タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/hayashida2007 (11)

  • タイトーさんの「NESiCA×Live」はゲーセンの救世主になるのかな?かな? : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    というご使命をついったーでいただいて、@shimaguniyamatoさんがエントリ書かれてるのに↓ ゲーセン頑張れの話:島国大和のド畜生 搬入などのコストを下げ、土地あたりの利益率を上げ、継続的な利益を確保した。 MVSの例や、通信による使用料の例をあげたけれど、そういう理由でこれはもともと必要なシステムだと思う。 もうね、誰かがいずれやらねばならなかった類のシステムだから、まず「やっとこういったものが出てきた事」を拍手で迎えたい。 俺がスルーというわけにもいかんべな。(ははは。 「NESiCA×Live」によって何が変わるのか。 これは、一言でいえば「メーカーとオペレーターの力関係が逆転する」ということです。 これまでは、オペレーターは「メーカーの提示する条件を黙って受け入れる」しかなく、例えば、購入した対戦格闘ゲームに致命的な欠陥(キャラクターの組み合わせによっては、「対戦」が成立し

  • アトラスの撤退とかいろいろ。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    「プリクラ」生んだアトラス、業務用ゲームから撤退 - ITmedia News アトラスは2月6日、「プリクラ」などを生んだ業務用ゲーム関連事業から3月末で撤退すると発表した。アミューズメント業界が低迷しており、今後黒字化する可能性は少ないと判断した。 2008年7月期の同事業売上高は53億8400万円、営業利益は5900万円だった。ただ09年7月期の同事業は営業赤字は避けられない見通しで、再建と成長可能性を検討した結果、「同事業が今後黒字転換し、収益を確保できる可能性は乏しいとの判断に至った」として撤退を決めた。今後は家庭用ゲーム機に経営資源を集中する。 アトラスといえば「プリント倶楽部」なんだけど、フォトシールベンダー市場でのアトラスはもうすでに主要なプレイヤーではなく、これをもって「プリクラブームも不況には勝てず」とするのはちょっとピントがずれている。 そもそも「プリント倶楽部」とい

  • ゲーセンの値上げについて一言いっとくか。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    タイトーがゲームセンターの一部店舗で20%の値上げに踏み切る - iNSIDEタイトーは2月2日から主力店の一つであるタイトーステーション渋谷店で、ゲーム料金の20%の値上げに踏み切りました。例えば、これまで100円だったクレーンゲームのプレイ料金は120円となります。 タイトー広報によれば、近日中に国分寺店と海老名店でも同様に値上げを行うものの、その他の店舗にも広げるかは現時点では未定としています。 渋谷タイトーの料金値上げについて、当然と言えば当然だが、お客からはブーイングの嵐である。 でも、消費税率の見直しを数年内に行うのが規定路線になってんのに、ここで何もアクションおこさなかったらそれこそ「企業としてどうよ?」という話になるじゃん。 で、渋谷タイトーの試みについては、これまで電子マネーとかプリペイドカードとかを使用しなければできなかった柔軟な料金設定を、マルチコインセレクターを使用

  • 「ゲーセンで10年以上に渡って置いてあるゲームって何になりますか?」よし、真面目に回答しよう! : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    ゲーセンで10年以上に渡って置いてあるゲームって何になりますか? - Yahoo!知恵袋ゲーセンで10年以上に渡って置いてあるゲームって何になりますか? メダル系とかクレーン系ではなくて、 アーケードのゲームについて聞いております。 10年以上ずっと稼動し続けている、という条件だと「単に機械の入れ替えをしていない店舗」とかあるので、店員目線で「10年以上前のゲームだけど、これならまだまだ現役でフロアに投入できるぜ!」というゲームをいくつか選んでみた。選考基準は「1週間で1万円稼げるといいなあ」。 1)テトリス(セガテトリス)・1988年/セガ 説明はいらないと思う。 2)上海、上海シリーズ・1988年/サンソフト(サン電子) 麻雀パイを使ったパズルゲーム。ジャパニーズビジネスマンが24時間戦っていた頃、初代ゲームボーイはこれとテトリスと4人打ち麻雀がキラータイトルで、ビジネスマン出張時の必

