タグ

ブックマーク / ddnavi.com (35)

  • 小麦粉の代わりに米粉を日常使いするコツは? 簡単すぎて苦手意識がなくなるレシピ本『まいにち米粉』著者・高橋ヒロさんインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

    ――1冊丸ごと米粉クッキーのレシピを掲載した『かんたん、おいしい 米粉のクッキー』(池田書店)も拝読しました。どれも当に簡単ですね! 高橋:初めて米粉を使う人でも作りやすいように、ほとんどのレシピを作業時間10分で作れるようにしてあります。植物油やバターなどオイルの種類を変えるだけで、サクサク、サクホロ、しっとり…といろんな感になるのも、おもしろいですよ! 贈り物にも喜ばれますしね。 ――米粉のレシピって難しそうなイメージがあったんですが、高橋さんのレシピはとってもシンプルですよね。このレシピが生まれるまでにご苦労はありましたか? 高橋:米粉の種類や材料の配合を少しずつ変えたりしながら、何度も焼き比べしましたね。クッキーも実は米粉だけで作ると歯固めみたいなカチカチのクッキーができあがるんです(笑)。それでアーモンドプードルとかきな粉とかほかの粉を少し混ぜて、感を調整してみたり…。ほか

    小麦粉の代わりに米粉を日常使いするコツは? 簡単すぎて苦手意識がなくなるレシピ本『まいにち米粉』著者・高橋ヒロさんインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2023/05/23
  • 獄中結婚した“木嶋佳苗”は、なぜモテる? 過激なポルノ私小説『礼讃』でその謎が明らかに! | ダ・ヴィンチWeb

    ここ数年、ホリエモンの獄中メモなど、刑務所にいる受刑者の言葉が支援者の手によりブログ等で発信される機会が増えてきた。ことの善悪は別にして、彼らが獄中で何を考えどう過ごしているのか、自らの罪にどう向き合っているのかを、ほぼリアルタイムで垣間見られるという現象には正直そそられなくもない。こと世の注目を集めた受刑者のものなら、なおのことだろう。 一連の婚活詐欺殺人で世の女性たちから総バッシングをくらった木嶋佳苗被告も、その意味では非常に興味深い存在だ。彼女は2013年12月24日付けで「木嶋佳苗の拘置所日記」としてブログを立ち上げ、翌年6月からは有料ブログで自身の生い立ちから振り返った自伝的小説「礼讃」を発表。裁判員裁判で死刑を求刑された受刑者による有料ブログとは、好奇の目を逆手にとった強気にも驚くが、問題はその内容だ。早熟な子ども時代、親との確執、過激な性描写等を克明に記したその物語は、実に大

    獄中結婚した“木嶋佳苗”は、なぜモテる? 過激なポルノ私小説『礼讃』でその謎が明らかに! | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2022/05/27
  • 『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb

    2021年12月2日、テレビ朝日系バラエティ番組『アメトーーク!』では「屋で読書芸人」として、メイプル超合金・カズレーザーをはじめ、Aマッソ・加納、ティモンディ・前田など、読書家として知られる芸人たちが登場し、オススメのや自宅の棚を紹介した。 ここでは、番組内で読書芸人たちが紹介した「最近読んだお気に入り」を見ていこう。 ・『解きたくなる数学』(佐藤雅彦、大島遼、廣瀬隼也/岩波書店) ・『世界のすごい巨像 巨仏・巨神・巨人。一度は訪れたい愛すべき巨大造形を解説』(地球の歩き方編集室/地球の歩き方) ・『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来』(ピーター・スコット・モーガン:著、藤田美菜子:翻訳/東洋経済新報社) ・『Humankind 希望の歴史』(ルトガー・ブレグマン:著、野中香方子:翻訳/文藝春秋) ・『ビジュアル 世界一の昆虫 コンパクト版』(リチャード・

    『アメトーーク!』「本屋で読書芸人」で紹介された本は…? 読書芸人の「最近読んだお気に入り本」 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2021/12/05
  • 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb

    「この原作をマンガ化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。原作者の慧眼をもって、酷寒のロシア戦線での女性の洗濯兵と狙撃兵の異形をあぶり出した辣腕には敬意を表したい。それをマンガ化した作者の蛮勇にも脱帽する。男性の政治家と経済人たちの必読の書である。女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ。」――作の単行第1巻が発売された際、『機動戦士ガンダム』『Gのレコンギスタ』を手掛ける富野由悠季監督が熱い檄文を寄せた。今回は著者の小梅けいとと監修の速水螺旋人をまじえて、書にかける思いを語り合っていただいた。 速水 ありがたい言葉をいただき、光栄でした。「蛮勇」という言葉は、作品をお手伝いしている僕の立場からも、ふさわしい言葉だなと思っていました。富野監督からご覧になっても「蛮勇」に見えるのだなと、あらためて実感しました。 ──富野監督は、この帯文にどのような思いを込められ

    富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2020/08/06
  • 「好きの取り扱い」『人は他人 異なるからこそ面白い』 | ダ・ヴィンチWeb

    「他人同士」が仲良くする秘訣とは…? 嫉妬や劣等感や焦燥感など、人付き合いにおいて悩みは尽きないもの。 例えば、交際中の相手に嫉妬してしまうのは、なんでだろう? 『は他人だから夫婦は面白い』の作者さわぐちけいすけが描く「人付き合い」をテーマとしたコミック新連載! さわぐち けいすけ 「は他人」をはじめ、夫婦円満の秘訣を描いた漫画SNSで話題に。 Twitterで28万人以上が共感(いいね!)した、夫婦コミックエッセイ『は他人 だから夫婦は面白い』、「他人同士」が仲良くする秘訣を描いた『人は他人 異なる思考を楽しむ工夫』(KADOKAWA)が発売中。11月22日(木)発売の新刊『は他人 ふたりの距離とバランス 』予約受付中! ツイッター:@tricolorebicol1

    「好きの取り扱い」『人は他人 異なるからこそ面白い』 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/11/18
  • 老人たちに忍び寄る詐欺。怪しい“健康食品”のお店で何が行われているのか? | ダ・ヴィンチWeb

    『あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと』(ロバート・熊/自由国民社) 街中でたびたび見かけるのが、老人たちの集まっている怪しいテナント。軒先に掲げられた看板やのぼりには「健康」や「自然品」なるきれいな言葉が並んでいて、時間が経つと、商品を片手にたくさんのご老人方がご満悦な表情のまま出てきたりする。 しかし、賢明な読者ならばお気づきだろうが、このような店舗は悪徳商法の疑いが強い。いわゆる詐欺の一種「催眠商法」の代表的な手口であるが、かつてはそんな場所で“だます側”にいた著者が、実態や対策を訴える書籍がある。『あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと』(ロバート・熊/自由国民社)だ。 かつては詐欺師として好成績を残していた著者が伝える内容はどれも、自分たちの親世代にそっと教えてあげたくなるようなものばかりだ。 ■現場で話して

    老人たちに忍び寄る詐欺。怪しい“健康食品”のお店で何が行われているのか? | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/11/18
  • 「キターーー!!」はどうなる!? ドラマ「電車男」ハリウッドリメイクが話題に | ダ・ヴィンチWeb

    オタク文化の火付け役ともいえる恋愛ドラマ「電車男」が、ハリウッドでリメイクされることが明らかに。「遂に日オタクがハリウッド進出か…!」と驚きの声が続出している。 同作は、ネットの匿名掲示板2ちゃんねる」から生まれた物語が原作。アニメとゲームを愛する典型的なオタク男が、ある日電車の中でたまたま助けた女性に一目ぼれしてしまう。男は掲示板に彼女と出会った経緯を描き込み、どうしたら仲良くなれるかアドバイスを求める。彼の切実な思いに共感した掲示板の住人たちは、顔も名も知らない彼を“電車男”と呼んで応援し始めた―。 原作は「2ちゃんねる」の書き込みを書籍化したもので、電車男と相手の女性“エルメス”の物語はほぼ実話。2005年にフジテレビでドラマ化された際は、電車男役に伊藤淳史、エルメス役に伊東美咲が出演し、最高視聴率25.5%、平均視聴率21.2%という大ヒットを記録している。 ハリウッド版は

