タグ

2007年9月25日のブックマーク (17件)

  • 「依存症」としての「オタク趣味」 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    ゲーセンには、その身を焦がすようにゲームに没入していくお客が少なからず、居る。 あるいは、社会人(常識人)としてバランスを欠いた支出を、いわゆる「オタク趣味」に費やすお客が多く存在する。 そういうお客と何人(何百人)となく接してきて思うのだが、彼らの中には明らかに「ゲームオタク)依存症」とも言うべき症状(行動)を見せるお客が居る。そういうお客は大別して「消費型依存」と「コミュニティ型依存」という、二つのクラスターに分類することができる。 消費型依存のお客とは、ゲームプレイの時に得られる興奮、達成時の多幸感(ドーパミンの分泌)を繰り返し得ようとし、「ゲームに嵌る」お客。格闘ゲームで「勝利した」興奮が忘れられず、繰り返しコインを投入するなどのほかに、「コインを投入する」こと自体で気分を高揚させているお客なども含まれる。 コミュニティ依存型のお客とは、学校や職場に「自分の居場所」を見出せない、

  • 反省文

    母が定年退職したので、慰労もかねて、外国に旅行にいった。 母が行きたいといっていた国だった。 英語の通じない国だった。むろん、母は英語などわからないのだけれど、 英語以外の外国語など、まったくもってわからないようだった。 私はとくべつ語学ができるというわけじゃないけれど、 はじめての異国の街でも、ガイドブックを見ながらであれば、 地下鉄にも乗れるし、店で買い物もできる。おつりが間違っていたら、 抗議をすることもできる。 そういう世代であり、そういう性格なのだと思う。 母は異国の言葉にかなりとまどっていたけれど、 自分でも、あこがれの街で、 ちょっとした体験がしてみたかったんだろう。 買い物がしてみたい、と言い出し、 私からその国のお金を受け取って、少し先にあった店に、飲み物を買いにいった。 あっさり、ひとけた多くお金を取られた。お釣りをもらえなかったのだ。 私はそのことについて、母を必要以

    反省文
  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

  • セクキャバというところに初めて行った

    セクキャバ(キャバクラから訂正)というところに生まれて初めて行った正直に言えば、俺はいいかげんいいトシだ。女性経験は多くもなく、少なくもなくといったところだ。その相手は全て素人女性だった。 そんな俺が生まれて初めてセクキャバというところに行った。上野のセクキャバだ。連休の合間に何をやっているんだということは言わないで欲しい。 女に跨られ、執拗なディープキスを交わした後、露わになった乳房を押し付けられれば、恥ずかしげもなく俺のアレは硬くなった。でも、それをとくに隠すつもりもなかった。むしろ、女は喜んでそれを弄んでくれた。 しかしながら、俺は今後もセクキャバに夢中になるだろうとはとても思えなかった。 聞いたところによれば、彼女たちはきちんとした大学に通いつつアルバイトをしているそうだ。それが当かウソかはどうでも良い。俺が考えたのは、こうして男のチンケな欲望の足しにされる彼女たちが哀れでしょう

    セクキャバというところに初めて行った
  • 「じゃあどうすればいいか」について - 猿゛虎゛日記

    mojimojiさんが、「対案を出せ」論法について書かれていらっしゃいます。 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20070922/p2 これは、まず「対案を出せ論法批判」が書かれ、最後に、いわば「単純な『対案を出せ論法批判』批判」が書かれる、という構成になっているわけですが、ところが、この記事についたはてなブックマークを見るとhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20070922/p2 *1、前半の「対案を出せ論法批判」に対する反発が噴出しています。これを見ても、いかに「対案を出せ論法」が人々の間で強い勢力をもっているかがわかるような気もします。 で、ちょうど昨日、電車に乗っていたらこんなことがありました。私の隣に、20代ぐらいの男女のカップルと思われる人が座っていたのですが、女性が

    「じゃあどうすればいいか」について - 猿゛虎゛日記
    TZK
    TZK 2007/09/25
  • (元)登校拒否系 - 2007-09-23 「対案についての思考」を禁止します

    腹減ったなー。よし、一杯やるか。お! 白木屋があるじゃん。ここに入ろうぜ。と、誘ってるのに、「白木屋はイヤだ。白木屋以外がいい」という返事が返ってきたら、ムカつきますよね? 白木屋がダメなんだったら、じゃあどこがいいっていうんだ。他にもっといいところがあるのか。具体的な対案もないのに「白木屋以外がいい」って何事? 10秒以内に別のより良い候補を挙げなかったら白木屋に入っちゃうよ! と言いたくなります。 これに対して、「「対案を出せ」論法について」の前半でmojimojiさんが書かれているのはこういうことです。もちろんどの店にも入らないというわけにはいかない。けど、もし「白木屋はイヤだ」という批判を真摯に受け止めるのであれば、白木屋よりもマシな店を見つけるということは、白木屋を提案した側、白木屋に異議を唱える側、双方にとっての課題となるはずだ。なのに、対案を見つけるという責任が白木屋に異議を

