タグ

codereposに関するYAAのブックマーク (19)

  • codereposのメンテ - Yappo::タワシ

    ちょっとbotさんのアクセスが激しすぎるので AddHandler send-as-is asis SetEnvIf User-Agent "msnbot/2.0b" denied_robots SetEnvIf User-Agent "Slurp" denied_robots SetEnvIf User-Agent "Baiduspider" denied_robots ProxyPreserveHost On RewriteEngine On RewriteCond %{ENV:denied_robots} ^1$ RewriteRule ^/.* /503.asis [NC,L] してみた。 負荷が急激に下がった。 botのアクセスを弾くんじゃなくて一時的に控えてもらいたいので503を返しといてる。 fornt serverにはガンガンアクセス来てるが coderepos の方にはア

  • YappoLogs: CodeRepos障害のお知らせ

    CodeRepos障害のお知らせ 最近もitkzに心配されてたのですが、CodeReposを置いてる物理サーバのディスクが壊れたのが原因で朝方からアクセス出来なくなってました。 現在は仮の物理マシンにイメージをコピーして動かしていて無事動いているようです。 移した先のマシンはリソースが弱めなので、明日にでも新しいHDDを買ってきて(何買えばいいの?)ディスク入れ替えとイメージのコピーをやって復旧させる予定です。 なのでイメージのコピー中(約30分くらいかかる)の間は使えなくなります。 作業する前にiirで告知するです。 今回はたまたまイメージが無事っぽい感じで復旧が楽だったので良かったのですが、今後も突然死に備えて真面目にバックアップする仕組み作ります>< 具体的にはsvnリポジトリとtracのデータをrsyncdできる場所にコピーしといて、みんなにrsyncしまくりしといて家が破壊され

  • YappoLogs: あと6人でCodeReposのコミッタが500人になる

    をご覧下さい。 なんか500人目の人にはkanさんがしゃぶしゃぶ奢ってくれるらしいよ! なのできっとkanさん主催の「CodeRepos大会議」が開催されるはずです。 祇園祭見れなかったけど京都旅行良かったなぁー Posted by Yappo at 2008年10月31日 11:42 | TrackBack | 適当 Gold in WoW is usually called wow gold, which is as popular as wow power leveling among WoW gamers. Some even strive to find cheapest wow gold with fast delivery online. The same, warhammer gold and warhammer power leveling are hot topic i

  • YappoLogs: CodeReposが1年たってGitリポジトリ追加の巻

    CodeReposが1年たってGitリポジトリ追加の巻 昨晩は夜9時から誕生日ケーキを探してたけどケーキ屋さん店じまいしてるのばっかで誕生日中にエントリかけなくなった>< YappoLogs: CodeRepos - 個人レポジトリを共有しよう!計画という記事と共にCodeReposが生まれて一年経ちました。 僕は主に460名分のhtpasswdをひたすら登録をするだけのお仕事をしていたわけですが正直ここまで続くとは思っていませんでした。 これも何もひとえにがんがんコミットしてくれる皆様のお陰だと思っています。有り難うございました。 やっぱり折角人様のコードを弄くりまくれる環境があるのだから、皆ももっとコミットしまくれば良いよ。 あと折角一年経ったという事でリリースし忘れてたGitリポジトリを公開しておきます。 http://git.coderepos.org/です。 GitはSubver

  • muneda's diary(2008-07-26)

    _1 水遊び 昨晩は熱帯夜で今日も真夏日という非常に暑い1日なので花子に水遊びさせようと,去年行った公園へ行ってきた. 10時過ぎに着いたのだが,このとき既に子供達がわらわらと噴水がある池で水遊びを満喫してた.遅れ到着した花子も負けてられるかと噴水へ突入.が,まだ顔に水がかかるのが気になるらしく行っては戻ってを繰り返す.しばらくして慣れてくると噴水の出口を手や足で抑えたりしてた. また天気がいい週末があれば来ることにしよう.

