タグ

ダブスタと党利党略に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • 春の新聞週間 新聞には課税しない…軽減税率を適用する諸外国 - MSN産経ニュース

    消費税は、物やサービスを買ったとき、その金額に対して掛かる。実際に税金を納付するのは企業や商店だが、税を負担するのは最終的に製品などを買った消費者となる。 欧州諸国をはじめ諸外国では、誰もが必要とする生活必需品などには軽減税率が適用されている。日でも与党が、税率を10%に引き上げる時に軽減税率を導入することを目指し、検討している。 軽減税率を設けている国では、料品などに加え、新聞など定期刊行物や書籍も対象に含まれる。情報や知識ができるだけ安く入手でき、社会に広く流通することは、民主主義社会の維持・発展に不可欠だと認識されているからだ。 例えば英国では、歴史的に「知識には課税しない」という考え方が浸透しており、新聞への税率は0%。他の欧州諸国では、消費税に当たる税が設けられた段階から、軽減税率が導入されていたケースも多い。 日では2012年の野田政権時、社会保障と税の一体改革関連法が成

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/04/06
    産経「知識の源である新聞への消費税は軽減税率を適用するのが世界の常識です(キリッ)」
  • 【嫌われ記者?比護義則が行く】雑誌が1冊も読めない政府の仰天部局とは?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内閣府職員がマスコミの死活問題にかかわる衝撃情報を教えてくれた。 「岡田克也副総理が進める行政改革の一環として、うちの部局で20冊近く購読していた雑誌がとうとうゼロになった。全ての官庁に新聞・雑誌が1冊もない日が来るかもしれない」 この部局は岡田氏が所管する内閣府の行政刷新会議事務局で、職員約40人を有する大所帯だ。今春に雑誌購読を全てやめ、新聞も主要6紙を2セットから1セットに減らした。このため、事務局員は業務で必要な雑誌を読みたいときは図書館に出向いて探したり、他の部局で借りたりしている。また、野田佳彦首相を取材するマスコミ対応を行う首相官邸報道室でも、10冊以上あった購読雑誌の割り当てが、今ではたった1冊になっている。 岡田氏が定期刊行物の削減を強力に推し進めているのには理由がある。国民に負担を強いる消費税増税法案の成立を目指している手前、税金で賄われる経費を少しでも節約する姿勢をア

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/07/29
    「岡田副総理が進める行政改革として、うちの部局で購読していた雑誌がゼロになった。官庁に新聞・雑誌が1冊もない日が来るかもしれない」/身を切る努力とかほざいたくせに自分に被害が及ぶと泣き言か、マスゴミ
  • 1