タグ

ブックマーク / www.asahi.com (580)

  • 国宝・重文の公開制限緩和へ 刀剣など「長期耐えうる」:朝日新聞デジタル

    文化庁は、国宝や重要文化財に指定されている美術品や工芸品について、「年間延べ60日以内」としている公開制限を来春にも緩和する方針を固めた。湿気や紫外線などによる劣化を避けるための規制だが、刀剣などの金属製品、石造りの仏像や土器など頑丈なものは、長期公開にも耐えうると判断した。 安倍政権は観光立国を掲げ、2020年までに15年の2倍にあたる4千万人の外国人旅行者の訪日を目標とし、文化財も観光資源として重視している。文化庁は5月、文化財を活用しやすくするための制度改正を検討する専門部会を、文化審議会に設置。公開制限の緩和はその一つで、23日の会合でまとめる中間報告に盛り込まれる見通しだ。 国宝・重文は、1996年の文化庁長官による裁定で、博物館や美術館で公開する際、年間に「2回以内」「延べ60日以内」に制限されている。全国を巡回する展覧会などでは公開日数が短すぎるとして、展覧会の主催者や美術館

    国宝・重文の公開制限緩和へ 刀剣など「長期耐えうる」:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/08/23
    大きな動きでいろいろバタバタと
  • 北斎作品約1千点、研究者が寄贈 十数億円の価値か:朝日新聞デジタル

    松江市の島根県立美術館は22日、葛飾北斎(1760~1849)の研究者の永田生慈(せいじ)さん(66)=川崎市=から、所有する北斎や弟子の浮世絵の全作品約千点を寄贈されたと発表した。同館によると、9割以上が北斎の作品で、肉筆画や初期の摺(す)りも含まれ、約70年の画業を網羅しているという。総額で十数億円の価値があるとみられる。 永田さんは同県津和野町出身で、浮世絵専門の太田記念美術館(東京都渋谷区)の副館長兼学芸部長も務めた。16歳から50年にわたって北斎の作品を収集。1990年に開いた津和野町の「葛飾北斎美術館」(2015年閉館)で、自身が所有する作品を展示していた。閉館は、展示替えのために首都圏から往復する負担が大きかったためという。 寄贈される作品には、富士山を描いた「冨嶽三十六景」の初期の摺りや、「春朗(しゅんろう)」と名乗っていた20~35歳ごろの画業初期の現存する唯一の肉筆画「

    北斎作品約1千点、研究者が寄贈 十数億円の価値か:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/08/23
    津和野の美術館、いったなあ。良い作品がたくさんありました
  • (京の隠れ里に住んで)川地蔵さんと迎えるお盆:朝日新聞デジタル

    京都市最北端にある久多(くた)。中心部から車で約1時間、山々に囲まれた約90人の小さな集落です。8月のお盆の時期、川の浅瀬には、石を積み上げた「川地蔵」さんが作られます。8月10日には、観音堂の「千日参り」に参加しました。そして、8月24日夜にはいよいよ、里の年中行事の中心「久多の花笠踊」(国重要無形民俗文化財)が行われます。にぎわいと祈りの夏が、駆け足で過ぎてゆきます。 笠をかぶった川地蔵さん 8月14日、久多川の浅瀬で、石や砂利を集めている人を見かけました。実家に帰省中の足立良大(りょうた)さん(29)で、川地蔵作りの最中でした。14日、6体の川地蔵を作って先祖の霊を迎え、翌15日朝に鉦(かね)を鳴らしてお参りするのが習わしだそうです。 川地蔵さんは河原の石を見つくろって作ります。体に見立てた長めの石を六つ立て、それらの上に、頭(笠)に見立てた小石を三つずつ重ねます。このため、体用の石

    (京の隠れ里に住んで)川地蔵さんと迎えるお盆:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/08/23
    久多だ。見に行ったとき感動したなあ
  • 元首相夫人付の職員、伊大使館へ異動 森友問題に関与:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相夫人付の政府職員だった中小企業庁の谷査恵子氏が6日付で異動し、在イタリア日大使館1等書記官に就いていたことがわかった。谷氏をめぐっては、学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題に関連して、学園側に土地取引に関するファクスを送っていたことが3月に明らかになり、経緯についての説明が政府側と学園側でい違っていた。 経済産業省関係者によると、谷氏は経産省のいわゆるノンキャリア官僚で、欧米の大使館への異動は異例という。 ファクスは2015年11月、…

