タグ

2009年5月5日のブックマーク (26件)

  • 独り身が日本で生きて行く為に

    ようおまいら 喪男喪女で働いてて海外移住とかムリムリって感じだと、これからやるのは粗と金のかからない趣味を見つけることだ。 年金受給額計算:http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/nenkin-sim/result1.asp をみると、ざっくり月に12万ぐらいはもらえるっぽい。まあ、税金もかからない「手取り12万」だから65ならなんとかなるだろ。 そう思っていた時期が俺にもありました。 インフレに負けないマネープラン:http://allabout.co.jp/finance/moneyfamily/closeup/CU20041220A/ をみると、30年でだいたい物価が3倍になってる。ま、い物が基になるからだいたい3倍ってんで間違いない。 つうことは、「手取り12万ー>実質4万」ってことになる。うまい棒は2gになってるわけだ。 現在の貨幣価値で4万。

    独り身が日本で生きて行く為に
  • やる夫観察日記 やる夫の目が悪くなるようです

    1 :病弱 ◆G/mqESF7Ns :2009/04/26(日) 19:59:47.30 ID:jki33Oko         r‐''。´ i ̄!   `ヽ、         l 。く 匸  二! ゚ヽ \            / /" `ヽ ヽ /゚  ヽ    これは、>>1が網膜剥離になった時の体験談なんだにょろ。        //, '/     ヽハ`ト、 ヽ∧    当時やった検査や治療をかなり細かく書いたつもりにょろ        〃 {_{\    /リ| l |`,/ /    全部で120レスぐらいにょろ        レ!小l●    ● 从 |、i|         ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ちなみに>>1は医者ではないんだにょろ。       /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i |    しかも、初投稿なのさ、だから生暖かい目

  • メキシコのオヤジと緊急会談 « thinking out loud

    メキシコ在住歴が足掛け25年にもなる父親とSkypeで豚トーク。※後で事実関係を整理して多少加味してますが数字に嘘はないはず。 【重要】これを読んで貴方が油断するのは勝手ですが、万一感染しても当方は責任は負いませんから、その辺はよろしく。 僕「NYTimesで知ったんだけど、今回の豚インフルエンザの死亡例で、原因が確認されてるのはたった16例なんだね。」 父「日の人はさ、メキシコは医療レベルが低いから『実はもっと感染していて発見されてないんじゃないか』って言うけど、逆だと思うんだよね。何でもかんでも豚インフルのせいにしちゃうっていう・・」 僕「なるほど、そう考えると確かに159例のうちの66例が肺炎など、他の死因だったって言うのもうなずけるね。」 父「それにこれは個人的な体験からだけど、(俺が工場長をやってた頃)メキシコ人の部下に実験結果の数値がおかしいって指摘すると『では、どの数字が欲

  • ナイナイ岡村 「中堅芸人の危機問題」を語る

    2009年04月30日放送の「ナイナイのANN」にて、中堅芸人の仕事が減っている問題について語っていた。話の発端は、リスナーのメール投稿だった。「ココリコ・遠藤章造が、11連休に突入した」とラジオ(加藤浩次の吠え魂)で話していた、と報告されていた。 「上の(お笑い)世代は、まだまだ活躍しているし、下の若手もドンドン出てきている。そうなると、芸歴15年~20年目くらいの中堅芸人は、仕事がない」と遠藤は話していた。このことを受けて、岡村は「そうなんですよ。これ、非常に危険な状態なんです。笑い事ではないですよ。当にそうなんです」と危機感を募らせていた。 遠藤と同様に、岡村は「これからは上か、下かのどっちかなんですよ(大御所か、若手に仕事がくる)」と話し出した。「中間の人が頑張らないと。一番、中途半端なんですよ」と話し、以下のようにその理由について語っていた。 「そこそこテレビのギャラも高いし、

    ナイナイ岡村 「中堅芸人の危機問題」を語る
  • オバマ大統領はMyspaceとFaceBookとTwitterを使った 一方、企業は提灯ブロガーとアフィリエイトを使った - U.gEn.FujitsU++

