タグ

2007年1月23日のブックマーク (15件)

  • RSS 2.0 Notes

    この文書はRSS 2.0 Specificationを元に、RSS 2.0を解説したものです。正確な仕様についての情報を得たい方は、上記URLを参照してください。 Index RSS 2.0とは何か RSS 2.0の例 channel要素 title要素 link要素 description要素 language要素 copyiright要素 managingEditor要素 webMaster要素 pubDate要素 lastBuildDate要素 category要素 generator要素 docs要素 cloud要素 ttl要素 image要素 rating要素 textInput要素 skipHours要素 skipDays要素 item要素 title要素 link要素 description要素 author要素 category要素 comments要素 enclosure

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    RSS2.0の各要素についてシンプルに説明しているサイト。とてもありがたい辞書サイト。
  • Kazuhiro's Weblog: RubyでRSSを自作してみよう

    「これからの情報コミュニケーションはRSSだ」ということでRSSを作成してみました。 いまさらながらという声が聞こえてきそうですが・・・(笑) これからさらに、いろいろな面で利用されるようになっていくと思います。 RSSの生成には「Ruby」を利用します。 今回の記事の内容は、以下のとおりです。 (A)「Ruby」でRSSを生成する (B)生成したRSSにスタイルシートを適用して表示する それでは、早速、取り掛かりましょう。 (A)「Ruby」でRSSを生成する コード(「test.rb」)を示します。 -------------------------- ここから(test.rb) # 「rss/maker」ライブラリを利用します require 'rss/maker' # RSSのバージョンを指定してRSSオブジェクトを生成します rss = RSS::Maker.make("1.0"

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    Rubyのrssライブラリを利用してRSSを作成する。
  • http://japan.internet.com/webtech/20070122/2.html

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    ケンコーコムがWebAPIを公開。ただし開始当初はSOAPのみ。なぜSOAPのみ?RESTで安易にアクセスできるとサーバに不安があるのでしょうか?こうWebAPIが増えるとアフィリエイト単価や商品価値に重視する開発者が増えそう。
  • diggを立体化して表示してくれる『mb3DEngine』 | 100SHIKI

    慣れ親しんだものを違った角度から見ることができると驚きがある。 だから「mb3DEngine」を見たときはちょっと「おーっ!」と思った。 このサイトではソーシャルニュースサイトのDiggを立体化して表示してくれる。 マウスでスクロールしたりズームすることができるので、人気のある記事をのんびりと眺めていくことができる。 これによって作業が効率化するわけではないが、普段慣れ親しんだものを違った角度から見るとまた新しい発見があるのかもしれない。 違った見方を提供する。そんな発想は他にも活かせそうですね。

    diggを立体化して表示してくれる『mb3DEngine』 | 100SHIKI
    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    ソーシャルニュースサイト「digg」を立体化して表示するサイト。作業効率とか利便性が向上するわけではないが、こういう遊び心は好きだ。
  • 1月のブラウザシェア、IE 7が10%超え

    Web分析のオランダOneStat.comは1月22日、先週行ったWebブラウザのシェア調査の結果を報告した。 報告によると、2006年10月にリリースされたMicrosoftのInternet Explorer(IE) 7のシェアは10.97%で、2006年11月時点から7.91ポイント増加した。IE 7のシェアは米国で17.75%、カナダで17.75%、英国では28.33%に達したという。IE全体の世界市場シェアは85.81%だった。 MozillaのFirefox 2.0の世界市場シェアは4.83%。Firefox全体のシェアは11.69%で、2006年11月時点から0.46ポイント減少した。AppleのSafariの世界シェアは0.03ポイント増の1.64%だった。 1月のブラウザシェア 順位 ブラウザ シェア(%) 1

    1月のブラウザシェア、IE 7が10%超え
    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    07/01のブラウザのシェア。Web開発の参考。
  • VikiWiki - htree

    htreeとは Rubyのライブラリ。XMLパーサでもあり、テンプレートエンジンでもある。 テンプレートエンジンはsamidareで使われている。 公式ドキュメント。 htreeの挙動は順次変更になっています。 この解説は、2004/05/30に落としてきたバージョンのhtreeに関するものです。 パース urlからパースして、テキストが空でない要素のパスと内容を表示。とりあえずエンコードのハナシは無視。 require 'htree' require 'open-uri' url="http://kitchon.ddo.jp/~ashiya/diary" ht=HTree.parse(open(url).read) ht.make_loc.traverse_element do |n| txt=n.node.extract_text.to_s if txt !~ /^(\s\t\n\r)

