タグ

2010年9月5日のブックマーク (31件)

  • 全く事実無根の新聞報道 - タカマツ スタイル|たかまつ和夫(元衆議院議員)のブログ

    毎日新聞(9月5日付)が「投票用紙回収を指示」という見出しで、私が自身の後援会に所属するサポーターに対し、民主党代表選の投票用紙を提出するよう求めた―とする内容の記事を掲載しました。しかし、これはまったく事実に反しています。 記事によれば「高松議員は『回収を秘書が指示した。白紙とは言っていない』と依頼を認めた」となっておりますが、9月4日午後6時頃、野口記者の電話取材に対し、私は「投票用紙回収の依頼の事実は一切ない」と答えております。したがって、この記事は私の回答を捻じ曲げた捏造記事であります。それに野口記者は第3者の伝聞を基にこの記事を書いており、私の後援者の取材を行っておりません。 さらに、私の秘書が数枚の投票用紙が事務所に届いたとし、投票用紙の取りまとめを認めたとも書いてありますが、これも秘書に確認したところ「まったくそのような事実はない」とのことであり、これも同様に捏造されたものと

    全く事実無根の新聞報道 - タカマツ スタイル|たかまつ和夫(元衆議院議員)のブログ
    biconcave
    biconcave 2010/09/05
  • asahi.com(朝日新聞社):「首相は菅氏」65%、小沢氏17% 朝日新聞世論調査 - 政治

    朝日新聞社が4、5の両日実施した民主党代表選に関する全国世論調査(電話)によると、菅直人首相と小沢一郎前幹事長のどちらが首相にふさわしいかで、菅氏を挙げた人は65%と、小沢氏の17%を大きく上回った。小沢氏の今回の立候補に「納得できない」が7割以上に達しており、支持が広がらない背景になっているようだ。 世論調査―質問と回答〈9月4、5日実施〉  どちらが首相にふさわしいかの菅氏と小沢氏の割合は、性別や年代による違いがあまりなく、菅氏が広く支持されている。民主支持層では73%対20%と全体よりさらに差が広がる。代表選の投票権を持つのは党の国会議員、地方議員、党員・サポーターだけだが、こうした民意が投票にどのように影響するか注目される。  小沢氏の出馬に納得できるかどうかの質問は、今年6月に同氏が自らの政治資金問題で幹事長を辞任したことを紹介したうえで尋ねた。「納得できる」18%に対し、「納得

  • 民主代表には…菅氏66%、小沢氏18% : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が3〜5日に実施した全国世論調査(電話方式)で、民主党代表選(14日投開票)について聞いたところ、次の代表に菅首相がふさわしいと思う人は66%、小沢一郎前幹事長は18%だった。 告示直前の前回調査(8月28〜29日実施)は「菅氏67%―小沢氏14%」で、世論の支持では依然として菅氏が小沢氏を大きく上回っている。民主支持層に限ってみると、菅氏74%(前回77%)、小沢氏20%(同17%)だった。 争点となっている昨年衆院選の政権公約(マニフェスト)の取り扱いに関しては、状況に応じた修正を主張する菅氏への支持は71%で、マニフェスト通りの政策実現を目指す小沢氏支持は17%にとどまった。

  • 民主代表選:岐路に立つ小沢ガールズ 「支持」に絶縁状 - 毎日jp(毎日新聞)

    集会に集まった党員・サポーターと握手する太田和美衆院議員(左)=福島県郡山市内で2010年9月5日、仙石恭撮影 民主党代表選で小沢一郎前幹事長への支持を鮮明にした若手議員は厳しい世論に直面した。次の選挙への不安を感じながら、党員・サポーターの説得を続けている。一方、菅直人首相を支持する議員は、小沢氏に批判的な世論を党員・サポーター票に結びつけようと駆け回った。 「潔白だといくら言っても、小沢さんはちょっと汚れた人やというのはぬぐいきれん。今まで田中さんを一生懸命応援してきたけど、次の衆院選が終わるまで、ただ見つめるだけにしときます」。4日、石川県白山市の文化会館会議室。当選1回の田中美絵子衆院議員(34)=比例北陸信越ブロック=が支持者の男性(76)から突きつけられたのは、次期衆院選での支援を拒否する「絶縁状」だった。 田中氏は昨夏の衆院選石川2区で自民党の森喜朗元首相に約4000票の小差

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    >福島2区から参院福島選挙区にくら替えした増子輝彦副経済産業相が同日、郡山市内の街頭演説で菅首相支持を表明したことで動揺も走った。
  • Moto2, tragedia a Misano: muore il 19enne Tomizawa