  • 公立図書館、民間運営2割に 全国650館、関連ビジネス狙う:朝日新聞デジタル

    民間事業者が運営を担う公立図書館が、全国約3200館の少なくとも2割の約650館に達した。民間側は、使いやすいサービスを打ち出し、図書館の電子化など関連ビジネスへの展開もめざす。だが一方で、「利益優先」の動きを懸念する声も上がる。 神奈川県大和市の図書館を含む複合施設「シリウス」で7月17日、来…

    公立図書館、民間運営2割に 全国650館、関連ビジネス狙う:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/08/05
    良いとこを学ぶ方向で
  • (記者有論)著作権切れた所蔵品 公立美術館は画像公開して 木村尚貴:朝日新聞デジタル

    ゴッホの糸杉にフェルメールの水差しを持つ女……。わたしはいま、パソコンの壁紙をこれらの名画にして日替わりで楽しんでいる。どれも米メトロポリタン美術館(MET)所蔵の作品だ。同館は2月、パブリックドメイン(PD)となった美術品のデジタル画像37万5千点を、無料でネット上に公開した。画像は自由に使え…

    (記者有論)著作権切れた所蔵品 公立美術館は画像公開して 木村尚貴:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/08/03
    数年経って、ようやく潮目が来た感じ。次は「あなた達は公共機関ですか」って問いかな。もちろん新聞社自身にも振り返ってもらうけど
  • 山本創生相「文書の存在と、事の信憑性は関係ない」:朝日新聞デジタル

    幸三地方創生相は1日、加計学園の獣医学部新設に関する文書が文部科学省で確認された一方で内閣府では見つかっていないものがあることについて、「文書があることと、事の信憑(しんぴょう)性は直接の関係はない」と述べた。理由は、「当事者の主張や思い込みで不確実な文書に残ることがよくある」とした。 閣議後の記者会見で語った。文科省では、獣医学部新設について「総理のご意向」などと記された文書が見つかった。一方、山氏は、「総理のご意向」などについて「発言したり、聞いたりした職員はいない」との内閣府調査の結果をまとめた。発言は根拠となる文書を示していないにもかかわらず、文科省の文書よりも正しいと主張した形だ。 山氏はまた、「言った言わないということが起こらないように、省庁間のやりとりはお互いに内容を確認し合って、議事録を残していくという手続きが必要になる」と強調。文書の作成・保存のあり方を見直す考え

    山本創生相「文書の存在と、事の信憑性は関係ない」:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/08/02
    で、だからこそ関係機関がお互いに資料を遺さにゃならんのだ。文化庁長官かが皮肉を言うべきでは?
  • 高知の山奥に古代遺跡? 耕し続け400年、棚田の物語:朝日新聞デジタル

    四国カルストの南に位置する高知県の山奥に、「神在居(かんざいこ)」という名の集落がある。住民は棚田を400年以上耕し続けてきた。全国で棚田保全の機運が高まるきっかけとなった、ある取り組みが始まった場所でもある。現地を訪ねてみた。 時紀行:神在居の千枚田 400年続く石積み 高知県の中央部、太平洋に面する須崎市から国道を山あいへと車で約40分。トンネルを抜けると、階段状に石垣が連なり、空に向かうように伸びていた。梼原町(ゆすはらちょう)の標高約600メートルの山腹に開かれた棚田「神在居(かんざいこ)の千枚田(せんまいだ)」だ。 農道を上り、総面積約2ヘクタールの田を見下ろした。約200枚の田のあぜ道が幾何学模様を織りなし、斜面を流れ落ちる沢から田に注がれた水が、青空を映していた。 石垣は高さ約1~2メートル。ほとんどが手積みだ。今度はふもとから見上げてみた。石垣の側面が重なってそそり立つ一枚

    高知の山奥に古代遺跡? 耕し続け400年、棚田の物語:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/07/10
    思い入れのある記事だし、文化的景観の議論ではここは重要な場所だけど、古代じゃないし、江戸初期の資料の記述も実際の水田かはわからん。小一時間、って感じ
  • 中谷氏、政治家が聞くべき「かきくけこ」 政権に苦言:朝日新聞デジタル

    耳を傾けるべき「かきくけこ」とは――。自民党の中谷元・前防衛相が7日、たとえ話で政治家の心得を披露した。家内の言うこと▽厳しい意見▽苦情▽見解を異にする人と続けた上で、安倍晋三首相が東京都議選の街頭演説で「やめろ」コールした聴衆を指さして言い放った「こんな人たち」で結んだ。 都内で記者団に語った。中谷氏は、街頭演説での首相発言について「ヤジや批判はあるが、挑発されずにしっかりと誠意を持って伝えたらいい。人の意見を聞くことが大事」と指摘した。 中谷氏は都議選後、自民惨敗について、豊田真由子衆院議員、萩生田光一官房副長官、稲田朋美防衛相、下村博文幹事長代行の頭文字をつなげて「THIS IS 大打撃」と語るなど政権に苦言を続けている。(山岸一生)

