タグ

2020年3月30日のブックマーク (17件)

  • 緊急公開:人類と感染症、闘いと共存の歴史(全文)

    <何度も繰り返されてきたパンデミックとの闘い。新型コロナウイルスとの付き合い方は、歴史を学べば見えてくる──。感染症対策の第一人者、國井修氏による2020年3月17日号掲載の特集記事全文を、アップデートして緊急公開します> 歴史は繰り返す。 過去のSARS(重症急性呼吸器症候群)や新型インフルエンザ、エボラ熱の流行時と似たようなデジャブを感じる人も少なくないのではないだろうか。メディアはい付き恐怖をあおり、SNSではフェイクや非難・中傷が行き交い、店からはマスクやトイレットペーパーがなくなり、便乗商法や悪質商法が横行する。 どうやら、これは現代のみならず、今から400年近く前にも同様の世相が見られたようだ。1630年にペストに見舞われたイタリア・ミラノを描いたアレッサンドロ・マンゾーニ著『婚約者(いいなづけ)』(1827年)には、外国人排斥、権威の衝突、専門家への軽蔑、暴走する世論、生活

    緊急公開:人類と感染症、闘いと共存の歴史(全文)
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズの紹介|トピックス|国内災害救護について|日本赤十字社

    新型コロナウイルスによる感染症は、世界中で感染の拡大が続いています。このような状況の中で、多くの方が初めての隔離や自宅待機を経験し、大変な思いをしていたり、その方を支える家族・友人・職場の方もどのように接したらよいか、迷われたりすることも少なくありません。 また、高齢者や基礎疾患をお持ちの方とその家族の方も、連日のニュースで不安な気持ちを抱かれているかもしれません。 この度、日赤十字社では国際赤十字と協力し、みなさまの「こころの健康」を保つヒントとなるサポートガイドを作成しました。困難な時期を乗り切るための一助として是非お役立てください(※各ガイドはPDF形式となっております)。 「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズ 1.「隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ」 隔離や自宅待機により、それまで感じたことのない不安・心配におそわれることがあります。どのように対処した

    「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズの紹介|トピックス|国内災害救護について|日本赤十字社
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • ボブ・ディラン/佐藤良明訳『The Lyrics(全2冊)』(3/27刊) - 岩波書店

    390曲に及ぶ全自作詞を網羅。アメリカ大衆歌謡の伝統を汲みながら詩に新地平をひらき、音楽とことばの限界を超えていった現代の吟遊詩人の神髄を、レノンやピンチョンの名訳者による最高の〈対訳〉で贈る。風に舞う問いとともに雷鳴を引きつれ、血の滲む運命の道を歩みつづけた50年にわたる創作の軌跡。詩神との至福の対話がここに。(全2冊) 2008年ピュリッツァー賞特別賞/2016年ノーベル文学賞。 ◆書誌情報 A5上製,1961-1973:624頁/1974-2012:576頁,体各4500円 【1961-1973】ISBN978-4-00-061399-6  » 書誌ページへ 【1974-2012】ISBN978-4-00-061400-9  » 書誌ページへ ■目次 【1961-1973】 ○訳者のことば 「ほこり舞う大不況期の田舎道から、イメージの雲に厚く覆われた現代まで、古代信仰にも頼りながら

    ボブ・ディラン/佐藤良明訳『The Lyrics(全2冊)』(3/27刊) - 岩波書店
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 夜の繁華街 飲食店で感染した疑い複数確認 東京都 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都内で、夜間に繁華街の飲店を訪れて感染した疑いのある人が複数、確認されていることが分かりました。都は密閉した店内で感染した疑いがあるとみて、今後は特に夜間の外出を控えるよう呼びかけを強めることにしています。 このうち、感染経路が分かっていない人は4割余りに上っていて、都は国とともにどこで感染したのか調査を進めています。 都の関係者によりますと、こうした人の中には、夜間に繁華街の飲店を訪れて感染した疑いのある人が複数、確認されているということです。 こうした店の中には、密閉された空間で従業員と客が密集するなどの条件がそろっているところもあるということです。 都は30日、専門家を交えて対策を検討することにしていて、今後は特に夜間の外出を控えるよう呼びかけを強めることにしています。

