タグ

designとLaverdaに関するbenediktineのブックマーク (1)

  • 10年以上の歳月をかけて作られたフルサイズのサイドカー付きバイク

    バイクの乗車人数を増やしたり荷物を積むために車体に取り付けられるサイドカー。通常のサイドカーはコンパクトでバイクの車体よりサイズは小さいものが多いのですが、10年以上の歳月をかけて通常のサイズの自動車をサイドカーとしてとりつけてしまった人がいるそうです。 詳細は以下から。 Completed!... http://breganzane.com/blog//snfl.php/2009/05/23/completed-1 1万5000ユーロ(約200万円)と1万時間のコストをかけて作り上げられた「Snaefell」。 幻のラベルダの1000ccエンジンの姿が見えます。 上から見ると壮観。見事な一体感です。 サイドカーのシート。人でも荷物でもガッチリ積めます。 製作したのはイタリアのデザイナー、Francois Knorreckさん。サイドカーの中にはイニシャルのFとKを組み合わせたロゴマークが

    10年以上の歳月をかけて作られたフルサイズのサイドカー付きバイク
    benediktine
    benediktine 2009/07/12
    それなりに格好良いとは思うけど、LaverdaのE/Gを使ってるというだけで実態は3輪自動車に近いと思う。
  • 1