タグ

2012年12月8日のブックマーク (9件)

  • クリスマス - 日刊イオ

    街はクリスマス一色ですね。大人になった今でこそ、「買わせるため」の宣伝や広告を冷ややかに見ていますが、子どもは違う。ここぞとばかりのチャンスに願いごとを叶えようと必死な光景も見られます。 ある日、小学生の息子が「○○が欲しい」と私に言うので、「じゃあサンタさんにお願いしようか」と応えると、「サンタさんがいないことをわかってしまった」と声を震わせながら言うのです。見ると目は赤く。。。しかし、私は吹き出す笑いをこらえることができず(ひどい母親)、またそれが彼の怒りを買ってしまったのです。「オンマはなんで笑うの!」。 なんでも、彼が好きなアニメ「トムとジェリー」の中で、あるおばさんがツリーの下にプレゼントを置くシーンがあったらしく、それを見てサンタがいないと思ったらしい。この話を保育園の先生にすると、「まだ知るには早かったんですかね」と先生は微笑み顔でした。そうだったのかも。 サンタが、いるかい

    クリスマス - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    いやサンタの存在を知ってるだけ息子さんはいいよ。俺なんか幼稚園の頃から毎年プレゼント手渡しでサンタの存在を最初知らなかったんだぜ
  • 朝鮮の人工衛星打ち上げと日本 - 日刊イオ

    朝鮮中央通信は、朝鮮民主主義人民共和国の宇宙空間技術委員会スポークスマンが1日、朝鮮が12月10日から22日の間に人工衛星「光明星3」号を打ち上げると発表したことを伝えた。4月以来の打ち上げとなり、発射場所は4月と同じ平安北道鉄山郡の西海衛星発射場で、南方に向けて打ち上げるとしている。 日政府はこれまでと同じように、国際的に認められた権利である朝鮮の人工衛星打ち上げを「長距離ミサイルの打ち上げ」と難癖をつけ、不必要に緊張をあおり、「北朝鮮は悪い国」というイメージ拡散に努めている。前回と同じように地対空誘導弾「PAC3」部隊を沖縄に配備させる。また、北京で予定されていた朝・日協議を一方的に延期してしまった。当に「緊張」を解きほぐしたいと思っているのなら、こういうときこそ直接話し合うことが有意義なはずだ。 日政府のこういった対応は、愚かしいことだと思うけれど、理解は可能だ。朝鮮はアメリカ

    朝鮮の人工衛星打ち上げと日本 - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    小生の周囲には「どうせ失敗しても成功したとか言う」と言う反朝鮮ゲスがいるのでそういうゲスに反論するためにも今回も国際メディアに公開して欲しかった
  • 打ち上げビジネスと朝鮮

    打ち上げビジネスと朝鮮 2012年12月05日 10:19 春・夏・秋・冬 ロシア1,450、米国1,113、日134、中国133。これは10月現在、各国が保有・運用中の人工衛星の数を順に並べたものだ。世界ランキング統計局によると、46の国と機構が計3,308の人工衛星を保有・運用している ▼通信、気象観測など人工衛星の需要は高まる一方だ。しかしながら自前のロケットで衛星を軌道に乗せることのできる国は朝鮮を含め10カ国しかない。しかも、他国の衛星を打ち上げてあげる国は上記4カ国とインドのみ。費用は千差万別だが1基あたり数十億円の大きな金が動くとされる。日が今年5月に初めて他国(南朝鮮)からの受注を受けて衛星を打ち上げるなど、打ち上げビジネスは激化している ▼平安北道鉄山郡東倉里に新設された西海衛星発射場は、最大400tの運搬ロケットを打ち上げられるよう設計されているという。この規模のロ

    打ち上げビジネスと朝鮮
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    「ロケットビジネスは外貨獲得の有望な手段なのです。日本もやってるじゃないですか?。ミサイル開発?。何ですか、それは?」
  • 衛星発射、12月のリベンジ

    衛星発射、12月のリベンジ 2012年12月06日 12:17 共和国 若きリーダーが示す「有言実行」 12月1日、朝鮮宇宙空間技術委員会が「光明星-3」号の2号機打ち上げを予告した。前回の打ち上げ失敗から8ヶ月、2012年最後の月に行われるリベンジは、4月の発射と同じ目的を掲げている。

    衛星発射、12月のリベンジ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    安倍「一回ロケット打ち上げに失敗してもまた打ち上げるタフな精神。これが私の提唱する『再チャレンジできる社会』です」小泉「朝鮮は失敗の痛みに耐えてよく頑張った、感動した!」
  • 茨城初中高で公開授業、朝鮮学校への理解深め、「高校無償化」連絡会も参加

