タグ

2014年10月6日のブックマーク (18件)

  • 顧客の要求を(丁寧に)断る9つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.com:ビジネス(そして、顧客からの無理な要求)から絶対に逃げないことはすばらしいですが、一方で会社のためには何が最良なのかも、ご存じのはずです。すなわち、時には要求を拒絶するということです。特に、彼らの要求が会社が費やすことのできる範囲の労力や時間を超えるような状況になった時には、それが必要です。 だから私たちは、Young Entrepreneur Council(YEC)の何人かの創業者たちから、相手との関係を完全に壊すことなく、確実に、しかも礼儀正しく「ノー」と伝える方法を教えてもらいました。以下が、彼らが教えてくれた最良のやり方です。 1. 要求を誠実に聞く 「わかります」などの言葉を使いながら、相手の言うことを「聞いていること」をわかってもらいましょう。もし彼らの要求が、応えることがまず無理なものになったとしたら、「状況はお察し致します。しかし残念ながら、それは私どもが

    顧客の要求を(丁寧に)断る9つのやり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • フォントサイズをremで指定する。(emとの比較) | バシャログ。

    こんにちは。mackyです。 CSS3で追加されたremという単位が便利な理由をpxやemと比較してまとめてみました。 IE8以下は非対応ですので、px指定を追加する必要がありますが、 スマートフォンやRWDにはとても便利です。 ちなみに、 remというのは、「root+em」(ルートエム)の略でhtmlのサイズを継承するemだと。 なるほど、とてもわかりやすいです。 そのまえにem(pxも)の継承をおさらい。 px(ピクセル) ピクセル単位の指定。 環境によって変化しない絶対単位です。 em(エム) 文字の高さを基準にした単位。1emは1文字分で、環境によって大きさが変化する相対単位。 bodyなどでfont-sizeの指定をしていない場合、あるいはfont-size:100%なら「1em=16px」が基準になります。 まずはpxとemをおさらい pxとemについてのわかりやすい説明はこ

    フォントサイズをremで指定する。(emとの比較) | バシャログ。
  • vmstat の sys は soft や irq も含む - ablog

    Linux で mpstat だとカーネルモードで使用されたCPU使用率は sys、soft(ソフトウェア割込み)、irq(ハードウェア割込み) が別々に表示される。vmstat は sy だけなので、たぶん soft と irq も含まれるんだろうと思っていた。vmstat のソースを見るとやはり、sys + soft + irq の合計を sy として表示しているみたい。 上が vmstat で下が mpstat。 CVS Info for project procps static void new_format(void) { const char format[]="%2u %2u %6lu %6lu %6lu %6lu %4u %4u %5u %5u %4u %4u %2u %2u %2u %2u\n"; unsigned int tog=0; /* toggle switch

    vmstat の sys は soft や irq も含む - ablog
  • USBに設計上の致命的な脆弱性が発見され、そのコードが公開される

    PCの接続端子として不動の地位を確立したUSBに設計上の致命的な脆弱性が見つかり、この脆弱性を突くハッキング手法「BadUSB」が2014年8月に開催された開発者会議Black Hat 2014 USAで発表されていました。BadUSBについて公表した技術者は有効な対策のない脆弱性の危険性を勘案してコードを公開しませんでしたが、DerbyCon 4.0の講演でBadUSBのコードが別の技術者によって公開されてしまいました。 SRLabs-BadUSB-BlackHat-v1.pdf (PDFファイル)https://srlabs.de/blog/wp-content/uploads/2014/07/SRLabs-BadUSB-BlackHat-v1.pdf The Unpatchable Malware That Infects USBs Is Now on the Loose | WIR