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • YappoLogs: CodeReposのサーバお引っ越し計画

    CodeReposのサーバお引っ越し計画 以前予告した通り、CodeReposサーバのお引っ越しを今週中に行います。 とりあえず場所は家に置いて、さっき電力会社に電源工事発注した。 リバースproxyの部分にCentOSの新しいのをいれて、coderepos自体はバックエンドにいるXenのインスタンスで動かそうと思ってます。 QX6600 8G メモリの環境なのでcoderepos以外のインスタンスとかも十分に対応できそう。 既にiscsiの環境もあってライブマイグレーションとか出来るようにはなってるんだけど、それやると別途ファイルサーバ持たなきゃ行けないとかQX6600なCPUのマシンが一台しかないから、別のホストマシンにインスタンス移したらカーネルがクラッシュするとかで、どうしようか悩んでる。 別にこの規模じゃそういうのいらないかなぁ。 で、それらの環境を今晩から1から作ろうと思ってた

  • CodeRepos::Share – Trac

    chiba: DOMContentLoadedとTabSelectのどちらのイベントでも同様に現在開いている タブのURLを元に判断するように修正しました。 …

  • BeInteractive! [「これコミットして大丈夫なのかな...」と考える前にコミットして欲しい]

    最近、「こんなのコミットしちゃっていいのかな...」とか「当に勝手に修正しちゃって大丈夫なのかな...」とか悩んでいる人を見かけるのですが、そんな風に悩む前にコミットして欲しいと思います。良いとか悪いとか、使うとか使わないとか、それは周りの人やユーザーが決めれば良いと思います。コミットせずにしまい込んでしまったら、何かが起きる可能性はゼロです。 そうは言っても、あまりこういうのに慣れていない人にとっては、色々と不安もあるようなので、それを解消する為にちょっとまとめてみました。 コミットを恐れないで欲しい どうも、コミットを「かなり重大な儀式」のように感じている人が多い気がするのですが、もっと気軽に、言うなれば「Twitterで発言する」ぐらいの感じで捉えてもらいたいと思います。別にどんな小さなコミットでも良いし、何連続でコミットしようが、誰も咎めたりしません。 実際、僕も最近はA

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • YappoLogs: CodeReposのコミット時のrule撤廃とか

    CodeReposのコミット時のrule撤廃とか 今までCodeReposにコミットする時はプロジェクトパスを入れろてきなルールが合ったのですが、hanekomuや自分を始めとする皆の不満がつのったし、そもそもそんなの機械的にやればよくね?という話も前からあったのでJesseがCodeReposに来たのを記念してルール撤廃しました。 そもそも何であんな変なのがあったかというと、ircbotやfeedで見た時にプロジェクト名がわかり易い方がいいって理由だけだったはず。 それなので、Commit Pingを受け取ってFeedを吐くサーバを書きました。 サーバのコードはhttp://svn.coderepos.org/share/websites/coderepos.org/feedmaker/ Feedはhttp://coderepos.org/feeds/share.xml でCodeRep

  • YappoLogs: 誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ

    誰でも簡単にOpenID 2.0なOPを作る方法 and CodeReposでOpenID(2.0対応)プロバイダの提供始めましたのお知らせ 先週のbuilder techtalkから俄然としてOpenIDが熱くなって来た今日この頃いかがお過ごしでしょうか。 先日参加して来たOpenID Hackathonの成果として、CodeReposがOpenIDのOpenID 2.0 Providerになりましたことをお知らせします。 CodeReposのアカウントをお持ちの方は、fastladderとかLIMLICとかのOpenIDでサインオンできるサービでOpenID URLをcoderepos.orgとだけ打ち込んでログインしてみて下さい。 2.0に対応していない所だったらhttp://coderepos.org/share/wiki/Committers/usernameとでも入れればいいと

  • CodeRepos::Share – Trac

    Tiarra Pure Perl で書かれた IRC Proxy ソフトウェア 特徴 IPv6 サポート マルチキャスト(一つのIRCクライアントから複数のサーバを閲覧できる機能)標準サポート (シングルサーバでも動作します) マルチリンガル (Unicode::Japanese/Encode の2種類のモードがあり、それぞれサポートしている文字コードに限られます)。 内部文字コードは UTF-8 シングルスレッド (マルチスレッドサポートがあれば名前解決のために利用します) 複数サーバに同時アクセス (select を利用した複数同時IOのフレームワークを持っています) リポジトリパス svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/tiarra/trunk/ tiarra sample.conf を tiarra.conf にコピーしてか

  • CodeRepos の root/lang/javascript/userscripts って - 天下泰平 The Whole World is peaceful.

