タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (49)

  • 制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    地域医療センター(熊市中央区)で、看護師の日勤と夜勤を制服で色分けして、残業時間の削減につなげる取り組みが効果を上げている。一目で勤務時間帯が分かるため、同僚間の指示を効率化する狙い。働き方改革が難しい医療現場の先進事例として、注目を集めている。 発案したのは、前院長の廣田昌彦医師。就業前の早出や残業が常態化していた入院病棟の労務改善につなげようと、攻守で分業が確立したアメリカンフットボールをヒントに考案。2014年度から取り入れた。 対象は病棟の看護師約200人。日勤の制服を赤、夜勤を緑にしたところ、前年度に1人当たり年約110時間あった残業が半減。18年度には約20時間と5分の1まで減り、19年の日看護協会(東京)の先進事例表彰で最優秀賞に輝いた。 同センターでは毎日、日勤が54人、夜勤が20人。「勤務終了が近い人には新たな仕事を声掛けしない。分かりやすくて医師の側も助かる」と

    制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    anegishi
    anegishi 2020/01/11
    良いアイデアだな。
  • セブンが内規無断変更、と申告へ 加盟店オーナーが公取委に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    群馬県内のセブン―イレブン加盟店の経営者が不在時に部に営業を代行してもらう「オーナー・ヘルプ制度」の内規を無断で変更したのは独禁法違反(優越的地位の乱用)に当たるとして、近く公正取引委員会に申告する方針であることが27日、分かった。旅行の際に制度を利用したところ内規変更を理由に拒否されたとしている。 男性は、5月23日午後8時~24日午前5時までの間、接客や廃棄処理といった業務の代行をセブン―イレブン・ジャパン部に申し込んだ。部からは「内規変更のため旅行での申請はできない」と回答されたという。

    セブンが内規無断変更、と申告へ 加盟店オーナーが公取委に(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 山里亮太、蒼井優と結婚 好きな人と一緒に暮らすことは自分を輝かせること 京大名誉教授が語る「結婚の意味」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    山里亮太、蒼井優と結婚 好きな人と一緒に暮らすことは自分を輝かせること 京大名誉教授が語る「結婚の意味」 山里亮太と蒼井優の結婚報告会見は、各方面で賞賛を浴びている。受け答えの誠実さもさることながら、多くの人が感動したのは、2人の顔が輝いていたことだろう。そこには「ブサイク」の欠片もなかった――というと言い過ぎだろうか。あまりにも幸せそうな2人の顔を見て、結婚の意味を改めて考えた人もいるのではないだろうか。 京都大学名誉教授・永田和宏氏がかつて著書『知の体力』で綴った「結婚の意味」は、今回の2人の表情を説明するのに最適かもしれない。 *** 先に私は、相手の対応によって、自分が全開できることもあれば、逆に見る影もなく萎んでしまうこともあることを書いた。できれば、自分の可能性を開いてくれる存在と向かい合いたいものである。そんな自分をもっとも素晴らしい存在と思わせてくれる存在こそが、愛する相手

    山里亮太、蒼井優と結婚 好きな人と一緒に暮らすことは自分を輝かせること 京大名誉教授が語る「結婚の意味」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 安倍首相が審議拒否中に芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声(女性自身) - Yahoo!ニュース

    6月6日、吉興業所属の芸人らが首相官邸を表敬訪問した。安倍晋三首相(64)が今年4月に吉新喜劇へサプライズ出演したことへの“お礼”として実現した今回の訪問。各メディアによるとすっちー(47)をはじめ、吉田裕(40)や池乃めだか(75)といった吉芸人たちが持ちネタをいくつも披露。芸人たちに負けじと安倍首相も「この前、松竹新喜劇に出させていただいて……」などとジョークを飛ばすなど、官邸は始終和やかなムードだったという。 しかし、一部からは「そんなことをしている場合なのか?」といった声があがっている。というのも与党は現在、100日あまりも予算委員会の集中審議を拒み続けているのだ。集中審議とは国政で問題になっているテーマについて質疑を行うというもの。それを100日あまり拒否しながらも、官邸では芸人を歓迎した安倍首相の姿勢に批判が集まっている。 立憲民主党の蓮舫議員(51)はTwitterで《

