タグ

2009年9月23日のブックマーク (11件)

  • 韓国の市民団体、日本政府に「日韓基本条約」の公開を要求 (´∀`;)「えっ?」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【韓国】 韓国の市民団体、日政府に「日韓基条約」の公開を要求 (´∀`;)「えっ?」」 1 ノイズo(西日) :2009/09/23(水) 20:20:48.75 ID:i0CkPNyw ?PLT(12000) ポイント特典 市民団体、日政府に韓日基条約文書公開求める 【ソウル23日聯合ニュース】日帝被害者団体総連合会をはじめとする市民団体は23日、ソウル・鍾路の日大使館前で記者会見を行い、日の鳩山政権に対し1965年の韓日基条約の文書を公開し、過去史問題解決に乗り出すよう促した。 市民団体らは「日政府は韓日基条約の締結で請求権問題がすべて解決されたと主張しているが、韓国政府が2005年に公開した文書を見ると、個人請求権については言及さえされなかった事実が分かる」と指摘。日の主張通りすべての問題が解決されたのであれば、当時の外交文

  • 喫煙は休憩にあらず、労災支給認める 大阪高裁が逆転判決 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    喫煙は休憩にあらず、労災支給認める 大阪高裁が逆転判決 (1/2ページ) 2009.9.23 19:53 大阪府枚方市の居酒屋チェーン店長を務めていた男性(44)が長時間労働で心筋梗塞(こうそく)を発症したとして、労災保険法に基づく療養・障害補償を不支給とした北大阪労働基準監督署に処分取り消しを求めた控訴審判決で、大阪高裁が男性の請求を退けた1審大阪地裁判決を取り消し、男性の逆転勝訴としていたことが23日、分かった。決め手は休憩時間の数え方で、渡辺安一裁判長は1審の1日1時間ではなく15分だったと認定、「業務と発症に因果関係がある」と判断した。 判決は8月25日付。労基署側は上告せず確定した。外産業の店長は“名ばかり管理職”として厳しい労働環境に置かれることが多く、企業側の昼休みなどの管理方法が問われそうだ。 1、2審判決によると、男性は平成12年10月、居酒屋チェーンの正社員に採用さ

    ashigaru
    ashigaru 2009/09/23
    [labor
  • ガソリンと間違えて水盗む…エンストして逮捕 埼玉 - MSN産経ニュース

    埼玉県警川越署は23日、窃盗未遂と建造物侵入の疑いで、住所不定、無職の平川富士雄容疑者(56)を逮捕した。 川越署の調べでは、平川容疑者は22日午後10時〜23日午前7時半の間に、川越市の園芸業者の作業用ビニールハウスに侵入、ポリタンク内の水をガソリンと思い込み盗んだ疑いが持たれている。 平川容疑者は水を自分の軽乗用車に補給したが、エンストして約200メートル先で停車。園芸業者の男性経営者(56)に発見された。調べに対し、平川容疑者は「車上生活をしていたがガソリンを入れる金がなかった」などと供述しているという。

    ashigaru
    ashigaru 2009/09/23
    2回同じところから盗めると思うのがどうかしてるだろ
  • 遺体写真をめぐるアメリカ政府の偽善

    まずは、2カ月もブログを更新しなかったことを謝りたい。言い訳をいすると、この間、私はハーバード大学でジャーナリストを対象としたニーマン・フェロー・プログラムに参加するため、家族をアメリカに呼び寄せていた。子供を新しい学校に入学させるなど、新しい生活を始めることにかかりっきりになっていた。 今回はAP通信のカメラマンが撮影した、瀕死の米海兵隊員の写真をめぐってアメリカで加熱している議論について考えてみたい。多くの新聞が掲載を拒み、アメリカ政府が公表を止めようとしたのが下の写真だ。見てわかるように、写真には致命傷を負った直後の海兵隊員が仲間に囲まれる姿が写っている。 AP通信「Death of a Marine: A photographer's journal」14枚目 AP通信は、この写真を配信すべきかどうか社内で議論したため、撮影から配信まで数週間かかった。配信という最終的な判断は正しか

    ashigaru
    ashigaru 2009/09/23
  • 「共犯」の同盟史 日米密約と自民党政権 豊田祐基子著 〜丹念な調査によって裏と表のもつれを読み解く(1) | 書評 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

  • asahi.com(朝日新聞社):日米密約、15人のチームで調査 外務省、25日から - 政治

    岡田克也外相は20日、テレビ番組で、密約調査について「今まで携わった経験のある人、外国に出ている人も一部呼び戻し、資料を読み込んで事実関係を明らかにする」と述べた。外務省は、大臣官房の北野充審議官をトップとする約15人の調査チームを25日に立ち上げ、外務省内に保存されている関係資料の調査を開始する。  調査対象とされているのは、60年の日米安保条約改定に伴う「核密約」のほか、朝鮮半島有事の際に日からの出撃を認めた密約▽72年の沖縄返還時の、有事の際の核持ち込みについての密約▽沖縄返還時の米軍基地跡地の原状回復費の肩代わりについての密約――の4件だ。岡田氏は11月末までに調査結果を報告するよう求めている。  省内には日米安保関係のファイルが2694冊、沖縄返還関係のファイルが571冊残されているほか、在米大使館にも約400冊のファイルがあるという。当面これらが調査対象となる。核密約について