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    19歳か…
  • Adnkronos

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    なんということだ…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県庁で「ばよえ~ん」 三条市の16歳・山田明宙さんが「ぷよぷよeスポーツ」全国準優勝、決勝戦で見せた「大連鎖」を花角英世知事に報告

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):「サポーターの票、白紙で回収」 民主議員を告発 秋田 - 政治

    民主党代表選に郵送で投票できるサポーターから白紙の投票用紙を集めた疑いがあるとして、同党の秋田県代表選挙管理委員会は4日、同県連所属の高松和夫衆院議員(比例東北ブロック選出)の事務所を告発する文書を党中央代表選管に発送した。  文書によると、9月1日に県内のサポーターから「高松事務所から投票用紙をとりまとめて事務所に届けるよう指示があった」と告発があった。4日までに複数のサポーターから同様の証言を得たとしており、党中央選管による徹底調査を求めている。  代表選では全国約34万人の党員・サポーターが郵便で投票できる仕組みがとられているが、代表選規程などでは、代理投票を認めていない。また、投票券をとりまとめることも禁じている。  高松氏は4日、朝日新聞の取材に対し、告発内容について「白紙の投票用紙を集めるように指示した事実は一切ない」と否定した。

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    東北の浮動票はこれで逃げるかもね
  • 47NEWS(よんななニュース)

    後部座席の女子中学生が軽傷、運転手は逃走 白バイ追跡から逃走の原付バイク、縁石に衝突し転倒 糸満の国道331号 沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
  • 東京新聞:土地改良事業団体連合会 32議員が役員兼職:社会(TOKYO Web)

    政治的中立性を確保するため、議員の兼職自粛が求められている都道府県の土地改良事業団体連合会(土連)の役員を、国会議員や都道府県議計三十二人が八月時点で務めていることが、紙の調べで分かった。農林水産省が兼職自粛を求める通知を出した一月以降に選任された議員も十一人おり、改良区側が通知に従っていない実態が浮かんだ。 紙の調べでは、二十一府県で国会議員五人、県議二十七人が土連の役員に就任している。全員が保守系会派に所属し、うち三十人は自民系。議員が会長を務めているのは茨城、新潟、福井、岐阜、兵庫、和歌山の六県で、岐阜県会長の渡辺信行県議は、全国土地改良事業団体連合会(全土連)の代表監事を兼任している。 多くの議員は地元の土地改良区の理事長を務め、推薦を受けて土連の役員に就いているが、福井県会長の山崎正昭参院議員や和歌山県会長の二階俊博衆院議員は、学識経験者扱いになっている。 役員の任期は三〜四

  • 東京新聞:土地改良区 『圧力』に強い反発:社会(TOKYO Web)

    長く自民党の集票組織として機能してきた土地改良区。その弱体化を図ろうと、民主政権が議員と役員の兼職自粛を求める通知を出したが、改良区側が従っていない実態が明らかになった。改良区側は、通知や土地改良事業費の大幅削減を露骨な圧力とみており、関係者からは「農水省に法的手段を」と主張する発言も出ている。  「憲法(職業選択の自由)違反として、訴訟を起こしたい」。六月七日、東京都内で開かれた土地改良関連の集会で、全国土地改良事業団体連合会(全土連)会長の野中広務元自民党幹事長は、憤怒をあらわにした。

  • サンデー・トピックス:民主代表選 道二分する激戦 /北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    鳩山は地元選挙区までgdgd…>鳩山由紀夫前首相の地元の9区総支部は「自由投票」を確認/滝口信喜道議は「鳩山さんと足並みをそろえる」/幹事長の田村龍治道議は「小沢さんを再び推す鳩山さんの行動はわかりにくい」
  • 民主代表選で党員に支持呼び掛け 本県国会議員、地元入り|さきがけonTheWeb

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    松浦寺田-川口-京野高松
  • asahi.com : 県選出議員、両陣営とも支持獲得に躍起 民主代表選 - マイタウン千葉

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    千葉は戦国時代だな>小沢氏支持の同11区の金子健一衆院議員は地元の一宮町で国政報告会を開催。原口一博総務相、同3区の岡島一正衆院議員、比例区南関東ブロックの石田三示、水野智彦両衆院議員がかけつけ、
  • 47NEWS(よんななニュース)

    後部座席の女子中学生が軽傷、運転手は逃走 白バイ追跡から逃走の原付バイク、縁石に衝突し転倒 糸満の国道331号 沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    >菅氏は交付金への振り替え自体には賛同しながらも、補助金が社会保障財源にもなっている点に言及し「大幅カットが可能かどうか。国民生活(への影響)をしっかり見なければならない」と指摘
  • 小沢一郎(霊)と幸福の科学の密約?

