タグ

2010年7月6日のブックマーク (25件)

  • ゆうパック、お粗末な冷蔵庫 - 郵便局アルバイト日記

    「ゆうパック」の大パニックが止まりません。 「業務マニュアル」の遅れのせいにしてますが そんなの誤魔化しですね。 毎年のことですが、「お中元」「お歳暮」の時期 はパニクるんです。 なにせ普段の仕事があまりにも楽なので このような「繁忙期」が来ると慌てるのです。 この時期になっても頑張ろうという社員は一握りです。 悲しい光景ですね。 自分は楽して、バイトをこき使う。 バイトは休憩時間なしで働くのに、社員は涼しい顔して たっぷり休憩。 腐ってますねこの体質。 そうそう冬は特に問題ありませんが、夏場の郵便局の 現場をみると愕然とします。 まず「冷蔵庫」と「冷凍庫」の数が足りません。 また室温にしても基的に冷房ではなく 「送風」状態です。 アルバイトの私が言うのも何ですが、郵便局の 配達でお中元が自宅に届いたら恐怖ですね。 こんな会話の毎日です。 社員:「誰じゃ、こんな所に”ゆうパック”置く奴は

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    別に混乱時期じゃなくてもいい加減なことやってますよ,とのこと
  • 小沢事件 検察審査異常事態 補助弁護士が決まらない前代未聞(ゲンダイネット) - livedoor ニュース

  • 国税に「ノー」…主婦の訴え、税務行政揺るがす : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遺族が分割で受け取る生命保険金に対し、相続税と所得税の両方を課していることを「違法な二重課税」と断じた6日の最高裁判決。40年以上にわたって行ってきた課税手法に「ノー」を突き付けられた国税当局では、「これほど真っ向から否定されるとは」「還付請求はどれぐらい来るのか」などと、戸惑いや不安の声が広がった。 ◆「還付請求は?」職員戸惑い◆ 「何十年も前から定着していた考え方だったので、驚いている。納めすぎた人たちから還付請求が来る可能性もあるので、早急に対応を検討することになるのでは」。判決を受け、国税職員は困惑の表情を見せた。別の職員も「長年やってきたことが全面的に覆ってしまうなんて」と驚き、「相続税と所得税をどのように課税していくのか、仕事のやり方を根的に見直さなければならない恐れもある」と動揺を隠さない。 訴訟を担当した福岡国税局が生保会社に行った聞き取り調査によると、今回と同様の年金タ

  • 時事ドットコム:並行の一般道、全区間で交通量減=高速無料化で−国交省まとめ

    並行の一般道、全区間で交通量減=高速無料化で−国交省まとめ 並行の一般道、全区間で交通量減=高速無料化で−国交省まとめ 国土交通省は6日、地方の高速道路37路線50区間を対象とした無料化社会実験で、無料化区間と並行する一般道が、全区間で交通量が減少し、減少幅は平均18%との分析をまとめた。無料化で高速道に転換する車が増え、一般道の渋滞解消に一定の効果が表れているようだ。  同省は、6月29日のデータを、実験前の同月22日と比較。最も減少していたのは、安房峠道路・中ノ湯−平湯間(長野県、岐阜県)と並行する国道158号で、58%減。減少幅が最も低かったのは、東水戸道路・水戸大洗−ひたちなか間(茨城県)と並行する国道245号で、1%減だった。(2010/07/06-12:32)

  • 【参院選2010】終盤情勢 与党過半数割れ濃厚 みんななど第三極10議席以下  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    11日投開票の参院選に向け、産経新聞社は5日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した電話による世論調査(2〜4日)に全国総支局の取材を加味し、終盤情勢を探った。菅直人首相による消費税率引き上げ提起などを受け、民主党の勢いは衰え、連立与党の国民新党を合わせた獲得議席が参院で過半数維持に必要な56議席を割り込むことが濃厚となった。自民党は選挙区では民主党と互角に善戦するが、比例代表が伸び悩む。みんなの党が10議席に届くかも焦点となる。 ただ、有権者の約2割がなお投票態度を決めておらず、選挙戦最終盤で情勢が変化する可能性もある。 民主党は、菅内閣発足直後は単独過半数(60議席)に迫る勢いだったが、現在は改選前の54議席確保が微妙な情勢。選挙区選挙で主導権を握れておらず、自民党と議席の奪い合いを演じる29の1人区では10議席前後にとどまる。12の2人区では小沢一郎前幹事長の方針で2人を

