タグ

2010年7月7日のブックマーク (16件)

  • 官房長官、相撲協会の公益法人認定に慎重姿勢 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    仙谷官房長官は7日の記者会見で、日相撲協会が公益法人制度の改革に合わせて、引き続き税の優遇を受けるために「公益財団法人」の認定を目指していることについて、「『確かに公益性がある』という国民の感覚がないと認定しにくい」と述べ、野球賭博問題を踏まえて慎重な姿勢を示した。 仙谷氏は同日昼の東京・有楽町の日外国特派員協会での講演でも、「(協会が)黒い世界との関係を完全に払拭できないと、公益法人という形で興行を行うのは許されない」と指摘した。NHKが名古屋場所の生中継中止を決めたことについては、「やむを得ない」と語った。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    自衛隊弾薬庫計画…地元町議会が特別委設置、防衛省に概要など聴取へ 町の誘致活動停止求める陳情を付託 鹿児島・さつま町

    47NEWS(よんななニュース)
  • 7/7 100万200万の年収の人の消費税負担が重いのではなくて、まともな税収と雇用がないから、社会保障もなく年収100万、200万で働かざるを得ない - きょうも歩く

    7/7 100万200万の年収の人の消費税負担が重いのではなくて、まともな税収と雇用がないから、社会保障もなく年収100万、200万で働かざるを得ない テレビの党首を追っかける番組で、福島瑞穂氏が、「消費税値上げ反対!100万、200万で暮らしている人の苦しみがわからない人がいるんです」などと演説していた。この人の論理はおかしいことが多い。 100万で暮らさなくてはいけない人を作っている政治が問題だろう。そういう人を放置して消費税を上げないからいいんだ、というのは怠慢であり、政府による作為や介入を否定する新自由主義者の論理である。野党になって国民生活に対する責任はまったくなくなってしまったから、何言っても構わないんだろうけども。 消費税でも何でも増税できないイデオロギーと空気に支配されているから、100万、200万で暮らさなくてはならない人に生活保護以外の社会政策が何もできないでいる。財政

    7/7 100万200万の年収の人の消費税負担が重いのではなくて、まともな税収と雇用がないから、社会保障もなく年収100万、200万で働かざるを得ない - きょうも歩く
    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    事実上の人頭税である社会保険料負担(しかも年々負担料が上がっている)について問題視する政党がなぜほとんどないのだろうか…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自衛隊弾薬庫計画…地元町議会が特別委設置、防衛省に概要など聴取へ 町の誘致活動停止求める陳情を付託 鹿児島・さつま町

    47NEWS(よんななニュース)
  • The Cove Uncensored

    biconcave
    biconcave 2010/07/07
  • この夏、冒険の尻拭いは自己負担で

    負担は誰が? 最年少のヨット世界一周に挑戦して一時遭難したサンダーランド(6月26日、レユニオン島) Laurent Capmas-Reuters フランス議会は現在、フランス人が旅行中に危険な目に遭い、救援された場合にはその費用を自己負担にするという法案を審議している、と英ガーディアン紙が報じた。もちろん、この法案が持ち上がった背景には、ソマリア沖にたびたび出没する海賊たちの存在がある。 旅行者の救援費用を負担することにうんざりしたフランス政府は、法案提出に踏み切った。法案が成立すれば、危険な地域に「正当な動機」もなく故意に侵入したと思われる旅行者に対し、政府は「国外での救援活動にかかった費用のすべてもしくは一部」の返済を求めることができる。 フランス外務省によると、世界中で誘拐やハイジャック、政情不安がはびこるなか、フランス人旅行者の間に「責任をもつ文化」を広めることが法案の狙いだ。救

    biconcave
    biconcave 2010/07/07
  • 「メディアは野党的」官房長官がマスコミ批判 - MSN産経ニュース

    仙谷由人官房長官は7日、東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、菅内閣の支持率の低下について「ジャーナリズムは基的に野党的でなければ存在理由がない」と述べ、メディアが政権に批判的であることが一因だとした。 また、「雨後のたけのこのように小党が出て、テレビ番組で平等に時間や出番が与えられた。選挙になると野党が、途中から(支持率が)伸びてくるという傾向がある」とも指摘した。

    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    マスコミ批判かと思ったら別にそうでもなかった>「ジャーナリズムは基本的に野党的でなければ存在理由がない」
  • 参議院選挙のあとが気になる - Mizuno on Marketing

    今週末は参議院選挙の投票日。大方の予想では,民主党は相対的に1位にはなるものの,参議院で単独過半数を穫るのは難しい。国民新党を入れても過半数は微妙。自民党は低迷したままで,野党で延びそうなのはみんなの党だが,それも一時の勢いはない,ということらしい。週刊朝日はそれを「勝者なき闘い」と評している。 そのなかで,どれだけ増えるか注目されているのが,みんなの党だろう(他の新党は,それほど目立った勢力にはなりそうにない)。みんなの党とはどういう党なのか,渋谷陽一責任編集の SIGHT が特集を組んでいる。そのなかで興味深いのが,東京大学の菅原琢氏による「みんなの党は当に“みんなの党”なのか」という論考だ。 各種の世論調査や選挙結果のデータを分析して,菅原氏はみんなの党のコア支持層を明らかにする。それによると,意外にも年代的には50歳代,職業的には自営業者,という姿が浮かび上がってくる。これは従来