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    HTMLパーサのHTreeの説明。XPathでのアクセスを可能にするto_rexmlメソッドを使えばREXMLオブジェクトとして扱える。
  • Greenbear Laboratory - Hpricot Showcase-Ja

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    RubyでHTMLを解析するためのライブラリHpricotの使い方まとめ。
  • pylori*style wiki - HTMLパーサ Hpricot

    Hpricotは Ruby用の HTML パーサです。スキャン部分は C 言語で書かれていて高速に動作します。 HTMLの解析や書き換えに威力を発揮する便利なライブラリです。 rubygemsを使うのが簡単です。 # gem install hpricot すると以下のようにプラットフォームを聞いてきます。Unix系OSであれば 1 を、mswin32 であれば 2 を選びます。 Select which gem to install for your platform (i386-freebsd6) 1. hpricot 0.4 (ruby) 2. hpricot 0.4 (mswin32) 3. Cancel installation コンパイルが始まり、インストールが行われます。 Building native extensions. This could take a while.

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    Ruby用HTMLパーサライブラリ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    サムスンが薄さ5.9mmの携帯を発表。薄いだけで魅力的に感じてしまうのは何故だろう?
  • ガンダムが、マリオが、ナウシカが、六本木・国立新美術館に堂々出現!!

    21日にオープンした国立新美術館。六木にランドマークがまたひとつ増えた。六木ヒルズ同様、東京の観光スポットになるのだろうか? 文化庁が1997年から行なっている、メディア芸術の振興を目的とした祭典“文化庁メディア芸術祭”の10周年を記念する展覧会、文化庁メディア芸術祭10周年企画展“日の表現力”が21日に開幕した。主催は文化庁メディア芸術祭実行委員会(文化庁・CG-ARTS協会)と国立新美術館。会場となったのは同日、六木に新たにお目見えしたナショナルギャラリー“国立新美術館”。オープン前日の20日にはプレス・関係者を集めた内覧会、オープニングレセプションが行なわれた。 “日の表現力”は、デジタルアートからゲーム/ロボット/アニメ/マンガまで、幅広い“日のメディア芸術”を展観するもので、これらメディア芸術の過去、現在、未来の3つの視点から構成されている。 1950年代から2000

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    文化庁メディア芸術祭10周年企画展“日本の表現力”が007年1月21日(日)~2月4日(日)に国立新美術館(東京・六本木)で開催されている。非常に面白そうです。入場無料というのも嬉しい!良い刺激を受けそうです。
  • 忘れてはいけない超絶JavaScriptライブラリ「BlueShoes:JavaScript Collection」:phpspot開発日誌

    BlueShoes: JavaScript Collection Get all the above components in one package. There is an example that uses most of the components.忘れてはいけない超絶JavaScriptライブラリ「BlueShoes:JavaScript Collection」。 既に紹介したと思っていたJavaScriptライブラリであるBlueShoesの紹介。 ご存知の方も多いと思いますが、知らない人も多いようですね。 ライブラリ、というより、リッチなコンポーネント集といったイメージで、次のような様々なコントロールが使えます。 WYSIWYGエディタ Excel風スプレッドシート ツリービュー スライダーコントロール 他にも下記の様々なリッチコンポーネントが使えます。 入力系コンポーネ

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    JavaScriptライブラリのBlueShoesの紹介。Webアプリなどリッチアプリを作る際には便利そう。
  • 【レビュー】カユいところに手がとどく - 軽量・高速「jQuery」 (1) jQueryとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    1 jQueryとは jQueryはJavaScriptで開発されたAjaxライブラリ。The MIT LicenseおよびGNU GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2のデュアルライセンスで提供されているオープンソースソフトウェアで、一口でいえばPrototype.jsとよく似たJavaScriptライブラリだ。2006年9月23日(米国時間)に公開された「Ajaxian.com 2006 Survey Results」の調査結果によると、もっとも人気があるAjaxフレームワークは上から順にPrototype、Script.aculo.us、Dojo、DWR。割合は7%ながらも6位にはiQueryがランクインしている。 jQueryはPrototype.jsに触発されて開発がはじまったライブラリで、Prototype.jsと類似した表記方法を採用しつつ、整理され

