タグ

newsに関するblackrook368のブックマーク (649)

  • KNB NEWS|KNB WEB

    焼肉酒家えびすの集団中毒事件を受けた生肉の取り扱い基準の見直しで姿を消していた牛肉のユッケが富山市の焼肉店で、再びメニューに登場します。  新しい基準を満たした県内で初めてのユッケです。  お伝えします。  「新しい基準をクリアしたユッケの提供へむけてこちらの焼肉店では準備が着々と進められています。店の奥の調理場では専用のエリアを設けるため今、新しい流し台が取り付けられています」  富山市内で3店舗を展開する焼肉ハウス大将軍の大泉店では16日、新しい生用の肉の取り扱い基準に対応するため調理場の改修が行われました。  大将軍では、先月1日の新基準の実施と共に中止していた牛肉のユッケの販売を今月中にも再開する予定です。  新しい基準を満たした県内では初めてのユッケです。  しかし、提供再開までには、様々なハードルがありました。  柴田仁店長「厨房をいじならければならないんで変更届という事で

    blackrook368
    blackrook368 2011/11/20
    こういう話題はもっと取り上げられた方が良いように思う。真面目に基準を守ってる人がいることとか「基準を満たしたものを飲食店で実際に提供できる」こととか。
  • 中日新聞:クマ大量出没はない!? 県林務部予測、日頃の警戒は必要:長野(CHUNICHI Web)

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/13
    クマ対策はアサイさんのエントリにあったのと同じだね。ところで、良い内容なだけにタイトルがなんだか微妙な気がする。タイトルが地味だと読まない人も多いもんね…。そのへんジレンマ。
  • 「おいしくない」と給食に牛乳…児童アレルギー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    千葉県松戸市教育委員会は7日、市立小の給調理員が今年1月、材料として予定されていなかった牛乳を誤って料理に加えた結果、男子児童1人がアレルギー症状を訴え、病院に搬送される事故があったと発表した。 男児は軽症で翌日退院したが、市教委は7日付で女性主任調理員(59)を減給2か月(10分の1)、女性調理員(42)を戒告の懲戒処分にした。 発表によると、今年1月25日、豆乳を使ったスープスパゲティを調理した際、主任調理員が「おいしくない」と指摘し、冷蔵庫にあった牛乳パック(200ミリ・リットル入り)60個分を混ぜ入れた。給べた児童のうち、牛乳アレルギーを持つ低学年の男児が後、呼吸困難などの症状を訴えた。

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/09
    除去食というか、アレルギーがあることは学校側は知っていて、親は給食の食材をチェックして時には弁当を持たせるくらいには避けてた。http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011100902000023.html/消えてたのでURL変更
  • 動物愛護法改正めぐり、意見10万件超が殺到 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットとして販売する子犬や子をどのくらいの日数で親から引き離すのかなどを盛り込む動物愛護法の改正をめぐり、環境省が一般の意見を募ったところ、メールなどで予想をはるかに超える10万件以上が殺到した。 早く売りたいペット業者と、動物の健全な育成を願う愛護家などがそれぞれの意見を大量に送ったためだ。同省は意見を整理集計できず、改正を検討している委員会に意見を提出できない状態になっている。 改正案は昨年8月から中央環境審議会の「動物愛護管理のあり方検討小委員会」で審議されている。最大の争点は、子犬や子を親から引き離す日数で、ペット業者は生後6週間、動物愛護団体は最低でも8週間と主張している。 その根拠について、ペット業者は「子犬でなければ売れない」「8週間も持っていると餌代など費用がかかる」。愛護団体は「親から早く離すとかみ癖やほえ癖がつくなど問題行動を起こす」「8週間が国際基準」とし、対立し

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/08
    結局外部に委託するらしいね。http://blog.canpan.info/torinohiroba/archive/1414最終的な意見数はいくつになるのやら…。
  • アレルギー児童の給食に牛乳 - NHK首都圏のニュース