    USBに設計上の致命的な脆弱性が発見され、そのコードが公開される
  • su で expect を使って簡単に root になる方法 | Carpe Diem

    exepct 便利ですよね。expect を使うと、コマンドラインの対話を自動的に行うことが出来ます。 例えば、/home/foo/password に su のパスワードが書かれている場合、次のようなスクリプトを作成して実行すると一発で su することができます。 #!/usr/bin/expect -f set password [exec cat /home/foo/password | head -1 | tr -s " " | cut -d " " -f 2] spawn su - expect "*assword:" { send "$password\r" } interact ポイントは、set で exec を使ってコマンドラインの実行結果をパスワードに入れているところ、上記の例であと /home/foo/password には複数行で各ユーザごとのパスワードがかかれてい

  • プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか - きしだのHatena

    2005年くらいから、コンピュータの性能には余裕があるので、プログラムの効率が多少わるくなってもプログラムが組みやすく人間の能力が発揮できるほうがいいという傾向が強くなりました。 プログラムはサーバーで動かすものであり、サーバーの制約はネットワークとストレージでCPUやメモリには余裕があったためです。 また、世の中は、ITのない世界からITのある世界への変化の中にあって、サーバーでの情報処理やネットワークをサービスとして提供することで、世の中が変わっていきました。 そういった状況であれば、プログラムが組みやすく、思ったとおりのサービスを思った時期に提供できるということが大切になっていました。どんなに未完成でも、新しいアイデアをいち早く見て触ってもらうということが大切だったからです。 しかし、もうすでに世の中は、ITがある世界に変わりました。 もちろん、より便利な情報処理サービスも今後でてく

    プログラムの組みやすさが世界を変えるフェーズは終わったのではないか - きしだのHatena
  • 「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで

    「全然使えないおっさんが入ってきた」状態のつらい状況から這い上がるきっかけとなった3つのターニングポイントについての話。 @TechCrunch Tokyo ハッカソン Tech Talk 関連記事:『人生初の講演をしました』 http://d.hatena.ne.jp/shu223/20131111/1384156668 もしよろしければ。。 http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3OXBFWIH88643

    「スキルなし・実績なし」 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで
  • 【JavaScript】 MutationObserverの使い方 個人的まとめ - はりをきば

    DOMの変更を検知するイベントが非推奨になり 代わりに新しく作られたMutationObserverなるもの。 MutationObserver - Web API インターフェイス | MDN https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/MutationObserver DOM変更検知は結構よく使うもの(特にユーザースクリプト)なのに 日語の解説サイトが↑のMDNとMSDN、ここくらいしかなく その都度ググったり手探りで片っ端から試すのが面倒なので以下に自分用にまとめる。 コンストラクタ まずインスタンスを作る。 window.MutationObserverコンストラクタの引数に、DOM変更を検知した際に実行する関数を渡す。 function omega(data1, data2) { alert("ワレハメシアナリ"); consol

    【JavaScript】 MutationObserverの使い方 個人的まとめ - はりをきば
  • ドラゴンクエストII開発秘話

    248 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2010/09/25(土) 23:13:18 ID:6HlnrdG90 『ドラゴンクエストII』の企画がスタートして凡そ7ヵ月後、当初の予定より少しは遅れたが、 11月初旬にゲームプログラムは一応の完成を見た。このまま商品化すれば、予定通り年内発売、 つまり12月下旬に発売可能である。だが、しかし!ご存じのように、ドラクエIIが発売されたのは今年の1月26日。 状況として年内発売が可能だったのに、何故結果的に1ヵ月も発売が伸びてしまったか? 答えはカンタン。プログラム的には完成したけど、実際に遊んでみると非常に辛かったから。これが、1月 伸ばした理由である。つまりこの時点では、ゲームとしてのバランスがまだとれていなかったのだ。 もっとわかりやすくいうと、自分のキャラクターの強さとモンスター側の強さのバランスが×だったというわけ。 勿論プレ

