タグ

2010年6月3日のブックマーク (10件)

  • クラウド拡大!ネットワーク&サーバ技術者採用最前線|【Tech総研】

    連日、マスコミを賑わせているクラウドコンピューティング(クラウド)は現在、一般的にも使われるようになってきました。クラウドの普及に伴い、新たにデータセンターを設置したりサーバを増設、またネットワーク接続の強化など特にインフラ系の設備投資需要が年々、大手ネット系企業を中心に相次いで高まっています。 なぜネット系企業かと言えば、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やeコマース(電子商取引)といったネット系のサービス利用者がここ数年、爆発的に増加しているため。 利用者が増えればトラフィック(ネット上を流れるデータ量)も増える。トラフィックが増えれば、対応するためのサーバを増設したりネットワーク機能を強化する必要があるわけです。 特に大手ネット系企業のユーザー数は数百万人規模から、最近では数千万人規模にまで膨れ上がっているのですから、トラフィックもほんの数年前では想像できなかったほど大

  • ソーシャルアプリを“ラボラトリー”で研究できる職場|【Tech総研】

    大ヒットしたソーシャルアプリ「恋してキャバ嬢」の制作で知られる企業には、技術の探求に全力をかける真のエンジニアたちが集っていた! フランクな社風と技術研究にかける熱い心意気を、きゃんちがレポート! 「エンジニアにとって理想の職場を探し出すこと」を使命にさまざまな職場に突撃するTech総研公認レポーター。最新のインターネット事情や技術情報に関心が高く、アニメやゲームをこよなく愛している。3年以上にわたる取材を通してエンジニアを深く理解し尊敬するに至った彼女の質問は、的確に企業の魅力を浮き彫りにしていく。  特技は、愛らしいメイド服に包まれた無邪気な笑顔で「忙しいエンジニアのみなさんを癒すこと☆」。その手から渡される天然はちみつ配合の「ハニー“きゃん”ディー」には、モチベーションアップや疲労回復の効果があるのだとか。

  • デジタル時代のメモ、ツールを「一元化」すべきか

    ビジネスパーソンの気になる疑問 EvernoteGoogle Docsなどのデジタルツールを活用していますが、そうしたツールで作ったメモが散らばりがちです。利用するデジタルツールを一元化するべきでしょうか 情報は極力「Evernote」に一元化するように意識しているわたしですが、だからと言ってあらゆる情報を全部Evernoteに入れているわけではありません。そもそも、この連載記事は「Google Wave」を利用して書いていますし。 メールなどから情報が入ってくることも多くなるので、あるツールに一元化するというのは現実的ではないと思います。むしろ「デジタルに一元化」しているととらえれば、精神的にも楽ですし、実際「一元化」が簡単に実現できます。 例えばわたしは、日常のメモのほとんどをiPhoneの「HayaMemo」(iTunesが開きます)というアプリから入力しています。iPhone独特

    デジタル時代のメモ、ツールを「一元化」すべきか
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 特別企画:コンパクトデジカメのGPS機能を試す サイバーショットDSC-HX5VとLUMIX DMC-TZ10で検証

  • デジカメユーザー必携かも――さらに便利になった「Eye-Fi X2」

    無線LAN機能内蔵SDメモリーカード「Eye-Fi」の機能を大幅に向上させた「Eye-Fi X2」シリーズが登場した。アドホック通信やRAW画像転送にも対応したシリーズ最上位モデル「Eye-Fi Pro X2」(以下 Pro X2)をレビューしてみよう。 容量&速度アップのバージョンナップ Eye-Fiの外観は通常のSDメモリーカード。サイズも普通のカードと変わりなく、デジタルカメラやカードリーダーのSDカードスロットにそのままセットできるにもかかわらず、無線LAN機能を内蔵しているのが最大の特徴だ。 内蔵した無線LAN機能を使うことで、カードに記録した画像を無線LAN経由でワイヤレス転送し、オンラインフォトストレージなどに保存できる。1年少々前に、その前モデルのレビューを行ったが、新モデルではその機能がさらに進化している(→レビュー:発想の逆転、無線LAN内蔵SDカード「Eye-Fi」を