    NHK首都圏のニュース 放送センター アレルギー児童の給に牛乳 千葉県松戸市の小学校で、給の調理員2人が豆乳を使う料理に勝手に牛乳を混ぜ、児童1人が物アレルギーを起こして入院していたことがわかりました。 松戸市によりますと、ことし1月下旬、市内の小学校で給に出す豆乳を使うスープスパゲッティを調理する際、いずれも女性の59歳の主任調理員と42歳の調理員の2人が、学校や栄養士に相談せずに、牛乳を勝手に混ぜたということです。 この給べた牛乳アレルギーがある低学年の男子児童1人が、呼吸困難などの物アレルギーを起こし、病院に救急搬送されました。 児童はひと晩入院しその後、回復したということです。 調理員2人はこの児童に牛乳アレルギーがあることを学校側から説明されていましたが、「料理をおいしくしようと思い、忘れてしまった」と話しているということです。 児童は給にアレルギーの

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/07
    今テレビで見た。これはこわい。アレルギーは本当に死ぬ可能性もあるので勝手に加えるのは論外だよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):食品の放射性物質、下限値も明記 消費者の声に応える - 社会

    印刷  品に含まれる放射性物質の検査結果について、厚生労働省は、調べられる下限値を下回った場合、その数値を具体的に明記することにした。これまで「不検出」を示す「ND」(not detectedの略)と表記していたのを改めた。「数値を知りたい」という消費者の声に応えたという。  厚労省は毎日、都道府県などが実施した品の放射性物質検査の結果を公表している。検査方法によって放射性物質を検出できる下限値が異なるのに、「ND」表記では、どれくらいの数値以下なのかわからなかった。  コメの検査が格化してきた8月、消費者から厚労省に「NDとはなんだ」「詳しい数字を出して欲しい」などの質問や要望が相次いだ。厚労省は9月29日、下限値を示して「○○以下」とするよう都道府県などに通知した。福島県などの一部地域を除いて、厚労省のホームページでは3日から変更された。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/05
    ようやくって感じ。NDは理解してる人しか理解できない作法だからなあ。同様の処置を報道にも望む。
  • 冷蔵室でないと調理できない?…ユッケ新基準 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「焼肉酒家えびす」が提供した牛肉のユッケによる集団中毒事件で、生用牛肉を提供する際の新基準が1日、施行されたが、厳しい基準内容に、焼き肉店から戸惑いの声が相次いでいる。今後、神奈川県内でユッケを提供できる店はないとみられる。 新基準は、「肉塊の表面から深さ1センチ以上の部分までを60度で2分間以上加熱殺菌する」と義務付け、調理専用の部屋などを求めている。基準に適合した加工作業は飲店では行えず、今後、加工業者が担うとみられている。 川崎市高津区の焼き肉店「炭火焼肉酒房雷音」は、事件後の7~8月、ユッケをメニューから外したが、「ユッケをべに来ているのに、なぜ提供しないのか」と客から苦情を受けた。同店では、客の半数以上が注文し、月に500は出ている。9月から提供を再開したが、今月から再び、新基準で提供できなくなる。 同店の担当者は新基準について、「冷蔵庫内で調理するように求めているよう

    blackrook368
    blackrook368 2011/10/03
    「加工、調理室の温度を低く保ち、10度を超えないようにする」というのは以前からあった基準だと思うが。いままで罰則がないからって基準守ってなかったの?
  • 覚醒剤、母が強要…16歳娘を使用容疑で逮捕 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    先月中旬、札幌市の無職少女(16)が、札幌西署に覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕された。少女は、小学6年の頃から実母に命じられて売春をし、そのほとんどを実母に渡していた。覚醒剤も実母に勧められて始めた。道警捜査員は「あまりにひどい家庭環境」と虐待ともいえる生活実態に言葉を失う。同署は20日午前、少女にわいせつ行為をしたとして、暴力団関係者の男(36)を道青少年健全育成条例違反容疑で逮捕した。 少女が逮捕されたのは8月中旬。札幌市内の自宅アパートにいたところを任意同行を求められ、尿検査で覚醒剤成分が検出された。実母の再婚相手に注射されたという。 捜査員にした少女の説明では、両親は幼い頃に離婚し、実母と生活していた。きょうだいは何人かいるが、父親が誰なのか説明できないほど複雑。実母は覚醒剤の乱用者で逮捕もされている。 少女は、実母に命じられ小学6年の時に初めて売春をした。自分で出会い系サイ