    (元)登校拒否系 - 2007-09-23 「対案についての思考」を禁止します
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    TZK
    TZK 2007/09/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    TZK
    TZK 2007/09/25
  • ネットの可能性は「バカ」にある - 萌え理論ブログ

    メディアの条件 萌え理論Blog - ネットばかり見てるとバカを見る ネットが頭を良くする(悪くする)というのは迷信に近い。そうではなくて、地理的物理的なコストを下げて、流通的な障壁を無くすのがインターネットの意義である。 前エントリで、経済格差が情報格差になる、という主張を批判したのは、当に深刻な格差社会の現実を隠蔽してしまうからだった。「情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会」などと、「格差」の文句で脅す一方、「パソコンとインターネット」さえ使えれば格差社会を勝ち抜ける、という甘い妄想を振りまく。そして、PC・Webでその記事を見ている読者は慰撫される構図となる。しかしもし、記事の言う通り「10歳程度までに」「少なくとも義務教育レベル」「もしかしたら高校レベル」「大学の一般教養レベルにも達する可能性すら」あるのなら、格差を制するのは読者ではなく、次の世代の天才児たちだと

    ネットの可能性は「バカ」にある - 萌え理論ブログ
  • J-CASTニュース : 支えてきた親が高齢化 これで起きる「若者ホームレス」爆発<br />――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(下)

    派遣労働者が厳しい労働環境におかれていることがクローズアップされてきている。厚生労働省の発表では、定住先がなく、漫画喫茶やネットカフェで寝泊まりするいわゆる「ネットカフェ難民」の数は全国で5,400人(推計)。しかも、定住する場所が無い、ワーキングプアの数は今後爆発的に増える可能性があるという。前回に引き続き、派遣ユニオン書記長でグッドウィルユニオン書記長の関根秀一郎さんに話を聞いた。 ――派遣労働者の環境が大きく変わったのはいつごろからでしょう。 山谷、釜ヶ崎といった「寄場」で働く労働者のところには手配師がいて昔から給料を「ピンはね」していました。しかし、「ピンはね」は労働条件の著しい低下を招くとして、職業安定法も労働基準法も禁止していました。ところが、1985年に労働者派遣法が成立し、1986年に施行される。この労働者派遣法は「ピンはね」を「マージン取得」という形で一部例外的に認めるこ

    J-CASTニュース : 支えてきた親が高齢化 これで起きる「若者ホームレス」爆発<br />――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(下)
  • 半分だけ正しい知識でものを言うと・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    池田信夫氏がブログで「労働組合というギルド」という小文を書いているが、 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9edbf325d17cc62254dcf71ecc6395f1 典型的な半可通、というかなまじ半分だけ正しい知識でものを云うとどういうへんちくりんな結論になるかという実例。 いや、専門家にはいろいろと説があっていちがいに断定はできないものの、労働組合の源流が中世のギルドであるという認識はおおむね正しい。ただし、それはいかなる意味でも >つまり労組は「正社員」による独占を守る組織なのだ。 ではありえない。逆であって、「組合員による独占を守る組織」なのである。 組合へのメンバーシップがキモなのであって、企業へのメンバーシップとはまるで方向が正反対。 これに対して日の企業別組合というのは、企業へのメンバーシップ(これを「正社員」という商法上奇妙な言葉で

    半分だけ正しい知識でものを言うと・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 格差はなくならないがフェアにすべき - 雑種路線でいこう

    id:p-4が主張するように雇用の流動性を論ずるのであれば、切り捨てられる側のことにも目を向けねばなるまい。ここでの汎用機オペレータやCobolプログラマは、汎用機の運用やCobolコードの保守の仕事がある会社に転職できるかも知れないし、LinuxJavaを勉強し直すのかも知れない。問題は誰がキャリアデザインに責任を持つかということだ。日米で状況は違うが、どちらが正しいというものでもない。 id:p-4 システム全般, 興味深い 「汎用機オペレータとCobolプログラマを切って、LinuxオペレータとJavaプログラマを雇い入れる」→この後の汎用機オペレータとCobolプログラマがどううかを語らないとたぶん駄目なんだと。良い方に目がいきがちだけど。 日では今なお組織が責任を負う一方、米国では人の責任だ。ここでいう汎用機オペレータやCobolプログラマがプロジェクトに残ったり、よりよ