    安倍首相が審議拒否中に芸人と会談「国民を愚弄」と批判の声(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • 羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来ている証拠」。「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」。数々の金言で聴衆を魅了した。(北野 新太) 【写真】藤井聡太五段(当時)に敗れ「新しい感覚が必要と痛感した」と話す羽生竜王 春の園遊会でフィギュアスケートの羽生結弦(23)との初の「ダブル羽生」ツーショットが実現した数時間後、竜王は沼津市のホールでマイクに向かった。現在、佐藤天彦名人(30)に挑戦中の第76期名人戦7番勝負は1勝1敗。多忙を極める中でも、終始穏やかな声で聴衆に語り掛けた。 私の好きな話に「6次の隔たり」というものがあります。今、世界には70億以上の人々が暮らしていますが、自分の友人友人友人をたどっていけば、6人目には70億人全員とつながるという仮説です。交友関係の広いターミナルになる方がいることで

    羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    anegishi
    anegishi 2018/05/02
  • きんさん・ぎんさんの娘も100歳、親子2代でアノ広告に登場(オリコン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 1990年代に放送されたCMで、「きんは100歳、ぎんは100歳」という名言が大ブームをおこした双子の姉妹きんさん・ぎんさん。同CMを制作したダスキンは、ぎんさんの娘である千多代さん(今年100歳)、美根代さん(現在94歳)のお2人を起用した新聞広告を18日に掲載。親子2代で同社の広告に登場することとなった。 【写真】懐かしい!「きんは100歳、ぎんも100歳」の名シーン きんさん・ぎんさんとは、1990年代の日において記録的な長寿で話題となった双子姉妹である成田きんさんと、蟹江ぎんさんの愛称。100歳を過ぎても元気な姿は「理想の老後像」と言われ、一般人であ

    きんさん・ぎんさんの娘も100歳、親子2代でアノ広告に登場(オリコン) - Yahoo!ニュース
  • 北朝鮮攻撃なら「壊滅的結果」=米に自制要求―ロ大統領 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は14日、米国が北朝鮮を攻撃するようなことがあれば、北朝鮮の反撃を招き「壊滅的な結果をもたらす」と警告し、米国に自制を求めた。 年末恒例の大規模記者会見で語った。 プーチン氏は「(米朝は)緊張を高めるようなことをやめるべきだ」と強調。米国が通常兵器で北朝鮮を攻撃しても、全ての標的を破壊するのは不可能で、北朝鮮からの反撃は避けられないという見方を示した。 また、2005年の6カ国協議共同声明で北朝鮮の非核化で合意したものの、「米国は合意に不満だったようだ」と指摘。北朝鮮関連の銀行口座凍結などに訴えた米国の対応を批判した。米国については、東欧への迎撃ミサイルシステム配備にも触れ、旧ソ連との間で結ばれ、今年締結30年を迎えた中距離核戦力(INF)全廃条約から「事実上脱退している」と非難した。 ただ、トランプ米大統領は「短期間で多くのことを達成した」と持ち上げ

    北朝鮮攻撃なら「壊滅的結果」=米に自制要求―ロ大統領 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • IS、支配地減少も脅威拡散=米軍空爆開始から2年―打倒目標は次期政権へ (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】米軍がイラクで過激派組織「イスラム国」(IS)空爆を開始してから8日で2年がたつ。 米軍主導の有志連合による攻撃でイラクとシリアのIS支配地域は減少しつつある。しかし、ISメンバーらが欧州やアジアでテロを起こし、各地で脅威は増している。来年1月で任期を終えるオバマ大統領は、IS打倒の目標を次期政権に積み残すのが確実な情勢だ。 「ISは丸1年、軍事行動で大きな成功がない。敗北しつつある」。オバマ大統領は4日、これまでの作戦成果を強調した。有志連合は、イラクの治安部隊やシリアの反体制勢力などへの支援を中心に、4日までに両国で約1万4000回の空爆を実施。ISは6月までの1年間にシリアで約20%、イラクで約50%の支配地域を失った。 イラクでは治安部隊が6月、中部ファルージャを奪還し、最大拠点の北部モスルに迫る。シリアでは、クルド人民兵主体の「シリア民主軍」が今月6日、I

    IS、支配地減少も脅威拡散=米軍空爆開始から2年―打倒目標は次期政権へ (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース

    被災地に「弾性ストッキングとマスク」なぜ送った? 「必要なもの他に...」ネットで一部疑問も、徳島県明かす選定背景

    Yahoo!ニュース
  • ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声 J-CASTニュース 2月19日(水)18時30分配信 記録的な大雪に対処するために長野県佐久市の市長が行ったツイッターの活用法が「すごい」とネットで称賛されている。 ツイッターで集めた写真などから被害状況を確認して指示を出し、市の対応状況についても逐一報告した。 ■市民から直接情報を収集 長野県佐久市は、群馬県との県境に位置する人口約10万人の市だ。2014年2月14日から15日にかけて80センチ以上の雪が積もった。柳田清二市長はツイッターで寄せられる情報に個別に応えていたが、各地の積雪・交通状況を確認するため16日にツイッターで市民に情報提供を呼びかけた。 「県道の除雪が出来ていないという情報も入って来ています。 出来れば、写真を貼付していただけないでしょうか? 全力で対応したいので、宜しくお願い

