タグ

ブックマーク / book.asahi.com (15)

  • 「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日

    宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」ポスター=スタジオジブリのTwitterより 「私自身、訳が分からない」 「おそらく、訳が分からなかったことでしょう。私自身、訳が分からないところがありました」。 2023年2月下旬、東京都内のスタジオで上映された、「君たちはどう生きるか」の初号試写。米津玄師の歌うピアノバラードが流れ、エンドロールが終わった瞬間、灯りが点き、宮崎駿監督のコメントが読み上げられた。 客席から軽い笑い声が漏れた。私もその一人だった。あまりの展開の速さと、盛り込むだけ盛り込まれた情報を消化しきれず、茫然と座り込んでいたが、その言葉で我に返った。 これは「宮崎アニメ」の集大成なのか、吉野源三郎の著書『君たちはどう生きるか』の再解釈なのか。とにかく、1回見ただけではとても全容を把握できなかった。 「自分のことをやるしかない」 今回の作品は、公開前のプロモーションも、メディア関

    「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督が、新作映画について語っていたこと。そして吉野源三郎のこと|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2023/07/14
    某落語家が「今どきタバコをプカプカ吸ってるようなやつに上から目線で『君たちはどう生きるか』などと言われたくない」って言ってて笑った
  • 「日本のカーニバル戦争」書評 消費者に焦点 「影」を描き出す|好書好日

    ISBN: 9784622095231 発売⽇: 2022/08/18 サイズ: 20cm/385,23p 「日のカーニバル戦争」 [著]ベンジャミン・ウチヤマ タイトルの「カーニバル戦争」は見慣れない表現だが、総力戦下の文化状況をとらえた見方だ。文学理論家ミハイル・バフチンの概念を踏まえた。従来の研究は、「臣民」としての日人の「消費者」の部分を見ることを怠ったという。著者はそこに焦点を当てた。 カーニバル戦争には三つの特性があるという。柔軟な遊び心、転覆の曖昧(あいまい)な意味、近代戦争の暴力性とその痛快性の礼賛だ。そこには「カーニバル王」と言える存在があるとして、従軍記者、職工、兵隊、映画スター、少年航空兵を取り上げ、総力戦の「影」の部分を歴史の舞台に引き出す。 戦場の暴力性を「血湧き肉躍るモダンな楽しいものとして瞬時に読者に伝える新しい語彙(ごい)」を獲得した、従軍記者。スリルと

    「日本のカーニバル戦争」書評 消費者に焦点 「影」を描き出す|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2022/10/31
  • 盲目のスーダン人が「日本語とにらめっこ」した20年 モハメド・オマル・アブディンさん |じんぶん堂

    記事:白水社 漢字も諺も、おやじギャグも使いこなす! モハメド・オマル・アブディン著『日語とにらめっこ 見えないぼくの学習奮闘記』(白水社刊)は、来日してから日語をマスターして文筆家として活躍するまでの悪戦苦闘を語る。 書籍情報はこちら 『日語とにらめっこ』目次 日に来て、が読めるようになった アブディンさんは目が見えない。生まれたときから弱視だったが、12歳のころには文字が完全に読めなくなった。母国スーダンでは一般の学校に通い、友だちに教科書を読み上げてもらって勉強していたという。努力の甲斐あって名門ハルツーム大学に合格したが、政治情勢の悪化により、大学は閉鎖されてしまった。そんなときたまたま耳にした日留学の話に飛びつき、彼は19歳で日にやってくる。 2か月ほど東京で勉強したあと、福井の盲学校に入学。いきなり日人ばかりの環境で、鍼灸を学ぶことになった。勉強はすべて点字で、

    盲目のスーダン人が「日本語とにらめっこ」した20年 モハメド・オマル・アブディンさん |じんぶん堂
    ashigaru
    ashigaru 2021/07/10
  • 追悼・半藤一利さん、本でひもとく業績 日本人は「そんなに」悪くはない 東京大学教授・加藤陽子さん|好書好日