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    これだと社民党と閣外協力しながら舛添とか自民みんなからの一本釣りで過半数確保という形になりそうな。
  • NHK、名古屋場所の生中継せず - スポーツ - SANSPO.COM

    NHKは6日、大相撲名古屋場所の生中継を取りやめることを決めた。

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
  • 日本銀行『北欧にみる成長補完型セーフティネット』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日、日銀行調査統計局から『北欧にみる成長補完型セーフティネット―― 労働市場の柔軟性を高める社会保障政策 ――』という報告書が出されています。 北欧諸国では労働移動が活発で・・・というところから論を始めて、解雇法制のところでこの日銀マン氏、ちょっととまどったようです。 >北欧では、解雇法制も流動性の高い労働市場に適応したものとなっていると言われている。これについて、OECDによる常用雇用の雇用者保護指標(EPL:Employment Protection Legislation)をみると(図表9(1))、よく「解雇自由の国」と言われるデンマークでは低めになっているが、デンマーク以外の北欧諸国では、意外にも、解雇基準の厳しい雇用保護的制度を有している5。しかし、こうしたEPLでみた結果を、労働市場の硬直性(柔軟性)の程度を表すものとして単純に捉えることは適切ではないと考えられる。この点を

    日本銀行『北欧にみる成長補完型セーフティネット』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    なる>スウェーデンは解雇自由ではありませんが、「不当解雇だ!」といって争う機会費用と、会社を辞めて手厚い失業保険をもらいながら職業訓練を受けて好条件で再就職していくことを比較考量して、後者を選ぶ人が多
  • 笑っちゃうぜ!! on Twitter: "今気づくのは遅すぎるのですが、ビラ配りの時に年配のかたがたに拒否されるのは「子ども手当て」が原因だったようです。自分達は高度経済成長の大変な中自分達の力で何人もの子どもを育ててきた。それに比べて今の若親連中は…という怨念はいかんともしがたい。"

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    高度成長時代の「甘い記憶」が,今の時代に必要な政策の価値を見誤らせている最大の原因なんだろうなあ。
  • 日本の「働く母親」に捧ぐ | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 先週、娘を保育園に迎えに行った帰り道のこと。同じ保育園に通う子供を自転車に乗せたある母親が、私の前を歩いていた。すると彼女は突然立ち止まって、自転車に突っ伏した。 彼女は疲れきっていた。あたりは真っ暗で、私が後ろにいることにも気づいていないようだった。10秒近い沈黙の後、私は彼女に声をかけた。「大丈夫ですか?」数秒かかって、彼女はこう答えた。「大丈夫です。すみません」 あの時の、名前も知らないお母さん。このコラムをあなたに捧げます。 この世に出産ほどミステリアスなものはない。何よりも革命的でありながら、同時にこれほど自然なこともない。子供の誕生はそれ自体が奇跡と言える。 それでも今の世の中には、子供をもちたくなくなる理由が溢れている。毎朝テレビや新聞で目にするのは、衰退する一方の世界だ。子供をつくるというのは、未来に悪いことが起きないというわずかな望み

    日本の「働く母親」に捧ぐ | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    少子化対策は消費税だの成長戦略だのの100万倍重要な政策だと俺は思うんだがね
  • 【社説】全日本仏教会はイオンの「布施目安」掲載を邪魔するな

    流通大手のイオンが葬儀サービス情報サイトで「お布施の目安」を掲載したところ、全日仏教会内で「営利企業が、目安と言いながらも、布施の料金体系化をはかっていいのか」といった声があがり、各宗派に見解を求めているそうです。状況次第では、イオンに申し入れをするなどということも視野に入れているようです。 【産経ニュース 2010年07月02日】「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安 (略) イオンのコーポレート・コミュニケーション部では「『布施の価格が分からずに困った』『寺に聞いても、はっきりと教えてくれない』といった声が多くあり、それに応えることにした」と説明。「疑問と不安のない明瞭(めいりよう)な価格を提示するのは当社の理念。8宗派、全国約600の寺院の協力も得られることになっている」と話す。 この事業に困惑しているのが、全国の伝統仏教宗派で組織する全日仏教会。理事