    「キターーー!!」はどうなる!? ドラマ「電車男」ハリウッドリメイクが話題に | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/11/09
    治安悪くならないの?ふるに働くの嫌よ。
  • “ピンクチラシカードバトル”で遊ぶ小学生!? 足立区のいま | ダ・ヴィンチWeb

    『出没!アダチック天国』(吉沢緑時/竹書房) 筆者には、東京都足立区生まれ足立区育ちの友人がいるのですが、彼はかつて、知り合って間もないバイト仲間に「私、足立区の人と遊んじゃだめって親にいわれたんです〜」などと、なぞのカミングアウトをされたそうです。彼は当時を振り返り「ツラいけど、いいたいことはわかる」といいながら、遠くを見ていました。私の友人が出身地によって切ない思いをしたように、東京都足立区は“とにかくヤバい街”として君臨しています。 全国のみなさんのなかには「ウワサには聞くけど、足立区ってどうヤバイの?」と、疑問を抱いている人もいるはず。そんなあなたにおすすめしたいのが、先日発売された『出没!アダチック天国』(吉沢緑時/竹書房)です。 同書は、文京区民の漫画家・緑時氏と足立区のイメージアップを画策する生粋の足立区民の編集・I島が、足立区のあらゆる魅力(?)を、紹介するエッセイ漫画です

    “ピンクチラシカードバトル”で遊ぶ小学生!? 足立区のいま | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/11/07
  • 地震・津波大国日本で、原発は本当に必要か!? 蓮池透氏の原発論 | ダ・ヴィンチニュース

    『告発 日で原発を再稼働してはいけない三つの理由』(蓮池透/ビジネス社) 2度の核爆弾の投下と原発事故の、放射性物質による大きな被害を受けたのは、日だけだ。核物質の恐ろしさを誰よりもよく知っているはずなのに、原発の再稼働にやっきになる国と電力会社。お隣の台湾は、福島の事故と地震を鑑み、すでに原発廃止に踏み切った。 原発および電力会社の内情を知り尽くした蓮池透氏は、著書『告発 日で原発を再稼働してはいけない三つの理由』(ビジネス社)で、原発の危険性を技術面から鋭く指摘している。拉致被害者・蓮池薫氏の兄として知られる透氏は、30年余りにわたり東京電力に勤務し、エンジニアとして福島第一原発の管理などに深く関わっていたのだ。 ■原発を再稼働してはいけない三つの理由とは 蓮池氏が主張する、日の原発が抱える大きな問題点は、次の3点だ。 1.核のゴミ(高レベル放射性廃棄物)の最終処分場がない 2

    地震・津波大国日本で、原発は本当に必要か!? 蓮池透氏の原発論 | ダ・ヴィンチニュース
    atashi9
    atashi9 2018/10/10
    10日に出す記事じゃない
  • 美脚も披露!『マガジン』44号、巻頭グラビアの佐倉綾音に絶賛の声続出 | ダ・ヴィンチWeb

    2018年10月3日(水)発売の『週刊少年マガジン』44号では、巻頭グラビアに佐倉綾音が登場。ファンからは「久々のあやねるグラビア超嬉しい」「なんてナイスなボディーなの!」と歓喜の声が続出している。 今回佐倉が登場したのは、連載中のラブコメ『寄宿学校のジュリエット』アニメ化直前企画の一環。佐倉は狛井蓮季役で出演することが決定しており、「キャスティングが最強すぎる」「あやねるボイスで喋る蓮季が待ちきれない」と原作ファンから注目を集めている。 グラビアページではレースのワンピースや黒いドレスなどさまざまな衣装で登場し、あどけない表情や大人っぽいセクシーな一面をお披露目。ベッドに寝転んでこちらを見つめるショットでは、美脚を惜しみなく見せつけた。 今回のグラビアには、「マジ可愛い! 神グラビア!!」「ページ数も多めで永久保存版」「あやねるが巻頭グラビアってだけで尊い」とファンも大絶賛。佐倉が『マガ

    美脚も披露!『マガジン』44号、巻頭グラビアの佐倉綾音に絶賛の声続出 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/10/07
    何この人
  • ホテルオークラの味を家庭で再現! 一流に仕上げる、元総料理長のひと手間 | ダ・ヴィンチWeb

