タグ

ブックマーク / www.jiji.com (258)

  • 日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明:時事ドットコム

    海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明 時事通信 外経部2024年06月03日11時46分配信 韓国の尹錫悦大統領=5月27日、ソウル 【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は3日、南東部・浦項沖の日海に最大140億バレルに達する大量の石油と天然ガスが埋蔵されている可能性が高いことを明らかにした。政府が米国の民間企業に依頼し、深海を調査してきたという。今年末に試掘作業に着手する。 レーダー照射、事実関係に「ふた」 日韓、協力優先で政治判断 尹氏は記者団に「埋蔵量は韓国全体が最大29年使える天然ガスと最大4年超使用できる石油の量に当たる」と説明。産業通商資源省の探査と試掘の計画を承認したと明らかにした。「世界最高のエネルギー企業も既に関心を示している」とも強調した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年06月03日13時01分

    日本海、大量の石油ガス埋蔵か 韓国大統領が試掘表明:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/06/07
    詳しいことが分からない試掘段階で、担当大臣(経産相)や首相では無く大統領自らがこの大々的発表。国政選挙敗戦を必死にごまかそうとしてるようにしか見えず、尹錫悦には心底呆れます。
  • 兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相:時事ドットコム

    兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相 時事通信 外信部2024年05月26日14時19分配信 スナク英首相=21日、ウィーン(AFP時事) 【ロンドン時事】スナク英首相は26日付の日曜紙メール・オン・サンデーに寄稿し、学校を卒業した全ての18歳の国民を対象に、1年間の兵役もしくは警察や医療機関などでの社会奉仕活動を義務付けると表明した。7月4日に行われる総選挙で与党保守党が勝利した場合、制度化を進めるという。 英首相、周到に「サプライズ解散」 選挙戦主導権狙う スナク氏は寄稿の中で、新たな制度によって「若者に実社会のスキルを学び、新しいことに挑戦し、地域と国に貢献する機会を与える」と説明。自身の2人の娘についても、国への奉仕を通じ「価値ある経験」を得るだろうと期待を示した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月27日12時31分

    兵役復活を提案 18歳対象、総選挙勝利なら―英首相:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/05/27
    ウクライナ情勢(ロシアの英国侵略の危険性)を口実にすれば実現可能という理解か、はたまた「敗戦を覚悟した上での、岩盤支持層への受け狙い(↓で指摘あり)」か?。およそ正気とは思えないが
  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り 時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信 読売新聞大阪社=大阪市北区 小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。 朝日元カメラマンを略式起訴 長野発砲立てこもり現場に侵入―飯山区検 記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。 同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製

    読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/04/18
    あの「能登震災での事実に反する記事(自販機泥棒云々)」も似たような話だったのか?/もはやCM『読売新聞を信じていいですか?』が自虐ギャグでしかない
  • 「ロシア人はプーチン氏守った」 鈴木宗男氏、タス通信にコメント:時事ドットコム

    ロシア人はプーチン氏守った」 鈴木宗男氏、タス通信にコメント 2024年03月19日22時38分配信 参院議員の鈴木宗男氏 ロシア国営タス通信は19日、プーチン大統領が通算5選を決めた大統領選に関する鈴木宗男参院議員のコメントを伝えた。鈴木氏は「史上最高の得票率での圧倒的勝利は、プーチン氏の手腕と能力が評価された結果だ」と指摘。西側メディアが反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏の獄死に関連してロシアに対する批判を強めたことによって、ロシア国民が「プーチン氏を守りたい」という思いを強めたと分析した。 【写真特集】モスクワ郊外のコンサート会場で乱射、火災~150人以上死亡~ 鈴木宗男 国際 政治 コメントをする 最終更新:2024年03月20日12時42分

    「ロシア人はプーチン氏守った」 鈴木宗男氏、タス通信にコメント:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/03/20
    鈴木「史上最高の得票率での圧倒的勝利は、プーチン氏の手腕と能力がロシア国民に評価された結果だ」/予想通りぶれない御仁
  • なでしこ、苦しみドロー 北朝鮮と第1戦―サッカー女子五輪予選:時事ドットコム

