タグ

2010年4月11日のブックマーク (21件)

  • 「アメリカ化」する日本政治学

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
  • ガラパゴス政治学の旗の下に: 菅原琢「「アメリカ化」する日本の政治学」

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|WEBオリジナル インタビュー 理想の公務員 若手官僚の言い分

    [第13回] [若手官僚の言い分] 私たちが考えていたほうへ、少しずつ動いてきている 霞が関改革を訴えて始まった若手官僚らでつくるNPO「プロジェクトK」。政治主導が混乱するなかで、彼らはいま何を思うのか。メンバーに語ってもらった。 [出席者] ■朝比奈一郎(経産省)36歳。プロジェクトK代表。 ■遠藤洋路(文科省)35歳。プロジェクトK理事。 ■鈴木(仮名) 27歳 ――国家公務員を目指したきっかけ、また入省してから見た現実の霞が関の印象はどうでしたか。 朝比奈一郎 私が国家公務員を目指したのは、国や社会のために何かしたいという思いでした。しかし、公務員試験を受けようとしていた大学時代は、薬害エイズなどの問題もあって、公務員への非難がすごかった。公務員試験を一緒に勉強していた仲間は次々に公務員志望ではなくなっていきました。私はそんなに霞が関が問題なら中から変えていこう、と思った。最初から

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|WEBオリジナル インタビュー 理想の公務員 篠塚英子 人事院人事官

    銀行の審議委員も務めた経験がある篠塚英子人事官。インタビューの間、何度も、「対外広報が足りない」と訴えた。「日銀よりもアピールが少ない」と。一般の国民には、関心が薄い人事院の仕事だが、我々の税金で賄っている公務員仕事を側面から支えている面もある。長年、学者生活を送ってきた篠塚氏が見た人事院とは――。 (2010年2月10日、東京・霞が関の人事院で。聞き手・野島淳) しのつか・えいこ 1942年生まれ。お茶の水女子大名誉教授。65年、武蔵大学経済学部経営学科を卒業し、社団法人日経済研究センター入社。87年から、お茶の水女子大家政学部助教授。90年、慶応大で商学博士を取得。98年~2001年に、日銀行審議委員を務める。その後、お茶の水女子大に戻り、学長補佐や評議員などを歴任。08年4月から日司法支援センター(法テラス)理事を務めるが、09年4月から人事官に。 ――昨年4月、人事官に

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    >3公社5現業の例でもわかるように、権利が与えられていても、実際は、労使間で何も決められませんでした。国家公務員は、予算が決まっています。使用者がどこまで労使間で決まったことを実施できるでしょうか。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|WEBオリジナル インタビュー 理想の公務員 原恒雄 人事院人事官

    人事官とは聞き慣れない役職だが、委員会組織である人事院を構成する3人の肩書だ。このうち一人が総裁になる。公務員制度改革が叫ばれるなか、人事院の役割は何か、民主党が目指す改革は進むのだろうか。JR東海出身の人事官、原恒雄氏に聞いた。 (2010年2月9日、東京・霞が関の人事院で。聞き手・高橋万見子、野島淳) はら・つねお 1944年生まれ。67年、東京大工学部土木工学科を卒業し、日国有鉄道に入社。JR東日では、総合企画投資計画部長や取締役長野支社長を務めた。鉄建建設の専務取締役などを経て、JR東海へ。専務取締役、副社長を歴任し、2006年4月から、人事官。 ――人事官とは、どんなお仕事ですか。 原恒雄 一般的に知られていて、仕事としても一番大きいのは人事院勧告でしょう。勧告業務で我々、人事官が忙しいのは春過ぎから夏ぐらいで、1年中、人事院勧告の作業をしているわけではありません。目立た

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    >昨年の政府が出した法案は、労働基本権のあり方について詰めることなく、級別定数の設定や採用試験、研修の企画立案など、みんな内閣人事局にもって行くという内容でした。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|WEBオリジナル インタビュー 理想の公務員 渡辺喜美・みんなの党代表