    時短料理がもてはやされる昨今だが、一方でプロに習うていねいに作る料理も注目されている。 『ホテルオークラ元総料理長のわが家でプロの味』(KADOKAWA)は、ホテルオークラ元総料理長・根岸規雄氏がホテルの味を家庭で再現できるよう工夫した、初めてのレシピ。前作の料理家の・石原洋子氏との共著『夫はホテルオークラ元総料理長、料理家 ふたりのごはん』は、を極めたふたりのふだんの生活を紹介。そのライフスタイルは上質でありながら親しみやすく、多くの支持を得てロングセラーになっている。TVでも特集され、根岸氏が自慢のレシピ披露して反響を呼んだ。 今回はさらに一歩踏み込んだ、プロの味を家庭で作れるメニューをラインナップ。プロセスを懇切ていねいに写真で見せ、プロならではのわざ―たとえば塩使いや火加減など―役立つテクニックを惜しみなく教えてくれる。ただし、家庭用にアレンジしているので、ほとんどの

    ホテルオークラの味を家庭で再現! 一流に仕上げる、元総料理長のひと手間 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/10/06
  • 患者に悪影響⁉ 医師の視点で語る、医療ドラマのウソ・ホント | ダ・ヴィンチWeb

    日々医師として診療していると、テレビが患者さんに大きな影響を与えていることを実感します。特に医療ドラマの影響は大きく、ドラマの演出を現実だと思い込んでしまう人は多くいます。 医療ドラマは、多くの方が医療に興味を持っていただく題材として有効なツールではありますが、医師としては「フィクションと現実の境界」をきっちり分かっておいていただきたいという強い思いもあります。今回は、私が実体験をもとに、医療ドラマが医療現場に与える影響について具体的に書いてみたいと思います。 ■実は医師は使わない、「成功」という言葉 私たち外科医は、手術の前に必ず患者さんとご家族を病院にお呼びし、手術の手順やリスクなどを慎重に説明します。このとき患者さんからよく言われるセリフが、 「手術の成功率はどのくらいでしょうか?」 「手術は失敗しませんか?」 といったものです。 有能な外科医が主役のドラマで、「成功率○%に挑む」「

    患者に悪影響⁉ 医師の視点で語る、医療ドラマのウソ・ホント | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/10/06
  • 「全米最優秀女子高生」を育てた母親が実践!「自らやる子」を育てるために、今日から家庭でできること | ダ・ヴィンチニュース

    『世界最高の子育てツール SMARTゴール』(ボーク重子/祥伝社) 子どもを持つ親なら誰もがよい子育てをしたいと思っているのではないだろうか。昔から子育て法に関するは多かったが、近年は「やりぬく力」や「コミュニケーション能力」を重視するものが多いように感じられる。ひと昔前は学力偏重の傾向が強かったことに比べると流れが変わってきているようだ。2017年に「全米最優秀女子高生」を受賞したスカイ・ボークの母、ボーク重子氏の著作『世界最高の子育てツール SMARTゴール』(ボーク重子/祥伝社)もそうした今時の子育て法に関するである。 書の内容を一言で言ってしまうと「ビジネスの考え方は子育てにも応用できる」というものだ。ビジネスの世界では、ビジョンや目標の設定、目標を達成するための計画、計画を実行するための行動計画を作ることは当たり前のことである。書では、そうしたビジネスの手法を子育てにも取

    「全米最優秀女子高生」を育てた母親が実践!「自らやる子」を育てるために、今日から家庭でできること | ダ・ヴィンチニュース
    atashi9
    atashi9 2018/09/17
  • 覚せい剤にハマりやすい人の特徴は? 元依存者が教える薬物依存の恐ろしさと立ち直り方 | ダ・ヴィンチWeb