    なでしこ、苦しみドロー 北朝鮮と第1戦―サッカー女子五輪予選 2024年02月25日06時54分配信 北朝鮮と引き分けた日イレブン=24日、サウジアラビア・ジッダ 【ジッダ(サウジアラビア)時事】サッカーのパリ五輪女子アジア最終予選で24日、2大会連続出場を目指す日(なでしこジャパン)は中立地のサウジアラビア・ジッダで北朝鮮との第1戦に臨み、0―0で引き分けた。28日に東京・国立競技場で行われる第2戦で勝った方が大会へ進む。 なでしこ、主導権握って先手を 見せたい対応力―サッカー女子五輪予選 国際連盟(FIFA)ランキングでアジア最高8位の日は、同9位の北朝鮮に対して攻撃の糸口をつかめなかった。対戦成績は日の7勝6分け12敗となった。 なでしこジャパン関連ニュース スポーツ総合 北朝鮮の今 サッカー コメントをする 最終更新:2024年02月25日13時09分

    なでしこ、苦しみドロー 北朝鮮と第1戦―サッカー女子五輪予選:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/02/25
    日本は終始精彩を欠いた。ゴールへの迫力を欠き、決定機の数で北朝鮮を下回った。/昔に比べなでしこの力量が落ちてるのかどうか?
  • ロシア崩壊「10年以内」 北朝鮮が支援でも攻勢維持困難―ウクライナ高官:時事ドットコム

    ロシア崩壊「10年以内」 北朝鮮が支援でも攻勢維持困難―ウクライナ高官 2024年01月30日07時05分配信 26日、キーウで取材に応じるウクライナのダニロフ国家安全保障・国防会議書記(同会議事務局提供・時事) 【キーウ時事】ウクライナのダニロフ国家安全保障・国防会議書記は29日までに、ロシアウクライナに侵攻したことで国家崩壊に向けて歩み始めたと指摘し、「ロシアは10年以内に崩壊する。西側諸国はそれに備えるべきだ」と訴えた。首都キーウ(キエフ)で時事通信の単独インタビューに応じた。 レニングラード解放80年で献花 ロ大統領、ウクライナ継戦訴え ダニロフ氏は、ロシアについて「ずうたいは大きいが、脳みそは小さい恐竜だ」と評し、「現代社会で生き残れない」と強調。全面侵攻で莫大(ばくだい)な資金と多くの兵力を失い続けているとして、「ウクライナ軍がロシア崩壊のプロセスを加速させている」との見方を

    ロシア崩壊「10年以内」 北朝鮮が支援でも攻勢維持困難―ウクライナ高官:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/01/31
    「10年以内に崩壊」とは随分と幅が広く「ほとんど無意味な発言」です。そもそも「大言壮語した反転攻勢」が失敗に終わったのに懲りずによくこんなことが言えたモンです。バカと違うか
  • 木原防衛相「通達違反なら厳正対処」 小林陸幕副長らの靖国参拝:時事ドットコム

    木原防衛相「通達違反なら厳正対処」 小林陸幕副長らの靖国参拝 2024年01月12日18時19分配信 木原稔防衛相=4日、首相官邸 木原稔防衛相は12日の記者会見で、陸上自衛隊の小林弘樹陸上幕僚副長が部下と靖国神社(東京都千代田区)を参拝した問題に関し、憲法が定める政教分離の原則を挙げ、「誤解を招く行動は避けなければならない」と述べた。部隊での参拝などを禁じた事務次官通達違反か調査中とし、「判明した事実関係に基づき厳正に対処していく」と語った。 防衛省は同日、参拝の実施計画が行政文書として作成、保存されていたと明らかにした。内容や作成経緯の確認を進める。 立憲民主党の泉健太代表は会見で「靖国かどうかに問題はとどまらず、どこまで組織性を持って宗教施設を訪問したかだ」と述べ、防衛省調査を注視する考えを表明。「防衛省が調査を始めたのは、異常なことだったという認識があると受け止めている」と指摘し、