    今年1月に長逝した半藤一利さん。穏やかな死の床で生涯の伴侶・末利子夫人にこう語ったという。「墨子を読みなさい。/日人はそんなに悪くはないんだよ。/ごめんね、先に死にます」。日人は悪くない、ではなく、「そんなに」悪くはないんだよ、と言い遺(のこ)した半藤さん。編集者として初めて仕えた作家・坂口安吾から歴史探偵学を継承した歴史探偵が、「そんなに」に込めた含意は何であったのか。作品からたどってみたい。 軍事力への洞察 作家にとって最初の作品には、作家の特徴の全てが内包されているという。35歳の半藤が書いた『日のいちばん長い日』(1965年)にもこれは当てはまる。玉音盤による終戦の詔書がラジオで放送されたのは45年8月15日正午。そこに至る内閣・宮中と徹底抗戦派との攻防の24時間に光を当てた。多くが存命だった当事者に徹底的に取材し、史料を博捜した半藤。ポツダム宣言受諾による終戦がいかに紙一重

    追悼・半藤一利さん、本でひもとく業績 日本人は「そんなに」悪くはない 東京大学教授・加藤陽子さん|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2021/03/09
  • 「平安女子は、みんな必死で恋してた」インタビュー イタリア出身、イザベラ・ディオニシオさんがハマった日本の古典|好書好日

    HOME インタビュー 「平安女子は、みんな必死で恋してた」インタビュー イタリア出身、イザベラ・ディオニシオさんがハマった日の古典 古典は難しい、役に立たない。学校の授業でそんな印象を抱いた人は少なくないだろう。授業で古典に触れる意義は何だろう。平安の古典に魅せられ、来日して翻訳の仕事に携わるイザベラ・ディオニシオさんに尋ねた。 《世の人の言へばにやあらむ、なべての御さまにはあらず、なまめかし。》 「和泉式部日記」にある恋の一節は、こうなる。 《前から聞いていたからなのか、めっちゃハンサム!》 6月、淡交社が『平安女子は、みんな必死で恋してた』を刊行した。平安時代の女性たちにまつわる文学作品の内容や、その背景を説明する一冊だが、見どころはなんと言っても、イタリア出身の著者であるディオニシオさんが原文の横に付けた「超訳」だ。 《よそのオンナにちょっかいを出しているということは、もうあたし

    「平安女子は、みんな必死で恋してた」インタビュー イタリア出身、イザベラ・ディオニシオさんがハマった日本の古典|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2021/02/14
  • 「コロナの時代」医師・岩田健太郎さん×落語家・春風亭一之輔さん対談 使命にしばられず、動く|好書好日

    岩田健太郎(いわた・けんたろう) 1971年、島根県生まれ。感染症内科医。米国、中国などでの病院勤務を経て2008年から神戸大。『新型コロナウイルスの真実』など著書多数。 春風亭一之輔(しゅんぷうてい・いちのすけ) しゅんぷうてい・いちのすけ 1978年、千葉県生まれ。2001年、春風亭一朝に入門。12年に真打ち昇進。著書に『いちのすけのまくら』(朝日新聞出版)など。 お客をつなぐため配信 一之輔さん 岩田 僕、こっそり半沢直樹が好きなんです。 一之輔 こっそりじゃなくたっていいじゃないですか。 岩田 役所とか大学の偉い先生とかに嫌がらせをされたら、やり返す方なんですよ。ダイヤモンド・プリンセス号を降ろされたときもやり返した。あのとき厚労省の役人に追い出されたんですけど、予告しておいたんですよ。最後に「守秘義務ないですよね。ネット上で何を言っても絶対文句は言わないですよね」と確認した。それ

    「コロナの時代」医師・岩田健太郎さん×落語家・春風亭一之輔さん対談 使命にしばられず、動く|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2021/01/15
  • 僕は頭がいいけれど…東大生が抱く「彼女は頭が悪いから」への違和感|好書好日

    文:伊藤あかり 横浜市郊外のごくふつうの家庭で育ち、女子大に進学した神立美咲。渋谷区広尾の申し分のない環境で育ち、東京大学に進学した竹内つばさ。ふたりは出会い、恋に落ちた。はずだったのに。嫉妬や劣等感、階級意識から、東大生5人による強制わいせつ事件がおきてしまう。事件後、被害者のはずの美咲は「東大生の未来をつぶした“勘違い女”」として世間から攻撃を受ける。 合格が決まって校舎に垂れ幕 「東大だから起きた事件」「学歴至上主義がそうさせた」といった論があるみたいですけど、そうした言われ方をされるのは納得がいきません。「学歴」で女性が釣れるなんてことは、僕のまわりでは想定しにくいからです。 まず、僕の自己紹介をさせてください。東大への進学率が低い県から受験しました。つまり、東大生がレアな県なんです。3000人に1人とも言われています。 県内の進学校にかよっていましたが、学校で1番の子で頑張って筑

