タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

jkondoに関するakinichiのブックマーク (3)

  • ネットの分身その二 - jkondoの日記

    たとえばブログとブックマークの関係について考えるときに、いくつか思い返す言葉がある。茂木健一郎さんは、「表現者はいいわけをしてはいけない」と言うことを言っている。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなければならない。 .. だから、表現者という者は、 長く真摯な経験を積んだ者ほど、 じっと耐えている気配をにじませるように なるものである。 そこには一つの諦念がある。 http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2007/11/post_b806.html 長く真摯な経験を積んだ者ほど

    ネットの分身その二 - jkondoの日記
  • Hatena Haiku - jkondoの日記

    はてなハイク英語版(http://h.hatena.com/)には現在日語版とほぼ同じコンテンツが流れている。これでは英語圏のユーザーさんもとっつきにくいだろう、という事でこれを何とかしようという取り組みが始まった。 英語圏の人がサイトにやってきて日語のエントリーで埋め尽くされていたらなかなか入っていけないだろうから(例えば自分が中国語で埋め尽くされた中国のサイトに行ったら、なかなか発言できないだろう)、言語で分けられるようにするのは良いとして、どうやって分けるかは考えどころだ。 例えばエントリーの言語を判定して言語フラグをつけるといった方法も考えたが、例えば自分が中国語の文章を引用してきたら、それが見えない、というのはおかしいし、考えれば考えるほど複雑な設計になることが分かった。それで結局、データベースを分けて、完全に別のコミュニティにする方向で考えている。はてさてどうなることやら。

    Hatena Haiku - jkondoの日記
  • はてブ現象 - jkondoの日記

    ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみで、家族と映画を観ている間にも、トイレにiPhoneを持ち込んでこっそりブックマークを見ている、という方に出会った。 最初なぜそんなことをしなくちゃいけないのか分からなかったんだけど、映画を観るときにパソコンを開いてネットをしたりすることを家族の方が快く思わないかららしい。なるほど。 それは何なのかなあとしばらく考えていたんだけど、世界を共有したいということなのかなと思った。狭い空間に一緒にいる人がいきなり携帯電話で話し始めるのも嫌だし、電車の中で携帯やゲーム機とにらめっこしている人に感じる多少の違和感にも通じるところがあるように思う。 でもこれは少し複雑な問題だ。一緒に映画を観ていても、思考がどこかに飛んでしまって別のことを考えている場合はある。デバイスがあるかどうかが問題なのだろうか? 電車の中の携帯電話も何が一番の

    はてブ現象 - jkondoの日記
  • 1