    木原防衛相「通達違反なら厳正対処」 小林陸幕副長らの靖国参拝:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2024/01/13
    防衛省は参拝の実施計画が行政文書として作成、保存されていたと発表/最初から怪しかった私的行為という釈明が崩壊。私的なら、決裁文書を作成して省内に保管する理由がない。それにしても裏金追及に続き赤旗GJ
  • 政府、自民反発で公表中止 「天皇訪中」賛成7割の世論調査―外交文書:時事ドットコム

    政府、自民反発で公表中止 「天皇訪中」賛成7割の世論調査―外交文書 2023年12月20日14時43分配信 万里の長城を見学される天皇、皇后両陛下(現上皇ご夫)=1992年10月24日、北京市郊外 1992年10月の天皇陛下(現上皇さま)訪中の賛否に関し、宮沢喜一内閣が実施した世論調査の結果が非公表となった当時の経緯が、20日公開の外交文書で明らかになった。7割強が訪中に賛成する内容だったが、「政府の作為を感じる」とする自民党議員の反発を踏まえて発表を控えた。(肩書は当時) <外交文書公開>関連記事をもっと見る 調査は92年6月11~14日、全国の2000人を対象に個別面接方式で実施。世論調査機関の中央調査社に委託した。「日中国交正常化20周年に当たり、天皇訪中の要請を中国から受けているが、どう思うか」と尋ねたところ、「賛成」が36.1%、「どちらかと言えば賛成」が36.0%で、合わせて

    政府、自民反発で公表中止 「天皇訪中」賛成7割の世論調査―外交文書:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/21
    都合の悪い世論調査は隠す一方で、都合のいい世論調査は自己正当化に使ういつもの自民仕草
  • 19年連続、拉致解決要求 北朝鮮人権決議を採択―国連総会:時事ドットコム

    19年連続、拉致解決要求 北朝鮮人権決議を採択―国連総会 2023年12月20日10時51分配信 【ニューヨーク時事】国連総会(193カ国)は19日の会議で、日人拉致など北朝鮮による人権侵害を非難し、解決を求める決議を、議場の総意(コンセンサス方式)により投票なしで採択した。同種の決議採択は19年連続。 林官房長官「拉致は現在進行形」 横田さん弟、早期の日朝会談訴え 決議は欧州連合(EU)が提出し、北朝鮮による「大規模かつ国策として行われた組織的な拉致」を非難。拉致被害者家族の高齢化にも触れ、早期帰国の実現など解決に向けて行動を取るよう北朝鮮に求めた。 日米韓などが共同提案国となったが、中国やキューバなどはコンセンサスに加わらなかった。北朝鮮の代表は採択に先立つ演説で「わが国に『人権侵害』はない」と反発した。 国連総会 国際 政治 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2023年12月

    19年連続、拉致解決要求 北朝鮮人権決議を採択―国連総会:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/12/20
    19年連続と言うことは拉致解決という意味ではこんなことは全く無価値と言うことです。呆れるし鼻で笑います
  • 松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災:時事ドットコム

    松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災 2023年08月30日12時24分配信 松野博一官房長官=29日、首相官邸 松野博一官房長官は30日の記者会見で、関東大震災の直後に起きた朝鮮人虐殺について「調査した限り、政府内で事実関係を把握できる記録が見当たらないところだ」と述べた。その上で「特定の民族や国籍の人々を排斥する趣旨の不当な差別的言動、暴力や犯罪はいかなる社会でも許されない」と語り、SNSなどを通じて外国人差別の解消に向けた取り組みを進めていると説明した。 政治 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2023年08月30日12時35分

    松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/08/30
    「ないわけがないだろ」としか/こんなふざけた政権がよく「拉致被害者はもはやいない(北朝鮮)」を非難できる。
  • 岸田政権は「デモ黙認やめよ」 対日参戦78年でロシア外務省:時事ドットコム