    ■Webで直接的コミュニケーションをするオバマ大統領インフルエンザに関してオバマさんがメッセージを伝える動画です。Weekly Address: Government Actions to Address the H1N1 Flu Virus1分40秒あたりでオバマさんがTwitter、MySpace、Facebook上で最新情報を伝えると言ってます。アメリカでは感染者も日より多くて、緊急度が高いと思うのですが、即時性が求められる危機対応にWebを積極的に使ってるのねという感じです。深夜にわざわざ大臣が不確定情報を伝える記者会見を開いた東の最果ての島国とか泣けてきます。 ■企業のWebコミュニケーションは旧態然としてる合衆国大統領でさえWhiteHouseBlogをMySpace上に立ちあげて、せっせとWebでコミュニケーションをしようとしてるのに、なぜ企業にはこの動きは広まらないのでし

  • 私的インターネット妖怪リスト - 徒労の雑記

    インターネット上には多数の妖怪が棲息している。その中で私が見たことのある連中をまとめることにする。「そんな妖怪は存在しない」と言われる恐れもあるが、妖怪図鑑に執筆者の創作が含まれるのは伝統だろうし、べつに問題ないだろう。あくまで私の観測ということで。 「どっちもどっち」 言わずと知れた有名どころ。圧倒的に非対称な二者をあたかも対称の存在であるかのように扱い、相対的に大きな非がある側を擁護する妖怪*1。分の悪い側を無原則に庇う判官贔屓では決してなく、肩入れしたい相手が形勢不利な場合にだけ出てくるのが妖怪と呼ばれる所以。 「○○と同じ」(○○とそっくり) 「どっちもどっち」の派生妖怪。○○を批判している者を揶揄してくる。直接的には○○が関わっていない場合にも出てくることが多い。「どっちもどっち」と同様、非対称なものを五十歩百歩だと同一視する性質がある。 「右も左も」 いわゆる自称中立で、「どっ

    私的インターネット妖怪リスト - 徒労の雑記
  • ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊

    「隣の家の少女」 ジャック ケッチャム 「黒死館殺人事件」 小栗虫太郎「異邦人」 カミュ「果心居士の幻術」 司馬遼太郎「突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年」 宮崎学「存在の耐えられない軽さ」 ミラン・クンデラ「ドグラマグラ」 夢野久作「檸檬」 梶井基次郎「大製鉄所―橋雄介小説集」 橋雄介「ローダン・シリーズ<1>大宇宙を継ぐ者」 K・H・シェール,クラーク・ダールトン「十角館の殺人」 綾辻行人「豹頭の仮面」 栗薫「魔が堕ちる夜―デーモニックプリンセス 二次元ドリームノベルズ」 謡堂笹弘 「車輪の下」 ヘッセ「玩具修理者」 小林泰三「罪と罰」 ドストエフスキー「封神演義」 安能務訳「江戸川乱歩全集 第4巻 孤島の鬼」 江戸川乱歩「赤い影法師」 柴田錬三郎「ファウスト」 ゲーテ「老人と海」 ヘミングウェイ「ディアスポラ」 グレッグ・イーガン「EGコンバット」 秋山瑞人「蝿の王」 ウィリ

    ふたば二次裏でまとめられていた、中高生のための100冊
  • 404 Blog Not Found:やる気ってどこでやる気?

    2008年03月14日12:00 カテゴリArt やる気ってどこでやる気? 以下のentryで言うところの、「やる気」というのが一体何を指すのかがわからなかった。 ところてん - 日記/2008年03月13日/やる気のある学生ほど採用しない人事は爆発しろ やる気のある学生ほど、採用されないという事実に直面して、愕然としている。 そこでリクルーターと面接したときに言われたことは、こんな感じ。 他の人だっていろんな企業を並列で受けているし、内定を出した後で他社に流れるリスクもある。 でも、君の場合は弊社と技術公募を行っている他社と、両方で内定が出れば、 自分のやりたいことができるって保障されている方に行くでしょ。 そういう人に内定を出すのは、他の人に内定を出すのと比べてリスクが高すぎる。 だから、人事部はそういうリスクを嫌って、君には内定は絶対に出さないし、 私からも、そういった人を人事に紹介