    【社説】全日本仏教会はイオンの「布施目安」掲載を邪魔するな
    biconcave
    biconcave 2010/07/06
  • 農業の老人パワー | コラム | JAcom 農業協同組合新聞

    【森島 賢】 農業の老人パワー 農家の高齢者は元気だ。日農業の立派な担い手で、若者といっしょになって糧を作り、日糧の安全保障に重要な役割を果たしている。 だが、そう思う人ばかりではない。高齢者が早く引退して、若者だけが担い手になれば、日の農業はもっと良くなる、と考えている人も少なくない。そう言って若者に秋波を送り、高齢者を邪魔者扱いする。 参議院の選挙戦がたけなわだが、各政党は、この2つの考えのどちらを採っているか。それを見極めねばならない。それは、若者と高齢者を敵対させ、互いにいがみ合わせよう、として注目するのではない。それが、各政党の農政の基を形作っているからである。 1つの重要な事実を、国勢調査の数字で見てみよう。 はじめから、やや脇道にそれるが、国勢調査は全ての国民を調査の対象にしている。だから、こうした事実が分かる。しかし、農水省は高齢者や兼業者などの小規模農家を邪

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    >農家に若者がいない訳ではない。いるけれど、農業では食っていけないので、農業は高齢者に任せて、若者は兼業している。しかし、60歳を過ぎて定年になると、兼業をやめて農業を始めるのである。
  • 民主、自民両党の農政理念と現場主義 | コラム | JAcom 農業協同組合新聞

    【森島 賢】 民主、自民両党の農政理念と現場主義 いよいよ参議院選挙が始まった。与党が過半数を取れるかどうかが、勝敗の分かれ目になるようだ。そして、現政権が今のまま続くのかどうか。 先週に開かれた9党の党首討論で、自民党の谷垣禎一総裁が注目すべき重要な発言をした。「草の根の声を吸収する力が自民党にはまだまだある」という発言である。「まだまだ」というのが気になるが、それはどうでもいい。 政敵である民主党には、農業者などの声を聞く力がない、だから選挙に勝てる、ということを、相手を思いやる暖かい気持ちを込めて、暗に言ったものだろう。まことに的を射った発言である。 民主党は、この激励とも思える発言から、大いに学ばねばならない。 また、自民党は公約の中で「JAこそ地域の担い手」だ、と言ってJAを高く評価している。だが、反対党の民主党は政権交替以後、9か月も経っているのに、まだ農水大臣は、JA全中の会

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    >以上のように、自民党は現場に密着しているが、その理念にやや難がある。民主党は理念は支持されているが、現場からやや遊離している。
  • 地元ではお呼びでない“減税”市長 他地域では応援要請殺到(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    地元ではお呼びでない“減税”市長 他地域では応援要請殺到 独特の名古屋弁で人気を集める元民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長。参院選でも応援要請が殺到しているが、市民税減税などをめぐり党市議団と対立しているため、地元の党愛知県連からは一切お呼びがない。 各地の街頭では「消費税10%」に言及した菅直人首相に反発して「民主党内に減税勢力をつくらにゃいかん」と訴え、奇妙な「ねじれ」応援を展開している。 「関係が良ければ、のどから手が出るほど応援がほしい…」。愛知選挙区(改選数3)は民主党が2人当選を目指す激戦区。党県連幹部は市民人気の高い河村市長を呼べないことに複雑な思いをのぞかせる。 持論の市民税減税の恒久化を押し通そうとする河村市長と、難色を示す民主党など各党市議団との対立はもはや決定的。市長は民主党市議に対しても、次期市議選では自らの政治団体「減税日」の対抗馬をぶつけると公言。県連

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    おざわんが手をまわしてるみたいね
  • Indi, Just Let It Go!