    岸田政権は「デモ黙認やめよ」 対日参戦78年でロシア外務省 2023年08月02日21時53分配信 モスクワのロシア外務省(AFP時事) ロシア外務省のザハロワ情報局長は2日の記者会見で、1945年に旧ソ連が対日参戦して78年に当たる今月9日に在日ロシア大使館前で右翼団体がデモを行う情報があるとした上で「岸田文雄政権は黙認するのをやめるべきだ」と注文を付けた。 国際 政治 コメントをする 最終更新:2023年08月03日12時35分

    岸田政権は「デモ黙認やめよ」 対日参戦78年でロシア外務省:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/08/04
    左翼デモ、政府批判デモには、自民は公安警察で嫌がらせしてるんだから「日露友好を考えれば同じことが反露デモにできるはずだ」と露に嫌みを言われるのも自民の自業自得
  • 岸田首相、ハイレベル協議「詳細控える」 北朝鮮拉致問題の発言巡り:時事ドットコム

    岸田首相、ハイレベル協議「詳細控える」 北朝鮮拉致問題の発言巡り 2023年05月29日11時27分配信 記者団の取材に応じる岸田文雄首相=29日午前、首相官邸 岸田文雄首相は29日、北朝鮮による拉致問題の解決に向けて首相直轄のハイレベル協議を行いたいとの意向を示したことについて、「今の段階で具体的に、詳細を申し上げることは控えなければならない」と述べ、詳しい説明を避けた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 政治 北朝鮮の今 コメントをする 最終更新:2023年05月29日12時16分

    岸田首相、ハイレベル協議「詳細控える」 北朝鮮拉致問題の発言巡り:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/05/30
    「倍増すると具体的にいくらになるのか」と野党やマスコミに聞かれて曖昧にごまかした「子育て予算倍増」といい威勢良くぶち上げるだけで、具体性皆無のいつもの自民仕草、岸田仕草。それはデマというんじゃないか?
  • 北朝鮮が反日活動指示 労組元幹部ら4人起訴―韓国検察:時事ドットコム

    北朝鮮が反日活動指示 労組元幹部ら4人起訴―韓国検察 2023年05月10日19時31分配信 韓国当局の家宅捜索を受ける全国民主労働組合総連盟(民主労総)が入居するビル=1月18日、ソウル 【ソウル時事】韓国検察当局は10日、北朝鮮の工作員と海外で接触し、指令を受けたなどとして、韓国最大規模の労働組合組織の元幹部ら4人を国家保安法違反の罪で起訴した。元幹部らは、東京電力福島第1原発の処理水放出に合わせて「反日感情をあおれ」と指示されていたという。 正恩氏、プーチン大統領に祝電 起訴された4人は全国民主労働組合総連盟(民主労総)や傘下組織の幹部を務めていた。尹錫悦政権は、北朝鮮との融和を重視した文在寅前政権の方針を転換し、金正恩体制とつながりのある団体に厳しく対応している。 起訴状によれば、4人は2017~19年にカンボジアやベトナム、中国北朝鮮の工作員と接触し、指令を受けた。韓国の情報機

    北朝鮮が反日活動指示 労組元幹部ら4人起訴―韓国検察:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/05/10
    現政権は労組を敵視する右翼政権であり、でっち上げ弾圧の疑いが否定できないことを指摘しておきます。
  • 「土下座」を要求する韓国人にどう向き合えばいいのか【礒﨑敦仁のコリア・ウオッチング】:時事ドットコム

    韓国ソウルの金浦空港(資料写真) 「土下座」を強要された経験がおありだろうか。 昨年9月のことだ。韓国ソウル・金浦(キンポ)空港に降り立った私は、70代の重鎮研究者2人とともに市内に向かうべくタクシーを探した。空港ビルを出てすぐのスタンドには、すでに数人の列ができていた。韓国ではコロナ禍により乗客が激減したタクシー運転手がこぞって事の出前業に転職してしまったため、ソウルを訪れる外国人の数が急回復しつつある昨今は、慢性的なタクシー不足に陥っているようだった。 同行した研究者のうち、おひとりは足が不自由であった。乗り場に到着した1台のタクシーの運転手さんが、車椅子に座った先生の姿を見つけて運転席から声を掛けてきた。 「足がお悪いのだから、どうぞ私のタクシーに乗ってください。」 大変ありがたい申し出であった。2人の先生が車に乗ってスーツケースを積み終えると、私の乗車スペースはなく、自らは公共交

