Apple と SAMSUNG との、スマートフォンに関する特許をめぐる訴訟合戦は、あっちで Apple が勝って、こっちで SAMSUNG が勝って、といった状況で、まだなんとも行く末の定まらない様相である。Steve Wozniak はこの訴訟合戦について "I hate it." (意訳: アホか)と言い、9月にカリフォルニア州連邦地裁で下された、SAMSUNGによる Apple の特許の侵害を認めた評決については、「(侵害が認められた特許は)どれも小さな事 ("very small things") で、イノヴェイティブであるとはとても言えない」とまで言っている†1。そして僕もまったくそう思うのだ。 争点の一つに、マルチタッチパネルにおける操作手法に関するものがある。中でもメディアに象徴的に取り上げられるのが、二本の指でつまむジェスチャーでズームイン/アウトする、いわゆる「ピンチイ
最近10年ぶりに家のメインのアンプ(AVアンプ)を買い換えた。そしたらSpotifyネイティブ対応だったり、Amazon Music HD対応だったり、Dolby Atmos対応だったりといろいろバージョンアップできたのでこの段階でのメモ。全部書くと長くなるので、今回は主に音楽試聴の利用者体験観点。 ちなみに筆者の聴く音楽は主としてロック〜エレクトロニカな感じといえばよいかな。フェイバリットはUKシューゲイザー my bloody valentine。 導入前環境 リビングではAVアンプ(Marantz SR6015) – スピーカー(JBL 4428)に対して、AirMac ExpressというApple製WiFiルーターをAirPlay受信機として使用(ルーターとしては使わず)。有線LAN(1000Base-T直結)、光出力でAVアンプに接続。これに、MacやiPhoneからAirPl
第3回情報デザインフォーラムを企画しましたので、ご案内します。 今回は、ソニー、産業総研、アップルなどでユーザーインタフェースデザインの研究や実践をされている 増井俊之 氏に話題を提供していただき、皆さんとディスカッションをする予定です。また、あわせて参加者からのパネル発表も予定...
友人から、iPhoneについて以下のような質問 「うちの部内でもデザインディスカッションみたいなことをするんだけど、次のお題がiPhoneなのよ。iPhoneってどう。少なくとも、目の不自由な人も扱えるという点では、女子高生御用達HoneyBeeのボタンはかなり良いユニバーサル物だよなと思っているんですが、やっぱり物としての総合的魅力でAppleに軍配なのかな? 使ってみてどう?」 操作デバイスがユーザーを限定することはよくあります。タッチパネルは、触覚が頼りにならないので目の見えない人のみならず、ブラインドタッチや素早く操作する時(文字入力等々)には向いてないかもしれません。またiPhoneは静電式センサーのタッチパネルを採用しているので、指の腹にしか反応しません。よって爪でボタンを押す女性ユーザーには使えません。 しかし、だからといって一概にタッチパネルを否定することは出来ません。機能
{ _id: 6076ea03701ef22d946ea9b3, slug: 'hero', sortOrder: 1, name: 'Hero', __v: 0, body: '<p>By designing <br />and delivering<br /><a href="../../work#spotlight">IMMERSIVE EXPERIENCES</a></p>\r\n<p><a href="mailto:hello@seeper.com">hello@seeper.com</a></p>\r\n<p><a class="social social--twitter" title="Twitter" href="http://www.twitter.com/seeperarts" target="_blank">Twitter</a> <a clas
1970年、奈良県生まれ。東京大学工学部大学院終了。橋梁設計会社、ウェブ開発会社を経て、2004年に独立。デザインスタジオ「tha」を主宰し、ウェブを中心としたインタラクションデザイン、インターフェイスデザインの分野で制作活動を行なう。『NEC ecotonoha[エコトノハ]』、『UNIQLO USA』などのウェブサイト制作を手がけるいっぽう、個人としても世界各地の展覧会やワークショップに多数参加するなど、多方面で活躍中。 http://yugop.com/ Flashを用いたインタラクティブ・インターフェースを確立した、日本を代表するウェブデザイナー・中村勇吾氏。『カムカムタイム』『NEC ecotonoha [エコトノハ]』『UNIQLO USA』など、彼が生みだした独創的なウェブサイトは世界中から高い評価を受けている。いまなお斬新なアイデアで世を驚かせつづける中村氏に、ウェブデ
For centuries industry have looked to traditional communicators for guidance when approaching their market. But now these crafty businessmen face a new challenge. Digital media such as the world wide web, computer games and digital applications open up new opportunities for interactivity and communication. To help conquering this brave new world the industry in cooperation with the research facili
最近のFlashって、絵描く人とコードコードした人が分離しすぎちゃって詰まらないなぁと思ったので、両側やってみたい人向けのとっかかりになる本とかまとめてみた。Flashでモニョモニョ動いたり、ビュワビュワ多量情報をビジュアライズした人向けの資料集。自分が実際に読んだ本/持ってる本からピックアップ。 ストックエントリベースだから、最新の本とかは抜けもあるかも。 ■ActionScript 1 & 2編 Flash Math Creativity 初等数学と工夫でいかにイメージや動きをジェネレートするか?という本。洋書のみ。数行のシンプルなコードによる習作から徐々に作品を発展させていくスタイルはインタラクティブなコーディングの初心者には大変勉強になる。ActionScript1によるフレーム直書のスタイルの為AS3から入った人はちょっとビックリするかも。サイトから掲載習作の全動作サンプルが見れ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く