友達の家だった

    子供のころ、友達の家でゴロゴロとマンガを読んでいる時間はなんであんなに楽しかったのだろう。一軒家をそのまま改造してしまったというアットホームすぎるマンガ喫茶「横浜へそまがり」は、そんなノスタルジックな気持ちを思い出すにはぴったりの空間だ。 店内は思いっきり民家風 「へそまがり」のバス停が目印 横浜駅西口から徒歩10分。大通りから一つ路地裏に入ったところに、バス停を模した「横浜へそまがり」の看板が出ている。懐かしい引き戸を開けると、店主のへそまがりさんが作務衣姿でにこやかに出迎えてくれた。「虫が入るんで網戸閉めますね」という一言に生活感が溢れている。 思いっきり普通の和室な店内 階段までマンガがずらり 2階建ての店内は階段からテーブルの下まで、まさに所狭しと漫画で埋め尽くされている。蔵書は約1万1千冊。へそまがりさんが元々収集していた2千冊に、閉店する知り合いのマンガ喫茶から買い取った9千冊

    一軒家をそのままマンガ喫茶に 畳の上でゴロゴロ読めるマンガ喫茶「横浜へそまがり」はまるで友達の家だった
  • 進撃の巨人は寓話性がないので再読がきつい | ブログ運営のためのブログ運営

    進撃の巨人を再読しているのだが、かなりきつい。 初読の時はあれだけ面白かったのに、二度目はクソつまらない。 新しい発見が何もないのである。 結局、この作品の質は「不意打ち」なのである。 サプライズだけの漫画。 いきなり巨人が襲ってくるホラーとして傑作なのだ。 振り向くと巨人がいるみたいな怖さがこの作品の肝なので、二回目に読むと、全然ギョッとしないのだ。 最初はとてもスリリングなのに慣れると面白くないというのは遠い昔バイオハザードというゲームで経験した。 やり始めの頃は、当にビビりながらプレーしていたのだが、慣れてくると、作業でお使いするだけのゲームになる。 進撃の巨人は寓話性がない。 壁の向こうに巨人がいる、というのがカフカ的な、もしくはエヴァ的なテーマがあると思った人も多いだろう。 われわれは「人間とはなんぞや」と問い掛けてくる作品が好きである。 世界の謎を解き明かすという話は好まれ

    TZK
    TZK 2013/07/24
  • 小池一夫先生によるサンディエゴ・コミコン・レポート

    小池一夫 @koikekazuo サンディエゴへ出発する。コミックコンベンションで、ダークホース社のイベントに参加。名工•三上さンの鍛えた日刀を持っていく。許可は取ってある。米国に日刀がコンテンツとして入るのは、史上初めてであろう。(小池一夫) http://t.co/lJP86SHj0q 小池一夫 @koikekazuo アメリカは銃の社会だ。だからこそ、日刀の美しさと輝きに見とれるであろう。恐ろしさも感じるはずだ。コンテンツは、見る人々に様々な感情を持たせる。良くも悪くも、それがコンテンツなのだから。(小池一夫) http://t.co/lJP86SHj0q

    小池一夫先生によるサンディエゴ・コミコン・レポート