    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    ajaxライブラリjQueryの使い方。とても簡単なインターフェースなので簡単にjavascriptでエフェクトをかけられそうです。ver.1.1は高速化しver.1.0とは互換がない。ajaxライブラリと言いながらajax機能の説明がない…。おしい。
  • ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE

    つまり人間はページを見る場合、「F」の字を描きながらページ全体を見ているというわけ。 これは232人の被験者を対象に行われたもので、大体1ページから重要なコンテンツを見つけるために2秒から3秒というものすごい短時間に驚異的な速度でページを見ていくそうで。 で、その視線の経路をビジュアル化したのがこの画像。全部で3段階のステップを踏んでおり、各段階を踏んでいった結果、「F」の字を描くというわけ。大体どのユーザーも一貫してこのパターンを踏んでいるらしい。以下がその全3段階の説明。どういうレイアウトが効果的なのかが分かります。 F-Shaped Pattern For Reading Web Content (Jakob Nielsen's Alertbox) http://www.useit.com/alertbox/reading_pattern.html 第1段階: 訪問者は最初にページの

    ウェブページを見る目の動きは「F」パターン - GIGAZINE
    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    Webページをどのように見ているのか?ヒートマップで分かりやすい。基本的にF字型。一番上の1センテンスが勝負?
  • グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE

    先日、NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃 ~あなたの人生を“検索”が変える~」を見ていたのですが、その中で毎月約7600ドル(約92万円)の収入を得て、大学をやめ、仕事を探さず、AdSenseだけで生きているというケースが出てきました。 が、日で同じ事をしようとしても現時点では無理です。 というわけで、NHKの取材が取りこぼした真実を以下に書こうと思います。 ◆AdSenseだけで生活できるのか? まず海外AdSenseだけで生きている人がいるというのは当です。 ですが、1クリックあたりが平均して日円で40円。大体ざっと調べてみると、1クリック当たりの単価が米国では最大で日の約10倍。つまり、NHKの番組で出てきたような生活をする人というのは日では実際のところ、ほぼ無理です。同じアクセス数を誇って、同じクリック数であっても、日では収益が大体10分の1ぐらいにしかならないとい

    グーグルは今のままでは日本人の人生を変えることはできない - GIGAZINE
    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    Google AdSenseだけで生きてる人が米国にはいる。しかし日本ではそれは不可能に近いと現場の大手ニュースサイトGIGAZINは実体験を語る。日本ではYahooが一位という現実のためクリック単価が低い。
  • 「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP

    たまにこんな(↑)写真って見かけますよね。インパクト絶大な写真です。 そんな写真を簡単に作る方法がこちらで紹介されていました。ちょっと人とは違ったサイトを作りたい方はいかがでしょうか。 » Out of Bounds – The Something Awful Forums Photoshopで作成します。ではどうぞ! ↑ 元となる写真はこちら。 まず作るレイヤーは3枚。下から順に黒の背景、素材、フレーム用のレイヤーとなります(↓)。 ↑ 次に矩形ツールで白色の長方形を作成します。 そして、選択ツールで長方形の内部を切り抜きます。これでフレームができあがりました。 ↑ 次にフレームの形を変えます。フレームのレイヤーで「Ctrl+T」を使ってフレームだけを選択。 右クリックし、「遠近法」でフレームの形を変えます。「自由な形に」を選べば微調整も可能です。 ↑ あとは、不必要なところを黒く塗りつ

    「飛び出す写真」を簡単に作るPhotoshopチュートリアル | POP*POP
    adamrocker
    adamrocker 2007/01/23
    画面を遠近矩形で切出すだけで飛び出しているように見える。目の錯覚?こういう絵はエッシャーみたいで好き。