  • 何故タイヤをタイヤと見抜けないのか

    なんだろう、これ・・・捨て身のギャグ? ではなく、気で見間違えているのですか? 以下は作家・大石英司氏のブログ記事なのですが・・・ みんなで国を捨てよう! : 大石英司の代替空港※ 期待される閲兵式初登場の6つの新型武器 http://japanese.china.org.cn/politics/archive/guoqing/2009-09/22/content_18578676.htm >「殲10」 RCS最悪、レーダー性能もこのサイズだとたいしたことなさそうですね。所で、2枚目の中国版メインステイですが、胴体下に付いている8の筒は何でしょうか? ブースター? 発電機? チャフフレア? 3枚目の装輪装甲車は洗練されたデザインで良いですね。 「胴体下に付いている8の筒」とはこの部分の事のようです。 期待される閲兵式初登場の6つの新型武器-2枚目-チャイナネット あの・・・タイヤです

    何故タイヤをタイヤと見抜けないのか
    ashigaru
    ashigaru 2009/09/23
    わろた
  • 99年改正前には戻れない-専門職ってなあに? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先週毎日新聞に載ったこの記事の持つ意味が当に分かっている人はどれくらいいるでしょうか。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090913k0000m040110000c.html(派遣:大阪労働局が日生指導、「専門」実態は「一般事務」) >派遣期限(最長3年)のない専門業務を行うとして派遣された労働者が一般事務が中心の業務に就いていたとして、生保大手の「日生命保険」(店・大阪市)が、大阪労働局から労働者派遣法に基づく是正指導を受けていたことが分かった。同社は「指導を真摯(しんし)に受け止めたい」とした上で、「労働者個別の問題。会社全体としては適正に労働者派遣を受けている」としている。 派遣は来、臨時的・一時的な労働とされており、労働者派遣法40条の2は、受け入れ期間を最長3年に制限している。しかし政令で定める専門業務はこの制限から除外すると

    99年改正前には戻れない-専門職ってなあに? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 【政権交代と世論の風】(下)自民敗北原因は「あのCM」だった? (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【政権交代と世論の風】(下)自民敗北原因は「あのCM」だった? (1/2ページ) 2009.9.23 07:19 今回の衆院選での「自民党敗北の原因」は多く語られているが、「なるほど」という別なデータが出てきた。 財団法人情報通信学会の「間(かん)メディア社会研究会」の調査だ。研究している学習院大の遠藤薫教授が説明してくれた。 そこで分かったのは、今回の衆院選で自民、公明両党がインターネット上で展開した、民主党を批判するコマーシャル(ネガティブCM)を見た人のうち6割以上、63・5%が、批判している自公両党に対して逆に「悪い印象を持った」と答えていることだ。 衆院選で自民党に投票した人に聞いても、その3割以上が「CMは自民、公明に悪印象だった」と衝撃の回答を寄せていたという。 劣勢が伝えられ、起死回生を狙った自民党、公明党のネガティブキャンペーンが「逆効果」だった可能性も出てきたから大変

  • 日本人は鬼畜なのか?人の心を持つのか?南京大虐殺を描く映画がついに日本で配給決定!|シネマトゥデイ

    『南京!南京!』の日公開が決まって喜ぶ陸監督 - Photo:Harumi Nakayama 1937年の日中戦における日軍の南京攻略を描いた陸川監督『南京!南京!』が、日公開されることがわかった。同作品はスペインで開催中の第57回サンセバスチャン国際映画祭のコンペティション部門に出品されており、現地時間21日に行われた公式会見の席上で陸監督が明かしたもの。 日の配給会社側の正式発表を控えて、社名を出すことは控えたものの、陸監督は「これはまさに最新の情報なのですが、日の配給会社が決まりました。公開は来年になると思う。念願だった日公開が決まってうれしい」と笑顔を見せた。 同作品は日でいまだタブー視されているいわゆる南京虐殺事件を、日兵と中国兵の両方の視点から描いた2時間15分の大作だ。今年4月に公開された中国では、主人公の日兵・角川(中泉英雄)が、繰り返される一般市民への虐

    日本人は鬼畜なのか?人の心を持つのか?南京大虐殺を描く映画がついに日本で配給決定!|シネマトゥデイ
  • 防衛大学校総合安全保障研究科:教官陣容

    Graduate School of Security Studies, National Defense Academy

    ashigaru
    ashigaru 2009/09/23
    荒川憲一氏、PATLABOR 劇場版2作目の荒川茂樹のモデル