    僕は頭がいいけれど…東大生が抱く「彼女は頭が悪いから」への違和感|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2020/05/29
  • 自分の見た夢を40年にわたり書き残した鎌倉時代の僧侶 「明恵の夢と高山寺」展を楽しむ本|好書好日

    大島幸代(おおしま・さちよ)中之島香雪美術館学芸員 専門は仏教美術史。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。早稲田大学會津八一記念博物館や龍谷ミュージアム勤務をへて現職。 明恵 遍歴と夢[著]奥田勲 明恵 夢を生きる[著]河合隼雄 日の夢信仰 宗教学から見た日精神史[著]河東仁 鳥獣戯画 修理から見えてきた世界―国宝 鳥獣人物戯画修理報告書[監修]高山寺、[編集]京都国立博物館 1.明恵 遍歴と夢 鎌倉時代の高僧・明恵上人(1173-1232)は、京都市北西部にある高山寺(こうさんじ)を築いた人物。美しい人で、好んで和歌を詠み、動物と会話もできたと伝えられています。19歳の頃から晩年の58歳まで、夢を記録した「夢記(ゆめのき)」は、膨大な量が残されています。 「展覧会の担当学芸員になり、明恵のことを知ろうと伝記を読みました。そこで驚いたのは、明恵が現実でとった行動と夢

    自分の見た夢を40年にわたり書き残した鎌倉時代の僧侶 「明恵の夢と高山寺」展を楽しむ本|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2020/01/11
  • 雁須磨子さん「あした死ぬには、」インタビュー 女性たちの「40代の壁」赤裸々に|好書好日

    文:横井周子 (C)雁須磨子/太田出版 雁須磨子(かり・すまこ)マンガ家 福岡県出身。1994年に『SWAYIN' IN THE AIR』(「蘭丸」/太田出版)にてデビュー。BLから青年誌、女性誌まで幅広く活躍し、読者の熱い支持を集め続けている。2006年に『ファミリーレストラン』(太田出版)が映像化。『幾百星霜』(太田出版)、『どいつもこいつも』(白泉社)、『つなぐと星座になるように』『感覚・ソーダファウンテン』(講談社)、『うそつきあくま』(祥伝社)など、著書多数。 奈多子(ほんな・さわこ)、42歳、独身。映画宣伝会社に勤め、ハードワークをこなす日々。ある夜突然、心臓の動悸が止まらず、体が冷たくなって……。「もしかして私、更年期障害かもしれない⁉」。20代ほどがむしゃらじゃない、30代ほどノリノリじゃない。40代で直面する、心と身体の変わり目。突然の病気、更年期障害、取れない疲労、美

    雁須磨子さん「あした死ぬには、」インタビュー 女性たちの「40代の壁」赤裸々に|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2019/06/18
  • 「アナログの逆襲」書評 便利さで見失った力を再発見|好書好日

    アナログの逆襲 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる 著者:デイビッド・サックス 出版社:インターシフト ジャンル:経済 リアルなモノや体験が大好きな新世代、「アナログ発想」を重視するデジタル有力企業「GAFA」など、なぜいまアナログが世界中で再注目され、ヒットしているのか。アナログの隠れた… アナログの逆襲 「ポストデジタル経済」へ、ビジネスや発想はこう変わる [著]デイビッド・サックス コンビニに足を踏み入れずに、まもなく2年。1カ月も続かないと思いつつ試してみたら、意外にも不便を感じず今日に至った。 生活が少し変わった。まず、飲が計画的になった。飲み物は家から持参、自作のおにぎりの昼も日常だ。間は減り、仕事帰りにビールも買わなくなった。発見もある。いつもの街角に、おにぎり屋、安い自家製サンドイッチをおく店を見つけ、小さな書店や文具店も目に入るようになった。週末は

    「アナログの逆襲」書評 便利さで見失った力を再発見|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2019/02/18
  • 「B.C. 1177―古代グローバル文明の崩壊」書評 突然の文明崩壊、犯人は誰か?|好書好日

    B.C.1177 古代グローバル文明の崩壊 著者:エリック・H.クライン 出版社:筑摩書房 ジャンル:歴史・地理・民俗 ヒッタイト、ミタンニ、エジプト…。一時代を築いた高度な文明世界は、なぜ跡形もなく消滅したのか? “海の民”によって滅ぼされたというのは事実なのか? 最新の考古学史料をもと… B.C.1177―古代グローバル文明の崩壊 [著]エリック・H・クライン 誰が青銅器文明を殺したのか? あまりにも突然であった。エーゲ海にきらめいたミュケナイ文明が、トルコの大地に咲いたヒッタイト文明が、母なるナイルのエジプト新王国が、キプロス・アッシリア・バビロニアと、後期青銅器文明の精華のことごとくが、いっせいに地上から消えた。紀元前1177年のこととエジプト王の碑文は示唆する。 すべてが失われた。発掘された粘土板にぎっしり刻まれた公用アッカド語も、海底の沈没船にぎっしり積まれた銅のインゴットも、