    格差はなくならないがフェアにすべき - 雑種路線でいこう
  • ドラマ「ハケンの品格」を見て(派遣・ネオリベ問題をめぐる既成左翼の頑迷性を批判する) - むじな@台湾よろず批評ブログ

    台湾の緯来日台という日のドラマ・バラエティ専用チャンネルでは、大体半年から一年遅れで日の連続ドラマを放映するのだが、8月27日から9月7日には今年第一クール目で話題になった「ハケンの品格」をやっていた。これも評判通りかなり楽しめた。あらすじは検索するといろいろ出てくるので省略するとして、主演のスーパー派遣を演ずる篠原涼子が「義理堅いけどキツイ性格の役」をやっていたのが、笑えた。多分、これは近年略奪婚も敢行した人のキャラそのものなんだろうと思うw。 このドラマ、けっこう「日の知識人層」(←死語)も見ていたことでも話題になって、いろんな評論が出ている。まあ、しょせんは派遣業者もスポンサーだから、質的には派遣業賛美になっていたという限界があったとはいえ、派遣社員の苦しさや問題点をそれなりに描いていた点で、今どきのテレビ業界としては限界ぎりぎりの勝負を試みたということでそれなりに評価

  • グッドウィル提訴から始まる 「ワーキングプアの逆襲」――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(上)

    人材派遣大手・グッドウィルの派遣労働者26人が2007年8月23日、東京地裁に同社を提訴した。グッドウィルに「データ装備費」の名目で天引きされた給与計約455万円の返還を求めるものだ。「ワーキングプア」と呼ばれる若者たちの「貧困」が問題になっているなかで、この提訴が与えるインパクトは何なのか。そして、厳しい労働を強いられている「ワーキングプアの逆襲」はこれからもあるのか。グッドウィルを提訴した原告が参加する派遣労働者でつくる労働組合・グッドウィルユニオン書記長の関根秀一郎さんに聞いた。 ――グッドウィルを相手取った訴訟では、「データ装備費」の全額返還を求めていますね。今回の訴訟は、派遣労働者たちにとってどのような意義があると考えますか。 ご承知のとおり、「データ装備費」というのは1稼動について200円天引きするというもので、あきらかに違法な天引きです。現在、グッドウィルは2年分を返還すると

    グッドウィル提訴から始まる 「ワーキングプアの逆襲」――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(上)
  • ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場

    テレビ広告の視聴率調査で大手の米Nielsenが、ソニー・コンピュータエンタテインメントと手を組み、ゲーム内広告市場に進出した。ゲームにはまだ手が付けられていない豊かな広告の土壌があるようだ。 千葉県にある幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2007」において、ビジネス向けのセッション"TGSフォーラム"の特別招待セッションとして9月21日、Nielsenのワイヤレス、およびゲーム部門のバイス・プレジデントのJeff Herrmann氏が「“ゲーム視聴率”グローバルブランドが狙うゲームという広告媒体」と題した講演を行った。 2007年7月に人気ゲームランキングやユーザー層、利用プラットフォームなど、ゲームユーザーの動向を毎月レポートする「GamePlay Metrics」サービスを開始した同社。Herrmann氏は、同社でゲーム視聴率部門のトップを務めている。 調査によると、アメリカ

    ゴールデンアワーはテレビよりゲームが強い--米ニールセンが狙う新広告市場
  • ニコニコ動画の魅力は、そのコミュニティの温かさにあるんだよ

    ■ ニコニコ動画の魅力は、そのコミュニティの温かさにあるんだよ 数日前に「ニコ動のアカウント取ったら負けかな団」が結成されてたりして、完全ニコ中のおれとしては「意固地になってないで、とっとと取ればいいのに」と思ったり。この3連休、2日も出社する羽目になって、何が悲しかったってニコ動を思う存分見られなかったことだよ! つーかですね、個人的には1993年あたり(?)からインターネットを使うようになって以来、ニコ動はかつてないほど最高に面白いサービスだと言い切ってもいい。これに触れずにいるなんて、なんてもったいない人生を送っておるんだ、キミたちは。 (beginエチケットペーパー)おれはニコ動でもほとんどアイマスMAD*1しか見てないので、もしかするとアイマス特有の話になっているかも知れないけど気にしない方向で(エチケットペーパーend)。 まぁ、どうせ2ch発祥だし(違うけど)、素人お断りの殺

  • Featured Content on Myspace

    Help Site Info Privacy Terms Ad Opt-Out Do-Not-Sell My Personal Information A part of the People / Entertainment Weekly Network.