    テレビや週刊誌などでは有名人の薬物使用が多く取り上げられているが、大半の人は「自分には関係がない」と思っているのではないだろうか。しかし、人間は誰しも自分が思っている以上に弱い生き物であり、一瞬の快楽という誘惑に負けそうになることがある。 『真冬のタンポポ 覚せい剤依存から立ち直る』(近藤恒夫/双葉社)は、そんな人間の脆さと薬物の恐ろしさがリアルにしたためられている作品だ。著者である近藤氏は、かつて船会社の社員として北海道・小樽と京都府・舞鶴を往復する大型フェリーの中でレストランやコーヒーショップ、バーなどを取り仕切る調理部門の責任者だった。 ■ちょっとしたイライラや疎外感がことのきっかけに―― 26歳のときに中途採用で入社した近藤氏は異例のスピードで出世し、順風満帆な日々を送っていたが、アメリカでの大学留学を終えたという社長の息子が帰国し、自分の傍で経営者然として指揮を執りはじめたことを

    覚せい剤にハマりやすい人の特徴は? 元依存者が教える薬物依存の恐ろしさと立ち直り方 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/08/31
  • フラれた腹いせに女の靴に猛毒を仕掛けたクズ男。実際にあった恐怖の性犯罪調書 | ダ・ヴィンチWeb

    怖い話イコール幽霊や怪談というわけではない。実在する事件簿などを読んでいると、むしろ「人」こそが一番怖い存在なのではないかと思わされることはしばしばある。 怨念や霊魂、超常現象、宇宙人、地底人…。その実在を否定するわけではないが、それらはなんだかふんわりとしていて、普通目には見えない。しかし、人がやらかした「常軌を逸した行動」は、疑いようがなく存在している。 『男と女の性犯罪実録調書』(諸岡宏樹/鉄人社)は、そのタイトルの通り、実際に起こった性犯罪の記録をまとめた1冊である。「性」にはとてつもないパワーがあり、ときにそれは人の生きるよろこびや幸福へと結びつくものだ。しかしその反面、凄惨な事件を引き起こす引き金になってしまうほどの魔力も持ち合わせているのだ。 書に収録されている「性」に狂わされ常軌を逸してしまった人たちの記録を、稿ではかいつまんで以下に紹介したい。内容が性犯罪でありそこに

    フラれた腹いせに女の靴に猛毒を仕掛けたクズ男。実際にあった恐怖の性犯罪調書 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/08/27
    ずらしてる人やめろだってさ
  • 連日の猛暑&エアコンの冷えで体調をくずしがちなこの季節に! 野菜の栄養たっぷりのスープで、体の中からきれいに♪ | ダ・ヴィンチWeb

    連日の猛暑&エアコンの冷えで体調をくずしがちなこの季節は、野菜のおいしさをギュッと凝縮したスープ栄養補給を!『きれいな野菜のスープ』では、鮮やかな野菜の色を生かした、美しいスープレシピを提案している。 著者は、パリで修行を重ね雑誌やテレビなどでも人気が高い、料理研究家の若山曜子氏。書で紹介されているのは、ミキサーに材料を入れるだけでできる冷製スープから、煮込むだけの簡単あったかスープ・フルーツを使ったデザートスープなど、簡単なのに濃厚でとっても美味しいスープばかり。

    連日の猛暑&エアコンの冷えで体調をくずしがちなこの季節に! 野菜の栄養たっぷりのスープで、体の中からきれいに♪ | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/08/24
  • 「えっ!? うちの子が進んで勉強する子に?」我が子を勉強好きにさせるマル秘テクニックとは? | ダ・ヴィンチWeb

    『1日10分で大丈夫! 「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣』(村上綾一/ダイヤモンド社) 「ある日突然、我が子が自分から勉強するようになるといいな」と考えている親御さんは多いだろう。しかし、かつての自分もそうであったように、勉強を苦痛に思っている子どもは非常に多く、自ら率先して机に向かう子はほとんどいない。しかし『1日10分で大丈夫! 「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣』(村上綾一/ダイヤモンド社)を参考にし、親側が普段口にしている言葉などを見つめ直し、子どもの勉強に対する意識を変えれば、自ら勉強をするようになるかもしれない。 著者である村上氏は学生時代から大手学習塾で関成や麻布、武蔵といった御三家中学コースを担当し、その後フリー講師に転身。現在は「理数系専門塾エルカミノ」という少人数制学習塾の代表を務めながら、教材制作も行っている。そんな教育のプロである村上氏は書の中で