    404 Blog Not Found:やる気ってどこでやる気?
  • 人は変えられない、目標は伝わらない。:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    わずか7年間で出願者が数十倍に急増した品川女子学院。偏差値も上昇し、今では東京大学への現役合格者も輩出するようになった。大正時代からの歴史を持つ同校は、かつて生徒数の減少に悩まされた時期もあったが、都内有数の人気校へと変貌したのである。 なぜ、学校を再生できたのか。品川女子学院の生徒や教員が、生き生きと明るく、やる気に満ちているのはなぜか。 このコラムでは、創立者の曾孫として学校改革を主導した品川女子学院6代目校長・漆紫穂子(うるし・しほこ)さんに、改革や日々生徒と接する中で学んだ人の育て方、やる気の高め方のヒントについて、実際のエピソードを交えながら語っていただく。※参考記事はこちら 私は、1989年に品川女子学院に国語の教員として着任しました。今はこの学校の6代目校長として仕事をしています。毎日生徒や親御さん、そして学校の教員たちとコミュニケーションをしていくうちに、いくつかのことを学

    人は変えられない、目標は伝わらない。:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 調節作用 ししらいぞう 青山真治“監督作品”『酔眼のまち ゴールデン街』

    『酔眼のまち 新宿ゴールデン街1968~98年』 (たむらまさき、青山真治/朝日新書) 〈カウンターカルチャーの聖地・新宿ゴールデン街。1968年の新宿騒乱からバブル期の狂乱を経て、98年までの映画人の梁山泊ぶりを、渦中にあった映画キャメラマンたむらまさきの証言を〉映画監督・青山真治が聞き書きした、という触れ込みの薄い新書、『酔眼のまち 新宿ゴールデン街1968~98年』。 このを一読したところの印象は、〈新宿ゴールデン街〉について、その黄金期に立ちあった者(たむら氏)から貴重な証言を採取し、ひとつの街の(一時代の)すがたを描き出す、というところに主眼はないと感じられます。それ(新宿ゴールデン街)はこの新書の企画が商業的に成立するための方便であって、〈キャメラマン・たむらまさき〉の貴重な証言/発言を出来るだけ長い分量として形にして残す、その映画史的な意義がこの書物の指向するところであり、

    TZK
    TZK 2009/05/05
  • 電気的真丹後蝸牛報

    TZK
    TZK 2009/05/05
  • 「軍隊の論理」から「不安の論理」へ2009-05-04 - 狂童日報

    この10数年ほどの間に、人々を組織化する論理が「軍隊の論理」から「不安の論理」へと転換している。 軍隊の論理というのは、ルールを徹底させ、厳しい訓練を施し、組織とそのリーダーに対する忠誠を誓わせるというものであり、少し前までの日型企業社会はまさにこの論理で組織化されていた。 最近はそうではなく、人々を不安に陥れる環境を整備すればいい、という手法が主流になった。つまり、少しでも気を緩めると会社が潰れる、簡単に首になる、そして首になったらたちまち生活が成り立たなくなってしまう、という状態に人々を追い込む。こうした不安を最大限利用して、経営者(もちろん彼自身も不安のただ中にある)は有無を言わさずどんな理不尽な要求でも社員に平気で要求することができる。 軍隊の論理では職場外の付き合いによる団結と忠誠心の強化が奨励されたが、不安の論理ではむしろそれを否定する。いざとなっても誰も助けてくれないという

    「軍隊の論理」から「不安の論理」へ2009-05-04 - 狂童日報
    TZK
    TZK 2009/05/05
  • 「代償行為」をせざるをえない人へ

    Hope is a good thing, maybe the best of things, and no good thing ever dies. 溜まってた800ほどのRSSを消化中に突然これを書きたいと思ったので、たまには衝動的に。 会社を創業してからの日常は、ぜんぜん意識していなかったけれどじつは勝負・勝負の連続で、ブラックジャックのテーブルの上のチップとは比較にならぬ金額が、自分の判断の一つ一つによって、ちょっとしたことの成功と失敗の違いによって、出て行ったり入ってきたりするものなのだということが、ブラックジャックをやり始めてまもなく、鮮やかに身体でわかってしまったからである。 それ以来、ラスベガスやタホに行っても、ブラックジャックのテーブルに坐ることはなくなった。 「ものぐさ」さんの『人は結局自分の人生を生きなければならない。あくまで生きるというのは自分自身の主観的な行為で