    ツイッターで集めた写真から状況確認して指示 大雪被害、佐久市長の活用法に称賛の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。 論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、未来の「量子コンピューター」の基技術になると期待される。 量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、実用化が進まなかった。 光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、従来の欠点を克服、こ

  • <ドイツ>「ヒトラーの毒味役だった」女性の告白が話題に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン篠田航一】ベルリン在住の95歳の女性が、第二次大戦中にナチス・ドイツの独裁者ヒトラーの「毒味役」をしていた過去を打ち明け、話題になっている。戦後は「ナチスに協力した」との非難を恐れ、沈黙を通してきたが、このほど独メディアに当時の状況を証言した。 【写真特集】ドイツで国際ひげ選手権開催  この女性はマルゴット・ウェルクさん。ヒトラーが東部戦線の指揮をとった現ポーランド北部の司令部で、1943〜44年の2年間、毒味役を務めた。当時、この司令部の近くに住んでいたため、声がかかったという。夫は兵士として戦場におり、ウェルクさんの毒味の行為を知らなかった。他にも十数人の毒味役がいたという。 ヒトラーは菜主義者で、アスパラガスやニンジンの料理が多く、肉はなかったという。「ヒトラーは英国による毒殺計画を恐れ、サラダの葉一枚にすら警戒していた。料理はどれもおいしかったが、私は同時に毒で死ぬ恐

  • わし座に「マナティー星雲」(時事通信) - 写真 - Yahoo!ニュース

    わし座に「マナティー星雲」 時事通信 1月19日(土)17時42分配信 わし座の方向に約1万8000光年離れた「マナティー星雲」(写真上)。電波望遠鏡で観測すると、米の哺乳類マナティーが休んでいる姿(写真下)にそっくり(米国立電波天文台、トレーシー・コルソン氏ら提供)

    anegishi
    anegishi 2013/01/20
    うまいこと良い写真を見つけてきたなぁ
  • 日本人初のミス・インターナショナル誕生 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    世界の女性が美と教養を競う「第52回ミス・インターナショナル世界大会in沖縄2012」が21日、那覇市の沖縄県立武道館で開かれた。 日本代表で佐賀県鳥栖市出身のモデル吉松育美さん(25)(東京都在住)が日人としては初めてミス・インターナショナルに選ばれ、賞金200万円や琉球ガラスのトロフィーが贈られた。これまで日本代表は2002年の3位が最高だった。 吉松さんは「夢のよう。『ジャパン』と呼ばれた時は当に現実なのかと思った」と笑顔を見せた。 今回は沖縄の土復帰40年を記念し、5年ぶりに日での開催となった。69の国・地域から1人ずつ代表が出場し、民族衣装や水着、ドレスで華麗な身のこなしを披露したほか、スピーチも競い合った。

  • 「片道切符で火星に人類を」、壮大なリアリティー番組企画が始動 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    オランダの民間火星探査プロジェクト「マーズ・ワン」の提供による、火星の居住施設のイメージ図(2012年6月21日提供)。 【AFP=時事】世界中の目が米航空宇宙局(NASA)の火星探査車キュリオシティー(Curiosity)の活躍へと注がれる中、オランダの企業家が立ち上げた民間プロジェクトチームが、NASAに先んじて火星への人類到達を目指している。しかも、その一部始終をリアリティー番組として放送するというのだ。ただし火星に着陸する宇宙飛行士たちに渡されるのは、片道切符だという。 火星に到着するカプセルのイメージ図 とても正気とは思えない企画だが、プロジェクト「マーズ・ワン(Mars One)」の関係者は大真面目だ。NASAが掲げる目標より7年も早い2023年までに飛行士4人を火星に着陸させる計画で、来年にも志願者の募集を開始する。 専門家たちは懐疑的だ。しかし、「マーズ・ワン」には心