    「土下座」を要求する韓国人にどう向き合えばいいのか【礒﨑敦仁のコリア・ウオッチング】:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/04/04
    https://bogus-simotukare.hatenadiary.jp/entry/2023/04/03/201606でも批判したがどう見ても嘘松としか思えない。事実だとしてもこんな話で「韓国人」と言い出すのは主語がでかすぎだが
  • 「ロシア→モスコビア」検討を 呼称巡る請願でウクライナ大統領:時事ドットコム

    ロシア→モスコビア」検討を 呼称巡る請願でウクライナ大統領 2023年03月11日20時13分 ウクライナのゼレンスキー大統領=2月24日、キーウ(キエフ)(EPA時事) ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ロシアの呼称を「モスコビア(モスクワ)」に変更するかどうかの検討をシュミハリ首相に命じた。ロシアウクライナ侵攻後、ゼレンスキー氏に宛てたウェブサイト上の請願書に、検討着手に必要な規定の2万5000人分の署名が集まったことを受けた。 モスクワの「日図書室」退去 国際交流基金、事業は継続 モスコビアは中世、ロシアが小国だった頃の欧州におけるラテン語呼称。請願には「ロシアはもはや大国に値しない」というニュアンスが含まれる。「ルーシ(ロシア)」はもともとウクライナに存在したキーウ(キエフ)公国の正式名称で、自らが正統な継承国だという歴史観がある。 国際 コメントをする

    「ロシア→モスコビア」検討を 呼称巡る請願でウクライナ大統領:時事ドットコム
  • NATO総長、軍事支援を要請 対ウクライナで韓国に:時事ドットコム

    NATO総長、軍事支援を要請 対ウクライナ韓国2023年01月30日18時05分 北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長=29日、韓国・ソウル(AFP時事) 【ソウル時事】韓国の聯合ニュースによると、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は30日、ソウルで講演し、ウクライナ情勢に関し「韓国が軍事的支援に乗り出すことを求める」と述べた。韓国ロシアとの関係も考慮し、ウクライナへの支援は経済、人道分野にとどめ、直接的な軍事支援を控えている。 国際 ウクライナ情勢 コメントをする

    NATO総長、軍事支援を要請 対ウクライナで韓国に:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/01/30
    韓国はNATO加盟国ではないので「余計なお世話」「不当な内政干渉」でしょう。加盟国(米英仏独など)に「さらなる支援」を求めるならまだしも全く何を考えてるのか(呆)。そのうち日本にも要請するのか?。
  • 米、ウクライナ勝利に楽観論 「支援疲れ」懸念も:時事ドットコム

    米、ウクライナ勝利に楽観論 「支援疲れ」懸念も 2022年12月31日07時06分 ウクライナのゼレンスキー大統領(左)とバイデン米大統領=21日、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】ロシアウクライナ侵攻が越年する中、ウクライナに最大の支援を提供した米国では2023年に向けて楽観論が広がっている。ただ、国内には「支援疲れ」の兆候もあり、これまでのような支援を継続できるか未知数だ。 【図解】地図で見るウクライナ戦況 ~2022ロシアウクライナ侵攻~ 「あなたは決して独りではない。米国民はともにあり続ける」。バイデン大統領は21日、ウクライナのゼレンスキー大統領をホワイトハウスに迎え、こう強調した。 侵攻開始後、米国はウクライナに213億ドル(約2兆8200億円)の武器援助に加え、情報提供や金融支援なども行った。先進7カ国(G7)などを取りまとめ、対ロシア経済制裁も主導。23会計

