タグ

2007年9月29日のブックマーク (5件)

  • [CSS]複数の画像を一枚で表示できるジェネレーター -CSS Sprite Generator

    CSS Sprite Generatorは、GoogleYahoo!などで使用されている複数の画像を一枚の画像にし、CSSで表示位置を変更するスタイルシートをオンラインで生成するジェネレーターです。 Yahooで使用されている画像 Googleで使用されている画像 CSS Sprite Generator 使用するには、「Source Files」に複数の画像をZipに圧縮したファイルを指定します。 オプションはいろいろありますが、「Create Sprite Image & CSS」ボタンをクリックするとスプライト画像とスタイルシートが生成されます。

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/29
    GoogleやYahooのような巨大サイトはちょっとでもネットワーク負荷を軽減したい。そのため複数の画像を一枚に統合してクラアント側で分割させている。それを実現するCSSを自動で生成できるサービス。
  • 桃にパンツを履かせる :: デイリーポータルZ

    以前、このサイトで藤原さんが書いた「ひじおしり探求」という記事があった。ひじを曲げたときにできるおしりのような形をした部分にパンツを履かせるという記事だった。 記事を読みながら。おもしろいと思いつつ、「藤原くんに負けたくない」という気持ちも湧いてきた。 実年齢は三十代半ばに差しかかった私。思春期は遠い昔に終わっているはずだが、心の中で春を思う灯は消えたわけではない。おっさんの気を藤原に見せてやりたい。 ひじ以外の、尻のようで尻でないもの。そうだ、桃があるじゃないか。そういうわけで、桃にパンツを履かせてみた。 (小野法師丸) ●桃選びの新基準 桃が尻に似ているなんて、改めて言うべきことでもない。人類は桃を最初に見たときから、「ああ、尻に似ているな」と思ったに違いない。 そしてそのことは、当たり前過ぎるがゆえに、誰の口からも語られなくなったのだと思う。今さら「桃ってお尻に似てるよね」と言った

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/29
    これは…wwww。桃にパンツを履かせる企画。何故か背徳感が出てくるから不思議だ。特にレースのパンツなんてヤバいんじゃないの?!w
  • こんなソフトを開発してくれたら、1,000円払います -- microPledge

    特に調べてないので、日にも同様のサービスがあるかもしれませんが(っていうか、他の分野で似たような話があるし)。「素晴らしいソフトのアイデアがあるんだけど、スキルや資金がない……」「素晴らしいソフトのアイデアがあるんだけど、他人にウケるか分からない……」などという悩みを、いっぺんに解決するサービス: ■ microPledge: Get software made Springwise の記事で紹介されていました。仕組みはこんな感じ: 誰かがソフトウェアのアイデアを投稿する。 そのアイデアを気に入った人は、「~ドルを資金提供します」という約束(pledge)を行う。 開発者は、気に入ったアイデアに開発の申し出を行うことができる(開発者自身が自分のアイデアに資金提供してもらうために、アイデアを投稿することもOK)。その際、見積額を提示する。 アイデアには応募期間が定められていて、それが過ぎる

    こんなソフトを開発してくれたら、1,000円払います -- microPledge
    adamrocker
    adamrocker 2007/09/29
    こんなソフトあったらイイなぁというアイデアがあっても技術がないとき、そのアイデアを投稿します。そのアイデアが気に入って自分もそのソフト欲しいぞ!って人は出資を申し出ます。そして誰かがその資金で開発。
  • WIRED VISION / 神経細胞を仮想環境に接続――「意識」は生まれるか

    神経細胞を仮想環境に接続――「意識」は生まれるか 2007年9月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 2007年09月28日 神経細胞を培養するための多電極アレイ Credit:ジョージア工科大学神経工学研究室(4枚とも) 哲学者のルネ・デカルトが「われ思う、ゆえにわれあり」と言ったとき、おそらく、ネズミの神経細胞群が培養皿で切手サイズにまで育てられ、コンピューターに接続されるといった事態は想像していなかっただろう。 長年にわたり、科学者たちは、研究室で培養された脳細胞の発火パターンを観察することで、脳の発達についての研究を進めてきた。 しかし最近まで、培養皿の脳細胞は、情報を受け取ることができなかった。実際の灰白質とは異なり、信号を送ることしかできなかったのだ。 ジョージア工科大学の科学者チームは、より物の脳に近い活動をする神経

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/29
    いわゆる人工ニューラルネットワークというのはコンピュータ上で実現され研究されている。しかし、ここでは本物の神経背細胞をコンピュータに繋いでいる。電極の付いた皿上に神経細胞が成長していく。ユニークな研究
  • MapMSG.com - Statetris-Japan

    adamrocker
    adamrocker 2007/09/29
    日本の都道府県がブロックとなり落ちてくるテトリス。都道府県の形に「こんな形だっけ?」みたいな再発見があります。楽しいゲームです。