タグ

2012年3月6日のブックマーク (9件)

  • GitHub - pbrisbin/vim-syntax-shakespeare: A set of vim syntax files for highlighting the various Html templating languages in Haskell

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - pbrisbin/vim-syntax-shakespeare: A set of vim syntax files for highlighting the various Html templating languages in Haskell
    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    色々な HTML CSS Js テンプレートに対応した Vim 用シンタックス.Yesod アプリなんか書くHaskeller には必須か
  • MSDN Magazine: Cutting Edge - MVP パターンによる Web フォームの強化

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 MVP パターンによる Web フォームの強化 Dino Esposito モデル - ビュー - コントローラー (MVC: Model-View-Controller) パターンの登場は、ソフトウェア開発においては重大な出来事です。MVC は、懸案事項を切り分けてアプリケーションを設計することで、開発プロセスが改善され、完成したアプリケーションが強化されることを示しました。また、パターンを実現する再現性のあるアプローチももたらしました。 しかし、MVC は完全ではなかったため、長年の間にいくつかのバリエーションも登場しました。 MVC は 1980 年代に考案されたため、Web の開発に直接適応しないとい

    MSDN Magazine: Cutting Edge - MVP パターンによる Web フォームの強化
    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    .NETでのMVPパターン実例.
  • matarillo.com: UIパターン

    UIパターン 追記 この記事の一部を加筆・修正したものを「開発者が知っておくべき、6つのUIアーキテクチャ・パターン」として@ITに転載しています。 MVVMを追加した上で、アプリケーションモデルとMVVMをプレゼンテーションモデルのバリエーションとして位置づけました。 MVPの2つのスタイルとして、監視コントローラとパッシブ・ビューを説明しました。 まえがき Martin Fowlerの"GUI Architectures"を訳したので公開しようと思ったのだが、FAQページに「EAA developmentとかDSLなんかは商業出版するんで例外ってことで」と書いてある。面倒だったので翻訳の公開はやめて、「自分の理解を書く」というスタイルにしようと思う。 Fowler氏が説明しているのは 「フォームとコントロール」、「モデルビューコントローラー (MVC)」、「プレゼンテーションモデル」、

    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    MVCデザインパターンとMVPデザインパターンについての解説
  • Chico UI

    Chico Components UI components progressively enhanced without dependencies. Mobile & Desktop Customizable Choose the components you are going to use. Easy to use Instantiate and configure it with vanilla JavaScript. Themeable Create a theme that adapts to your business.

    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    99Lime よりはHTMLクラス命名規則がマシ.WebUI のデザインパターンのコードスニペット集としてリファレンスになる
  • Applicativeのススメ - あどけない話

    この記事の目的は、Applicative 信者による Applicative スタイルの布教です。 簡潔に結論を述べると、 foo = do a <- m1 b <- m2 return (f a b) のようなコードを書きたくなったら foo = f <$> m1 <*> m2 と書きましょうということ。 合い言葉は、「do と return をなくせ!」です。 FunctorとMonadの間 Functor を特殊化した型クラスがMonadで、Monadの方が強力です。なぜなら、メソッドが増えるからです。 Functorのメソッドはfmapです。fmapの別名を (<$>) といいます。(この記事では、(<$>) と liftM を同一視します。) そして、Monadのメソッドは、ご存知の通り (>>=) と return です。 FunctorとMonadの間にApplicative

    Applicativeのススメ - あどけない話
    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    Applicativeの存在を知ってからの方がよりFunctor, Monad が何で強力と言われるのかわかった気がする.
  • Benvie/Node.js-Ultra-REPL - GitHub

    README.mdUltraREPL The goal of UltraREPL is to be a JavaScript development environment, not just a toy or a simple debugger. Developing JS code inside of JavaScript itself enables a lot of powerful options that are otherwise difficult or cumbersome. The problem is Node's existing REPL doesn't provide the tools needed to take advantage of this potential, and there's not really any other options asi

    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    Node.js の 純正REPL より良いなら乗り換える
  • CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー

    ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。 久々にこの手のネタ書いた気がしますけども… ちょっとしたお遊びなんですが、普段は画面の下の隅に隠れてて、クリック (タップ) で展開、いくつかのショートカットメニューが表示される、しかもスマートフォンだと片手だけで操作しやすいみたいな UICSS と超簡単な JavaScript (jQuery 使用) で作ってみたので紹介。多分言葉で言っても伝わりにくいと思いますので実際のサンプルをまずは見てみてください。 CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー サンプル 現在最新版の Firefox

    CSS で作るスマートフォン向け片手操作メニュー
    VoQn
    VoQn 2012/03/06
  • http://dachip.com/download.html

    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    Daft Punk の チップチューンリミックス
  • Island Life - 作りたいもの

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 作りたいもの
    VoQn
    VoQn 2012/03/06
    自分が何かしらテクニックを学ぼうとするのって,「思いついた時にすぐに実現できるようにしたいから」があった.何か特定のモノを作ろうという意志があったわけでなく.