タグ

2017年12月31日のブックマーク (10件)

  • LeaderLine - 情報に関連性を持たせる線を描画

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 情報はただ並べただけではその関連性が分かりづらいものです。線を使って表現すると情報同士の関連性が分かるようになり、理解度が増します。多くの場合、そうした内容はプレゼンテーション用のソフトウェアで作ったり画像編集ソフトウェアを使います。 しかしそれではメンテナンスが面倒になります。そこで使ってみたいのがLeaderLineです。 LeaderLineの使い方 使い方です。とても簡単ですね。 応用するとこんな複雑な線も描けます。マウスオーバーによるアニメーションもサポートしています。 DOMにラインを付けることもできます。 写真に説明を追加するなんて使い方も。 さらに範囲を設けたりもできます。 グラフをインタラクティブにするデモです。 LeaderLineは実に多彩な表現が可能です。情

    LeaderLine - 情報に関連性を持たせる線を描画
  • OneDrive を騙るフィッシング メールに注意 - kazuakix の日記

    フィッシング メールに引っかかりました 先日、通勤電車の中でこんなメールを受信しました。 「誰か OneDrive の共有フォルダにファイルでも入れたのかな?」と思ってリンクをクリックして、Microsoft アカウントでサインインしたところ、パスワードが間違えているという警告の後、MSN のトップページに移動しました。 ・・・あ、やっちまった。アカウント奪う系の奴じゃん、これ。 即座にパスワードを変更。こんなに簡単なのに引っかかるなんて・・・。 メールの中身 メールのヘッダはこんな感じ From: OneDrive Notification <adm-replyone-drivexypgu8327iqfjols34jqgsj0221uierdsjkxzwrmqpygxw@hotmail.com> To: "notification@onedrive.microsoft.com" <not

    OneDrive を騙るフィッシング メールに注意 - kazuakix の日記
  • How I Became a Better Programmer

    Several people at React Conf asked me for advice on becoming a better programmer. For some reason, people see me as a pretty advanced programmer worth listening to. I thought it would be worthwhile to write down my "mental model" for how I have approached programming over the years. Some details about me: I'm 32 years old and have over 10 years of solid experience. It probably wasn't until the las

  • 正規表現のデバッグに重宝した神サイトを紹介してみる | DevelopersIO

    はじめに こんぬづは、バーチャルYoutuberの中では圧倒的に輝夜月ちゃんが好きな田中です。特にクリスマスのやつが好きです。 さて今回は、今年正規表現のデバッグに重宝した Online regex tester and debugger: PHP, PCRE, Python, Golang and JavaScript を紹介します。 Online regex tester and debugger: PHP, PCRE, Python, Golang and JavaScript サイトはこんな感じ。 以下のような特徴があります。 正規表現のデバッグ 記述した正規表現の解説が見れる 正規表現に対して入力した文字列の、マッチした部分が見れる 正規表現のクイックリファレンスがついている たとえば /[a-zA-Z]{0,3}+[0-9]{0,3}/ みたいな正規表現があったとき。マッチして

    正規表現のデバッグに重宝した神サイトを紹介してみる | DevelopersIO
  • ブラウザ セキュリティの近状

    7月中旬からEdgeのセキュリティ仕事を始めて、各ブラウザごとに面白いセキュリティの対策をしていることを学んだのでまとめてみる。ちなみに、僕が担当しているのはSOPバイパスなどのデザインレベルのバグですが、最近のブラウザ セキュリティで各社アツいのは「メモリ破壊を使った攻撃を設計レベルでどの様に悪用出来なくするか」という点なのでそこをまとめます。専門ではないので広く浅く(笑) Chrome Chromeはブラウザのサンドボックスに力を入れているブラウザです。Chromeの報奨金制度でもサンドボックスのバイパスが最高額で、レンダラRCEの倍額であることからも見てとれます。Chromeはそのサンドボックス技術を使ったSite Isolationという保護機能を開発しています。 Site Isolation Chromeにはレンダラプロセスというウェブページを処理し表示するプロセスと、ブラウザ

