タグ

正論と全く同感に関するbogus-simotukareのブックマーク (45)

  • 誰だ、「脱原発に頑張る橋下市長を応援しよう」と言ってたのは(笑) - kojitakenの日記

    やはり、「石原慎太郎が『脱原発』をのんだ」というのは、石原慎太郎が「脱原発」をのんだなんてまやかしだよ。恥も外聞もないな、この「暴走老人」は(呆) - kojitakenの日記 で示唆した通り、一部マスコミ(毎日新聞)の誤報*1だった。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121117/stt12111723180025-n1.htm 維新、消費税「11%目安」を基政策に明記 脱原発は大幅後退 日維新の会は17日、太陽の党との合流に際し8項目の基政策で合意した。「強くてしたたかな日をつくる」と題し、衆院選公約の柱となる。中央集権体制の打破を目指し、橋下徹大阪市長が主張した消費税の地方税化と「税率11%目安」、地方交付税の廃止を明記した。脱原発依存の主張は大幅に後退した。 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加と農業の競争力強化策を掲げ

    誰だ、「脱原発に頑張る橋下市長を応援しよう」と言ってたのは(笑) - kojitakenの日記
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/18
    ちなみに(笑)とか書かれてエントリ主にバカにされてるのはハシゲの子分「自称脱原発」飯田哲也。飯田ほどアホな生き方もなかなかできないと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/07
    「日本人の心」を腐らせるのは、長尾氏とか片山さつき氏とか石原伸晃氏とかそして岡田副総理とか、そういった「ガス室無きジェノサイド」を実行に移さんとする連中の事だ!!
  • 外国人は煮て食おうと焼いて食おうと? - 日刊イオ

    7月9日に新しい在留管理制度がスタートして約4ヵ月が過ぎた。大きな問題となっているのは、正規の在留資格をもたない非正規滞在者といわれる外国人の生活や人権が蹂躙されることだ。 日には特別永住者・中長期在留者のように正規の在留資格をもっている外国人だけが暮らしているのではない。非正規滞在者が数多く住んでいる。超過滞在者(オーバーステイ状態の人たち)や仮放免者たちで、超過滞在者だけでその数は現在6万7000人にのぼると見られている。 以前はすべての外国人に外国人登録証明書が交付されていたが、非正規滞在者には外登証の代わりとなる在留カードも外国人住民票も与えられない。「身分を証明するものがない」ということから、それでも以前は受けることができていた様々な行政・民間のサービスからはじき出されるのではないかとの懸念が、新制度施行前から出ていた。 とある専門家は、「非正規滞在者は公的な身分証明のない『法

    外国人は煮て食おうと焼いて食おうと? - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/07
    「日本人の血税を外国人のために使うことは許されない」という物言いをよく目にするが、外国人も収入があればきちんと税金を払っている。それは行政サービスからはじかれようとしている非正規滞在者も同じだ
  • ある差別主義者の都知事辞任劇によせて - 日刊イオ

    先日、石原慎太郎氏が東京都知事の職を辞した。 「石原新党」を結成し国政に復帰、「第3極」の結集を目指すのだという。 辞意表明会見は唐突で、あまりにもあっけのないものだった。 私は東京都民ではないが、都知事として最悪の人物が退場したことを素直に喜ぶべきなのだろうか。選挙不出馬という前言を撤回して「後出しじゃんけん」のように立候補し、知事に再選された思えば、今度は任期途中で「ほかにやりたいことができたから、ぼくやーめた」と無責任に投げ出す。この間の執政を真摯に総括する気もないようだ。彼にとって、しょせん都政などどうでもいいことだったのだろう。 それにしても不思議なのは、どうして彼のわがままかつご都合主義的なふるまいが通用してきたのか、ということだ。 マスメディアは、政治家としてあるまじき(もちろん人間としても許されない)暴言を性懲りもなく吐く彼に対してはずいぶん甘いのではないか。約13年半にわ

    ある差別主義者の都知事辞任劇によせて - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/02
    石原だけならまだ「都民が愚民」と言い訳できる。大阪(橋下)と名古屋(河村)にもいるからな。しかも石原と同レベルのクズ安倍壺三が最大野党党首で同レベルの赤新聞ゴミ売り、産経が全国紙。日本終わってるな。
  • 裁判官が判例に固執することを批判して、なにがどうなってほしいんだか - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)

    映画、旅、その他について語らせていただきます。 タイトルの由来は、ライプツィヒが私の1番好きな街だからです。 このブログで何回か批判させていただいている名古屋の闇サイト殺人の被害者の母親の発言に、またまた「どうもなあ」と感じてしまいました。もっともこの人の言動については、私はいつもそう感じています。だいぶ以前の記事ですが、毎日新聞からです。もとの記事はすでに削除されています。 http://mainichi.jp/select/news/20120624k0000m040094000c.html >闇サイト殺人:語り続ける被害者の母 判例重視に疑問 毎日新聞 2012年06月24日 02時01分(最終更新 06月24日 02時25分) インターネットの闇サイトで知り合った男3人が07年8月、名古屋市に住む磯谷(いそがい)利恵さん(当時31歳)を殺害した闇サイト殺人事件。名古屋高裁での控訴審

    裁判官が判例に固執することを批判して、なにがどうなってほしいんだか - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/27
    100字ブクマじゃ書ききれないのでマジでコメ欄を復活して欲しい。拉致もそうだけど感情論しか言わないバカ(拉致だと増元とか横田早紀江とか)の発言をマスゴミは垂れ流すのやめろよな