    TZK
    TZK 2009/05/05
  • 遠藤氏の歯痒さを、いつか解消したいですね。 - あなたわ しにました

    ゲーム | 14:59 | ここんとこ、『仮面ライダー感想日記』になってたんですが、かなり読み応えのある記事があったので感想を。それにしても、4Gamerというサイトはここ数年、ゴールデンウィーク前にかなり厚みのある記事を放り込んでくるなぁ。実際ゲーム企業つったって、24時間365日運転してるネトゲでさえも、ゴールデンウィークは営業マンや広報マンは、当然のようにめいっぱい休んでるだろうからな。業界系のニュースサイトに対して、リリースや記事的なネタの投下が減る時期だからこそ、濃い記事を直前に並べておくというのは、すごく理にかなってる。今回読んだ記事は、ゲームのプランナーやレベルデザインみたいなことをやってるヒトにとってかなり耳が痛く、歯痒い。 4Gamer: では,最初にMMORPG版を遊んだときの印象はどうでした?遠藤氏: ゲームじゃなくて,走るものなのかよ,と。走ってばかりなんですよね。

    TZK
    TZK 2009/05/05
  • 中小メーカーにDS参入の実情を聞いてみた [ゲーム業界ニュース] All About

    脳を鍛える大人のDSトレーニングはそのパイオニアで、今までのゲーム業界では考えられなかった幅の広い層へ、性能やボリュームではなく、企画の切り口で売った商品でした 今、もっとも普及しているハードは、言うまでもなくニンテンドーDS(以下DS)です。DSは、ユーザーがマニア化し、性能競争、ボリューム競争になりつつあったゲーム業界の枠組みを壊し、タッチパネルという新しいデバイスで、今までゲームをやらなかった人達にもアイデア次第で遊んでもらえる、そんな新しいマーケットを誕生させました。 DSのようなハードが普及し、アイデア勝負になれば、中小メーカーにもチャンスがある、ということは多くの人が想像した未来です。では、当にその通りになったのでしょうか? そこで今回は、実際にDSに参入した中小メーカーにその実情を伺ってみることにしました。 2009年4月23日に発売された風雲! 大篭城(以下大篭城)でDS

    中小メーカーにDS参入の実情を聞いてみた [ゲーム業界ニュース] All About
  • 海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 海外

    海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 最近のはてなの釣り堀はレベルが高いぜ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    チャットしていたら「面白い」というので、夜更かしして読んじゃったよ…。最高級の釣り堀じゃないですか。 海外で勉強して働こう http://www.chikawatanabe.com/blog/2009/04/future_of_japan.htmlを脱出した人のことは置いといて、そろそろ誇りある撤退戦の準備でもはじめましょう http://d.hatena.ne.jp/gamella/20090429/1240935844 バカを蝕む「シリコンバレー」の呪縛www http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090505/p1 シリコンバレー在住コンサルティングのポジショントークに日エンジニアはどのように向き合ったらよいか http://d.hatena.ne.jp/gamella/20090503/1241358318 他にも、熱のこもった漁師がたくさ

    最近のはてなの釣り堀はレベルが高いぜ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • id:republic1963 さんの送別会へ行ってきた - @kyanny's blog

    参考: Latest topics > republic1963さん送別会 - outsider reflex Masao さんからメールをもらったとき、よく俺に声をかけようと思ったもんだなあと驚いた。返事をしたときも「僕が行っても良いんでしょうか」と書いたくらいで、参加予定者リストをみても半分以上知らない名前だったし、知ってる人たちにしたって俺が来るのをどう思うのだろうなあ、とやや不安を抱きつつ参加したら、逆に「来てくれるとは思わなかった」と三名くらいから言われて、さらに驚いた。あと、 graniph とモーニングのコラボ T シャツで絵柄が働きマンだったピンクの T シャツを着ていったら妙に反応がよくて、これも三名くらいから「安野モヨコだ!!」と突っ込まれた。そこかよ。 何人かと話をしてみて思ったが、どうやら俺は過去の非モテ活動と決別したのだと思われているのかな。当時のことはあんまり覚

    id:republic1963 さんの送別会へ行ってきた - @kyanny's blog
    TZK
    TZK 2009/05/05
  • フリーゲームを作っても世界の中でうずもれてしまう問題 - ABAの日誌

