タグ

土木系に関するakinichiのブックマーク (69)

  • 首都高速道路 メルマガ講座 横浜環状北線(きたせん) 新横浜立坑 – ラジエイト

    横浜環状北線は、第三京浜道路の港北IC(こうほくインターチェンジ)と首都高速横羽線の生麦JCT(なまむぎジャンクション)を結ぶ、自動車専用道路。 首都高のメールマガジン読者を対象とした「メルマガ講座 横浜環状北線(きたせん)の建設現場」が行われました。 横浜環状北線の新横浜たて坑の建設現場へ集合、9時45分より開始となります。首都高のメールマガジンを読み抽選に応募して当選した人が参加しました。 はじめに、概要の説明を受けます。 首都高速道路の横浜環状北線は、横羽線の生麦JCT(なまむぎジャンクション)と第三京浜道路の横浜港北JCT(よこはまこうほくジャンクション)を結ぶ、約8.2kmの自動車専用道路です。 横浜市の交通ネットワークの骨格を形成する横浜環状道路の北側に位置することから「きたせん」とも呼ばれています。 2017年3月に「[K7]高速神奈川7号 横浜北線」という名称で開通します。

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 東京ゲートブリッジ 若洲側 側径間下部トラス桁 浜出し・海上輸送・海上架設 – ラジエイト

    東京ゲートブリッジ(名称確定以前の仮称:東京港臨海大橋)は、大田区城南島と江東区若洲とを結ぶ東京港臨海道路に架けられる橋。 橋を支える「側径間下部トラス桁」の、若洲側における架設作業が始まりました。 東京臨海部における慢性的な渋滞を緩和し、物流の効率化を図り、産業の国際競争力の強化につなげることを目的として、大田区城南島から中央防波堤外側埋立地を経て江東区若洲までの約8kmを結ぶ、東京港臨海道路(とうきょうこうりんかいどうろ)が整備されています。 このうち、大田区城南島から中央防波堤外側埋立地までの約3.4kmは2002年度に供用が開始されていて、途中には臨海トンネルがあります。 中央防波堤外側埋立地から江東区若洲までの約4.6kmは2011年に供用が予定されていて、途中の約2.9kmは東京ゲートブリッジとなります。 東京港臨海道路は往復6車線、橋梁部は往復4車線となります。 東京ゲートブ

  • 東京スカイツリー建設プロジェクト|株式会社大林組 : GO! GO! TOKYO SKY TREE by OBAYSHI

    東京スカイツリーを施工する株式会社大林組の特設サイトです。東京スカイツリーの最新情報、フォトギャラリー、技術紹介、定点観測、現場ブログ、Q&Aなどをご覧いただけます

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 臨海大橋の浜出しを見てきた

    2009年09月11日18:20 カテゴリヤバ景(やばい景観) 臨海大橋の浜出しを見てきたTweet 今日、国交省が出してくれた船に乗って、中防と若洲を結ぶ橋、臨海大橋のトラス桁をどでかいクレーンで地組の台からどっこいしょと持ち上げるところを見に行ったよ!すごかった!詳しくはあとで追記します。とりあえずは、写真を。 ↓左の緑の山がご存じ中防。画像クリックすると大きくなります(横8000pixあるので注意!) 詳しいレポートは追って! 「ヤバ景(やばい景観)」カテゴリの最新記事

  • 外環道 千葉県区間 国道357号から県道市川浦安線までの国道部(暫定2車線) 開通記念イベント – ラジエイト

    外環道(東京外かく環状道路)は、首都圏中心部から半径約15kmの位置に計画された自動車専用道路。 千葉県区間における国道357号から県道市川浦安線までの国道部(暫定2車線)の開通を記念して、「外環道 千葉県区間 国道357号から県道市川浦安線までの国道部(暫定2車線) 開通記念イベント」が2009年8月8日に国道298号線・国道357号と接続する連絡路付近で開催されました。 外環道の千葉県区間は、松戸市小山(こやま)から市川市高谷(こうや)までの延長約12.1km。2015年度に全線開通予定となっています。 国道357号から県道市川浦安線までの国道298号延長約3kmが2車線で開通しました。高速道路が開通すると、首都高速道路および東関東車道と接続する高谷JCTとなる場所です。今回の開通は、市川市内では初めてとなります。 開通する国道298号の途中にある、高谷3丁目の交差点が会場の入口とな

  • 円筒分水・堰堤の鑑賞/ozavski-web

    H20.10.5 円筒分水リスト更新しました。 H20.9.23 円筒分水リスト更新しました。 H20.9.14 円筒分水リスト更新しました。 H20.9.7 円筒分水リスト更新しました。 H20.9.6 円筒分水リスト更新しました。 H20.8.24 円筒分水リスト更新しました。 H20.8.3 円筒分水リスト更新しました。 H20.8.2 円筒分水リスト更新しました。 H20.7.30 円筒分水リスト更新。奈良へ急がなくちゃ。 H20.7.27 西天竜に3基追加。リスト更新。 ダム写真集に、石徹白、山原、鷲、九頭竜、真名川を追加 .

