タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (8)

  • エリザベス英女王が死去、96歳 在位70年で最長

    [バルモラル(スコットランド) 8日 ロイター] - エリザベス英女王が8日死去した。96歳だった。バッキンガム宮殿は声明で「女王は8日午後、英北部スコットランドのバルモラル城で安らかに息を引き取った」と明らかにした。 エリザベス女王は1952年2月、父ジョージ6世の病死に伴い、25歳の若さで即位。今年6月には在位70年を記念する祝賀行事「プラチナ・ジュビリー」が行われ、英歴代君主として最長となった。

    エリザベス英女王が死去、96歳 在位70年で最長
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2022/09/09
    「女王を失ったことで、特に英連邦の一部地域で共和制への移行機運が高まるのではないかという憶測もある」 こういうアングルの情報がもっと欲しいところ
  • 焦点:「慰安婦」など表記変更 ジャパンタイムズで何が起きたか

    [東京 25日 ロイター] - 日の代表的な英字新聞、ジャパンタイムズの新オフィスで、昨年12月3日、同社幹部と十数名の記者らが激しい論争を繰り広げた。対立に火をつけたのは、日韓摩擦の火種となっている「慰安婦」と「徴用工」について、11月30日付の紙面に掲載された「editor’s note」(編集長の説明)だった。 今後、ジャパンタイムズは徴用工を「forced laborers(強制された労働者)」ではなく「戦時中の労働者(wartime laborers)」と表現する。慰安婦については「日の軍隊に性行為の提供を強制された女性たち(women who were forced to provide sex for Japanese troops)」としてきた説明を変え、「意思に反してそうした者も含め、戦時中の娼館で日兵に性行為を提供するために働いた女性たち(women who wo

    焦点:「慰安婦」など表記変更 ジャパンタイムズで何が起きたか
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2019/01/26
    思った以上にやばい話だった。たぶん明示的なことはなくて示唆と自己の戦略で原則を捨ててしまう話
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    欧州連合(EU)加盟国は、凍結されたロシアの資産から得た収入14億ユーロ(15億ドル)をウクライナ支援に充てることで合意した。ロシア凍結資産活用の第1弾となり、近く実施される見通し。 EU、ロシア凍結資産活用で合意 利子でウクライナ軍事支援 経済category音楽生成AI相手に初訴訟、ソニーなど大手3社 著作権侵害訴えソニー傘下の大手レコード会社ソニーミュージック、音楽大手の米ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)、米ワーナー・ミュージック傘下のワーナーレコードは24日、米人工知能(AI)企業のSuno(米マサチューセッツ州)とUdio(米ニューヨーク州)を連邦裁判所に提訴した。音楽生成AIシステムの訓練に音源が許可なく使用され、著作権を大きく侵害されたとした。 午後 8:41 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 新聞協会前事務局長らがパワハラ | ロイター

    一般社団法人日新聞協会は21日、事務局内で部下を大声で威圧するなどのパワーハラスメントが横行していたと明らかにした。パワハラをしていたとして国府一郎前事務局長は5月15日付で辞任、幹部職員2人は休職処分を受けた。また、川嶋明専務理事も管理監督責任を問われ、処分された。  白石興二郎会長は21日の定時会員総会後に記者会見し「大いに反省し、改善しなければいけない」と述べた。再発防止のため、改革委員会を設置するという。 協会によると、前事務局長が就任した2013年以降、複数の職員に対するパワハラが横行。心身両面で追い込まれたケースもあった。 【共同通信

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/06/24
    報道の中核でこれか。まあそうだろうけどこれか
  • 「共謀罪」法案への国連報告者書簡は不適切、強く抗議=菅官房長官

    5月22日、菅義偉官房長官は午前の会見で、人権状況などを調査・監視する国連特別報告者が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案はプライバシーや表現の自由を制約するおそれがあるとの書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と述べた。写真は都内で2015年1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 22日 ロイター] - 菅義偉官房長官は22日午前の会見で、人権状況などを調査・監視する国連特別報告者が「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案はプライバシーや表現の自由を制約するおそれがあるとの書簡を安倍晋三首相に送ったことについて、「不適切なものであり、強く抗議を行っている」と述べた。 菅官房長官は「特別報告者という立場は独立した個人の資格で人権状況の調査報告を行う立場であり、国連の立場を反映するものではない」と強調。

    「共謀罪」法案への国連報告者書簡は不適切、強く抗議=菅官房長官
  • 明治維新の映画支援検討、政府 | ロイター

    政府は、1868年の明治維新から150年の節目となる2018年に実施する記念事業として、明治期の国造りなどを題材とした映画テレビ番組の制作を支援する検討に入った。柔道や相撲の大会を開催する案もある。政府関係者が7日、明らかにした。各府省庁が事業の具体化を格化させ、夏までに大枠をまとめる。 明治維新150年について政府は「大きな節目で、明治の精神に学び、日の強みを再認識することは重要だ」(菅義偉官房長官)として内閣官房に準備室を設置した。 【共同通信

    明治維新の映画支援検討、政府 | ロイター
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2017/01/10
    すでに大喜利状態だけど、なにがいいですかね
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均33,219.39+1.41%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均37,306.02+0.00%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE7,626.21+0.15%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種4,740.56+0.45%ポジティブ値下がり ネガティブ日円/米ドル.0.01-1.31%ネガティブ

    archivist_kyoto
    archivist_kyoto 2015/12/10
    “防衛省は「認めなかった理由は不明」とし、一転して公開に向け速やかに手続きを取ると説明した”
  • アルジェ軍が人質の脱出車両を誤爆か、多数死亡との情報

    1月17日、アルジェリアの天然ガス関連施設で日人を含む外国人約40人が人質に取られた事件で、施設から無事脱出したアイルランド人の男性(右)が、人質らが乗っていたジープ4台をアルジェリア軍が誤爆し、多数が死亡したようだと語っていることが分かった。男性の家族がロイターに明らかにした。家族提供写真(2013年 ロイター) [ベルファスト 17日 ロイター] アルジェリアの天然ガス関連施設で日人を含む外国人約40人が人質に取られた事件で、施設から無事脱出したアイルランド人の男性が17日、人質らが乗っていたジープ4台をアルジェリア軍が誤爆し、多数が死亡したようだと語っていることが分かった。男性の家族がロイターに明らかにした。 このアイルランド人男性は、他の外国人や現地の施設作業員らとともに拘束されていたステファン・マクファール氏で、家族に対して、脱出した5台の車のうち爆撃を逃れたのは自分が乗って

    アルジェ軍が人質の脱出車両を誤爆か、多数死亡との情報
  • 1