    「B.C. 1177―古代グローバル文明の崩壊」書評 突然の文明崩壊、犯人は誰か?|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2018/03/30
  • コラム別に読む : 日本再興戦略 [著]落合陽一 - 市川真人(批評家・早稲田大学准教授) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ashigaru
    ashigaru 2018/03/30
  • 瀬川拓郎「縄文の思想」書評 神話と考古学を手がかりに分析|好書好日

    弥生時代以降の日列島周縁の海民、アイヌ、南島の人びとが、縄文の習俗や世界観・他界観をとどめてきたことを明らかにし、かれらの共通する生き方のなかに、縄文の思想を探る。【「… 縄文の思想 [著]瀬川拓郎 縄文人は何を考えていたのだろう。たとえば夜空に浮かぶ星を何だと思っていたのか、死ぬとどうなると思っていたのか。どんなふうに恋をして、何を目標に生きていたのか。 かなうなら、彼らが見ていた世界を彼らと同じように見てみたい。書はそんな不可能とも思えるテーマに挑む知的冒険の書だ。 著者は、昭和30年代ごろまで瀬戸内海や西九州で多くみられた家船(えぶね)漁民と、アイヌや南島といった周縁の人々の間に残る神話や伝説に、同じモチーフが多く見られることに注目する。関係がないようにみえる彼らに、なぜ共通する神話があるのか。それらは遠く縄文の時代から受け継がれてきたものではないのか。 そして海の神が山の女神の

    瀬川拓郎「縄文の思想」書評 神話と考古学を手がかりに分析|好書好日
    ashigaru
    ashigaru 2018/01/11
  • 「人道的帝国主義」書評 論理的な批判、切れ味も鋭く|好書好日

    人道的帝国主義 民主国家アメリカの偽善と反戦平和運動の実像 著者:ジャン・ブリクモン 出版社:新評論 ジャンル:社会・時事・政治・行政 人道的帝国主義―民主国家アメリカの偽善と反戦平和運動の実像 [著]ジャン・ブリクモン 書を読み進むうちに、すぐに気づくことがある。とにかく自らの論を説明するのに、これには二つの見方があるとか、明確にすべき三つの点があるとかいった具合の記述が多いのだ。著者はベルギーの理論物理学者という。なるほど説明が論理的で整合性が尊ばれている。もう一つは、歴史の空間を自在に走り回り、アメリカ政治、外交のもつドグマと進歩主義者、エコロジスト、平和運動家の論理に、徹底したメスを入れていることだ。著者は人権主義左派との立場だそうだが、それゆえか、そのメスの切れ味には驚かされる。 「書の目的は思想戦を行うこと」「(帝国主義とは)第三世界における西欧の植民地政策、新植民地政策

    「人道的帝国主義」書評 論理的な批判、切れ味も鋭く|好書好日
  • asahi.com:追随許さぬ広辞苑人気 定着ブランド、地道に改訂 - ひと・流行・話題 - BOOK

    追随許さぬ広辞苑人気 定着ブランド、地道に改訂 2008年01月16日 「国民的辞書」とまで言われる広辞苑の第6版が11日、岩波書店から発売された。10年ぶりの改訂で、予約だけで34万部に達した。魅力的な辞書は数多いのにどうして広辞苑ばかりが人気なのか。ライバル辞書の編集者や研究者に品定めしてもらった。 広辞苑とライバル辞書 昨年10月、広辞苑第6版で新たに収録する言葉をどう説明するか、12語の例が公表された。 広辞苑のライバル大辞林を出している三省堂の萩原好夫・辞書出版部長は「入れた言葉ばかり」と安心した。06年10月に出した第3版には、「ニート」「めっちゃ」「ブログ」など9語をすでに載せていたからだ。 このうち、両者で見出しの表記が違うものが一つある。大辞林の「イケメン」に対して、広辞苑は「いけ面」だ。 「広辞苑は間違いに近い」と言うのは「語源由来辞典」というサイトを運営する柴田茂範さ

  • 1