    CodeRepos の root/lang/javascript/userscripts って userscript のページの拡張子が hoge.js なのでグリモン動かしていると読みこもうとしちゃってダメじゃん。なんか設定すれば良いの? http://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/userscripts/ ここのページで、リンクをクリックすると、 ってかんじに、メニューが出ちゃう。でグリモンを止めておくと っていうふうに、ふつうにページが表示される。

  • [Subversion][svk][mac]Mac の Subversion の続き, [mac][Subversion][port][sqlite3]Mac の Subversion の続き(2), [tDiary][CodeRepo.. - HsbtDiary(2008-01-20)

    ■ [Subversion][svk][mac]Mac の Subversion の続き 結局、Leopard に付属している Subversion も MacPorts に入っている Subversion も 1.4.4 と同じなので Leopard に付属しているものを使うことにする。 引き続き最近気になってる svk も同様に調べてみると Leopard: 2.0.1 MacPorts: 2.0.2 だったので、MacPorts経由で入れようとすると Subversion と同じでエラー発生でインストールできず。しょうがないので Tlaloc's subversion and SVK builds にあるバイナリパッケージ経由で最新版にアップデート。 この辺の棲み分けがわからんなー。Mac の慣習的にはどうなってるんだろ。 ■ [mac][Subversion][port][sqli

    [Subversion][svk][mac]Mac の Subversion の続き, [mac][Subversion][port][sqlite3]Mac の Subversion の続き(2), [tDiary][CodeRepo.. - HsbtDiary(2008-01-20)
  • CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨

    CodeReposはsvkで使ってるんだけど,昨日のautobox::URI::Fetchをコミットしたときに,壮大にミスってしまったようです. どうにかしなきゃいけないcommit CodeReposを利用している皆さんにはご迷惑をおかけしました.ごめんなさい.元にもどしてくれたid:yappoさんとid:miyagawaさん++.ありがとうございました. どのへんがまずかったのか Yappoさんからのアドバイスにあるように, $ svk co //local/coderepos/lang/perl/ .とかしてたのが良くなかったようです.これはつまり,ローカルのブランチから作業コピーをチェックアウトしていることになるのですが,この場合修正をした後, svk ci svk push --verbatim //local/codereposをすることで,CodeReposに変更を反映するこ

    CodeRepos + svkでmiss - はこべにっき ♨
  • WWW::HatenaDiary の件 - tokuhirom's blog

    http://d.hatena.ne.jp/antipop/20080114/1200329868http://unknownplace.org/memo/2008/01/15#e002このへんの経緯についてメモっておきますね。 はてなグループを Perl から更新したくて、それを実現するためにスクリプト書こうかと思ったのだが、WWW::HatenaDiary 的なものを探したらなかったので、作った。というような経緯でつくりはじめた。ちょうどそのちょっと前に typester さんが Fuse::Hatena を公開していて、一部のコードは Fuse::Hatena がベースになってる。Fuse::Hatena とかはてダラとかを見ながら、「このコードが別モジュールになってればこんな苦労はしなかったのに ><」とか思いつつモジュール化したのでした。 # 今日まで WWW::HatenaDi

  • tDiary-contrib を CodeRepos に移管した - HsbtDiary (2008-01-15)

    ■ [tDiary][CodeRepos][contrib][Development]tDiary-contrib を CodeRepos に移管した tDiary-contrib に含まれているコードのうちライセンスが GPL/GPL2 と明記されているもの全てを CodeRepos の platform/tdiary 以下にまるっと移動した。これで開発への参加の敷居がすごく下がったと思っているので、野良プラグインを手元に持っている人やプラグインを宣伝したい人は CodeRepos に join だ! ただ今後の運用についてちょっと問題というか検討事項が発生しているのでメモ。 付属ドキュメントの扱い tDiary-contrib の pluginには plugin/foo/README.ja といったドキュメントがいくつか存在しているけど、これらの扱いに困り中。対応としては doc 配下

    tDiary-contrib を CodeRepos に移管した - HsbtDiary (2008-01-15)
  • 1