    「えっ!? うちの子が進んで勉強する子に?」我が子を勉強好きにさせるマル秘テクニックとは? | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/08/23
  • 核兵器がなくならない3つの理由。終戦記念日に改めて考えたい核廃絶の可能性 | ダ・ヴィンチWeb

    広島の平和記念公園には1964年以来絶やすことなく灯り続けている一条の炎がある。「平和の灯」だ。この灯が燃え続けることはただ平和を象徴しているのではなく、核兵器が世界に存在し続けていることを意味しているのだという。 わたしたちは8月15日に終戦記念日を迎えたが、毎年この日を迎えるたびに太平洋戦争で亡くなった方々に思いを馳せ、あの戦争は何だったのか考えさせられる。太平洋戦争中のできごとの中でも特に忘れてはならないのが広島と長崎に対する原子爆弾投下だ。わたしたち全人類は広島・長崎で被爆した方々の苦しみを記憶にしっかりとつなぎとめておかねばならない。原子爆弾をはじめとする核兵器の廃絶に向けて、わたしたちは小さいながらも一歩ずつ着実に前に進んでいく必要がある。 しかし、昨今の報道を見ていると、北朝鮮の核開発問題やそれに対するアメリカ合衆国の態度、また世界で唯一の被爆国である日の核兵器禁止条約交渉

    核兵器がなくならない3つの理由。終戦記念日に改めて考えたい核廃絶の可能性 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/08/15
  • 椎名桔平が、日本経済の裏側で暗躍するダークヒーローを熱演! 連続ドラマW『不発弾』見どころは? | ダ・ヴィンチWeb

    6月10日より、WOWOWにて椎名桔平主演『連続ドラマW 不発弾 ~ブラックマネーを操る男~』がスタートする。第1話は、大手電機メーカー・三田電機産業の記者会見から始まる。1500億円もの不適切会計が露呈した一大金融スキャンダル。その背後には、謎の金融コンサルタント・古賀遼(椎名桔平)がいた。彼は一体何者なのか? どのような道を歩み、日経済の裏側で暗躍するに至ったのか? 彼の半生とバブル直前から現在までの激動の日経済がより糸のように絡み合い、40年もの長い歳月にわたるヒューマンサスペンスドラマとして濃密に描き出される。 このドラマの魅力の第一は、古賀の人物像だろう。古賀は、非情な手段で金融取引を操ってきた。多くの人間が古賀によってバブルに踊らされ、ときにすべてを、命すら失う。しかし一方で、彼の中には人を惹きつける不思議な優しさがある。古賀は決して心の内を語らない。悄然と日経済を見つめ

    椎名桔平が、日本経済の裏側で暗躍するダークヒーローを熱演! 連続ドラマW『不発弾』見どころは? | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/06/09
  • 発言NGの「クソバイス」! この言葉が広まれば 少しずつ減っていくと思います! 犬山紙子インタビュー【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    相手の事情なんかお構いなしなのが「クソバイス」 ――「クソバイス」はどんな経緯で生まれた言葉なんでしょう? 痛い男をこき下ろす『SPA!』の連載「痛男(イタメン)」で、嫌なアドバイスとかクソみたいなアドバイスをしてくる人っているよねということから、3年前くらいにホワッと名前をつけたんです。それでいざ名前をつけてみたら、クソバイスについて考えることが多くなって、ツイッターなどに書くと結構反響も大きかったので、みんなクソバイスに悩んでることがわかりました。それを一回掘り下げてまとめたいと思ったんです。 ――どうしてクソバイスしちゃうんでしょうね? 真剣に悩んでいる人を当に思いやったアドバイスって、相手の事情を聞くところから始まるじゃないですか。でもクソバイスって相手の事情はお構いなし、プライベートの話をしたことない、悩み相談もしてない、アドバイスなんか頼んでないよね? という人から言われるん

    発言NGの「クソバイス」! この言葉が広まれば 少しずつ減っていくと思います! 犬山紙子インタビュー【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
    atashi9
    atashi9 2018/06/06
    犬山紙子自体がそうだと私は思ってしまう