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    佐藤正明の漫画は面白いよなー。もっと評価されてもいい。
  • 「宗教介入だ」仏教界困った イオンの葬儀サービスが「お布施」に目安 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    流通大手のイオンが、自ら手がける葬儀紹介サービスの中で「布施(ふせ)の価格目安」を打ち出したところ、仏教界が「布施に定価はない」と反発している。戒名(かいみよう)料などを渡す際に、寺から「お気持ちで結構です」と言われて、悩んだ人は多いはず。そんな声を受けて打ち出された価格目安だったが、寺側は「企業による宗教行為への介入だ」と受け止めている。(赤堀正卓) イオンが新しく始めたのは、葬儀の際に僧侶を紹介するというサービス。全国に約1700万人いるイオンカードの保有者向けに5月から展開している。 浄土真宗、曹洞宗、日蓮宗といった伝統教団各宗派の僧侶を、客の要望に沿った形で紹介するという。その中で戒名の種類別や読経の有無ごとに、布施の金額を「目安」として打ち出した。例えば「通夜」「葬儀」「火葬場での読経」「初七日」の読経に加えて、「信士」といった戒名をつけた場合は25万円を目安として示した。 仲介

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    イオンの空気のよめなさがいい方向に出たなw
  • 橋下知事「大阪市は税金貪るシロアリ」 徹底解体へ監査請求も - MSN産経ニュース

    大阪市議補選(生野区、欠員1)の候補者応援をめぐり、平松邦夫大阪市長に対し、対決姿勢を示している大阪府の橋下徹知事は6日、市が4日に生野区内でタウンミーティングを開催したことについて「選挙期間中に市主催でタウンミーティングをするのはおかしい。市役所は税金をむさぼりうシロアリ。即刻解体しないとえらいことになる」と批判した。「霞が関でさえ、こんなことせぬ」 タウンミーティングについて、橋下知事は「平日に生野区以外でやるべき。公務員政治的な中立性からしてどうか。霞が関の役所でもこんなことはしない」とも指摘。地域政党「大阪維新の会」として市に対し、監査請求を行う考えも示した。 タウンミーティングは生野区の区民ホールで開催し、約300人が参加。橋下知事が掲げる大阪都構想について平松市長が「細かい問題が多いのに、区長公選制の導入で何かが変わると思ってしまうことに大きなわなが潜んでいる」などと批判し

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    イメージ的には平松ちゃんがアリで橋下はキリギリスだよねw
  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    さーてどんどん仕分けちゃうよー
  • 中日新聞:名鉄病院、済生会に譲渡へ 高齢者医療納付金で財政難:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 名鉄病院、済生会に譲渡へ 高齢者医療納付金で財政難 2010年6月27日 朝刊 名鉄病院(名古屋市西区、438床)を運営する名古屋鉄道健康保険組合が、全国で95医療施設を運営する社会福祉法人恩賜財団済生会(東京都港区)との間で、病院譲渡に向けた交渉を進めていることが分かった。譲渡が決まれば、名鉄病院は来春にも、愛知県済生会病院(同市西区、199床)と統合する。高齢者医療制度での納付金負担が重く、健保組合の財政が悪化していることが背景にあり、制度のあり方をめぐって波紋を広げそうだ。 巨額の納付金負担に耐えられないことを主な理由に、企業の健保組合が、直営病院を手放すのは初めて。 名鉄病院と済生会の担当者によると、名鉄病院は1956年建設の1号館が老朽化。耐震改修促進法で2015年までに耐震化しないと病院名を公表されるため、十分な耐震強度を