    夜の繁華街 飲食店で感染した疑い複数確認 東京都 | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 複数の議員「河井前法相などから現金受け取った」と説明 | NHKニュース

    自民党の河井案里議員の陣営による選挙違反事件で、広島地方検察庁は県議会議員や市議会議員から一斉に任意で事情聴取を進めていますが、このうち複数の議員が事情聴取に対し「夫の河井克行前法務大臣などから現金を受け取った」と説明していることが関係者への取材でわかりました。検察は現金授受の有無や趣旨について慎重に捜査を進めているものとみられます。 広島地方検察庁は、陣営の選挙運動の資金の流れをさらに解明するため、県議会議員や市議会議員などから一斉に任意で事情聴取を進めていますが、このうち複数の県議や市議が河井前大臣や案里議員から10万円から数十万円の現金を受け取ったと説明していることが関係者への取材でわかりました。 NHKの取材に対し市議会議員の1人は、「選挙直前の去年7月に河井前大臣から封筒に入った現金30万円を手渡された。違法な金だと思ったが断れなかった」などと話しています。 公職選挙法では候補者

    複数の議員「河井前法相などから現金受け取った」と説明 | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 小池都知事 今夜8時に緊急会見 感染防止で新たな呼びかけへ | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、東京都の小池知事は今夜8時から緊急の記者会見を開き、感染の拡大防止に向けて都民に対して新たな呼びかけを行うことにしています。 都は30日午後、感染症の専門家を交えて現状の分析や今後の対策を検討しました。 これをうけて、小池知事は30日夜8時から緊急の記者会見を開き、感染の拡大防止に向けて都民に対して新たな呼びかけを行うことにしています。

    小池都知事 今夜8時に緊急会見 感染防止で新たな呼びかけへ | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 河井案里参院議員、救急搬送 薬を多量に服用

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    河井案里参院議員、救急搬送 薬を多量に服用
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • Japan COVID-19 Coronavirus Tracker

    The data on this tracker will stop updating from 2022-09-27. As the government of Japan announced their reduction of case reporting, the data this site relies on will not be regularly updated. As an alternative, please use the NHK News COVID-19 dashboard for up to date information.

    Japan COVID-19 Coronavirus Tracker
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 志村けん氏の訃報を聞いて町医者が伝えたいこと。 - カエル先生・高橋宏和ブログ

    志村けん氏が亡くなられたとのこと。 医療者とそうじゃない人との認識ギャップがあるのはやむを得ないが、おそらく医療者の感覚では ・「肺炎で人工呼吸器が必要」=命をつなぐことはできる可能性があるが、社会復帰できないくらいの後遺症が残るかもしれない状態 ・「ECMO(体外式膜型人工心肺)が必要」=奇跡的に死なずに済むかもしれないけどそれは奇跡に近い状態、社会復帰ができないくらいの後遺症が残ってもやむを得ない状態 という認識ではないだろうか(正確なニュアンスは救急現場ドクターにおまかせする)。 ただ最低限言えるのは、「人工呼吸器バンバン作れば助けられるんじゃないの」とか「ECMOという最新医療機器使えばいいんじゃないの」とかいう言説は、現実と全然異なるということ。 だから、治療しないで済む、入院しないで済む、ICU入らないで済む、人工呼吸器つかわないで済む、に越したことはないんですよ。 そのために

    志村けん氏の訃報を聞いて町医者が伝えたいこと。 - カエル先生・高橋宏和ブログ
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • イタリア 死者1万人超え 事態さらに深刻化 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる死者が世界で最も多くなっているイタリアで、28日、死者が1万人を超えました。イタリアでは、感染した医師50人が死亡するなど、事態がさらに深刻化しています。 イタリアでは、医療従事者の感染も相次いでいて、医師会連盟のまとめによりますと27日の時点で、感染した医師50人が死亡したということです。感染者が集中している北部では、医師や看護師、医療機器が不足しているとして、政府は医療従事者を募って現地に派遣したり、臨時の病院を設営したりして対策を強化してきましたが、この10日間で死者は3倍近くに増え、事態がさらに深刻化しています。 こうした中、イタリアでは、南部のシチリア島で27日、スーパーマーケットが襲われて料品が奪われるなど、外出制限によって仕事を失った人たちの不満も高まっていて、28日には、コンテ首相が、人々の生活を支援するため、急きょ、日円で5200億円近くを拠出