    中谷氏、政治家が聞くべき「かきくけこ」 政権に苦言:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/07/08
    彼は選挙に落ちようがないから強気に出られる。もっとも安保法通した大臣でもある
  • 官民ファンドでセクハラか くじ引かせ食事など要求:朝日新聞デジタル

    文化や商品の海外発信を目指す官民ファンド「クールジャパン機構」(東京都)で、複数の女性社員が男性役員2人からのセクハラ被害を訴え、労働組合をつくって機構側との協議を求めていることが3日わかった。役員の一人は経済産業省から出向した官僚だという。 労働組合の代理人弁護士によると、現在投資部門の責任者を務める専務は昨年7月、都内のカラオケ店に「懇親会」と称して女性社員4人を呼び出し、「ワインディナー」「手作りプレゼント」などと手書きしたくじを引かせた。3日後、専務は秘書を通じ、社員に対して引いたくじの内容を実行するよう日程調整を要求。社員が機構のセクハラ相談窓口に申し出たため、実際には実行されなかったという。 くじを引かされた4人のうち2人は、2015年夏にも当時の専務執行役員から歓迎会の2次会で太ももを触られたり、肩に手を回されたりした、と主張している。この役員は現在は機構を離れ、復興庁

    官民ファンドでセクハラか くじ引かせ食事など要求:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/07/04
    立場が非対称すぎて、自制心が生じない環境で仕事して、外部の目がないとこうなる、という事例
  • 松永久秀は「悪役」でなかった? 平蜘蛛抱えた最期も…:朝日新聞デジタル

    「悪役」として語り継がれる戦国武将、松永久秀の逸話は後世の作り話だったとする「松永久秀―歪(ゆが)められた戦国の“梟雄(きょうゆう)”の実像―」が歴史ファンの注目を集めている。日中世史の研究者、天理大准教授の天野忠幸さん(41)が編者となり、出版された。 松永久秀は多聞山城(奈良市)や信貴山城(平群町)を拠点に活躍した武将だ。天野さんは永正5(1508)年生まれ、天正5(1577)年没としており、下克上の風潮を代表する人物とされ、将軍の殺害や東大寺大仏殿を焼いたことなどの逸話で知られる。 同書は、将軍を討ったのは息子の久通などで、久秀ではなかったと指摘。東大寺大仏殿の炎上は、三好三人衆が境内に陣取って戦場になったのが原因で、後に久秀が大仏の再興に尽力した点を同時代の古文書で裏付けられるとしている。織田信長に攻められ、信貴山城で茶釜「平蜘蛛(ひらぐも)」を抱いて死んだという逸話も、「第2次

    松永久秀は「悪役」でなかった? 平蜘蛛抱えた最期も…:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/07/01
    うむw
  • 戦前の検閲、生々しい実態 「蟹工船」などデジタル公開:朝日新聞デジタル

    戦前、内務省が検閲して発売頒布禁止(発禁)にしたなど1327点を、国立国会図書館がデジタル画像で公開した。戦後、占領軍に接収されてアメリカに渡り、米国議会図書館(LC)が所蔵しているものだ。検閲官がチェックに使った正で、傍線や書き込みから検閲の詳細がわかる。 国会図書館がLCと共同で、2012年度からデジタル化を進めてきた。今年3月に1327点を国会図書館デジタルコレクション「内務省検閲発禁図書」として公開。このうち、小林多喜二「蟹(かに)工船」改訂版(1930年)など、著作権消滅が確認できた約200点は国会図書館のウェブサイトで公開し、それ以外は館内限定公開とした。 東宝映画「ハワイ、マレー沖海戦」の脚(42年)のように「検閲合格」印が押されたものもあるが、LCで現地調査した大滝則忠・前国会図書館長によると、大半が発禁や削除などの処分を受けたもの。検閲に使った正のほか「検閲事務の

    戦前の検閲、生々しい実態 「蟹工船」などデジタル公開:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/06/25
    おっと
  • 「政治案件」一部除外へ ユネスコ「世界の記憶」=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

