タグ

ブックマーク / itkz.blogspot.com (6)

  • 死滅病棟: 『仏陀再誕』を見に行ったら楽しいことになった

    2009年10月25日日曜日 『仏陀再誕』を見に行ったら楽しいことになった 『仏陀再誕』を見に行くオフを企画して新宿のバルト 9 で見に行き、我々は素晴らしい体験を得た。 事前予約状況や見に行った人の感想などから、予約をしなくても充分に見られるだろうと思っていたが見通しが甘く、16:20 の上映はギリギリに映画館へ到着すると既に満席だった。仕方が無いのでバルト 9 の入ったビルの外に出て、次の 18:30 の上映を見るかどうかを全員に問うと、全員が見るという。その時点で 18:30 の上映は空席が充分にあり、企画者として安堵したのだが、そこに『仏陀再誕』の大きなプラカードを首から提げた人と何か冊子や葉書のようなものを持った人が通りかかる。俺はその方を見ながら小声で「信者の方だ」と言ったのだが、それに気付いた信者の方々がこちらに近付いてくる。「『仏陀再誕』という映画があるんですが、見られまし

    VoQn
    VoQn 2009/10/26
    仏陀が再誕されているというのに…
  • 死滅病棟: リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る

    2009年1月6日 リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る ウェブで問題の騒ぎに乗っかって何か書く、ということをほぼしなくなった。そういった場としての nowa のアカウントを消してしまったというのもあるが、単純に俺の観測範囲の増大によるところが大きい。以前誰かが言っていたように、「情報を極端に多く取得すると、何か言いたいことがあっても大抵というか殆どのことは誰かが既に言っているのだということが観測できる、改めて書くようなことが全然無くて困る」といった状態に近付いているのだと最初は思っていたが、全く違う。川の流れが速すぎて目的のものを汲み出せなくなっているだけだった。 インターネットでは過去の情報にも素早くアクセスすることが可能だが、そこに住む人間にとっては新しい情報が常に流れてくる場所でもある。ましてインターネットが生活の根源となっているような人間にとって過去の情報に素早

    VoQn
    VoQn 2009/01/23
    ホッテントリになって物議をかもしているトピックとか、大体食い入るように追う必要は無いよね
  • 死滅病棟: 荻野について壮絶な誤解があるなあ

    2008年11月16日 荻野について壮絶な誤解があるなあ はてなブックマーク - 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 Midas ひとこと言っとく。この人は対テロ戦争、米軍のイラク進攻の犠牲者。自衛隊が中東で人殺しの片棒担いでるとは知らず社会復帰のつもりで入隊したのだ。君らが想像もつかない地獄を見てきてる。君は人間の見方が甘い 荻野は自衛隊において常に下っ端扱いで、料理を作らされてばかりいたらしい。そもそも自衛官が数十万人いるのに全員がイラクに行くわけがないし、しかも荻野は自衛隊にたった二年しかいなかったわけだからそんな重要な任務を負う訳がない。人からの情報によれば、荻野はイラク戦争に行ってはいない。 「自衛隊に入ったんだから、全自衛隊員がイラク侵攻の片棒を担いだのだ!」と拡大解釈もできるけど、それなら税金払ってる国民も片棒担いでるとか言いたい放題になるのでそれは無いよ

    VoQn
    VoQn 2008/11/17
    僕らが聞かされてないバックストーリーちょう知りたい!! / 複数の伝聞から真相を知ったつもりで優越感を見せびらかす類の人か
  • 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路

    2008年11月16日 ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 ここでは表題の「ネットカフェ難民にもなれなかった男」のことを、仮に荻野光男と呼ぶことにする、この名前は彼の正確な名とは異なっている。このエントリでは、彼について把握できる限りのことをただ単に書いていくだけであり、このエントリには何の未来も無いし、ただ彼の人生の一端が垣間見えるだけで、救われる者は誰もいない。 1 八月三一日、青葉唯石が渋谷のとあるマクドナルドでイー・モバイルを使ったネットの徘徊をしていたところ、一人の男が話し掛けてきた。男は荻野と名乗り、仕事が無いのでそのパソコンで日雇いのアルバイトの情報を検索させてくれと言う。唯石は面白がって、また人を集めるので翌日に再度ここに来て欲しいと告げるとその場でツイッターやらスカイプやら、様々な経路で人を集め、翌日には十数人が集まった。荻野は吃音がひどく、見知らぬ人に囲まれなが

    VoQn
    VoQn 2008/11/16
    tmuraに「彼奴と会うのはおすすめできない」Ubuntuが「彼奴はカス、関わるメリットが全く無い」と僕に会わないようさとしてくれた、そのおぎのくんのはなし
  • 死滅病棟: タダメシ.in について

    2008年11月16日 タダメシ.in について Firefox Developers Conference 2008 会場で、懇親会が無料であるために「タダメシや!」と叫び続けた民衆の強い高ぶりがひとつのすがたとして結実した結果として、小池陸(ssig33)によるタダメシ.in というサイトが公開された。タダメシ.in ははてなブックマークで「タダメシ」というタグを付ける、Twitter で @tadameshi に reply を送るなどすると自動的にタダメシイベントとしてデータが登録される、というもので、Firefox Dev Con のセッションの期間中に数時間で完成した。 少しばかりはてなブックマークのコメント欄で誤解している人がいるようなので、以下の通り指摘しておく。 ryuzi_kambe Six Apart Six Apart の5周年イベントをタダメシ認定するとは…ギリギ

    VoQn
    VoQn 2008/11/16
  • 死滅病棟: 永上(egachan)のような人間から殺される

    2008年10月26日 永上(egachan)のような人間から殺される 知能指数の致命的に低いカス、永上が図に乗って陶しいので Skype のグループチャットから /kickban した。すると俺個人宛のチャットで永上、やのさとるの両名がガタガタ抜かしやがるので両名共にブロックした。 永上はインターネットで広く活動せず、自分に追従するイエスマンの中から出ないようにして、信者を集めてその矮小な自尊心を満たしてろ。お前は他人をウェブでの人気などでランク分けし、自分より上の人間には媚びへつらい、利用価値が無い思っている人間を常に見下している上にその自覚が無いし、少しでも見下す相手への優位が崩れそうになると意味不明な言い逃れを繰り返すし、まともな人間から見ればただ陶しいだけで全く存在意義がない。 永上は、他人の業績が自分の業績に見えるよう宣伝するような真似はものを作る人間として最も軽蔑される行

    VoQn
    VoQn 2008/10/26
    id:sunpillar 糸柳は中卒ですよ。永上は専門卒ですし。/ じゃあ僕二匹引き取りに挙手します。みさきがいいです
  • 1