    民主党同様、「脱官僚」を声高に訴えながら、民主党の取り組みを「偽装改革」だと批判するみんなの党の渡辺喜美代表。自民党政権下でも行革担当相として、公務員制度改革に携わった。公務員制度についての自身の考えと、民主党との対立点を聞いた。 (2010年2月19日、衆院第二議員会館で。聞き手・佐藤武嗣) 渡辺喜美・みんなの党代表 ――これまでの官僚制度のどこが問題だと思いますか。 渡辺喜美 日の官僚制度が、身分保障に基づいて「中立・公正」という錦の御旗を立て、「各省分担管理原則」と称して、各省ごとの縦割り、蛸壺(たこつぼ)、なわばりを作り、既得権益を作ってきたところに、日の衰退の原因がある。各省の中で採用、人材育成、幹部登用、天下りの自己完結的な世界を作っている。すると、志の高い若手官僚が、世界の大激変にあわせて日の政策の大転換を企画・立案してきても、「とんでもない!」と一発ではねられる。 こ

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Webオリジナル インタビュー 理想の公務員 林芳正・自民党政調会長代理

    民主党が力む「政治主導」。自民党の「政治主導」の在り方検証・検討プロジェクトチーム座長の林芳正氏は、民主党の公務員制度改革には一定の理解を示しつつも、当初の改革の理念が失われていると指摘する。 (2010年2月15日、参院議員会館で。聞き手・佐藤武嗣) 林芳正・自民党政調会長代理 ――公務員制度改革に取り組まれてきましたが、これまでの公務員制度によって、どのようなきしみが出てきていると感じていたのですか。 林芳正 私は自民党の行革部で事務局を経験した。2001年に首相官邸の機能強化と省庁再編を手がけたが、同時に公務員制度改革についても議論した。その時の行革大綱で、省庁再編によって「ボディー」は変わるが、「エンジン」も変えないといけないということで、公務員制度改革を今後の課題と位置づけた。 橋(龍太郎)さんが、総理をされた後に、自分のやり残した仕事として、行革大臣としてその作業にあたった

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    甘利や渡辺と違い、自民党の政治家でここに触れられるのは評価できる。>ただ、やはり労働基本権のところが、公務員の協約締結権にしろ、スト権にしろ、我が党の中には非常に抵抗が強く、思うように進まなかった。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|WEBオリジナル インタビュー 理想の公務員 甘利明・元行政改革担当相

    公務員制度改革は自民党政権下でも取り組まれてきた。民主党の改革案をどのように見ているのか。麻生政権で行革担当相を務めた甘利明氏に聞いた。 (2010年2月16日、衆院第二議員会館で。聞き手・佐藤武嗣) 甘利明・元行政改革担当相 ――民主党の「政治主導」「内閣主導」をどうみていますか。 甘利明 「表」だけ気にしていて、裏側に回ると仮設工事みたいな内閣だ。「イギリス型がいい」と言っているが、英国の公務員制度がわかっていないのではないか。英国の制度というのは「職業公務員」として、いかなる政党とも距離を置き、野党議員はもちろん、与党議員とも接触禁止だ。なのに、民主党は、与党は接触自由というスタンスだ。英国の制度は、(官僚が)政府に選択肢を示し、政府が決定したものについて、それを成し遂げるために職業公務員制度が、組織をあげて協力するというスタイル。職業公務員として、次官以下の職員に、大臣の人事権が及

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|WEBオリジナル インタビュー 理想の公務員 松井孝治・内閣官房副長官

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    >基本的には労働基本権の問題をできるだけ早く決着して、給与法も変えていく。給与体系水準を全面的に見直し、「役職定年」のような制度も作らないといけない。
  • 日銀が仕掛けた「鳩山・白川会談」 - 日本経済新聞

    鳩山由紀夫首相と日銀行の白川方明総裁が先週末の9日、首相官邸で会談した。政府・日銀は昨年12月、定期協議の実施で一致していたが、実現は立ち消えになっていた。なぜこの時期に協議を始めたのか、舞台裏を探った。菅直人副総理・財務相、平野博文官房長官、山口広秀副総裁も交え、昼をとりながらの1時間あまりの会談。政府が日銀に追加的な金融緩和を求めるのでは――。市場ではこんな憶測が飛び交ったが、会談後、

    日銀が仕掛けた「鳩山・白川会談」 - 日本経済新聞
    biconcave
    biconcave 2010/04/11
  • asahi.com(朝日新聞社):「たちあがれ日本」乏しい賛同者 旗色ぼやけるばかり - 政治

