タグ

2015年11月8日のブックマーク (5件)

  • 家電製品を購入するときの保証期間の延長はどう判断すべきか

    例えば、家電製品の販売店で製品を買うときに、レジの店員からこんなことを聞かれる。「この製品にはメーカーの1年保証が付いています。通常の方法でご使用されていた場合、ご購入から1年以内の故障であれば、製品を無償で修理または交換させていただく、という保証です。当店では、この保証期間を5年に延長するサービスを有償で取り扱っています。○○円の延長保証料をお支払いいただければ、保証期間の延長ができますが、いかが致しますか?」

    家電製品を購入するときの保証期間の延長はどう判断すべきか
    ashigaru
    ashigaru 2015/11/08
  • “左派のサッチャー”と生活賃金(Living Wage)、リフレ政策との関連

    松尾匡さんの学会でのコメント関連。僕のtwitterのタイムラインでも一時期非常に話題になったイギリス、スコットランドの左派政党(SNAP スコットランド国民党)の党首スタージョンの「リフレ」政策への注目。 SNAPの経済政策については以下に整理されている http://www.snp.org/economy 女性の雇用増加、減税、失業率の達成、持続的な経済成長などが主目的。特にその内実をみると生活賃金(Living Wage)の実現が核になっている。 生活賃金は、法的な規制のある最低賃金や、ベーシックインカムとも異なる概念であるようだ。英語版のwikipediaはかなり詳細に解説している(日版はない)。 https://en.wikipedia.org/wiki/Living_wage 定義としては以下のものがわかりやすい。 A living wage is defined as th

    “左派のサッチャー”と生活賃金(Living Wage)、リフレ政策との関連
    ashigaru
    ashigaru 2015/11/08
  • 「ハンニバルの象」の謎を追い、象とアルプス越えした人がいた

    「ハンニバルの象」の謎を追い、象とアルプス越えした人がいた2015.11.08 14:0010,525 satomi ロマンある冒険。 紀元前218年、カルタゴの天才戦略家ハンニバルは象を率いてアルプスを越え、ローマ帝国をパニックに陥れます。この第2次ピューニックウォー(ポエニ戦争)は、ローマの歴史においてひとつのクライマックスですが、このとき象が辿ったルートは未だ謎のままです。 そこで「象を連れて通ればわかるんじゃね?」と考え、実行に移した人たちがいました。1959年のことです。 ハンニバルといえば今は人い博士の代名詞ですが、名将ハンニバルの方はこの奇略で信じられないほどの戦果を挙げ、イタリアを10余年に渡って恐怖に陥れました。カルタゴ近郊がローマに攻め入られて国に戻ってからは負けて裏切られ、最後には毒で自害する悲劇の人でもあります。 否が応でも後世の関心は象に向いてしまうわけですが

    「ハンニバルの象」の謎を追い、象とアルプス越えした人がいた
    ashigaru
    ashigaru 2015/11/08
  • 時事ドットコム:元慰安婦、韓国と共同支援=「最終決着」へ政府検討

    元慰安婦、韓国と共同支援=「最終決着」へ政府検討 元慰安婦、韓国と共同支援=「最終決着」へ政府検討 いわゆる従軍慰安婦問題をめぐり、日政府が元慰安婦への財政支援などの人道措置を韓国と共同で実施する案を検討していることが6日、分かった。政府は、法的請求権は「解決済み」との立場から、人道支援の拡充を柱に打開策を探っている。支援を日韓共同事業として韓国の関与を明確にすることで、最終的な決着とする狙いがある。  安倍晋三首相は2日の朴槿恵大統領との首脳会談で、慰安婦問題について「早期妥結」を目指して交渉を加速させることで一致。関係者によると、この際、首相は「妥結したなら、もう蒸し返さないことが大事だ」と大統領に伝えた。  政府は1993年の河野洋平官房長官談話で、慰安婦問題への旧日軍の関与を認めて謝罪。95年には国民の寄付を原資とする「アジア女性基金」を設立して元慰安婦に償い金を支給したが、韓

    時事ドットコム:元慰安婦、韓国と共同支援=「最終決着」へ政府検討
    ashigaru
    ashigaru 2015/11/08
  • 右翼団体が国定教科書に反対する生徒を個人攻撃、学校には執拗な抗議電話

    実名挙げて非難浴びせる 極右ネチズンらが個人情報を公開 「教師も懲戒を...」一部生徒に涙 学校側など「名誉毀損・人権侵害」 31日午後、ソウル・清渓広場で開かれた国定化阻止ネットワーク主催の「正しい歴史教科書推進阻止汎国民大会」で、市民、学生、歴史学者などの参加者が歴史教科書国定化の撤回を要求してキャンドル集会を開いている=キム・ボンギュ先任記者//ハンギョレ新聞社 「私にも、誤ったことは認め、これから知らなかった部分を学んでいく考えがあります。ところが、私の行動に対する非難が私に集中するのではなく、学校や先生たちにも向けられており、申し訳ありません」 10代の少女は、結局涙を見せてしまった。ハンギョレとの電話インタビューで、落ち着いて話していた学生は、結局「先生方に申し訳ない」と泣き崩れた。国定化に反対して「左派的発言」をしたという理由で、国定化を支持する保守団体や個人がまだ若い女子高

    右翼団体が国定教科書に反対する生徒を個人攻撃、学校には執拗な抗議電話
    ashigaru
    ashigaru 2015/11/08