    blackrook368
    blackrook368 2011/09/20
    これはあまりにも酷い。なのに、まず親の心配(家賃)をしているあたりが本当に切ない。
  • らでぃっしゅぼーや、セシウム自主規制値設定 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    品宅配サービスの「らでぃっしゅぼーや」(社・東京)は5日、同社で販売する品や飲料水などに対する放射性セシウムの自主規制値を設定したと発表した。 自主規制値は、コメや青果物、肉類が1キロ・グラムあたり50ベクレル、牛乳や飲料水が同20ベクレルで、いずれも国の暫定規制値の10分の1となる。 東北・関東甲信越の17都県を産地とする品などは、入荷前に抜き取り検査を行い、自主規制値を超えるものは配達しない。同社は10万5000人が会員登録しているが、福島第一原子力発電所の事故以降、品の放射能汚染に関する問い合わせが1万件以上あったという。

    blackrook368
    blackrook368 2011/09/06
    現在流通しているものがほとんど不検出か高くても50Bq/kg以下なので、独自基準を設けても「今までと変わらずにできる」と踏んだのだろう。しかも基準が1/10というのは不安な人に強く訴えるからな。
  • 時事ドットコム:作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発

    作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発 作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発 東京電力は30日、福島第1原発事故の収束作業に従事した40代の男性が、急性白血病で死亡したと発表した。同原発での被ばく放射線量は累計で0.5ミリシーベルトで、東電は「収束作業との因果関係はない」としている。  東電によると、男性は8月上旬から7日間、同原発で休憩所の出入りや放射線量を管理する業務に従事。勤務を終えた後に体調を崩して入院し、東電は16日に死亡の報告を受けた。  勤務前の健康診断で異常はなかったという。被ばく量のうち、内部被ばくはゼロだった。(2011/08/30-12:38) 一覧に戻る

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/30
    続報がないとなんとも。潜伏期間が短いから因果関係なしってのは妥当なんだろうけど、原因含めて過去に被曝歴があるかとか調査はちゃんとやってほしい。
  • 河北新報 東北のニュース/「みそが放射線防御」 仙台で健康セミナー

    「みそが放射線防御」 仙台で健康セミナー 満員の会場で講演する渡辺名誉教授 宮城県味噌醤油(みそしょうゆ)工業協同組合主催の「仙台みそ健康セミナー」が24日、仙台市青葉区のホテルメトロポリタン仙台であり、広島大原爆放射線医科学研究所の渡辺敦光名誉教授が「味噌による放射線の防御作用」と題し講演した。  渡辺氏は放射線に対するみその防御効果を、マウスを使って研究している。講演では強い放射線を照射後、みそを10%加えた餌を1週間前からべていたマウスは、放射線で傷ついた細胞の再生が見られたことなどを説明した。  渡辺氏は「照射直後にみそを与えても効果はなく、継続的な摂取が大切」などと強調。「みその中の塩分は単独の塩とは違い、血圧を上げない。1日2杯はみそ汁を飲んでほしい。熟成期間が長いほど効果がある」と話した。  セミナーには子ども連れの母親ら400人以上が参加し、満席となった。組合によると10