    米、ウクライナ勝利に楽観論 「支援疲れ」懸念も:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/01/01
    「支援支持多数とは言え、米国で共和党中心に消極派も増加」と言う点は反ロシア(例:小泉悠)が無視しがち。背景には1)戦争長期化での支援疲れ、2)当面キーウ陥落、ゼレンスキー政権崩壊のリスクが低いことがある
  • 自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明:時事ドットコム

    自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明 2022年12月03日07時21分 衆院会議で代表質問する国民民主党の玉木雄一郎代表=10月6日、国会内 自民党が、公明党との連立政権に国民民主党を加える案を検討していることが2日、分かった。自民、国民両党の幹部が水面下で接触を続けており、調整が付けば連立協議に入る。岸田政権は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題などで内閣支持率が低迷しており、国民の連立参加で政権運営の局面転換を図る狙いがある。 政権立て直し「窮余の策」 国民取り込み、公明反発 複数の自民党関係者によると、国民の玉木雄一郎代表(53)=衆院香川2区、当選5回=が年明けにも入閣する案が浮上している。ただ、連立を組む公明党は「わが党にメリットはない」(重鎮)と反発。国民内にも異論が強く、同党を支援する連合の理解も得られるかは見通せない。3党連立が実現

    自民、国民と連立検討 局面転換狙う、玉木氏入閣案―公明反発も、実現不透明:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/12/03
    是非はともかく(俺個人は非)仮に玉木が入閣しても「菅直人内閣での与謝野入閣並み」に政府にも入閣側にも意味がなさげ。玉木に公明ほどの力は明らかにない。正直「与謝野入閣よりも話題にならない」んじゃないか
  • 韓国、真榊奉納に「深い失望」 中国は「断固反対」:時事ドットコム

    韓国、真榊奉納に「深い失望」 中国は「断固反対」 2022年10月17日20時12分 岸田文雄首相=14日、首相官邸 【ソウル、北京時事】韓国外務省報道官は17日、岸田文雄首相が靖国神社に真榊(まさかき)を奉納したことと閣僚の参拝に「深い失望と遺憾」を表明する論評を発表した。「日の責任ある指導者級の人物」と表現し、岸田首相を名指しはしなかった。 岸田首相、靖国に真榊奉納 高市経済安保相が参拝―秋季例大祭 論評は「日の責任ある人物が歴史を直視し、過去の過ちに対する謙虚な省察と真の反省を行動で示すよう求める」と強調した。 中国外務省の汪文斌副報道局長は17日の記者会見で「靖国神社をめぐるマイナスの動きに断固反対だ」と述べ、「日へ厳正に申し入れた」と明らかにした。その上で「実際の行動でアジアの隣国と国際社会の信頼を得るよう促す」と求めた。 国際 政治 コメントをする

    韓国、真榊奉納に「深い失望」 中国は「断固反対」:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/18
    安倍派に媚びてるのか、日本会議に媚びてるのか、がちのウヨなのかはともかく「政教分離違反行為」「中韓への挑発行為」には呆れます。
  • 内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査:時事ドットコム

    内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査 2022年10月13日19時33分 【図解】内閣支持率の推移 時事通信が7~10日に実施した10月の世論調査で、岸田内閣の支持率は、政権発足後最低だった前月と比べ4.9ポイント減り27.4%となった。政権維持の「危険水域」とされる20%台に落ち込んだのは初めて。菅内閣で最低だった2021年8月の29.0%も下回った。 物価高対応「評価しない」64% 時事世論調査 不支持率は43.0%(前月比3.0ポイント増)。2カ月連続で不支持が支持を上回り、その差は前回の7.7ポイントから15.6ポイントに拡大した。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党の関係、安倍晋三元首相の国葬実施、物価高騰などをめぐり、国民の根強い批判が背景にあるとみられる。 岸田文雄首相は4日で就任から1年を迎えた。この間の仕事ぶりを尋ねたところ、「あまり評価しな

    内閣支持続落27% 初の3割割れ、不支持43%―時事世論調査:時事ドットコム
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/14
    これでも「統一協会の解散命令請求」や「萩生田政調会長、山際大臣の更迭」には動かないのだろう。