タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (2)

  • Appleと別れたPowerPCの次なるパートナー探し

    自社のパーソナルコンピュータ「Macintosh」にPowerPCプロセッサを採用していた米Apple Computer(現Apple)は、2005年の開発者向けのイベントにおいて、CPUをPowerPCからIntelのx86系へと順次切り替えることを発表し、その後次々と製品を市場に投入した。現在、PowerPC系プロセッサは任天堂の「Wii」、ソニーの「プレイステーション3」(以下、PS3)、Microsoftの「Xbox 360」などの家庭用ゲーム機に採用されている。 今回は、PowerPCを取り上げる。優れたアーキテクチャを持っているが、そのビジネスモデルや標準化の動きには幾つか問題点があるといえる。 PowerPCの起源「IBM 801」プロセッサ PowerPCは、米IBMと米Motorola(※)、Apple Computerの共同開発によって1991年に誕生した。その大はI

    Appleと別れたPowerPCの次なるパートナー探し
  • スケーラブルな仮想インフラの設計法

    仮想インフラを計画する際、ホストサーバのリソース要件は一般的に、仮想サーバのプロセッサとメモリの要件に基づいて決定される。だが、これらの数字は誤った判断を導きやすい。特定時点、あるいはせいぜい不十分な期間におけるアプリケーションのリソース使用量を表しているにすぎないからだ。 こうした数字を使う場合でも、短期的なビジネス成長に対応できる仮想インフラは設計できるかもしれない。しかし、真に堅固な仮想環境を構築するには、長期的な成長も考慮に入れる必要がある。そのためには、アプリケーションのスケーラビリティ特性に目を向けなければならない。 すべてのアプリケーションに共通するのは、「アプリケーションの負荷が増大してノードの処理能力を超えたら、対応策としてそのアプリケーションやノードを拡張する必要がある」という点だ。しかし、すべてのアプリケーションが同じ方向のスケーラビリティを持つわけではない。一部のア

    スケーラブルな仮想インフラの設計法
  • 1