    参議院選挙のあとが気になる - Mizuno on Marketing
    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    >みんなの党は自民党とは競合するが民主党とは競合しない。依拠する支持層が違うのだ。一方,候補者への調査(昨年の総選挙時)から得られた政策のポジションは,民主党とみんなの党は近い
  • 民主党は何のために消費税を10%に引き上げるのか~菅首相ブレーンの小野善康・大阪大学教授に聞く

    1981年ダイヤモンド社入社。週刊ダイヤモンド編集部に配属後、エレクトロニクス、流通などの業界を担当。91年副編集長となり金融分野を担当。01年から04年5月末まで編集長を務める。主な著書に「ドキュメント住専崩壊」(共著)ほか。 辻広雅文 プリズム+one 政治・経済だけではなく、社会問題にいたるまで、辻広雅文が独自の視点で鋭く斬る。旬のテーマを徹底解説、注目の連載です。 バックナンバー一覧 参院選が目の前に迫り、「消費税を10%へ引き上げる」と宣言した菅直人政権の支持率が低下している。増税自体への嫌悪、使途が曖昧であるが故の不信――いったい何のための増税か。増税によって不況を克服する「第三の道」とはいかなる政策か。菅首相のブレーンを務める小野善康・大阪大学教授に聞いた。 ―菅首相が力説する「第三の道」とは何か。 以下の図を見てほしい。「第三の道」を説明する前に、「第一の道」と「第二の道」

    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    増税して積極財政して雇用対策っていうのはあえて言えば社民主義者と相性がいいのかな。第三の道の前途やいかに。
  • 「子ども手当」は脱官僚の試金石

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 昨年の総選挙では、民主党の目玉政策の一つだった「子ども手当」だが、その後に大切に扱われているとは言い難い。 公平に見るなら、小沢一郎前民主党幹事長が「公約は

    「子ども手当」は脱官僚の試金石
  • テクノロジー : 日経電子版

    メルカリやLINEなど個人向けネットサービス大手がブロックチェーン(分散型台帳)技術への取り組みを格化させている。ブロックチェーンは仮想通貨を実現する技術として注目を集めたものの…続き 育つか「トークンエコノミー」 投稿と「いいね」に報酬 [有料会員限定] LINEが独自コイン 国内はポイント、海外仮想通貨

    テクノロジー : 日経電子版
    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    よーしパパGalaxy SをSBで使っちゃうぞー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    そりゃ成長しきった大国は国民負担率が上がらざるを得ないからねえ。少子高齢化,インフラコストの増大,社会保障水準の上昇etc...
  • 自殺未遂には健康保険が適用されない - リハ医の独白

    自殺未遂に対しては、健康保険が適用されないことになっている。このことが要因となって起こった殺人事件の判決がおりた。 自殺を図り、回復の見込みがなくなった長男(当時40歳)を刺殺したとして、殺人罪に問われた千葉県我孫子市の無職、和田京子被告(67)の裁判員裁判で、東京地裁は22日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役5年)の判決を言い渡した。山口裕之裁判長は「決して許されたわけではなく、重い有罪判決を受けたことを孫に伝えてください。誤った考えを持たせたくないというのが裁判員の思いです」と和田被告に説諭した。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100423ddm041040118000c.html 人工呼吸器装着だけで毎日10万円かかる。自殺未遂後の10日間で数百万単位の医療費負担が生じたことが、事件を引き起こした。 http://law.e-gov.

    自殺未遂には健康保険が適用されない - リハ医の独白
    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    宗教的なタガをはめても自殺者はそんなに減るわけでもないしなー
  • 47NEWS(よんななニュース)

    眠らせない、懲罰房300日、100日連続プーチン演説聞かされる…ナワリヌイ氏のあまりに過酷な受刑生活 死因は最も「簡便」な病名

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    政府高官は官房副長官だっけか
  • ワクチン拒否農家、殺処分撤回求め提訴も : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    マジでどうすんのこれ
  • 自民、日刊ゲンダイの記事で中央選管に質問状 - MSN産経ニュース

    自民党は6日、参院選公示後の夕刊紙「日刊ゲンダイ」(日刊現代発行)の記事や見出しが公職選挙法(法定外、脱法文書の領布禁止)違反の恐れがあるとして、大島理森幹事長名で中央選挙管理会の伊藤忠治委員長あてに質問状を提出した。 日刊ゲンダイは公示後、「民主党への投票が最良の選択」(6月29日付)や「迷わずに民主党へ投票しよう」(7月3日付)などの見出しを付けて記事を掲載した。 公選法では国民が選挙で適正な判断をするための『報道と評論』を認めている。これを踏まえ、自民党の質問状は日刊ゲンダイの見出しや記事について「民主党や同党公認候補者への投票を、端的に、直接的に、あからさまに求める表現で埋め尽くされている」と指摘。 また「根拠薄弱で抽象的な他党批判をした上で、民主党礼賛の一方的な記事に終始している」として、「報道や評論」には該当せず、公選法に抵触するのではないかとしている。

    biconcave
    biconcave 2010/07/07
    伊藤忠治は中央選管の委員長なんてやってたんだー。