  • どうして2DSTGを語る人の歴史観は「一人称視点」なんだろうね。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    まあちょっと、ニュースサイトから弾幕STG歴史とかいうエントリを読んでいて「アホか」という気分になったので書くけれど。どうしてあの手の「ゲーム語りたがり」は「自分のゲーム体験」からでしかゲームを語れないんだろうといつもゲンナリする。んで、ああいう「受け手が望むような主観論」を「歴史」として受け入れられてしまうという構図が、いわゆる「歴史修正主義」と括られるような連中の増長に繋がるのだろうなあ。 STGの人気が衰えた理由について これは、よく言われているように「マニア向け過ぎて難度が上がった」からというよりも、マニアに向けて「より長時間遊べる」つまりは展開のだるいゲームになってしまったことがインカムの低迷に繋がっている。なので、「短時間でサクっと遊べる」彩京のSTGなどはいまだにそれなりのインカムを稼げるしな。んで、彩京STGが非マニア層に支持されていたという事実は、多くのSTGマニアの歴

  • ゲーセンは衰退はして無いよ。市場の変化に対応できなかった不採算店舗が消えてるだけ。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    ゲーセンの現状ってどうにょろ - 独語螺旋:消失点日記ともあれ、ゲーセンが今、長期低落傾向にあることは否定できない。何とかなってほしいとは思ってるけど、ウチの近所にはまともに機能しているゲーセンもないので、業界に金を落とすこともできない。この現状はやっぱ衰退としか言いようがない……だいたい俺はもう夢の中でしかゲーセンに行けなくなっちゃったからさ。 正直言ってすげームカついたのだけど、まあ、素人だとその程度の認識だろうと思うので。 ゲーセン、というのは、風適法によって新規出店や改装(増床工事など)が自由に行えない、非常に不自由な商売だ。だが、これは裏返せば「どんなに営業努力をしない店舗でも、新規参入者が現れにくいためになかなか潰れない(潰せない)」という、既存店舗イコール既得権という状況に長く置かれてきたわけだな。この状態は、確かに「衰退している」と言えた。今から10年ぐらい前が、一番ゲーセ

  • 「XBOX360」の正体は「WebTV 2.0」ですよ。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valleyしかも、「音声チャットしながらオンラインゲーム」というのが「キラーアプリ」であるから、必ずネットにつなぐことになり、その上に他のものも載せることができる。ゲームはもちろん、HD映画もダウンロードできる。早速、HD版の「トランスフォーマー」をダウンロードしてみた。ダウンロードに時間がかかることやハードディスクの容量などいろいろ問題はあるものの、「おまけ」機能としては悪くない。 Wiiにも、ネットで天気やニュースが見られるとか、クラシックゲームをダウンロードするなどの機能はあるが、どうも「Web1.0」的、一昔前の「ポータル」と「eコマース」の発想のように見えてしまう。「大衆的」な「大人」相手なのだから、仕方ないんだろうけれど。「Web2.0」的なネット特有の力というのは、マスメディアの「伝播性」と、通信の

    TZK
    TZK 2008/04/14
  • 俺は(少なくとも15歳のときに即売会の主催なんぞにうっかり足を突っ込んでしまってからは)アニメやマンガやゲームに「仕事だから」以上の愛情を注いではいないのだが。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    なんで、現在放映中の新しいアレとか、話の内容は全然知らんしな。 世の中にはちょっと人並み以上に「アニメやマンガやゲームが好き」な人が沢山いる。90年代以降かな、そういう人たちの言説に「海外でも高く評価される日の○○」みたいな主張を良く聞くのだけれど、「じゃあ海外で売れている日の作品って、何なの?」と聞き返して、まともな答えが返ってくる確立は、非常に低い。 んでまあ、レンタルビデオ屋にDVDを返却に行って、新作(新入荷)コーナーをちょっと覗いたら、「KITE」の新盤DVDが「R15指定」でおいてあって仰け反ったのだが、(SEXシーンはどうしてるのだろうか) (追記:エロシーンを抜いたバージョンがリリースされていた) これとか、「うろつき童子」とかのポルノ・アニメがアメリカで「HENTAIアニメ」としてヒットした、という記憶も、現在のオタクの共通認識としては無いのだろうなあ。外人もポルノ・

