タグ

2010年5月4日のブックマーク (7件)

  • 【産経抄】5月4日 - MSN産経ニュース

    石原慎太郎さんのあきれかえった様子が目に浮かぶようだ。きのうの「日よ」で、取り上げられていたNHKの番組『“ひとり”が怖い』には、小欄もびっくりした。 ▼1人で堂にいると、「友達がいないさびしいやつ」と思われるから、トイレで事をするという大学生を取材していた。一方で携帯電話に、1000人近い友人を登録している例も珍しくないという。 ▼「ひとり」でいるからこそ、新しい出会いが生まれる。もちろん孤独に耐え、見知らぬ人との軋轢(あつれき)で傷つく日々もあるかもしれない。ならば今の人間関係を維持した方がいい、ということか。そういえば、海外に長期留学する学生も減少傾向が目立っている。 ▼もっとも「安心、安全、安定志向」なのは、若者に限らない。日人全体の欠点だと、これまでも指摘されてきた。最近では、前サッカー日本代表監督のイビチャ・オシムさんの批判が耳に痛い。「リスクを負わない者は勝利を手にす

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    リスクを恐れるなと言う産経。しかしリスクを恐れず挑戦して失敗すると「それ見たことか」と叩くのが産経に代表されるこの国の自称保守ではないのか?(特に自分が嫌いな相手だと)
  • 競輪はプロ野球選手の理想的なセカンドキャリアではないか?(中村計)

    初めて、これはいい、と思った。 引退したプロ野球選手の再就職先のことだ。 この時期になると、さまざまなメディアで、志半ばにして戦力外通告を受けたプロ野球選手のその後の物語が特集される。メディアが飛びつくのは、彼らのその後が波瀾に満ちているからだ。 野球に秀でていた人というのは、若いころから世間の注目を浴び続けてきている。その上、プロ野球の世界の華々しさを知ってしまったら、どんな世界も色あせて見えてしまうものだ。野球から離れてしまったならば、後の人生で彼らが野球をやっていたとき以上の名声や収入を得ることは、おそらく、ない。そんな夢も希望もない生活を何十年も続けていかなければならないのだ。そんな心的要因が一般社会に適応することを困難なものにさせている。 元プロ野球選手は「一般人」ではない。 もちろん、お金や地位だけが夢や希望でないことはわかる。ただ、それはあくまで一般的な人の感覚だ。誤解を恐れ

    競輪はプロ野球選手の理想的なセカンドキャリアではないか?(中村計)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    別に一般人でよいじゃん?。そう言えばこの間、ズムサタで元巨人の條辺が取り上げられていたな/参考「條辺剛」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%9D%E8%BE%BA%E5%89%9B
  • 焦点 フォーカス/韓国哨戒艦沈没事件/進まぬ原因究明/強硬論高まる 多数は冷静対応求める

    韓国軍の哨戒艦「天安」が3月下旬に黄海で沈没した事件が、朝鮮半島情勢を緊迫させています。韓国政府は、北朝鮮が攻撃した疑いが強いと見て、原因究明を急いでいます。北朝鮮の関与を裏付ける証拠は見つかっていませんが、保守系メディアは、「北朝鮮に報復を」と主張。政府・与党内でも強硬論が高まっています。(中村圭吾) 同艦は3月26日夜、韓国側が海の軍事境界線と位置づける北方限界線(NLL)近くで沈没。乗員104人中、46人が死亡しました。犠牲者の多くは10~20代の青年で、韓国社会に大きな衝撃を与えました。 韓国政府は、事件直後から、北朝鮮の攻撃の可能性に重点を置き、調査を進めてきました。 「水中での爆発」 金泰栄(キム・テヨン)国防相は、機雷や魚雷による攻撃の可能性が高いと繰り返し発言。軍と民間専門家、米軍調査チームからなる合同調査団は4月25日、船体付近での「水中での爆発」が原因との調査結果を発表

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    韓国民が非常に冷静なようで幸いです/韓国政府が正式発表したわけでもないのに北の犯行と決めつけて報復を煽るってそれ、何て産経新聞?
  • 【首相訪沖】首相、沖縄県内移設の意向示す - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は4日午前、沖縄県庁で仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事と会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題に関し、「沖縄県外という話もなかったわけではないが、日米同盟や抑止力の観点から難しい。沖縄に負担をお願いしなければならないという思いで来た。すべてをパッケージとして解決するのが大事だ」と述べ、県内移設を追求する考えを表明した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    明日の赤旗(ネット版)がとても楽しみ。ドンだけ民主党が叩かれてることやら/社民党もいよいよ正念場だな
  • 【主張】公務員採用半減 安易すぎる数合わせ対応 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    「本来なら、天下りしなくとも能力に応じて定年まで働ける環境を整備するのが先である」/それをしなかったのはそもそも自民党なのだが?。いつも通り民主「だけ」叩く産経
  • 【正論】拓殖大学学長・渡辺利夫 鳩山政権を蝕む「反国家」の思想 - MSN産経ニュース

    国家といいたくないから市民社会といい、国民ともいいにくいので市民というような感覚の指導者が日には少なくない。往時の自民党の大幹事長が“私は国民というより市民という表現を好む”といった趣旨のことをテレビで語っていたのを思い起こす。 鳩山由紀夫氏が首相になるしばらく前まで「地球市民」という言葉を多用していたと友人から聞かされた。“日は日人だけが住まうところではない”と書いた鳩山氏の文章を読んで強い違和感を覚えたことは私にもある。 ≪国家や共同体の価値認めず≫ 首相の言葉遣いがあまりに軽佻(けいちょう)浮薄、閣僚の発言もばらばら、一体、指導者が日をどこに導いていこうとしているのかがまことに不鮮明だ、というのがマスコミによる現政権批判の常套(じょうとう)句である。 そうだろうか。永住外国人への地方参政権付与や選択的夫婦別姓制度や人権侵害救済のための法案などがいずれ上程される可能性がある。東

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    「人権侵害救済法は、反国家集団の排除を困難とし」/反国家集団って何なのか具体的に言ってみろよ。これだから産経文化人は(呆)
  • 【主張】こどもの日 家族で食卓囲む楽しみを - MSN産経ニュース

    希薄化しているといわれる現代の人間関係が、どうやら家族の間にも及ぼうとしているようだ。ある精神医学者は、一つ屋根の下に暮らしながら心の通い合うことの少ない家族を「家庭のない家族」と呼んだ。 そんな家族の空洞化を象徴する例として、一家で卓を囲む回数が減っていることが挙げられる。文部科学省が作成した教育のヒント集「家庭教育手帳」によれば、中学2年生の約3割が「朝をひとりでべた」と答えている。夕も、夫婦の共働きや子供の塾通いなどで、めいめいの「孤」が増えているものと思われる。 江戸時代末期の歌人、橘曙覧(たちばな・あけみ)は「たのしみは子(めこ)むつまじくうちつどひ頭(かしら)ならべて物をくふ時」と詠んだ。親子が寄り添って事をする光景ほど、幸せを感じさせるものはない。 「家庭教育手帳」がさらに「家族一緒に事をすることによって、家族のふれあい、事のマナーなど社会性を深めることにも

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2010/05/04
    「夕食も、夫婦の共働きや子供の塾通いなどで、めいめいの「孤食」が増えているものと思われる」/共働きは関係ないだろう。むしろサービス残業が問題じゃない?/いつも通りの産経クオリティ