  • asahi.com:パブコメ99%が「反対」-マイタウン鳥取

    ◆牛の生レバー提供禁止 県条例改正 焼き肉チェーンの集団中毒事件を受け、平井伸治知事が全国に先駆けて生用の牛のレバーの提供禁止を打ち出したことについて、県が県民らの意見を聴くパブリックコメントを実施したところ、寄せられた延べ266件の99%にあたる263件が「反対」としていたことが分かった。22日の県議会福祉生活病院常任委員会で報告された。 県は、牛のレバー内部には強毒性の腸管出血性大腸菌が存在する可能性があるとして生レバーの提供を禁じるほか、レバー以外の生肉を提供する際には肉の表面を削り取る「トリミング」の直前に熱湯で湯通しすることなどを義務づける条例改正案を検討している。 県はこの改正案の概要について、7月26日から8月12日にかけてパブリックコメントを実施した。「反対」とした263件の理由で最も多かったのが「生レバーが好き・べたい」の127件。次いで「衛生的な店で適切に処

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 伊那の畑に熊が出没 男性けが

  • O145感染で死亡 県内初、各務原の60代男性 - 岐阜新聞 Web

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/16
    腸管出血性大腸菌の感染経路は肉類が主とはいえ、肉以外、たとえば野菜からも感染することもあるからなあ。原因食品を突き止めるのは難しいかも。
  • 東日本大震災:牛肉から放射性セシウム 他の食品は大丈夫? - 毎日jp(毎日新聞)

    検出器を使って放射性セシウムの量などを調べる担当者たち=福井市の県原子力環境監視センターで7月26日、安藤大介撮影 各地で飼育された牛肉から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されている。えさの稲わらに高濃度のセシウムが含まれていたことが原因だ。牛肉が問題なら、豚肉や鶏肉、卵、牛乳は大丈夫なのだろうか。消費者が悩む問題をQ&Aでまとめた。【小島正美、小川節子】 Q 牛の全頭検査が多くの自治体で始まっています。そもそも品に関する放射性物質の検査体制はどうなっているのですか? ◇野菜、水産物など14都県で検査実施 A 厚生労働省や原子力災害対策部によると、現在、福島、宮城、群馬をはじめ14都県で自治体によるモニタリング検査が実施されており、対象は野菜、水産物、乳製品、肉類など広範囲に及びます。放射性物質が規制値を超えたら、出荷制限措置が取られ、市場に出回

  • 「血液型番組は差別」に反発、血液型人間学研究家がBPOを提訴 - MSN産経ニュース

    血液型をテーマにしたテレビ番組をめぐり、放送倫理・番組向上機構(BPO)の青少年委員会が各放送局に行った「配慮」を求める要望で名誉を傷つけられたとして、血液型人間学研究家の岡野誠氏(52)が8日、同委員会を相手取り、要望の取り下げと慰謝料20万円などを求める訴えを東京地裁に起こした。 訴状などによると、同委員会は平成16年、各放送局に向けた「『血液型を扱う番組』に対する要望」を発表。科学的な根拠が証明されていない血液型に対する「考え方や見方」で人を分類するのは、社会的差別に通じる危険があると指摘。血液型で性格が決まるといった見方を助長しないよう求めた。 この要望で各局が放送を自粛し、岡野氏はメディアへの出演機会を失ったほか、「血液型人間学はいいかげんなもの」というレッテルを張られ、精神的苦痛を受けたとしている。 岡野氏は「血液型人間学は占いまがいのものではなく、学術的なものだ」と話した。

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/08
    これは岡野氏が「学術的なものである」という証明をせねばならんな。楽しみである。
  • 長野も全頭検査へ 稲わら汚染 - MSN産経ニュース

    東北地方などで放射性セシウムに汚染された稲わらが肉牛に与えられていた問題を受け、県は3日、県内で飼育され肉処理されるすべての肉牛について放射性物質の全頭検査を行う方針を決めた。 これまで県は、稲わらの利用実態調査などで安全性を確認できているとしていたが、牛肉全体の取引価格低迷などを受けて県内272戸の肥育農家ごとに1頭を検査する「全戸検査」を検討するとしていた。 しかし、周辺各県で全頭検査実施の動きが強まる中で「市場からの要請は全頭検査」(県農業政策課)として、急遽(きゅうきょ)全頭検査の実施を決めた。 厚労省から使用が認められた放射性物質簡易測定機器の精度確認に時間がかかるため、実施は早くても来週以降になる見通しだ。