    茨城初中高で公開授業、朝鮮学校への理解深め、「高校無償化」連絡会も参加 2012年12月07日 14:21 民族教育 茨城朝鮮初中高級学校の公開授業が11月17日、同校で行われ、東京の「高校無償化」からの朝鮮高校排除に反対する連絡会(以下、連絡会)の関係者40余人をはじめ、茨城県内外の日人士と関係者ら70余人が参加した。 公開授業は、「無償化」制度から朝鮮学校を排除している状況が長期化しているなか、制度適用の早期実現を求めて活動を拡げてきた連絡会の関係者らが、これまでいくつかの朝鮮学校を訪問するなかで、初中高の併設学校と寄宿舎を訪問する機会がなかったことから企画された。 全体集会では、学校側が日市民に対して歓迎のあいさつを述べ、茨城同胞社会の歴史をよく知る李鏞周さんが「茨城朝鮮学校の沿革について」解説した。その後、授業参観、歓迎公演、学生代表のあいさつ、講演、座談会と多彩な内容で交流が

    茨城初中高で公開授業、朝鮮学校への理解深め、「高校無償化」連絡会も参加
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    水戸市は同校に81年から支給してきた補助金を今年度から打ち切ることを決め、加えて同市議会でに可決した「朝鮮学校への補助金支給停止を求める意見書」を県知事あてに送っている。/さすが水戸浪士を産んだ極右都市
  • 〈本の紹介〉孫崎享著「戦後史の正体 1945-2012」を読む

    の紹介〉孫崎享著「戦後史の正体 1945-2012」を読む 2012年12月07日 15:55 文化歴史 戦後最大のタブー「米国の圧力」を解く 現在、話題になっているである。刊行から2カ月で七刷を数えている。書は、長年外交の現場にいた筆者が、「体験した事実をもと」に、これまでタブーであった「米国の圧力」を軸に日の戦後史を読み解いたものである。「高校生でも読めるように」とのリクエストに答えて書かれただけにあって大変読みやすい。 書の内容 書は、戦後の日外交を動かしてきた最大の原動力は、米国から加えられる圧力と、それに対する自主路線と追随路線のせめぎ合いであり、この二つの外交路線の相克が日の戦後史全体の骨格になっていたと強調する。 このような観点から1945年から現在までの戦後史を年代順に七つの章を立てて描き、歴代首相たちを対米追随派・自主派・一部抵抗派と分類している。長期

    〈本の紹介〉孫崎享著「戦後史の正体 1945-2012」を読む
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    本書に批判的な評価もある。その最大のものは岸・佐藤が自主派で、三木が対米追随派とすることであろう。憲法を尺度にすると改憲派は米国に歩調を合わせているから、護憲派の方が自主派となる。つまり三木が自主派だ
  • 〈取材ノート〉「土産話」を聞きながら

    〈取材ノート〉「土産話」を聞きながら 2012年12月08日 16:54 コラム 11月末に群馬で開かれた「朝鮮統一支持運動全国集会」では、4月の金日成主席生誕100周年に際して数年ぶりに朝鮮を訪問したという朝・日人士たちが、土産話に花を咲かせていた。 久しぶりの訪朝で心温まる交流があったのに、帰途ひどい目にあったという話。朝鮮で買ったお土産を日の空港の税関であっけなく取られた人が多かったようだ。若者や女性に対する対応がとくに厳しいという声もあった。 周知の通り、日政府は朝鮮の核実験(06年10月と09年5月)とミサイル発射演習(06年7月)などを口実に、国連安保理決議に基づく制裁措置と日独自の制裁措置の両方を実施し、朝鮮との間のヒト、モノ、カネ等の動きを制限している。とくに、輸出入は全面的に禁止している。 記者も今年5月、平壌からの帰り道に羽田の税関で約40品のお土産を没収された苦

    〈取材ノート〉「土産話」を聞きながら
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    ともかく、旅行者の大切なお土産をせっせと取り上げるといった愚かな真似はいい加減やめてもらいたい。
  • 【衆院選】東国原氏「石原さんを踏んでいく」 - MSN産経west

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    いやああいう奴に限って長生きするから。大勲位なんか93歳なんだぜ
  • 「はてサ」で盛り上がる人々 - ohnosakiko’s blog

    先週は、はてなブックマークのお気に入りを見るに、「はてサ」の話題が目についた。そこで言われていた「はてサ」とは、はてなブックマークを中心に左翼的な立ち位置を表明している人の中で、言動に一貫性がなく党派的且つ攻撃的で人の批判を受けつけない代わりこちらが言ってもいないことで怒り出す困った人々‥‥のことを指しているらしかった。 はてなでの政治的な話題には首を突っ込まないようにしている私でも、「はてサと思われる人のIDを上げよ」と言われれば10個くらいは思いつくが、その人々のうちのどのくらいが上記のような困った振る舞いを見せる人なのかは、よく観察していないのでわからない。 「はてサ」(の一部の人)批判について、右翼でもそういう人はいる、左翼に限らないという意見もブクマコメで見た。ただ、はてなのサービスではどちらかというと右翼より左翼的な人の方が言説が目立つ(or多い?)ので、「はてウ」(そういうの

    「はてサ」で盛り上がる人々 - ohnosakiko’s blog
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/12/08
    「はてサ」批判の話題に乗っている人々は、あれこれの材料を元に左翼を馬鹿にして嗤いたい、この際ネットの左翼がかった人々を引きずり降ろしたいと思っているのだろうか。/ほとんどそういう奴だろ?