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    健康保険制度は年金以上にやばいかもしれんなあ
  • 建設弘済会:大量天下り先解散へ 空港整備協も規模縮小 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 「高福祉・高負担」国家を目標に by 榊原英資 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    正直申し上げて、この方も時たま(時々?)変なことを突発的に言い出したりする性癖がおありになるので、今ひとつ全面的に左担する気にはなりにくいところがあるのですが、さはさりながら、日産経新聞の正論に書かれたこの論は、細部には下記の通りいささかの異論もありますが、大筋では心より賛同いたします。 http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100706/wlf1007060303001-n1.htm >さまざまなビジョンを描くことが可能だろうが、筆者はヨーロッパ型、特にフランス型の福祉国家の建設を目標にすべきだと考えている。高福祉高負担である。現状日の国民負担率(税プラス社会保障料)は39%、負担率35%のアメリカとともに経済協力開発機構(OECD)諸国の中では小さな政府グループに入る。 他方、フランスは61%、ドイツ、イギリスはそれぞれ52%と48%。ヨーロッ

    「高福祉・高負担」国家を目標に by 榊原英資 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • asahi.com(朝日新聞社):名古屋「あおなみ線」運営の三セク破綻、営業は続行 - ビジネス・経済

    赤字経営が続くあおなみ線(名古屋―金城ふ頭間約15キロ)を運営する第三セクター・名古屋臨海高速鉄道(斎藤圭三社長)は5日、私的整理の一つ「事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)」を使って再建を目指すと発表した。事実上の経営破綻(はたん)だが、営業を続けながら再建を進め、2013年度の黒字化を目指すという。  発表によると、負債総額は460億8300万円。調整役の第三者機関・事業再生実務家協会に対し、6日にADRの適用を申請する。国土交通省によると、鉄道会社の申請は初めてという。  同鉄道は名古屋市が56.5%、愛知県が11.4%出資するほか、民間企業なども参画し、資金は157億円。再建計画では、資金を100%減資し、約449億円に上る借入金のうち、市の約267億円と県の約40億円を出資金に切り替え、経営を圧迫していた利払いをなくす。日政策投資銀行へは約21億円を返済し、残りの約121

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    日本のインフラを維持するのはもう無理かもわからんね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    >舛添氏の新党改革は「政権に入らなければ政策は実行できない」などといい、政権に参加するだろう。みんなの党も、メンバーの中には第三極でなく連立を組んで政策を実行したいと考えている人が多いと思われる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    これはきわめて興味深いなあ。日本で選挙制度を問う国民投票なんてしてもどのくらいの割合が意味を理解できるやら…。
  • マツダ労組、期間従業員を7月から受け入れ - 日本経済新聞

    マツダ労働組合は7月から、期間従業員を組合員として受け入れる。期間従業員は労組に加入することで、正社員と同様に会社側に待遇改善を要求する機会が得られる。労組側も組合員を増やして交渉力を高める利点がある。自動車大手の労組ではトヨタ自動車も期間従業員を組合員にしており、今後は同様の取り組みが広がりそうだ。6カ月の初回契約期間の終了

    マツダ労組、期間従業員を7月から受け入れ - 日本経済新聞
  • 【参院選2010】 民主、なお「比例堅調」。その理由は? 小沢戦略に効果 無党派になお淡い期待 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【参院選2010】 民主、なお「比例堅調」。その理由は? 小沢戦略に効果 無党派になお淡い期待 (1/2ページ) 産経新聞の参院選終盤情勢調査で、民主党は一時の勢いが衰え、選挙区で自民党と接戦を演じながらも、比例代表はなお堅調で自民党を大きく突き放していることが分かった。民主党への期待がなお大きい証拠なのか。それとも小沢一郎前幹事長が推し進めた選挙戦術が奏功したのか。 「よく頑張っているのは見ている。一生懸命やれば可能性はある」 小沢氏は5日、静岡県浜松市入りし、参院静岡選挙区(改選数2)に立候補した新人候補の事務所を突然訪問した。候補は不在だったが、小沢氏は事務所スタッフや支援者をにこやかに激励した。 この候補は小沢氏が幹事長当時、静岡県連の反対を押し切って2人目の候補として擁立し、同県連は冷戦状態となった。小沢氏が無役となってもこの候補に肩入れするのは「自分の選挙方針は間違っていない」

    biconcave
    biconcave 2010/07/06
    まだ1週間あるんでよくわからんが、反政権層に強い意志がなく自民党への投票行動へ繋がらない、1人区での新人候補の浸透の効果が政権支持率の効果を打ち消している、などが考えられる