    8月27日、幸福の科学総合部(東京)で、大川隆法総裁(実物)による民主党・小沢一郎前幹事長(霊)の「霊言」が収録されました。この中で小沢氏(霊)は、「オレが首相になったら幸福の科学を守ってやる」「私は日の皇帝になる」「小沢皇帝の上に大川(隆法)法皇がいる」などと語りました。民主党代表選に影響を与えるかどうかはわかりません。 ■民主党、4人目の守護霊 幸福の科学では昨年7月、『金正日の霊言』(幸福の科学出版)で、金正日のオマケみたいにして鳩山由紀夫氏(霊)へのインタビューを発表。今年6月には『国家社会主義とは何か』(同)で菅直人氏(霊)と仙谷由人氏(霊)にインタビューするなど、存命中の民主党関係者たちの霊言を連発しています。 霊言とは、大川隆法氏(実物)の口を通じて霊が話す言葉のことです。割合としては、歴史上の偉人などすでに亡くなった人物の霊の言葉が多いのですが、ここ1年間は民主党関係者

    小沢一郎(霊)と幸福の科学の密約?
    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    小沢氏(霊)wwww
  • 民主代表選 批判が噴出 : 島根 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 菅首相に「辞めろ」「出直せ」街頭演説で痛烈ヤジ…民主代表選:社会:スポーツ報知

    菅首相に「辞めろ」「出直せ」街頭演説で痛烈ヤジ…民主代表選 東京・新宿駅西口で行われた菅首相と小沢前幹事長の街頭演説会に集まった大勢の人たち(共同通信社ヘリから) 民主党代表選(14日投開票)に出馬している菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)が4日、東京・JR新宿駅前で初の街頭での立会演説会に臨んだ。約3500人の聴衆の過半数を占めたと見られる小沢氏支持者から、菅氏に対して辞任要求や政策批判のヤジが集中。ついには、かつての愛人スキャンダルまでネタにされた。来なら支持を集めるはずの東京で集中砲火を浴びた首相を尻目に、小沢氏は「政治生命のすべてを懸けて頑張る」と意気込んだ。 「早く(首相を)辞めろ~」。新宿駅西口を埋め尽くした約3500人(主催者発表)。その中の多くの聴衆から、総理大臣に激しいヤジが浴びせられた。 小沢氏の演説が終わり、菅首相が登場した途端、衝撃的な声が飛んだ。ある男

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    >小沢陣営は3日、国会内に秘書約130人を集め、この日の立会演説会に党員・サポーターの動員をかけるよう呼びかけた。/演説を聞いた男性は「小沢さんは相当、人を動員したな」
  • 民主党代表選:告示 3国会議員は「菅氏支持」 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    平岡の地盤で菅の出身地でもある。岡山といい、山陽で地味に菅派が強い。
  • 小沢氏、菅首相を“数”で圧倒!1000対400(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    小沢氏、菅首相を“数”で圧倒!1000対400 民主党代表選の街頭演説会で握手する菅首相(右)と小沢前幹事長 Photo By 共同 民主党代表選(14日投開票)の告示から初めての週末となった4日、菅直人首相と小沢一郎前幹事長は東京・JR新宿駅西口で初の立会演説会に臨み、国民に直接語りかけた。演説会は5日に大阪、9日に札幌でも開催され、勝敗の鍵を握る党員・サポーター票の獲得を目指す。この日は両陣営の決起集会なども行われ、首相側の400人に対し、小沢氏側は1000人(ともに主催者発表)を集め“数”を見せつけた。 先手となった小沢氏は「私の政治生命のすべてを懸けて、皆さんのために頑張る」と言い切った。赤いネクタイ姿。約15分間の持ち時間のうち、6分15秒で持論の政治主導実現を強調。2011年度予算編成で原則一律10%削減する菅政権の方針を「まさに自民党政権時代から続く官僚主導のやり方だ」と切り

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    はいはい動員動員wむなしいだけだからこういうのは止めようぜー
  • asahi.com(朝日新聞社):検察捜査は「魔術のような怖さ」村木・厚労省元局長語る - 社会