  • 円筒分水とかっこいい水路 :: デイリーポータルZ

    1年ほど前に出会って一目惚れして以来、ずっと円筒分水のことが頭から離れませんでした(参考記事:「気になる堰、そして円筒分水へ」)。 調べてみると、円筒分水は全国に点在し、関東地方だけでもほかにいくつか存在するとのこと。 そう言われるとどうしても見てみたくなってしまうのが、ドボク好きの悲しい性。 手始めに、群馬県にある円筒分水を3基、まわってきました。 (萩原 雅紀) 円筒分水のおさらい 円筒分水とは水を公平に分配するための施設で、大正末期から昭和初期にかけて、日で誕生しました。 1の水路から単なる枝分かれで水を分配すると、流量の多いときと少ないときで分配する割合に差が出てしまいます。また、より上流で取水した方が多くの水を確保できるのは言うまでもないことで、そのため地域同士の激しい水争いが各地で起こりました。 そこで考案されたのが円筒分水。下から水を吹き上げる円形の池を造り、その外周へあ

  • 建築開放区|open! architecture ー建築のまち・東京を開放する

    建築開放区では、建物の「つくり手」あるいは管理者側と、建物の「つかい手」とが自然な形で対話する機会をより多くの方にお届けしたいと考えています。公開施設の中には、設計者や普段施設を管理しておられる方が「解説役」を担ってくださる箇所もあります。建物の魅力を味わうとともに、ぜひこの機会にそうした方々の建物への思いを感じてみてください。 <お願い> 公開にあたっては各施設のご関係者の皆様に善意でご協力いただいております。イベントカレンダーで指定された時間以外の内部見学はできません。また、個別に内部見学を依頼するようなことは、所有者の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。

  • 800tクレーンの架設工事に興奮 :: デイリーポータルZ

    先日の日曜日の夜。外出先で大事なことを思い出した。そうだ!今日はあの日じゃないか! 時計を見ればいま22時。まだ間に合うぞ。 (大山 顕) 大橋ジャンクションの架設工事だったよ すっかり忘れていたのは、大橋ジャンクションの架設工事。2009年4月20日の午前1時からだった。どうしてこんな大事なことを忘れていたのか。しっかりしろ。

  • 富士吉田・忍野・沼津日帰り巡り - その3 沼津編(完結) - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    富士山を背に南へ。山を湖畔を後にし、沼津に向かう。太平洋、駿河灘の海の幸をべるのだ。 17時と早めに着いたので、周辺をぶらぶらと。すると、なかなかいかした建築物があった。 びゅうお http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kankou/sanpo/byuo/byuo.htm 静岡県/ページ移転のお知らせ 巨大建築物好きにはたまらんぜ。こりゃ夕前にご馳走だぜ、ヒャッハー! 夕焼けに水門の雄姿が映える。そして100円で中にも入れる。なんていい施設。これはいい! 夢中になって写真を撮りまくる。こういう建造物にはめっぽう弱い。 そして夜にはライトアップ。これなら巨大建造物好きの男性と、夜景好きの女性が共存できますね。 たまらんぜ、びゅうお。びゅうおかわいいよびゅうお。 魚河岸 丸天 さあ、目のご馳走を楽しんだ後は胃袋にご馳走を与えてやらねば。 静岡沼津港の鮮魚料理

    富士吉田・忍野・沼津日帰り巡り - その3 沼津編(完結) - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    akinichi
    akinichi 2009/04/21
    水門でかい
  • ダムナイト!!〜ゴールデンウィークにお台場でダム!! TOKYO CULTURE CULTURE:@nifty

    2009 05 05 [Tue] 伝説イベント再演熱望殺到につきついに復活!!日を代表するダムマニア達の楽しいダムトーク!!「ダムサイト」プレゼンツ ダムナイト!!〜ゴールデンウィークにお台場でダム!! Open 17:00 Start 18:00 End 21:00 (予定) 前売券\2,000・当日券\2,500(共に飲代別途必要・ドリンク\400〜) 伝説イベント再演熱望殺到につきついに復活!!日を代表するダムマニア達の楽しいダムトーク、ダム写真お台場で初放流!! かっこいいダム、すてきなダム、かわいいダムからヤバいダムまで、今までに見たこともないダム大放流!! もちろん初心者向けにダムの基礎知識も楽しくトーク解説しますので、ダムを見たことない人からダムマニアからダムの中の人まで、今年の格ダムシーズン到来を前に、みんなでゴールデンウィークにお台場でダムを楽しみましょう