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/04
    これは極めて残念なニュース。それでも、全戸検査で全体の汚染状況を確認してから全頭検査をしてくれないかな。それが安全確認だろう。非科学的な判断が非常に残念。
  • 横行する「トクホ」食品の嘘  普遍的でない「健康効果」 (選択) - Yahoo!ニュース

    通勤途中らしきスーツ姿の若者が歩くのに合わせて、お腹の部分に青白い炎が上がる。 よく見る清涼飲料のコマーシャルだ。飲めば体内の脂肪が燃焼することを窺わせる メッセージも流れる。 トクホ――。特定保健用品と呼ばれ、現在九百以上の商品が発売されている。 格的に販売されるようになったのは一九九〇年代後半だ。市場規模を見ると、記録の残る 九七年の一千三百億円余りから急増し、二〇〇七年にピーク(約六千八百億円)を迎えた。 二年ごとの調査のため、最新の数字は〇九年の約五千五百億円だ。トクホの定義は次の通り。 「生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の 目的が期待できる旨の表示をする商品」 極めて曖昧な表現だ。「健康によい」というイメージだけで「お化け商品」が生まれる トクホは品メーカーにとってドル箱である。 しかし、この「健康によい」とい

    blackrook368
    blackrook368 2011/08/01
    普通の多くの論文も「ある特定条件下での結果」を発表してるものなんだけど。トクホの問題点は限定的な有効性がギリギリまで誇張されてることで、安全性試験については「他の健康食品よりは」信頼できると思っている
  • 時代の風:科学と「新時代の信仰」=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇人はなぜ信じるのか 人はなぜ信じるのか?--東日大震災に関係するインターネットの中でのさまざまな書き込みをみて、感じるようになったのがこの疑問だ。 その中でも特に気になったのが「米のとぎ汁乳酸菌」。簡単に言うと米のとぎ汁に糖分を加え常温放置し、空気中に存在する細菌で自然発酵させた液体だ。これを使えば「放射能地獄」の中でも生き残れるというからすごい。 これを信じた一部の人たちは、これを飲むだけでなく、エアコンのフィルターに噴霧したり、そのまま吸い込んだり、目に目薬のようにさしたり、子供のために離乳に入れたりしているという。 それで、当然目が赤く腫れ、子供が下痢になったりする。ところが、そうなっても「毒出し」とか「好転反応」とか言い--体の悪い所が表面に出るのは効いている証拠として続けたりしているらしい。 この話を聞いて、とても信じられず検索すると確かに実践している人たちのブログがゾロゾ

  • 焼き肉店食中毒、賠償金めど立たず フーズ社、債務超過7億以上 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 焼き肉店中毒、賠償金めど立たず フーズ社、債務超過7億以上 (2011年7月30日午前7時55分) 11日、金沢市で開かれた運営会社「フーズ・フォーラス」の債権者説明会 福井県や富山など4県で4月、ユッケなどをべた客が中毒症状を訴え、福井県内の男児1人を含む4人が死亡した焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団中毒事件は27日で発覚から3カ月が経過。運営会社「フーズ・フォーラス」(金沢市)は今月上旬に解散、任意整理での清算を進める。福島県などで焼き肉店を経営する会社に全20店舗を一括売却する契約は成立したが、債務超過解消のめどはなく、被害者への賠償金確保の見通しも立っていない。  「お願いできる道理ではないが、被害者への支払いを優先させることにご賛同いただきたい」。11日に金沢市で開かれた債権者説明会。フーズ社の勘坂康弘元社長は清算人らとともに深々と頭を下げ、取引先関係者