    イタリア 死者1万人超え 事態さらに深刻化 新型コロナ | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
    ベニスに死すをやってる報告が今日になってあったよ
  • コロナウィルスは武漢で始まった時から超凶悪だった

    WHOの中国調査団 チームリードのDr. Bruce Aylwardの2時間に渡る独自記者会見。2月25日とずいぶん前のものだが、どれだけコロナが恐ろしい病気か今見ても意味があると思うので以下大事なところを抜き出して列記。この調査団によって書かれたWHO-China Joint Mission Reportも公開されている。記者会見もレポートも3月5日のコロナウィルス 怖いからもリンクしたが、多分2時間見るのはパラノイアの私くらいでしょう。 ちなみに私はこの会見を見て、コロナに対する恐怖が著しく増大し、AmazonでPPE(医療用手袋・防護服・ゴーグル)をオーダーしてしまったのだが、よく考えたら基どこにもいかないから必要ないので、地元の病院に寄付。「なんで世界中の人がトイレットペーパー買い占めに走るのか」という疑問が世間に渦巻いているが、たぶんこれは「やばい、でも自分でできることがない」

    コロナウィルスは武漢で始まった時から超凶悪だった
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
  • 外出禁止策で「街中にライオンが放たれた」ロシアに広がる噂を報道官が冗談交じりに否定「放ったのはクマ」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    ロシアでは国民に在宅を促すために「街中にライオンが放たれた」という噂が広がり、外務省の報道官が火消しする事態になっている。 【速報】報道官「ライオンではなくクマ」 ロシアでは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、28日から全土で、料品店や薬局を除くほぼ全ての店舗が休業している。 そんな中、インターネット上に流れたのは「プーチン大統領の命令で、ロシア全土にライオンとトラ合わせて800頭が既に放たれた」という噂。 これを受けザハロワ報道官は「大統領が街にライオンとトラを放つというのは面白い。だが、伝統と効率を考えて実はクマを放っているのだ」と冗談を交えて噂を否定した。 プーチン大統領は28日から1週間の間、国民に家に留まるよう強く訴えている。(ANNニュース)

    外出禁止策で「街中にライオンが放たれた」ロシアに広がる噂を報道官が冗談交じりに否定「放ったのはクマ」(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
    「熊を放つ」、若い人の媒介のだな。
  • 大学でクラスター発生の可能性 京都産業大の学生8人が新型コロナ感染 |社会|地域のニュース|京都新聞

    京都市と京都府、京都産業大学は29日、ヨーロッパの卒業旅行から帰国した市在住の同大学4年生と、卒業旅行に同行した別の学生の卒業祝賀会に出席した市在住3人、井手町在住1人の、いずれも20代男性の同大学生計5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。ほかにも、発熱などの症状のある学生ら13人を含む濃厚接触者が市内外で47人おり、「府内初のクラスター(感染者集団)発生の可能性が高い」としている。 ■京都府の5人のほかに愛媛と石川で陽性 帰国した学生は、同大学4年の4人で3月2~13日にイギリスやスペインなど欧州5カ国を旅行。帰国後、4人のうちの2人(いずれも20代男性)は28日までに愛媛県と石川県で陽性が確認され、残る2人のうち京都市内在住の1人は21日から発熱など症状が出て、29日に感染が確認された。 ■28日の感染確認女性も京都産業大生 この3人は19、21、22日にそれぞれ、京都市内の飲

    大学でクラスター発生の可能性 京都産業大の学生8人が新型コロナ感染 |社会|地域のニュース|京都新聞
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
    京都は感染者少なかったのに。
  • 東京 新たに68人の感染確認 1日で最多 27人は台東区の病院 | NHKニュース