  • Haskellと層 - Qiita

    層とプログラミング はじめに Haskellは、モナドという圏論用語を言語仕様に採用した初めての実用プログラミング言語です。歴史的には、Godementが1958年に、層コホモロジーの計算のため使ったのが(コ)モナドの最初の例だと言われています。 層は何らかの空間の「形」を代数的に計算するための仕組みで、局所的な性質と大域的な性質の関係を圏論的に表現するフレームワークと言えます。 一言で言えば、層とは関数とその定義域の組の集りのようなものです。いろいろな大きさの鉱物の結晶が積み重なって、地球全体を地層が覆っている様子をイメージするとわかりやすいかもしれません。層を使うと、定義域が重なりあう部分関数の関係と、それらが全体に波及していく様子を、圏論的に、すっきり表すことができます。 層はいわゆる"幾何的論理(geometric logic)"のモデルでもあり、実はモナドも幾何的論理で表現できる

    Haskellと層 - Qiita
  • Fish-UI - Vue向けのUIコンポーネント集

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました React/Angular/Vueといった新しい形のライブラリが登場したことで、これまで使えていたUIライブラリが使えなくなってしまいました。専用のタグを使っているため、それに合わせたUIデザインが必要になります。 そこで、もしVueを使って開発を行っているならば使ってみたいのがFish-UIになります。 Fish-UIの使い方 Fish-UIVue向けに各種UIコンポーネントを提供します。まずはレイアウト。 グリッド。 ボタン。 メニュー。 カード。 ページネーション。 テーブル。 ドロップダウン。 ステップ。 タグ。 インプット。 ラジオ。 チェックボックス。 スイッチ。 セレクト。 カレンダー。 月表示もあります。 日付ピッカー。 時刻ピッカー。 フォーム。 メッセージ。

    Fish-UI - Vue向けのUIコンポーネント集
  • WildFly 11 + Spring Boot - kagamihogeの日記

    直近でWildFly 11でSpring Boot動かすのに調べたことのメモ。といっても、WildFlyプラスそのプロジェクト固有事情による設定とかの内容も混じっている。ただまぁ、自分用の作業ログなので余りそのへんは気にしない。 ソースコード https://github.com/kagamihoge/wildflyspringboot 環境 jdk1.8.0_152 Eclipse 4.7.1 WildFly 11.0.0.Final spring-boot 1.5.9.RELEASE とりあえず動かす とりあえず https://projects.spring.io/spring-boot/#quick-start コピペして動かす。 <project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.

    WildFly 11 + Spring Boot - kagamihogeの日記
  • schemaspyでRailsのDBの概要の資料を作成する - smellman's Broken Diary

    schemaspyを使ってRailsDBの資料が簡単に作れたのでネタにしてみます。 github.com 用意するもの docker-compose 環境なんですが、これは Mac上で Graphviz が落ちるというのを回避するためにやっています。 まず docker-compose.yml を用意 version: '3' volumes: pgdata: services: db: image: "mdillon/postgis:9.6" volumes: - pgdata:/var/lib/postgresql/data - .:/mydata ports: - "5432:5432" schemaspy: image: "schemaspy/schemaspy:snapshot" volumes: - ./schemaspy:/output depends_on: - db

    schemaspyでRailsのDBの概要の資料を作成する - smellman's Broken Diary
  • Basecampメンバーによる新しいJavaScriptフレームワーク"Stimulus"を試してみた - Qiita

    家族からおせちづくりの招集がかかるまでに書けるかどうかテスト GitHubでフォローしている@amatsudaさんがStarをつけていて、気になったので試してみたことをまとめてみました。 執筆時点でv1.0ではありませんので、理解した上で読み進めてください。 Stimulusとは Stimulusをひとことでいうと、HTMLに data-controller 属性を付与することで、HTMLをコンポーネント単位でJavaScriptオブジェクトに紐づけることのできるフレームワークです。 Basecampメンバーによって開発されており、主要開発者にはSprocketsやTurbolinks作者のsstephenson氏がいます。 BasecampのDOMも見てみましたが、Stimulusが実際に使われているようでした。 READMEにもありますが、Basecampで導入されていることからも予想

    Basecampメンバーによる新しいJavaScriptフレームワーク"Stimulus"を試してみた - Qiita