タグ

細谷雄一に関するbogus-simotukareのブックマーク (2)

  • なぜイギリスはAIIBに参加するのか : 細谷雄一の研究室から

    2015年04月09日 なぜイギリスはAIIBに参加するのか AIIB参加問題で、あまり論じられていない点が一つあります。 それは、そもそもなぜイギリス政府が、3月12日にAIIBへの参加を決定したのか、ということです。G7ではイギリスが初で、その後に雪崩のように、フランスなどのEU主要国も参加を決めています。 これを理解するためには、5月7日のイギリス総選挙に目を向ける必要があります。デイヴィッド・キャメロン首相は、2013年1月23日に、もしも2015年に行われる予定の総選挙で保守党が勝利した場合には、イギリスが求める改革をEUが行わなければ(行う可能性はありません)、2017年にEU離脱を問う国民投票を行うことを宣言しています。これは、ギリシャのEU離脱をGREXITというのにかけて、BREXITと呼ばれています。これは日ではあまり真剣に意識されていませんが、次の総選挙ではどの政党

    なぜイギリスはAIIBに参加するのか : 細谷雄一の研究室から
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/10
    「屁理屈と膏薬はどこにでもつく」の典型だろう。世界中の国がAIIBに参加してるのに「英国の参加は異常だ」と無理矢理決めつけるからこんな珍論が始まるんだろうな。こういうバカの本は読む気にならんな
  • 【産経抄】外交小国イギリス 6月10日(1/2ページ)

    1937年に英国の財務相から首相となったチェンバレンは、イーデン外相の反対を押し切って、ナチス・ドイツに対する宥和(ゆうわ)政策を進めた。軍備増強にともなう財政負担を恐れたからだ。結果的に大戦とホロコーストを招いた、と後継首相のチャーチルは、戦後厳しく批判する。 ▼英国はなぜ、中国の呼びかけに応じて、アジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加を決めたのか。国際政治学者の細谷雄一慶応大教授は、先日の読売新聞紙上で説明するなか、チェンバレンに触れていた。 ▼今回の決定も、オズボーン財務相が、外務省の反対を抑えて主導したものだ。確かに、外交の論理より経済の論理を優先させる、よく似た図式である。英国では今、スコットランド独立やEUからの離脱を求める声が高まるなど、政治的な混乱が続いている。もはや「健全な外交を行うことは難しい」と、細谷さんは指摘していた。 ▼米国と英国の影響力がかげるのを見透かしたよ

    【産経抄】外交小国イギリス 6月10日(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/10
    英国のAIIB参加を「チェンバレン時代の宥和外交」呼ばわりするさすがの産経。とりあえず「細谷雄一がバカor安倍ブレーン北岡並みの詭弁屋だ」ということがわかったのはよかった、サンキュー産経(毒)
  • 1