    東京都は29日、新たに68人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。このうち27人は、院内感染が疑われている東京・台東区の永寿総合病院の入院患者や医療従事者だということです。 都が1日に発表する数としては、28日の63人よりさらに増えて、これまでで最も多い人数です。 このうち27人は、東京・台東区の永寿総合病院の入院患者や医療従事者だということです。この病院では、これまでに69人の感染が確認され院内感染が疑われていて、このうち入院患者2人が亡くなっています。 都によりますと、29日までにこの病院の関係者520人余りの検査が行われましたが、検査の対象はさらに増える見通しだということで、都は引き続き感染がどのように広がったのかなど詳しい状況の確認を進めることにしています。 また、29日新たに感染が確認された68人のうち、今のところ感染経路が分かっていない人が26人いると

    東京 新たに68人の感染確認 1日で最多 27人は台東区の病院 | NHKニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
    永寿病院のって何か千葉と似てる
  • ご近所のコロナさん問題 : やまもといちろう 公式ブログ

    ちょっと家庭の事情もあって複数の町内会を掛け持ちしている、というか顔を出しているんですけど、実家の近くの町内会で「コロナウイルス患者が近所に出た」と言って騒ぎになったんですよ。 もうね、パニックですよ。 実家近所の知り合いという知り合いから、誰だ、何処に出たんだ、何処に行ったと連絡多数で情報を求める人で大パニック。 私なんかは「おい、少しは落ち着けよ」と思うわけですが、しかし騒いでいる人たちからすれば「山さんは、実際は実家から離れて住んでいるんだから悠長に言っていられるのだ」という話になる。 でも、こういう「犯人探し」に駆り立てられる人たちの熱量は凄いんです。どこそこの爺さんを最近見かけないとか、あそこの一家が一昨日急に引っ越したとか、そういう人力相互監視モードに簡単になってしまうんです。その前にも、院内感染が報じられた病院に勤務をしていた看護師(私の姪のママ友)がどうやら感染したようだ

    ご近所のコロナさん問題 : やまもといちろう 公式ブログ
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
    多慶屋
  • ロックダウンのNZで東京都知事の会見をみてひっくり返りそうになったので長いけど読んでほしい。|AUS在住空飛ぶとーちゃん Ash

    ニュージーランドは、3月26日から4週間の「ロックダウン」に入った。 2020年3月23日。NZ政府は、COVID-19警戒レベルを「3」に引き上げ、さらに、48時間以内に最高レベル「4」に引き上げると発表した。これを発表するジャシンダ・アーダーン首相の演説は、まるでどこかに宣戦布告したみたいな雰囲気だった。 悪意のない厄災今どき、先進国間で侵略戦争は起こりえない。なぜなら、武力で土地を占領するより、平和的に経済を発展させた方が、何倍も効率よく市場を手に入れることができるからだ。 ところが「戦争」は予想もしない形でやってきた。国が「戦争状態」になるのに、敵国や、敵性集団が必要ない。攻めてくる集団から、物理的な軍隊と侵略の悪意を抜き去り、厄災という性質だけが抽出されて世界中に降りかかっている。結果、世界中の国々が、同時多発的に生き残りをかけた「戦い」の遂行を迫られている。 戦争が、進化論的な

    ロックダウンのNZで東京都知事の会見をみてひっくり返りそうになったので長いけど読んでほしい。|AUS在住空飛ぶとーちゃん Ash
    atashi9
    atashi9 2020/03/30
    どっちに振れても叩くのが沸いてる
  • 羽田行きチャーター機、マニラ空港で炎上 8人死亡(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    フィリピンのマニラ国際空港で29日午後8時(日時間同9時)ごろ、小型チャーター機が離陸直前に炎上した。小型機は医療救助の必要な患者1人を乗せており、羽田空港に向かう予定だった。乗客と乗員の計8人が全員死亡した。 空港当局によると、小型機はフィリピンの会社が運航。炎上した原因は調査中としている。 機内にはカナダ人と米国人の乗客2人、パイロットや医師・看護師ら6人のフィリピン人の計8人が乗っていた。このうちカナダ人の乗客が医療救助を必要としていたため、羽田に向かうところだった。米国人はカナダ人の付き添いだったという。 フィリピンでは3月に入って新型コロナウイルスの感染者が急増。空港当局の記者会見で、記者らがカナダ人の乗客は新型ウイルスの患者かと質問したが、担当者は「不明だ」とした。(ハノイ=宋光祐)

    羽田行きチャーター機、マニラ空港で炎上 8人死亡(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    atashi9
    atashi9 2020/03/30