    IGDA日 同人・インディーゲーム部会(SIG-Indie)第1回研究会「同人・インディーゲーム開発の現状と課題」 (http://www.igda.jp/modules/news/article.php?storyid=1633) に呼ばれたのでフリーゲームの開発、公開にまつわる問題点と解決法みたいなのを話してきた。参加者はゲーム会社所属のプロの人が予想外に多かった印象。フリーゲームを今も作っているという人は少数派。あと20代30代がほとんどで、10代は0。 最後のパネルディスカッションの時にもちょっと話題になったが、世の中にはゲームが溢れすぎていて、アマチュアがゲームを作ってもその中にうずもれてしまい、注目してもらうのは難しいという問題は共通認識として多くの人がもっているようだ。この問題は、特にこれからゲームを作ろうとする人のモチベーションをどうやって担保するか、ということと密接に関

    フリーゲームを作っても世界の中でうずもれてしまう問題 - ABAの日誌
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
  • リアリティとか、その2 - finalventの日記

    そういえば先日米国某大手企業のCEOの講演会なんぞを聞に行ったのだけど、話のなかで、よく、in realityというフレーズが出てきた。 我々はこのように考えがちだが、しかし、in reality……現実はそうではない、という文脈だった。 ちょっとCobuildをひいてみると、 The reality of a situation is the truth about it, especially when it is unpleasant or difficult to deal with. が出てくるあたりさすがだと思うけど、unpleasant or difficult to deal with というのが、realityではあるわけだ。 そして、CEOが言うように、それは予想しづらいし、現状では見えづらいという含みがあり、ここでも、似ている。 (なのでたぶん、この向き合うreali

    リアリティとか、その2 - finalventの日記
  • mixiってとことんアレだね

    もうさんざん既出なのだけどmixiが終わりかけなのだそうだ・・・かといえば腐りかけが美味しいみたいにまだまだという意見もあって。僕はたかだか数年しかやってないけどあそこは無理だった。つながりどころかしがらみしか生まないよ・・・あのコミュのぐだぐだ感はなんだろうねコミュ作って放置ってのもあるし・・・数万規模のコミュでも。そしてありがちな際限のない水かけ論争・・・もうお好きになさって下さい。 そんな感じかな。 ここまで書くととことん自分にはそういったwebサービスが合わないのだなと思うけど、愚痴ついでになんなのあのマイミクって。前に日記にコメントしなきゃマイミク切るよ。なんてメッセが来たことあって、ハァ~そっすか・・・って感じでコメント書いたらコメ返事が「あなたとは絡みづらいです」はぁ~、そりゃあ失礼しましたとマイミク切らしていただいたら私は切ったことがあるけど切られたことはありませんだって

  • 日本の奇妙な失業対策 - himaginary’s diary

    と題し、少し前にFreakonomicsが日政府の日系人への帰国支援金支給政策を取り上げている(日のブログではここでそのエントリが紹介されている)。 取り上げられた政策の内容は厚生労働省のHPで読めるが、その別添のpdfには以下のように書かれている。 厳しい再就職環境の下、再就職を断念し、帰国を決意した者に対し、同様の身分に基づく在留資格による再度の入国を行わないことを条件に一定額の帰国支援金を支給する。 ※ なお、入管制度上の措置として、支援を受けた者は、当分の間、同様の身分に基づく在留資格による再入国を認めないこととする。 この再入国の条件が、Freakonomics、およびそこからリンクされたTIME記事では批判の的となっている。この条件は、制度の悪用(一時帰国に利用する等)を防ぐためと思われるが、「帰国支援金」でぐぐってみても批判の声が目立つ。 実際の申請状況については、直近の

    日本の奇妙な失業対策 - himaginary’s diary
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 「アニメバブル崩壊」とかいまさら言われてもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ただこれは、ゲーム業界としてもアニメ業界としても「いま起きている現象は数年前の問題に起因していること」であって、原作になりうる作品自体が払底していることの証左でもある。っていうか、バブル状態ですよ、ということは四年前に自著で触れた。懐かしい。 投資情報のカラクリ http://www.amazon.co.jp/投資情報のカラクリ-山-一郎/dp/4797327804 随分文句も言われたし、変な噂も立てられたけど、あのころ泥船に乗っていた人はみんないなくなったことを考えると、逃げ散って正解だったよ。過日、げんしけんでGONZO(GDH)特集に思わずコメントを寄せてしまったけれども、事業計画を立てていたはじめから無理があったんだ。そのころはお金が積まれていたから、使い切るころまでには状況は好転して黒字化しているだろう、と思っていたら、お金当に全部使っちゃったあと、収益性がまるでないことが

    「アニメバブル崩壊」とかいまさら言われてもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)