タグ

2011年3月23日のブックマーク (8件)

  • 異例・姿見えぬ菅首相、関係者から不満の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に専念するのが理由とされるが、首相のリーダーシップが見えない現状に、関係者から不満の声も出ている。 枝野官房長官は23日の記者会見で、「(首相は)慌ただしく過ごしている。表に見える形で動くことがリーダーシップとして効果的な場合もあるが、多くの場合は、必ずしも目に見えるものではない」と首相の仕事ぶりを説明した。 首相は18日、地震発生後1週間を機に国民向けのメッセージとして記者会見したが、その後は記者団の取材に応じていない。21日には、宮城、福島両県の視察を計画し、その際に取材に応じる計画もあったが、天候悪化を理由に視察が中止となった。国会でも多忙を理由に答弁していない。 首相の最大の関心事は、原発事故への対応にあるとされる。周辺は、最近の首相について「東京電力との統合部と連絡を取り、指示を出していることが多い」と話す。

    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    どさくさまぎれにぶら下がり終了にならないかな,やっぱ無理かな
  • 【東日本大震災】「自民入閣の救国内閣を」茨城県連が党本部に要請へ - MSN産経ニュース

    自民党茨城県連は22日、水戸市内で役員会を開き、東日大震災の復興に対して「与野党が連携した救国内閣をつくるべきだ」などとする意見をまとめ、自民党部に対して党幹部の入閣を要請することを決めた。党員数が東京都に次いで多い保守王国で、被災地でもある茨城から入閣を求める声が上がったことで、今後、他の都道府県連にも影響を与えそうだ。 県連によると、自民党の谷垣禎一総裁が菅直人首相からの入閣要請を拒否した19日以降、地元支援者や被災者などから「入閣して復興の陣頭指揮を執ってほしい」との声が県議や市町村議員らに寄せられたという。 同日の県議の議員会では「入閣すべきだ」などの発言が相次ぎ、役員会を開いて協議。その結果、「与野党問わない救国内閣をつくるべきだ」との意見をまとめ、近日中にも自民党部に要請することを決めた。 県連幹部は「震災の復興で自民党の姿が見えないという批判もある。党部も政局的な発想

    biconcave
    biconcave 2011/03/23
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で - ニュースな英語 - goo辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で - ニュースな英語 - goo辞書
    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    外国報道で騒ぎまくってる一部の日本人にはぜひ読んでほしい。
  • Monirobo measures radiation following nuclear crisis at Japan's Fukushima Daiichi power plant

    Monirobo measures radiation following nuclear crisis at Japan's Fukushima Daiichi power plant According to a report by a Japanese news agency, a radiation monitoring robot, aptly named Monirobo, is the first non-human responder to go on-site following the partial meltdown at the Fukushima Daiichi nuclear power plant. The machine, which was developed by Japan's Nuclear Safety Technology Centre to o

    Monirobo measures radiation following nuclear crisis at Japan's Fukushima Daiichi power plant
    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    こんなのあったのか
  • 計画停電を総量規制に・・・不公平感に不満爆発 - 日々是好日

    計画停電について大変不公平だ、地域によって全く停電していない所もあれば、頻繁に停電するところもある、停電が不規則で企業活動やお店の営業にも重大な支障が出ているとの声が高まっている。 みんなの党は、早くからこの問題を認識し、計画停電という手法ではなくて総量規制というやり方を導入すべきだと政府に申し上げてきた。 とにかく夏のピーク時を想定して、大口需要家(大企業)を中心にして総量規制をする、一般民間住宅への直接規制は難しいが、そこは世界に冠たる民度、日人の意識の高さに期待して節電を促す。 例えば2003年に原発を検査で全面停止をしたときに電力会社が「電気予報」というものを出した。全体の供給能力と今現在の電気の需要量のデータをそのまま公表し、それをNHKや民放等のテレビの画面で流す。そうすれば、一般の皆さんもここで節電しようとか、こうしようといった意識で行動して頂けるだろう。 こういった手法も

