タグ

2013年9月14日のブックマーク (7件)

  • 五輪競技場建設で「葛西臨海公園の生態系壊れる」 野鳥の会、カヌー会場の変更求める

    2020年夏季五輪の会場が東京に決まったことを受け、早くも競技会場建設をめぐる問題が浮上した。カヌー(スラローム)競技会場は葛西臨海公園(江戸川区)の一角に設けられる計画だが、同公園は都内有数の野鳥の飛来地。日野鳥の会(品川区)が、都の招致委員会に対して代替地の選定など計画の見直しを求める声明を発表した。カヌー競技会場をめぐる問題は、落選した16年夏季五輪に向けた招致活動の時点でも指摘されてきたが、開催地が決まったことで問題の格的な議論を迫られることになりそうだ。 五輪後には市民がラフティング楽しめる施設を残す 東京近郊の33会場のうち85%にあたる28会場が、晴海地区に建設される選手村から半径8キロ以内に設けられる。カヌーが行われる葛西臨海公園は、この8キロ圏内では比較的「はずれ」にある。 建設計画の詳細は明らかではないものの、招致委員会がIOCに提出した立候補ファイルによると、カヌ

    五輪競技場建設で「葛西臨海公園の生態系壊れる」 野鳥の会、カヌー会場の変更求める
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    珍しくJカスが正論。こういう問題を無視し五輪万歳としか言わないマスゴミはもはやゴミでしかない
  • 朝日新聞デジタル:拉致問題啓発に「通信簿」 古屋担当相、都道府県別に - 政治

    古屋圭司拉致問題相は13日の記者会見で、北朝鮮による日人拉致問題の啓発活動への各都道府県の取り組み状況を初めて公表した。「通信簿」を示して動きの鈍い自治体の尻をたたく狙いもあり、ホームページ上での公表も検討している。  都道府県の申告に基づいて政府の拉致問題対策部が取り組みの一覧表をまとめた。署名活動やパネル展示のほか、拉致問題解決を願うブルーリボンの着用呼びかけといった9項目について、2012年度に実施した項目を記している。実施が二つ以下だったのは秋田、山形、福島、山梨、愛知、三重、奈良、和歌山、長崎の9県。拉致被害と関わりが薄い地方で動きの鈍さが目立つという。 関連記事「ボールは北朝鮮にある」 古屋拉致問題相9/11古屋拉致問題相が新潟入り 曽我さん事件現場を視察8/23携帯普及「北朝鮮、200万台に」 古屋・拉致問題相8/8「金正恩氏は発想を変えなければ」 古屋・拉致問題相6/2

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    啓発やってる段階はもう終わりだろ。お前ら安倍内閣が交渉して取り戻せないのが一番悪い。飯島訪朝は無駄だったって事か?。はっきり言ってみろよ
  • 救う会:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

    ★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2013.09.13) 関東地方に台風が近づくかもしれないとの予報ですが、よほどのことがない 限り9/16国民大集会を決行します。 安倍総理からも、突発的なことがない限り出席との返事をいただきました。 安倍総理からその後の進展などにつき十分に聞けると思います。 また、古屋大臣は、プロジェクターを使って報告をするとの返事をいただい ています。 国民大集会は家族会、救う会、拉致議連、知事の会、地方議連の5団体が主催 し、全国の関係者が集まります。 国民大集会の趣旨と概要は以下の通りです。 ■9/16に国民大集会?安倍総理も参加 何が起きていたのか! 北朝鮮が世界中で拉致した35年前の夏 すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会 平成25年9月16日(月、祝日)午後2時?4時半 日比谷公会堂 今から35年前、1978年の夏、多くの日人が拉致されました。政府認

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    台風が直撃してざまあ。特定失踪者と言うデマ飛ばすなど日頃の行いが悪いからこうなる/どうせ中止するんだろうけど、強行して溺れたり、飛んできたマンホールの蓋が直撃したりして死ねばいいのに
  • 【正論】評論家・屋山太郎 東京五輪を「武士道」で迎えたい+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    《世界の心動かす精神の発信を》 アベノミクスが成功の兆しを見せている中、2020年の夏季オリンピック開催地に東京が決まった。長いトンネルを抜けて、出口の明かりがひときわ輝いてきたように見える。開催までに7年の期間があれば、日のことだから、施設の整備や運営に怠りはないだろう。世界の人もそう信じていると思う。しかし、東京オリンピックをただの運動会に終わらせてはならない。世界の人心、文化を動かす精神を発信する絶好の機会だと心得るべきだ。 滝川クリステルさんは「お・も・て・な・し」の心を訴えたが、「おもてなし」はまさに日の心の表現だ。これを日人の女性的な表現だとすれば、男性的な表現は「武士道」だろう。この日精神は今や国際的な普遍性をもって世界に広がっている。 日のマンガは世界中に普及している。『ワンピース』というマンガは、力を合わせて難局を乗り切ろうという趣旨で福島の被災地を勇気づけたが

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    韓国では開催地決定前日、政府が福島など8県の水産物禁輸を発表した。この汚い手口は武士道にはない/禁輸を「五輪招致の妨害」と根拠レスで言う汚い人が武士道とか言うの?。産経のギャグレベルは高いなあ
  • たまたま見ててまさに正論と思ったツイッター|Super Games Work Shop Entertainment

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    共産党がでっち上げ弾圧されるのではないか、というのは杞憂ではありません。韓国で統合進歩党がやられてるのは数年後の自分らだと共産党は警戒すべきでしょう/週金で石丸が統合進歩党罵倒してたので批判記事希望
  • 時事ドットコム:秘密保全法、6割超「必要」=時事世論調査

    秘密保全法、6割超「必要」=時事世論調査 秘密保全法、6割超「必要」=時事世論調査 時事通信が6〜9日に行った9月の世論調査で、機密情報を漏えいした国家公務員らの罰則を強化する特定秘密保全法案について賛否を聞いたところ、「必要だと思う」と答えた人は63.4%、「必要ないと思う」は23.7%だった。  調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。「この法案には国民の知る権利や報道の自由を制限しかねないとの異論もある」と説明した上で質問した。有効回収率は64.7%。(2013/09/13-16:08)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    秘密保全法が民主党政権時代にあったら今頃一色は刑務所にいたであろう訳だが、そのあたりどう考えてるのか?。/楽観はしていないが「96条先行改正賛成が下火になった」過去があるので今後に期待
  • シモツカレ氏との「対話」メモ - 松下昇への接近

    シモツカレ氏との「対話」は、ひどく疲れるだけで、彼は同じ質問や「クズという決め付け」を限りなく反復して恥じないので、 休憩が必要だ。 とりあえず、来年3月いっぱいまでは一切応答しないことにする。 A・ むしろ「無償化除外という差別」に対する朝鮮学校生の抗議の声を平然と無視できる鈍感な差別者id:noharraの方にこそブロガーをやめてもらいたいもんです。 http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20130709/7643098721 ですから、なぜ、それが一番大事な問題なのか?あなたがそう考えるのは勝手だが他人にそう言い続ける根拠は何か? 世界革命とか世界平和とかいう普遍的な基準でなければ普通は他人に偉そうに言えないはずだが? B・ 2)以前「守る会の方針は朝鮮学校無償化除外じゃない」と『朝鮮学校関係者に迷惑*5を掛けていると批判する人がいる』(htt

    シモツカレ氏との「対話」メモ - 松下昇への接近
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/09/14
    またid:noharraのバカがいいがかり。最低のクズだな。一応http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20130710/7643098721で批判する