    新党「たちあがれ日」が10日、旗揚げした。政策も理念も異なる5人の国会議員が「打倒民主党」を結集軸に集まったが、民主、自民両党との距離感ははっきりしない。今のところ、賛同者に広がりはなく、シニア新党は厳しい船出となった。  東京都内のホテルであった記者会見。新党結成の場は悲壮感すら漂っていた。平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相はそれぞれ脳梗塞(こうそく)、咽頭(いんとう)がんという大病を患った過去から語り出した。「命も危ないと言われた」(平沼氏)。「死に直面しながら生きてきた」(与謝野氏)  「政治生命のすべてをかけて戦う」と2人は声をそろえた。同席した石原慎太郎・東京都知事は、目の前の報道陣に向かって「年寄りだとバカにするかもしれないが、30、40、50代で我々と同じようにこの国を憂える人間がどれだけいるんだ。若い候補者を立てて参院選を戦う」と高齢批判に反発してみせた。  国会議員

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    マスコミは自民党を離党するまではちやほやしてくれるが,いざ離党すると手のひらを返す,いつもの繰り返し。こんなんだから舛添のような全力その場ダッシュニストが増長するのである。
  • 『高速道路料金と高速道路建設』

    今回、高松自動車道の四車線化が実現することになりました。 そして、私自身、この実現に向け、大臣陳情を含め各種の働きかけを行いました。 しかし、それは同時に、高速道路料金の大幅な引き下げ、少なくとも、無料化については、当面、あきらめることを覚悟する陳情でもありました。 実施、今回の高速道路建設予算の財源は、利便促進事業として行われてきた上限1000円の割引制度の財源です。 マクロ的なトータルの額で言うと、道路料金割引にまわしていた約1兆円を料金割引ではなく、道路建設にまわしています。そのうち、高松自動車道を含めた四車線化事業の復活に約2000億円がまわっています。 一部を道路建設にまわしたわけですから、少なくとも、料金値下げの幅が縮小することはある意味仕方がないと思っています。 問題は、瀬戸大橋の通行料金が、通常の上限2000円(普通車)に1000円加えた3000円になったことです。 料金水

    『高速道路料金と高速道路建設』
    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    やっかいだなw>宇高フェリーの料金は、平日2700円、休日2480円です。 したがって、瀬戸大橋の料金が3000円なら、競争力あり。2000円なら競争力なし、ということになります。
  • 河野太郎公式サイト | 自由民主党幹事長代理

    自民党の幹事長代理という職務に就く。 昔なら、その昔なら、すごいポストだ。 自民党の役職にはナントカ代理というものと副ナントカというのがある。幹事長代理と副幹事長のように。 副ナントカというのは、かつて派閥からそのポジションに送り込まれた人をそう呼んだ。だから各派から少なくとも一人、それに参議院枠だのなんだのといろいろあった。 それに比べると代理は、ナンバーツー。実力者だ。 いや、だった。 野党になった今、ポストがインフレで、かつては幹事長の代理だった幹事長代理が、何人もいるようになった。幹事長室がある党部の四階で、石を投げれば幹事長代理にあたる。 だから、このハイパーインフレの結果、今の幹事長代理では昔の副幹事長で買えたモノすら買えない! 火曜日の朝、谷垣総裁にお目にかかって、「変えるご意志があるから河野太郎を任命されたのだと思います。変えるつもりが無いことがわかったらその時にすぐ辞表

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    野党ポストはそんなもんだわな。
  • 河野太郎公式サイト | 事業仕分けと政策棚卸し

    月曜日、火曜日の一日半で、事業仕分けと政策棚卸しを実施する。 事業仕分けとは、これまで行われた事業について、レビューをすること。政策棚卸しは、これから始めようとする事業をその合理性を判断すると共に、レビューするときにどんな基準でレビューをするかを確認すること。 事業仕分けの対応は、栄典事務、つまり勲章について、沖縄の大学院大学、そして消費者委員会の経費。 政策棚卸しは、子ども手当、農家の戸別所得補償、高速道路の無料化実験など民主党のマニフェストに関する大きな事業をピックアップする。 事業仕分けや政策の棚卸しは、与党野党に関係なく、政府の無駄を省くという意味で、きちんとやらなければならない。 民主党の閣僚の中には、事業仕分けの意味を理解せず、野党がパフォーマンスをしているなどと、自らの無知をさらけ出すようなコメントを出した人がいるようだが、構想日にいって、事業仕分けとはなんぞやということを