    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    アホすぎて笑える>とにかく夏のピーク時を想定して、大口需要家(大企業)を中心にして総量規制をする、一般民間住宅への直接規制は難しいが、そこは世界に冠たる民度、日本人の意識の高さに期待して節電を促す。
  • 「7時間放水を執拗に要求」と猪瀬副知事 経産省は反論、真相はやぶの中

    福島原発での消防活動について、東京都の猪瀬直樹副知事がブログで、「7時間放水を執拗に要求された」などと政府側の対応を批判している。経産省の対策部は、「放水時間は、現場の状況を見て議論して決めた」と反論している。 東京消防庁のハイパーレスキュー隊員が、決死の放水作業後に涙の会見をしたのは記憶に新しい。 猪瀬氏「現場を知らない」と批判 いったん都内に戻り消防学校に集まった彼らに対し、猪瀬直樹副知事は2011年3月21日、石原慎太郎知事とともに慰労に訪れた。ブログは、そのときに同隊幹部から現場の状況について報告を受けたものを同日中にまとめたものだ。 猪瀬氏は、政府側の対応について、ブログで問題点をいくつか挙げている。 それによると、当初は、4時間の放水予定で、必要があれば再度放水することになっていた。それが、「連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された」というのだ。このため、2台ある放水塔

    「7時間放水を執拗に要求」と猪瀬副知事 経産省は反論、真相はやぶの中
    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    真相はやぶの中なら今ブログで公開すべき時期なのかな,とは思う。どっちにしろ伝言ゲームでの齟齬はあっただろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):都が乳児のいる家庭に水配布へ 水道水から放射性ヨウ素 - 東日本大震災

    都が乳児のいる家庭に水配布へ 水道水から放射性ヨウ素2011年3月24日0時28分 印刷 Check 【動画】放射能が検出された金町浄水場 乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素が検出された東京都水道局の金町浄水場。後方は東京都心=23日午後2時54分、東京都葛飾区、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影 東京都は23日、金町浄水場(葛飾区)の水道水から1キロあたり210ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。乳児の飲み水についての国の基準の2倍を超えるため、同浄水場から給水している東京23区と多摩地域の5市を対象に、乳児に水道水を与えるのを控えるよう呼びかけている。 金町浄水場は利根川水系の江戸川から取水している。同じ利根川水系から取水している千葉県も同日、全域に同様の呼びかけを始めた。 都の対象は23区の全域と武蔵野、三鷹、町田、多摩、稲城の5市で計約489万世帯。都は「基準は長期にわたっ

    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    参考:有馬温泉1600Bq/L, 増富温泉160000Bq/L(ラドン)だそーな。自宅で手軽に放射能温泉が楽しめるとはさすが東京は進んだ大都市やなあ
  • せっかくだから、もうちょっとコンクリートポンプ車について語っておく - concretism

    コンクリートポンプ車がこれほど世の注目を浴びるということは、これまでも、そしてこれからもおそらくないでしょうから、ややフライング気味だった前回の記事への追記として、もう少しきちんと、基礎的なところからコンクリートポンプ車について説明しておこうと思います。というのも、新聞各紙の記事を見る限り、生コンというものがどうやって現場で打設*1されているのか、というのはあんまり知られていないようだと感じたからです。 ほとんどの建築現場ではコンクリートを、工場で水、セメント、骨材(砂利や砂とかです)などを工場のミキサで混ぜてから、レディーミクストコンクリート*2。として現場に持ってきます。この時点では、まだ固まっていないのでフレッシュコンクリート、直訳して"生コン"です。生コンを現場に運ぶための車両がミキサー車、ミキサー車のあのドラムは、固まらないようにひっくり返してるだけですので、現場ではアレをミキサ

    せっかくだから、もうちょっとコンクリートポンプ車について語っておく - concretism
    biconcave
    biconcave 2011/03/23
    コンクリポンプ車の時代始まったな!