    歴史的な記録を保存・継承する「世界の記憶(旧・記憶遺産)」=キーワード=で、ユネスコ(国連教育科学文化機関)が、日関連候補の一部の「政治的案件」を審議対象から外す方針であることがわかった。「世界の記憶は保存が目的。歴史的な判定や解釈はしない」との理由。2年前の「南京大虐殺の記録」の登録が政治問題化したのを機に、選定方法の見直しを進めているためとみられる。 通知があったのは、憲法9条の発案者が幣原(しではら)喜重郎・元首相とする資料(申請・日米などの市民ら)。 資料は、秘書だった平野三郎・元衆院議員が幣原氏から聞き取った文書や、マッカーサー・GHQ最高司令官の米上院委員会での証言記録などで、昨年申請された。現在、9条の発案者はマッカーサー氏との説が有力だが、文書によると幣原氏は戦力不保持を盛り込むようマッカーサー氏に提案したという。 共同申請者で作家の荒井潤さんによると、事務局が今年4月、

    「政治案件」一部除外へ ユネスコ「世界の記憶」=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル
  • 滋賀)懐かしい昭和の琵琶湖 写真60枚、来月展覧会:朝日新聞デジタル

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/06/21
    をや?北村さんだ
  • 沖縄1935 写真でよみがえる戦前:朝日新聞デジタル

    糸満の漁師や軌道馬車、活気ある那覇の市場 ––––。1935年に沖縄県で撮影された写真が、朝日新聞大阪社で大量に見つかった。沖縄の人たちの生き生きとした暮らしぶりを写しだす。太平洋戦争末期の沖縄戦によって10年後には破壊されてしまった光景が、沖縄タイムスとの共同企画で82年ぶりによみがえる。 写真の購入はこちら朝日新聞フォトアーカイブ

    沖縄1935 写真でよみがえる戦前:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/06/06
    しばらく楽しく見てたけど、途中でこのうち4人に1人は10年後に亡くなってるという当たり前のことに気が付いた
  • (社説)郷土の資料 歩みを次代に残すため:朝日新聞デジタル

    全国の公立図書館で、所蔵するさまざまな「学校史」のページが刃物で切り取られたり、引きちぎられたりしている例が相次いで見つかった。日図書館協会の調査では、27都道府県の65館で、356冊、約2500ページが被害を受けていた。 残念だが図書館が傷つけられることは珍しくない。今回は、親しみやすい学校史だったので注目されたが、資料価値の高いものはほかにもある。郷土の歩みを記録した文献の収集・保存のあり方を考え直すきっかけにしたい。 貴重なや雑誌は閲覧にとどめ、館外利用を認めないのが通例だ。だが、貸し出したものについては返却時に点検の機会があるが、自由閲覧後、開架式の棚に戻されたらチェックは後回しになる。異状に気づくのが遅れ、結果として大切なが適切に扱われてこなかった。 最多の10館で被害が確認された愛知県内の学校史をひもとくと、各時代を生きた人びとの息づかいが感じ取れる。 高等女学校でも

    (社説)郷土の資料 歩みを次代に残すため:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/06/06
    大事に思うならデジタル化しかないけどね。そこまでたどり着かないんだ、っていう
  • (京の視座)河西秀哉さん 象徴天皇制の矛盾:朝日新聞デジタル

    ――昨年8月、天皇陛下が生前退位の意向がにじむ「おことば」を表明されて以来、メディアに引っぱりだこですね。 「象徴天皇制の研究者は多くないんです。大学院で、象徴天皇制への社会の関心は薄れてきているので、テーマを変えた方がいいと言われました。最近になるまで、歴史学でも憲法学でも象徴天皇制にはあまり関心がなかった」 ――河西さんはなぜ関心を持ったのですか。 「11歳の時、天皇の代替わりがあって、強烈な印象を持ちました。両親が毎日NHKのニュースで昭和天皇の病状を見ていて、中日ドラゴンズが優勝してもセールがなかった。異様な状況が続いて、亡くなったらテレビから娯楽番組が消えた。天皇って何だと思ったのがきっかけです」 ――天皇の退位を実現する特例法案が国会に提出されました。政府は今国会中の成立を目指していますが、与野党が合意するまでの議論は複雑でした。何が問題だったのですか。 「核心は、日国憲法第

    (京の視座)河西秀哉さん 象徴天皇制の矛盾:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/05/30
    こっちは京都ゆかりときたw
  • 「日本版、知の巨大倉庫を」学会設立 デジタルアーカイブ、法整備を働きかけへ:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「日本版、知の巨大倉庫を」学会設立 デジタルアーカイブ、法整備を働きかけへ:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/05/27
    主な関係者全員がこの短い記事でコメントしてるというw
  • 「被災地訪問が形式化」記事が出た日、両陛下は…:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    「被災地訪問が形式化」記事が出た日、両陛下は…:朝日新聞デジタル
  • 加計計画「できない選択肢ない」 内閣府要求の日時記録:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    加計計画「できない選択肢ない」 内閣府要求の日時記録:朝日新聞デジタル
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/05/18
    追い打ち。明々白々ではないかと