    anegishi
    anegishi 2012/08/19
    食料とか電力とかどうすんだろ。
  • <人を幸せにする技術>清水建設 月にメガソーラー構想 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    外周1万1000キロメートルの月を取り巻くように、幅400キロメートルの太陽光パネルを設置。発電した電力は、ソーラーベルトの中央を走る送電ケーブルに集められ、ケーブルに沿って交互に並ぶマイクロ波送電アンテナとレーザー光送光施設から、電波や光に変換され地球に届けられる=清水建設提供 ◇変わる エネルギーの未来 昨年は、東日大震災と原子力発電所の事故で、エネルギー問題を考え直す年になった。その一方で、将来にわたってエネルギー問題を一挙解決できるかもしれない夢の技術についても構想や開発が進んでいる。日発の技術が世界のエネルギー問題の解決に大きく貢献する日が来るかもしれない。 一般家庭以外に、遊休地に太陽光パネルを敷き詰めるメガソーラーも広がりつつあるなか、巨大な太陽光発電所を月に建設するという構想がある。大手ゼネコンの清水建設が提唱する「ルナリング」構想だ。 月の中心の赤道上は、どの部

  • デジタル教科書普及、日本の課題は誤解と予算…中村伊知哉氏 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    e-Learning Awards 2011フォーラムにて11月21日、慶應義塾大学大学院中村伊知哉教授による「教育クラウド〜デジタル教科書最前線」と題した基調講演が行われた。中村氏は、デジタル教科書教材協議会(DiTT:ディット)の事務局長としての活動も行っているが、日での状況や各国との比較を交えながら、普及への課題の解説と取り組みを紹介した。 他の写真を見る ◆100年前と変わらぬ教育ツール 講演はまず、150年前の医者が現代の病院にやってきたとしたらどうだろうか。恐らく道具や治療方法の違いに驚くに違いない。オフィスワークについても同様だろう。という話から始まった。しかし、「100年前の教室で考えてみてほしい。机と椅子があり黒板と教科書、ノートで授業を行うという点は変化していない」と述べる。さらに、昔学校にはピアノや顕微鏡など子供たちがワクワクするような教材や設備が整っており、

  • グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN) フェースブックが先週発表した機能のひとつ「Like(いいね)」ボタンは、ハイテク業界に衝撃を与えた。 この「Like」ボタンをウェブページに導入すると、ボタンを押したユーザーのフェースブックのページにそのサイトの更新情報が掲載される。ボタンを導入したサイト側は、フェースブックを介して自分たちのサイトへのトラフィックを増やすことができる。 フェースブックは、このLikeボタンを「ソーシャルリンク」として発表した。特定のユーザーに関連している点で通常のリンクよりも優れているというわけだ。しかし、このLikeボタンの普及はグーグルにとっては不利な状況だ。というのも、グーグルのアルゴリズムは、サイト間のリンクをもとに検索結果の順番を決めているからだ。 フェースブックは、ウェブページ間のリンクのオープンな仕組みに代わり、同社が管理する「ソーシャルリンク(Like)」を普及さ

  • ガラパゴス化は携帯だけじゃない Facebookの国内普及、実名制がネックに(MONEYzine) - Yahoo!ニュース

    ガラパゴス化は携帯だけじゃない Facebookの国内普及、実名制がネックに 4月10日14時40分配信 MONEYzine 国内ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の最大手・ミクシィは昨年8月にスタートさせた「サンシャイン牧場」などのアプリゲームが好調だ。ユーザー数・PV数ともに上昇、昨年末の時点で会員数は1800万人超に伸びている。また同じくSNSのグリーもゲーム人気から会員数が1500万人超えするなどミクシィに迫る勢いをみせている。 だが、これは国内での話であって、海外で一番使われているSNSアメリカ発のFacebookだ。Facebookの成長はめざましいものがあり、全世界のアクティブユーザーは今年に入り4億人を超え、昨月には米国内のアクセス数でグーグルを抜き、首位にたったと各メディアが報じ話題となった。Facebookは3月13日までの1週間で米国内の訪問者数が最も多

  • アップルiPadが嫌な8つのこと(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    iPadに世間は持ちきりの中、米ギズモードのアダム記者はご立腹の様子です。何が彼をそんなに激昂させるのか。彼の言い分を聞いてみましょう。 iPadに世間は持ちきりの中、米ギズモードのアダム記者はご立腹の様子です。何が彼をそんなに激昂させるのか。彼の言い分を聞いてみましょう。 大きすぎる こんな大きくちゃ、もちながらタイプしにくいでしょ。この大きさで親指でタイプするなんてミスタイプしまくり。 マルチタスクじゃない これは非常に面倒。ノートブックの代わりとして考えた時に、マルチタスクじゃないってのは致命傷です。ネットみながらTwitterアプリを駐在させとくとかできないんですよ? emailをチェックしている間にAIMも起動できないんですよ? これじゃ僕は買いたくありません。 カメラ非搭載 iPadには前面&後面カメラともに非搭載です。なんで搭載してないんでしょ? ビデオチャットが