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    沖縄大学院大学とか消費者委員会とか渋いところを指摘してるのに,子供手当や所得保障もいっしょくたにして(仕分けじゃなくて棚卸しらしいが)しまったせいでそっちしか注目されなくなったのは明らかな失敗だろう。
  • 時事ドットコム:本四の高速料金、見直し要求へ=仙谷担当相

  • 47NEWS(よんななニュース)

    パリ五輪へ挑む2人、タオルを振って応援を! 桜井つぐみ選手と清岡幸大郎選手 高知県レスリング協会が製作

    47NEWS(よんななニュース)
  • 研究開発の34独法、3分の1以下に 行刷相検討 :日本経済新聞

    枝野幸男行政刷新相は10日のさいたま市内での講演で、独立行政法人のうち研究開発を手掛ける34法人について「5つとか多くて10法人くらいに整理できる」と述べた。独法を取り上げる「事業仕分け」第2弾の結果を踏まえ、統廃合で研究開発独法を3分の1以下にする考えを示したものだ。独法の大学入試センターの民営化を検討する意向も示した。「研究開発独法」は理化学研究所、酒類総合研究所、物質・材料研究機構など3

    研究開発の34独法、3分の1以下に 行刷相検討 :日本経済新聞
  • asahi.com(朝日新聞社):たちあがれ日本結党 石原氏「年寄りとバカにするな」 - 政治

    平沼赳夫元経済産業相、与謝野馨元財務相らが10日、新党「たちあがれ日」を結成した。平沼氏が代表、与謝野氏が共同代表に就任し、結党趣旨に「打倒民主党」「日復活」「政界再編」を掲げた。参院選では比例区と東京など複数区で候補者を擁立し、1人区については、自民党候補を支援する方針。  新党結成の記者会見には、両氏と園田博之前自民党幹事長代理、藤井孝男元運輸相、中川義雄元内閣府副大臣の国会議員5人と、応援団長を自任する石原慎太郎・東京都知事が出席。会見で平沼氏は「政治生命をかけて日のために汗をかく。民主党政権による政治はこの国をダメにしてしまう」と主張。与謝野氏は「民主党に政治への哲学はない。自民党には野党として戦う気力がない。反民主、非自民で戦う」と強調した。  綱領や基政策では「自主憲法制定を目指す」とし、外国人参政権と選択的夫婦別姓に反対を表明。社会保障財源として消費税を含む税制の抜

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    ばーかばーかはーげ
  • 日銀による「デフレターゲット」の現状 (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    消費者物価指数(全国)「料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合(季節調整済)」(いわゆるコアコアCPI)の前年同月比データでみる、我が国の物価について、安定的に0%から-1%のインフレターゲット政策ならぬ「デフレターゲット」が実行されてしまっている、そのグラフが下図です。 (来前年同月比を季節調整済データではとるべきではない、いわば二度季節調整をかけているようなものになるのでしょうが、公表データにはそれしかないのでそれで行っています。もちろんここでの議論には大きな違いはありません。) このデータそのものは2000年1月からしか公表されていないのでここではそれ以降のグラフですが、手作業で料とエネルギーをのぞいてそれ以前のデータでグラフを作ってもも、ものの見事に日銀法が改正され日銀が独立性を強化した1998年以降から安定的に0%を下回っていることが判ります。この1998年以前はずっと

  • 《インタビュー第2弾》石井一二:参院選予想!「小沢が辞めれば票が増える」の罠 (News Spiral)

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    これがあるんでタイミングが分からんな>世間は小沢幹事長が辞めれば票が増えるようなことを言っていますが、早い段階で辞めれば公認取り消しというバカげたことが起こりえます。
  • 高速道路関連の公表: まぶちすみおの「不易塾」日記

    biconcave
    biconcave 2010/04/11
    >いずれにしても、採算の合う道路会社施行の有料の高速道路は、 東京外環と名古屋2環で最後となる。 それ以外の今後必要な道路整備は、一般国道として国が整備すべきものとしての扱いになる。