  • 「クローズZERO」の大ヒットとアニメ業界の窮状をちと思う。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    いわゆる「ヒットマンガ」にはオタクが読んでいないマンガっつーか、「ヤンキー(アウトロー)マンガ」が数多く含まれるのだな。「クローズ」もそうだが他にも「BAD BOYS」や「湘南爆走族」など、「雑誌を支えるだけの力」を持った作品だけでも枚挙に暇がないほど。あ〜「たいまんぶるうす」が超読みてえ。どっかのマンガ喫茶に全巻揃ってないものか。 たいまんぶるうす 博多編 んで、出版社にとってのドル箱コンテンツである(あった)ヤンキー(アウトロー)マンガは、アニメとの親和性がすこぶる低い。いわゆる「青少年への影響に考慮して」って奴で、深夜に放映されたギャグアニメ「魁!クロマティ高校」でも、不良はタバコを吸ってないし「ぶっ殺す」は「ぶっ転がす」と言い換えられる有様だ。これに比べりゃ、最近の萌えアニメの自主エロ規制などまだまだザルも同然であるよ。それはさておき、アニメ業界はヤンキー(アウトロー)マンガ、とい

    TZK
    TZK 2007/11/05
  • 「依存症」としての「オタク趣味」 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    ゲーセンには、その身を焦がすようにゲームに没入していくお客が少なからず、居る。 あるいは、社会人(常識人)としてバランスを欠いた支出を、いわゆる「オタク趣味」に費やすお客が多く存在する。 そういうお客と何人(何百人)となく接してきて思うのだが、彼らの中には明らかに「ゲームオタク)依存症」とも言うべき症状(行動)を見せるお客が居る。そういうお客は大別して「消費型依存」と「コミュニティ型依存」という、二つのクラスターに分類することができる。 消費型依存のお客とは、ゲームプレイの時に得られる興奮、達成時の多幸感(ドーパミンの分泌)を繰り返し得ようとし、「ゲームに嵌る」お客。格闘ゲームで「勝利した」興奮が忘れられず、繰り返しコインを投入するなどのほかに、「コインを投入する」こと自体で気分を高揚させているお客なども含まれる。 コミュニティ依存型のお客とは、学校や職場に「自分の居場所」を見出せない、

  • 腐女子の気持ちがわからない。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    クロノツミより 俺だってな http://anond.hatelabo.jp/20070814201254 腐女子と付き合いたいよ。でも周りの腐女子はオタ男に興味がなかったりそもそも3次元に興味が無いんだよ。 バカー!!! まずオタ女を落とす事から始まるわけだが、君のような男はこの表で言う所の底辺に当たる。単なる消費型オタに女は何の興味も抱かない。まあ君が尽くそうとして彼女に無償の資金的、もしくは労働力的援助(アッシー君)を行うのであれば、まあ良いお友達にはなれるだろうけど。 また、オタ女は付き合った後のフォローが糞面倒だ。まず言うのは「欝だ」。これはガチ。全員が全員とは言わないけどオタである以上何らかの精神疾患を持っているといっても過言ではない。これ以上無いくらい甘えてきたと思ったらこれ以上なく拒絶されたり、目の前で腕に爪を付きたてて掻き毟り始めるなんて日常茶飯事。ヤンデレとかそんな甘い

  • 1