タグ

2010年10月11日のブックマーク (8件)

  • 尖閣の再発防止策構築へ=戦略互恵関係を確認―日中防衛相会談 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ハノイ時事】北沢俊美防衛相は11日午前(日時間同日午後)、ハノイのホテルで中国の梁光烈国防相と約20分間会談した。席上、両氏は沖縄県・尖閣諸島沖での海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件を踏まえ、海上連絡メカニズムを柱とする再発防止策を早期に構築することで一致。また、日中間の戦略的互恵関係を進展させることを確認した。 北沢氏は会談で、尖閣諸島の領有権に関し「当方の立場は伝達済みなのでここで議論するのは生産的でない」と述べ、具体的な主張を控えた。一方、梁氏は衝突事件後の日中関係について「両国関係の大局から見た適切な処理が行われ、うれしく思う」と述べた。 漁船衝突事件以降、途絶えていた日中間の閣僚交流は今回が初めて。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の暴走 空母建造で「積極防御」へ突き進

  • Free Clip Art & Images - Millions of Royalty Free Images | Clker

    Advertise on clker Report a bug Request a feature tag FAQ Terms of Use & Disclaimer Privacy DMCA notices Affiliate Ads & Sponsored Results Clker.com is owned by Rolera LLC, 2270 Route 30, Oswego, IL 60543 support\at\clker\dot\com

    ashigaru
    ashigaru 2010/10/11
    画像をクリップアートに。
  • 自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine

    オープンソースのソフトウェアが質、量ともに充実していくなかで、日フォントは成長が遅れていた分野の1つだが、徐々に選択肢を増やしてきている。行書体や隷書体などはほとんど見かけないが、日常的に使用するゴシック体、明朝体であれば実用になる日フォントがオープンソースで利用可能になっているのだ。そこで稿では、オープンソースの日フォントを集め、それらの概要とサンプルをカタログ化してみたい。

    自由に使えるオープンソースの日本語フォント - SourceForge.JP Magazine
    ashigaru
    ashigaru 2010/10/11
    フォント、font
  • アメリカのハイスクールカースト

    山口智美 @yamtom アメリカ人にとっての「高校生活」というのがどれだけトラウマを与えているものかというのを感じることがけっこう多い昨今。ほんの一部の高校生活楽しんだ人たちと、大部分のトラウマ状態の人たちとというピラミッド構造。根は深い。 Shohei @shohei_07 そんなにトラウマ抱えているのですか? RT @yamtom: アメリカ人にとっての「高校生活」というのがどれだけトラウマを与えているものかというのを感じることがけっこう多い昨今。ほんの一部の高校生活楽しんだ人たちと、大部分のトラウマ状態の人たちとというピラミッド構造。根は深い。 山口智美 @yamtom 今教えている日のポップカルチャー授業にも、必死に漫画やらアニメが好きだったことを大学にくるまでは隠していたみたいな体験談語る学生がいたりする。マンガ、アニメ好き=ギーク、っていうレッテルが貼られるということだから

    アメリカのハイスクールカースト
  • 話が続かない、気の利いたことを言えない…お前らは会話能力を軽視しすぎ : BIPブログ

    9月から新しい職場で、隣の席の女が 「なんとかさん、結婚してるんですか?」 「血液型は何型ですか? AB? A型かとおもったw」 みたいにフレンドリーに話しかけてくるけど、ぜんぜん話を広げられない。 だめな俺。

    話が続かない、気の利いたことを言えない…お前らは会話能力を軽視しすぎ : BIPブログ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    柏崎刈羽原発の安全対策、国の新潟県民説明会が終了 事故時の避難態勢「住民の被ばくに無頓着」、最後の出雲崎会場でも不安の声相次ぐ

    47NEWS(よんななニュース)
    ashigaru
    ashigaru 2010/10/11
    ソフトオンデマンドの大人数もののAVもアウトじゃんそしたら。
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

  • 中国政府がおかしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ簡単に。 極東ブログでも多少解説があったが、少し動きがあったので補足など。一応、来日が目指すべき解決方法は、現代型アジア版ウィーン体制らしきもの(長い)を構築することです。リーダーシップがないとかいろいろ言われるけれど、利害はよそ様と一致していることもあり、まずは今後10年ぐらいの安寧を図っていこうとするならば、この方法ぐらいしかないでしょう。 で、この方策、言い方を間違えると麻生元首相が在任中に提唱していた「自由と繁栄の弧」に酷似しています。知らない奴はぐぐれ。普遍的価値を軸とした緩やかな協調関係を作るドクトリンなのであるが、いまの日政府にそんなリーダーシップは取れるの? と言われる向きもあるものの、実際には中国政府との腹芸がある程度できれば、紛争の槍玉に挙がるのはまず日、という図式を作ることで結構なもんは回避できたりするんですよね。 この辺のブレーンは谷内正太郎さんですが、

    中国政府がおかしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)