    デジカメユーザー必携かも――さらに便利になった「Eye-Fi X2」
  • Twitterログサービス「Twilog」に過去ログ全件取得機能が間もなく搭載されます。→されました!(21:30) | ひとぅブログ

    9/6 21:30 追記 つい先ほど一般公開されました。 ロプロスさん、お疲れさまです?!! 先日、「Twitterの発言をバックアップするサービス3つをご紹介」という記事を書きましたが、日でも素晴らしいサービスが始まっています。 ロプロスさんが運営されている「Twilog(ついろぐ)」は、twitterのつぶやきをブログ形式で保存、閲覧できるサービス。 Twitterのログはつぶやきなので見直すことはほとんどないのですが、時系列でまとまっていると非常に便利。ライフログになるのです。朝起きて、どんな状態かつぶやいて、気になったニュースや、Replyでのやり取り、昼休みの様子や帰宅途中のハプニング。さらには寄ったお店の感想等々。日でまとめると、また違った活用ができるのだ、と関心をしたものでした。 サービスの開始とともにすぐに登録をさせていただいたのですが、現在の仕様では残念ながら、取得する

    Twitterログサービス「Twilog」に過去ログ全件取得機能が間もなく搭載されます。→されました!(21:30) | ひとぅブログ
  • Query Reference - BigQuery - Google Code

    Query Reference BigQuery queries are formulated in a SQL dialect. This dialect supports a variation of the standard SQL SELECT statement, along with a wide variety of functions such as COUNT, arithmetic expressions, string functions, and so on. This document details BigQuery's SELECT syntax and the functions that can be used within SELECT statements. Contents BigQuery's SELECT Syntax SELECT FROM

  • フランクリン・プランナーが“メイドインジャパン”に――ナカバヤシはどう作る?

    アルバムや事務機器、オフィス家具、手帳などの事業で知られるナカバヤシが、独自コンセプトのシステム手帳「フランクリン・プランナー」の事業会社を設立。フランクリン・コヴィー・ジャパンのプランナー事業を引き継ぐことになった。5月14日、ナカバヤシのWebサイトでニュースリリースとして発表。フランクリン・コヴィー・ジャパンでも同日、事業譲渡に関する発表をしている。 独自コンセプトのシステム手帳 ナカバヤシが設立した会社名は、「フランクリン・プランナー・ジャパン株式会社」である。 フランクリン・プランナーは、独自のコンセプトを持つシステム手帳ブランドだ。これまでの手帳は、単なる時間管理の道具として考えられていた。フランクリン・プランナーは、まず人生で達成すべき「目標=ミッション・ステートメント」を自ら定めることをユーザーに求める。そして、その実現のためのツールとして作られているのだ。 夢を実現する手

    フランクリン・プランナーが“メイドインジャパン”に――ナカバヤシはどう作る?
  • 3カ月限定ノートで運動を習慣化――コクヨが「スポーツダイアリー」

    コクヨS&Tは、運動の習慣化をサポートするノート「スポーツダイアリー」を発売。3カ月(90日)分の運動目標記入ページを用意し、「『まずは3カ月』という気持ちを応援する」という。 コクヨS&Tは、運動の習慣化をサポートするノート「スポーツダイアリー」を6月14日に発売する。A5サイズ、ポケットサイズ、ポケットサイズ・モバイルタイプの3種類で、価格は346円~441円。 3カ月(90日)分の運動目標記入ページと、日々の運動記録記載ページ、グラフ記載ページ、運動を始めるのに役立つガイド「How to スポーツ」などで構成。3カ月の期間限定のノートだが、「『まずは3カ月』という気持ちを応援する」(コクヨS&T)とともに、3カ月間の取り組みを月単位や週単位で見直すことで、次の3カ月サイクルでさらなるレベルアップへとつなげられるという。ガイドの「How to スポーツ」(8ページ)はミズノが編集を協力

    3カ月限定ノートで運動を習慣化――コクヨが「スポーツダイアリー」