    【動画】心境を語る村木厚子・厚労省元局長自宅でインタビューに応じる村木厚子・厚労省元局長=埼玉県内、山裕之撮影  郵便割引制度をめぐる偽の証明書発行事件で起訴され、無罪を主張している厚生労働省元局長の村木厚子被告(54)が10日の大阪地裁での判決公判を前に、朝日新聞の単独取材に応じた。164日間の逮捕・勾留(こうりゅう)中に検事とのやり取りを記したノートなどを手にしながら、「(公判では)やれることをすべてやった。真実は強いと思っています」と今の心境を語った。  元局長は昨年6月、自称障害者団体が同制度を利用するための偽の証明書を発行するよう部下に指示したとして、虚偽有印公文書作成・同行使容疑で大阪地検特捜部に逮捕された。元局長と弘中惇一郎・主任弁護人から判決前の記事化について承諾を得た上で、2日に埼玉県内の元局長の自宅で取材。元局長は容疑者自身が取り調べ状況などを記す「被疑者ノート」など

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    なんか化粧がうまくなったような気がしないでもない
  • 民主代表選:投票用紙取りまとめ依頼 小沢派の高松議員 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党代表選を巡り、小沢一郎前幹事長を支持する高松和夫衆院議員(比例東北ブロック)が後援会に対し、党員・サポーターから投票用紙を回収し、自身の事務所に集めるよう依頼していることが4日、分かった。秋田県北部の男性サポーターが毎日新聞の取材に、白紙のまま提供を求められて断ったと証言。高松議員は「回収を秘書が指示した。白紙とは言っていない」と依頼を認めた。民主党中央代表選挙管理委員会規程に違反する可能性がある。 男性サポーターによると、小沢氏が正式に出馬を表明した8月31日、高松議員の後援会員の元地方議員から「うちの先生は小沢(支持)だ。秘書が回収に来るから、投票用紙を白紙のまま自宅に持ってきてほしい。他の支持者は応じている」と電話があり、男性のと別のサポーターと合わせて3枚の投票用紙の回収を求められたという。男性は「手法に疑問を感じる。正々堂々と選挙をやってほしい」と語る。 高松議員の政党支

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    小沢派貧すれば鈍するどころの騒ぎじゃねーぞおいおいおい
  • 民主国会議員 地元で会合 代表選 県内でも過熱 党員・サポーター支持相半ば / 西日本新聞

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    小沢強そうに見えるけど高木は迷ってるな
  • 民主大阪3区総支部で361万円使途不明 中島衆院議員が代表 報告書虚偽記入か (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    昨年8月の前回衆院選で大阪3区から立候補し、初当選した民主党の中島正純衆院議員(41)が代表を務める「民主党大阪府第3区総支部」の政治資金をめぐり、平成21年に少なくとも361万円が使途不明になっていることが4日、党関係者への取材で分かった。党や府選挙管理委員会に提出された21年分の政治資金収支報告書では、実体のない車のリース代などとして361万円の支出を計上。架空とみられる領収書のコピーを添付しており、政治資金規正法違反(虚偽記入)の疑いが浮上している。 党関係者によると、同総支部は21年分の政治資金収支報告書で、収入として政党交付金2050万円を計上。支出総額も、事務所費(895万円)や人件費(449万円)などの経常経費計1455万円に、政治活動費595万円を合わせた2050万円としていた。 支出のうち事務所費では、中島氏の知人である愛知県岡崎市の税理士の事務所とその関連のコンピュータ

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    中島正純にはもともとブラックな噂はあったが、そもそも選挙区がウルトラブラックな地域という(ry
  • 民主代表選 県内議員アンケート クリーンな菅氏が優勢 栃木 - MSN産経ニュース

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    栃木は国会議員は小沢派多いけど地方議員はそうでもない
  • 支持めぐり意見二分 民主代表選 香川県連党員・サポーター集会 - MSN産経ニュース

    民主党代表選(14日投開票)で党員やサポーターの声を聞く機会を設けようと、香川県連は4日、県内3カ所で党員・サポーター集会を開いた。集会では県選出の小川淳也(香川1区)、玉木雄一郎(香川2区)両衆院議員とも菅直人首相を支持する方針を表明したのに対し、植松恵美子参院議員が小沢一郎前幹事長を支持する考えを明らかにするなど、対応が分かれた。 丸亀市で行われた集会では、県連代表の玉木氏が「短期間で総理を変えるべきではない。政権交代による成果も現れてきており、もう少し長い目で見てほしい」と表明。対して植松氏は「小沢さんに傾いている。国会運営におけるリーダーシップや景気を短期間で回復させるため、平時でない現在、非常識な判断を下すこともあるかもしれない」と説明した。 この後、高松市で開かれた集会には3氏のほかの県議らも出席。小川氏は「世襲でない総理に『今一度チャンスを』と思う。期待を捨てきれないところが