    ドラゴンクエストII開発秘話
  • 無料で英単語にカーソルを合わせるだけで意味がわかるChrome拡張機能「iKnow! ポップアップ辞書」

    Google 翻訳」「Weblio辞書」「スペースアルク」など、無料で英語の意味を調べられる辞書サービスはいくつも存在しますが、辞書サービスをいちいち開かなくても、マウスカーソルを英単語に合わせるだけで品詞・単語の意味・発声データが瞬く間にポップアップして表示できる無料のChrome拡張機能が「iKnow! ポップアップ辞書」です。 iKnow! ポップアップ辞書 - iKnow! http://iknow.jp/popup_dictionary_extension/ ブラウジング中に知らない単語が出てきたら、マウスオーバーするだけでその単語の意味をポップアップ表示してくれる辞書が「iKnow! ポップアップ辞書」。 「学ぶ」を目的にすると長続きしないかもしれませんが、ネットサーフィン中に見つけた単語をポップアップでどんどん覚えていけるという仕組みです。 というわけで、「iKnow!」の

    無料で英単語にカーソルを合わせるだけで意味がわかるChrome拡張機能「iKnow! ポップアップ辞書」
  • ラリー・エリソン「オラクルはCIAのプロジェクトから始まった」

    「うちの製品を一番最初に買ってくれたのは中央情報局(CIA)だった。一番最初のバージョンはOracleバージョン2.0と名づけた。バージョン1.0なんて呼んだって買うやついないからね。そしたらなんとCIAが買ってくれたんよ」 9月28日、サンフランシスコの年次カンファレンスOneWorldの基調講演でラリー・エリソン会長は満場の聴衆を前にこう語りました(ハイライト映像には入ってないけど…)。 ちょうど先日ギズが「VOXのオラクル社史の記事にはCIAのCの字も出てこない、すんげー不自然」と書いたばかりなので(以下に翻訳続きます)、それもあったのかな? オラクルという社名が1977年に初めて受注したCIAプロジェクトのコードネームだったことは余りにも有名だ。 が、Voxはオラクル紹介記事でそのことには一切触れず、単に「オラクル創業は1970年代後半」、「大企業と中規模の会社の業務管理を支援する

  • Golang でのウェブ開発を考えてみる - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 仕事Golang を使ってウェブアプリを作ることになりそうなので、どんな構成がいいのか考えてみる。あくまで前提ありきの選択なので、何でもかんでも適用できるわけではない。 JS や静的ファイル部分は今のところ考慮していない。単によく知らないので。 突っ込み大歓迎です。これいいよ!とか教えてください 前提 多機能なフレームワークよりシンプルなフレームワークに色々組み合わせる方法をとりたい。 開発者は数名程度。Golang に精通している開発者が 1 名いる。残りはこれから。 開発者は Django での開発経験が豊富な人が多い 全員ウェブ開発経験はそれなりに積んでいる。 HTML と JSON 両方のパターンが存在するのでテンプレートエンジンは重要。 JS

    Golang でのウェブ開発を考えてみる - Qiita
  • データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開

    データを分割して複数のデータベースサーバで分散処理することで高いスケーラビリティを実現する手法「シャーディング」が、Microsoft Azureの新機能「Azure SQL Database Elastic Scale」としてプレビュー公開されました。 シャーディングの処理は一般に、データの分割方法や分割したシャードごとのデータベースサーバの割り当て、データベースサーバに割り当てた後で負荷に偏りが出た場合のシャードの再分割やマージなど、さまざまな複雑な処理と運用を自前で行わなければならず、手間の掛かる手法の1つでした。 Azure SQL Database Elastic Scaleは、こうしたシャードの管理や負荷に応じた分割やマージといった運用を自動的に行ってくれると同時に、シャーディングを利用するためのライブラリも提供。Azure SQL Database Elastic Scale

    データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開
  • 入社後に uncode とすら言われる環境が無かった - basyura's blog