  • グッゲンハイム駐車場めぐり :: デイリーポータルZ

    螺旋状のスロープで上り下りする立体駐車場。ふだん何気なく利用しているけど、あのスパイラルが街中に突っ立っている様子は、まるでニューヨークのグッゲンハイム美術館のようで、よく考えるとすごく不思議な光景だと思います。 建築界の巨匠、F.L.ライトの代表作と比べるなんて怒られそうですが、この不思議な建物を「グッゲンハイム駐車場」と名づけ、思う存分めぐってみました。 (萩原 雅紀) 新宿のお馴染みグッゲン まずはもっとも身近なグッゲン物件を紹介します。 東京近郊に暮らしている方なら、いちどくらいは見たことあるのではないでしょうか。新宿五丁目の交差点にそびえる伊勢丹のグッゲン駐車場。

  • 「工場に萌えるということ」先駆者2人が語る工場鑑賞の美学

    ここ数年、静かなブームとなっている「工場鑑賞」という趣味の分野。学術的に研究するわけでもなく、工業製品の製作過程を学ぶでもなく、ただ”建築物”としてのプラントやコンビナートを眺めるというマニアな世界は徐々に同好の士を増やし、『タモリ倶楽部』(テレビ朝日)で紹介されるころには、ネットを中心に、その美しさに魅せられた者たちが集い始めていた。 そんな中、07年3月に「工場写真集&観光ガイドブック」として刊行された『工場萌え』(東京書籍)は、写真集が売れない時代にもかかわらず堅実に部数を伸ばし、この20日には続編となる『工場萌えF』が発売される。 前作に続き、写真を担当したのは”工場ブログ”「工場萌えな日々」を運営する石井哲。そしてガイド部の文章は「住宅都市整理公団」総裁であり団地マニアとしても知られる大山顕が担当。今回はおふたりに、その深すぎる”工場萌え”の世界を語ってもらった。 (写真集に収録

    「工場に萌えるということ」先駆者2人が語る工場鑑賞の美学
  • ダム穴を作ってみた :: デイリーポータルZ

    もうブームは過ぎてしまったかも知れませんが、一時期ネット上でかなりのインパクトを与えた「ダム穴」。 DPZいちのダム好き(だと思う)ライターとして、これは避けて通れない素材なんじゃないかと思っていました。 僕がやらずに誰がやるんだ。 勝手な使命感に駆られて、ダム穴と正面から向き合ってみました。 (萩原 雅紀) ダム穴の基礎知識 「ダム穴」というものを知らない、という方はまずここをクリックして、ダム穴画像を見てみてください。 湖の水面にとつぜん丸い穴がポッカリと口を開けている、という光景は得体の知れない恐怖感を呼び覚まし、この不気味な雰囲気が一時期かなり話題になりました。 これはダムの放流設備の一種で、正確には「グローリーホール」、日語だと「朝顔型洪水吐(あさがおがたこうずいばき)」と呼ばれています。貯水地が満タンのときにダムの上から水が溢れるのを防ぐため、この水位を越えた分だけがトンネル

  • バレンタイン・コンテナ : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 意味はよくわかんないけど、バレンタインデーにコンテナを。コンテナいっぱいの愛をあげる、とか言われたら引くけど。 【追記】 大山総裁も賛同してくれたようだ。そういうことなので、来年からバレンタインはコンテナということで、世界的によろしく願いたい。 タグ :*コンテナオランダ

    バレンタイン・コンテナ : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
  • @nifty:デイリーポータルZ:みんなで建設中のジャンクション鑑賞

    これが今回見学させていただいたジャンクションの中だ!すごい!かっこいい!(かっこよすぎるので画像をクリックするとより大きなサイズでお楽しみいただけます) 見学できるようになった経緯とか、このジャンクションがどういうものなのかとか、そういうまどろっこしいことはとりあえずおいといて、まずはそのかっこよさをご覧いただきたい。どうだ! ああ、実物を見ていないみなさんが不憫でならない。

  • 小湊鐵道・第4種踏切めぐり :: デイリーポータルZ

    鉄道と道路とが交差する地点、踏切。列車が来ると遮断機が降り、警報機がカンカン鳴るあれだ。 それがたぶん一般的な踏切のイメージだと思う。ただ、踏切には種類別が設けられていることをご存じだろうか。先に書いた踏切は「第1種」とされるものだ。 遮断機も警報機もない踏切というのもある。「第4種」の踏切だ。そう言えばどこか旅行に行ったとき見たことがある。 そのそっけなさになぜか惹かれる、最もプリミティブなあの踏切。今回は千葉県を走る小湊鐵道を訪れ、第4種の踏切をめぐってみた。 (小野法師丸)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 【テトラファン必見】テトぐるみ!

    2009年01月29日22:13 カテゴリテトラポッドヤバ景(やばい景観) 【テトラファン必見】テトぐるみ!Tweet 「テトぐるみ」に関してポストしたエントリは削除することになりました。楽しんでくださったみなさんには申し訳ないです。経緯はこちらで。 「テトラポッド」カテゴリの最新記事 「ヤバ景(やばい景観)」カテゴリの最新記事

    akinichi
    akinichi 2009/01/30
    注文しちゃった…