タグ

2016年4月25日のブックマーク (6件)

  • パープル暗号 - Wikipedia

    句読点コード処理[編集] 翻訳文をまずローマ字部分と句読点コードに分かち書きする。 FOVTA TAKID ASINI MUIMI NOMOX IWOIR UBESI FYXXF CKZZR DXOOV BTNFY XFAEM EMORA NDUMF IOFOV OOMOJ IBAKA RIFYX RAICC YLFCB BCFCT HEGOV E?NME NTOFJ APANL FLPRO MPTED BYAGE NUINE DESIR ETOCO METOA NAMIC ABLEU NDERS TANDI N?WIT HTHEG OVERN MENTO FTHE? NITED STATE S (以下略) FOV TATAKIDASI NI MUIMI NO MOXI WO IRU BESI FYX XFC KZ ZR DX OOV BTN FYX FAE MEMORANDUM FIO

    パープル暗号 - Wikipedia
    ashigaru
    ashigaru 2016/04/25
  • 火山爆発指数 - Wikipedia

    VEI区分ごとのテフラ量を、球の大きさで表したもの。 火山爆発指数(かざんばくはつしすう、英語: Volcanic Explosivity Index, VEI)とは、1982年にアメリカ地質調査所のクリス・ニューホール(英語版)とハワイ大学マノア校のスティーブン・セルフ(英語版)が提案した火山の爆発規模の大きさを示す区分である。火山そのものの大きさではなく、その時々の爆発の大きさの指標である。 解説[編集] 区分は、噴出物の量でなされる[1]。0から8に区分され、8が最大規模である。VEI=0はテフラ体積が104立方メートル未満の状況を指す。VEI=8はテフラ体積が1012立方メートル(1000立方キロメートル)以上の爆発を指す。それぞれの区分には噴火の状況を示す名称(「小規模(gentle)」など)が付けられている。 注意すべきことは、VEIの決定にはテフラの種類は影響しないということ

    火山爆発指数 - Wikipedia
    ashigaru
    ashigaru 2016/04/25
    渤海滅亡の原因は白頭山噴火っていう説もあるらしいぞ
  • 巨大噴火は歴史を動かす 19世紀のヨーロッパを変えたのはインドネシアの火山だった:朝日新聞GLOBE+

    19世紀の欧米の歴史を動かしたのは、地球の反対側にある火山だった──。インドネシア・スンバワ島のタンボラ山が1815年4月に起こした有史以来最大級の噴火が、科学者たちの注目を集めている。 200周年を記念して現地で開かれた視察会に加わり、タンボラ山頂を目指した。ふもとから20キロ。1973年製のトヨタ・ランドクルーザーで密林の道なき道を3時間以上揺られ、さらにごつごつした溶岩で足をくじかないよう気をつけながら約2時間登ると突然、視界が開ける。 直径約7キロ、深さ約1200メートルの大カルデラ=写真下。切り立った崖の沢筋が作り出す緑の陰影が絵のようだ。標高は2850メートル。もともと約4000メートルで富士山より高かったが、噴火で3分の1が吹っ飛んだ。琵琶湖の水2杯分にあたる50立方キロメートル以上の噴出物を上空にはき出した。目の前のカルデラは、その抜け殻である。 4年前、同じ場所に一人の歴

    巨大噴火は歴史を動かす 19世紀のヨーロッパを変えたのはインドネシアの火山だった:朝日新聞GLOBE+
    ashigaru
    ashigaru 2016/04/25
    この記事は詳しい
  • 夏のない年の飢饉は日本では起こらなかったのですか? - 不思議な話ですが、中国(清)で大規模な飢饉が報告され、台湾で異常気象が報告された「... - Yahoo!知恵袋

    不思議な話ですが、中国(清)で大規模な飢饉が報告され、台湾で異常気象が報告された「夏のない年」(1816年)、日では多少の冷害が報告されたのみで、大規模な飢饉や農作物が壊滅したという話は伝わっておりません。 天明の大飢饉(1782年~1788年)での生きた教訓が生かされて、対策がしっかり出来たのではないかと思われます。

    夏のない年の飢饉は日本では起こらなかったのですか? - 不思議な話ですが、中国(清)で大規模な飢饉が報告され、台湾で異常気象が報告された「... - Yahoo!知恵袋
    ashigaru
    ashigaru 2016/04/25
  • 夏のない年 - Wikipedia

    過去千年間の世界の平均気温。1800年の後に短期間だが気温が低下している。 夏のない年(なつのないとし、英: Year Without a Summer)は、1816年に北ヨーロッパ、アメリカ合衆国北東部およびカナダ東部にて起こった、夏の異常気象(冷夏)により農作物が壊滅的な被害を受けた現象のことである[1][2][3][4]。この年の気候異常は、太陽活動の低下と、前年までの数年間、大火山の噴火が続いたことによる火山の冬の組み合わせにより引き起こされたと見る向きが大多数である。1815年のインドネシア中南部スンバワ島に位置するタンボラ山の噴火は、過去1600年間で最大規模である[5]。歴史家のジョン・デクスター・ポストは「夏のない年」を「西洋において最後で最大の危機」と呼んだ[6]。 概要[編集] 1816年の気候異常はアメリカ北東部、カナダ東部および北ヨーロッパにおいて多大な影響を及ぼす

    夏のない年 - Wikipedia
    ashigaru
    ashigaru 2016/04/25
    In Our Timeで講義テーマになってて面白かった
  • 伊集院光とらじおとのスマホアプリ『伊集院光とらじおとスマホと』が尖りまくってる #ij954 - Zuihitsu Meta

    伊集院光さんが今月から新しく始めたラジオの朝ワイド『伊集院光とらじおと』がおもしろいなぁと思いましてね。伊集院光さんの話がおもしろいのは誰もが知ってることなので、そのおもしろさについてではなく、番組の姿勢というか狙いがおもしろい(興味深い)なあということなんですが。 この番組、帯で月から金までやっている(伊集院さんは木曜日まで)ことを活かしてリスナーからの投稿を募るメッセージテーマを一週間同じにしてるんですよ。 これによっていまやラジオ番組では当たり前のEメール投稿だけでなく、ゆっくりとはがきや封書でのメッセージでも番組に参加できるようにという配慮がされています。これ、おそらくは前番組の『ゆうゆうワイド』を愛聴していた方がメールよりははがきなどでの投稿に親しんでいたであろうことに対する配慮だと思います。 と同時にこれは伊集院光さんが主戦場として長年やってきた深夜ラジオのファンへの配慮でもあ

    伊集院光とらじおとのスマホアプリ『伊集院光とらじおとスマホと』が尖りまくってる #ij954 - Zuihitsu Meta
    ashigaru
    ashigaru 2016/04/25