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    小川玉木→菅、植松→小沢
  • 47NEWS(よんななニュース)

    後部座席の女子中学生が軽傷、運転手は逃走 白バイ追跡から逃走の原付バイク、縁石に衝突し転倒 糸満の国道331号 沖縄

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    >3日判明した「菅氏約320ポイント対小沢氏は約340ポイント」という国会議員の動向を単純合算すれば菅氏が逆転する競り合い
  • 【民主党代表選】旧民社は「首相支持」へ 議員票互角、菅首相優位に  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞社は4日、民主党代表選(14日投開票)の序盤情勢を調査した。党所属国会議員の動向は、続投を目指す菅直人首相が約160人、小沢一郎前幹事長は170人超の支持を固めた。さらに、中間派の旧民社党系グループ(約30人)が4日、週明けにも首相支持の方針を打ち出す見通しとなり、首相は議員票で小沢氏と並ぶ公算が大きくなった。全体の3分の1の地方議員や党員・サポーター票などは首相支持に傾いており、全体では首相が優位に立った。ただ、態度未定の国会議員は60人以上おり、小沢氏は国会議員票の上積みや、サポーターらへの働きかけを強めている。 調査は、412人の国会議員や地方組織への取材、各所属グループの対応などを基にまとめた。 首相は自身の議員グループと前原誠司国土交通相、野田佳彦財務相らのグループの「主流3派」で議員票を固めた。

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    これは本当なら完全に決まったかな
  • 【民主党代表選・激突】小沢氏サイド「サポーター票争奪」に必死 迫る締め切り (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    民主党代表選は、菅直人首相が優勢に戦いを進めており、小沢一郎前幹事長は一足早く締め切りが迫る地方議員、党員・サポーター票の獲得に必死だ。告示後初の週末となった4日は、2人の候補者が東京・JR新宿駅西口で初の立会演説会を行い、支持を訴えた。「政治とカネ」問題がネックとなる小沢氏は、首相の政治手法への批判を強め、発言はさらに「前のめり」になってきた。(加納宏幸) ワイシャツを腕まくりして選挙カーの上に立った首相。だが、隣の小沢氏は午後1時という炎天下にもかかわらず、スーツの上着をついに脱がなかった。「固い決意」。それを見せつけるかのようだった。 「首相も閣僚の皆さんも一生懸命頑張っていることを否定するものではない」 小沢氏は続く言葉で首相をなで切りにした。 「来年度の予算編成で、予算の一律10%カットが決定された。この手法は自民党政権時代から続いてきた官僚主導のやり方だ」 珍しく大きな身ぶりを

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
  • 国会議員票、新人に照準 小沢氏やや先行・菅氏追う 民主代表選 - 日本経済新聞

    民主党代表選は14日の投開票に向け、菅直人首相(党代表)と小沢一郎前幹事長の両陣営がしのぎを削っている。日経済新聞社の取材によると、投票権を持つ国会議員412人のうち、小沢氏が160人程度を固めてわずかに先行、首相が150人程度で追走している。態度未定の約100人のうち、40人前後が衆院当選1回の新人議員。両陣営が取り込みを急いでいる。政権交代を実現した2009年の衆院選で初当選した民主党の

    国会議員票、新人に照準 小沢氏やや先行・菅氏追う 民主代表選 - 日本経済新聞
  • 【松本浩史の政界走り書き】菅と小沢 どちらが首相の器? (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    記者会見で着席する菅直人首相(左)と小沢一郎・前民主党幹事長=1日午後、東京・紀尾井町のホテルニューオータニ(古厩正樹撮影) 参院選で大敗し、来は引責辞任すべだった菅直人首相と、「政治とカネ」の問題で世論の7〜8割が首相就任を望んでいない小沢一郎前幹事長が激突する民主党代表選に、どんな期待を寄せればいいのか。そんな疑問が胸をかすめている。 消費税率の引き上げ問題を含めた財政再建や経済成長戦略、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題など、政治が直面する課題は山積しており、今後、立会演説などを通し、両氏の考え方の違いは自ずから伝わるだろう。 だが、発信者である両氏が背負った「負の遺産」はあまりに大きく、国民には、「言っていることは分かるけど、あなたがそれを言っちゃうのはどうなの」といった、どこかしらけたムードが、14日の投開票日までうち続くのではないか。 そうは言っても、代表選の号砲が

    biconcave
    biconcave 2010/09/05
    真偽はともかく生臭くて面白いな