    美しくないコードをuncodeとかクソースなどと呼ぶ人もいるようですが、これらの言葉は開発者を傷つけるので、最近アプレッソでは、あまり美しくないコードを「ひよコード」、美しくない箇所は「ここがピヨピヨしてる」と表現するようにしています。未熟だけど伸び代はあることを意味しています。— 小野 和俊/Kazutoshi Ono (@lalha2) 2012, 7月 5 僕の代から新人研修で java が扱われるようになり、実務も java から入った(のは僕だけだったけど)。周りに java が書ける人といえば同じ研修を受けた同期(みんな怪しい)と独学でやっていた先輩が一人ぐらいだった。プログラムを書いている人はいても VB or Cobol or 汎用機な人たちばかり。先輩と言っても採用しない時期があったとかで 1つ、2つ上の先輩は数えるほどしかいない上に同じオフィスにはほぼいないし、その上の

    入社後に uncode とすら言われる環境が無かった - basyura's blog
  • bowerと仲良くなる - Qiita

    <script src="/bower_components/angular/angular.js"></script> いちいちこういうコード書いてる人、いませんよね。bowerを使えるなら自動で挿入(インジェクション)すべきです。 main-bower-filesを活用すべし しばらくgruntでgrunt-wiredepを使っていたんですが、useminに脳を焼かれたためGrunt自体やめました。Gulpでもwiredepのストリームを使うこともできますが、concatが辛めです。main-bower-filesを使いましょう。 実践 実際に動かしている構成に近づけようとしたら余計なものが結構入ってきてしまった感があるが、気にしない。 ちなみにサンプルは https://github.com/endaaman/main-bower-files-is-nice に公開してあります。

    bowerと仲良くなる - Qiita
  • 自分がプログラマになったときに、Webアプリケーション開発の独習で学びにくかったところをまとめる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 独学でプログラミングを勉強しても実務に通用しにくい理由 - 25歳ニートが35万円で上京を企むブログを読んだときに、僕自身もまた不安定労働から、ある程度「これだったら自分できそうだ」という気持ちで取り組み、独習のつもりで幾つものプログラムを書いたりしていた。だから、ニートからプログラマを目指して、社員として今頑張ってます、というのはすごく仲間意識を持ってしまうし、同じように頑張ってほしいという気持ちはある。 確かに、上の記事の趣旨自体、つまり「独習で学ぶことは、実務上でカバーできない部分がある」という側面があることは認めつつ、しかし、自分自身は独習したことが案外実務上で役に立っている部分もあり、その部分は明確にしたほうが、今後同じように独習して、今度プログラマを目指す人々において役に立つのではないか、と思うので、この記事を書こうと思う。 この記事で扱う「Webアプリケーション開発

    自分がプログラマになったときに、Webアプリケーション開発の独習で学びにくかったところをまとめる - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
  • 10月になりました(標準利率改定の話) - s_iwkのブログ

  • 存在しているだけで役に立つもの | タイム・コンサルタントの日誌から

    これも、前回と同じ頃の話だ。 その日、わたし達は午前中の新幹線で出張に出ることになっていた。朝一番でオフィスに集まり、明日までの二日間の打合せで必要な書類一式を最終確認し、一緒にでかける手はずだった。ところが、プロジェクト・チームの一人が、なかなか出社してこない。彼は制御システムの担当で、その日の午後に、自動制御システム・メーカーと打合せする際の中心だった。気を揉みつつも、他のメンバーと書類の確認を続けていたら、ようやく40分近く遅れて、彼がやってきた。 --どうした。遅かったな。待ってたぞ。 「すみません。ちょっと家内が入院するんで、病院まで送ってました。」 --なんだ、奥さんが病気なのか。それは心配じゃないか。 「いえ、病気じゃないんです。だから出張は行けます。大丈夫です。」 --病気じゃないのに、病院に行ったの? 「今日が出産の予定日だったので・・。」 あきれて、わたしは怒鳴った。

    存在しているだけで役に立つもの | タイム・コンサルタントの日誌から