タグ

2013年10月12日のブックマーク (8件)

  • 日系人迫害を謝罪 ブラジル軍政下で差別 - MSN産経ニュース

    ブラジル軍事政権下での人道犯罪を調べる政府の「真実委員会」は11日までに、第2次世界大戦中や戦後に軍政が日人移民や日系人を迫害したことを認め、謝罪した。有力紙グロボ(電子版)が伝えた。 10日に行われた聴聞会で同委員会の調査担当者は、日系社会に対し「ブラジル国民を代表して謝罪する」と表明。「背景に人種差別があった」と指摘した。過去に軍政下での人道犯罪が調査されたことはなく、政府側が公の場で謝罪するのは初めてとみられる。 国粋主義的な政策を取った第1次バルガス軍事政権(1930~45年)は、日教育や家庭外での日語使用を禁止し、移民に対する不当逮捕や拷問も横行。強制収容や資産没収も行われ、戦後長期間、返還されなかった。犯罪行為が証明されても訴追できず、政府による補償も行われない可能性が高い。(共同)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    国粋主義的な政策を取った第1次バルガス軍事政権(1930~45年)は、日本語教育や家庭外での日本語使用を禁止し、移民に対する不当逮捕や拷問も横行。強制収容や資産没収も行われた
  • 【中高生のための国民の憲法講座】第15講 長尾一紘先生+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■外国人参政権の違憲性 外国人の選挙権問題を考えるさいには、国政選挙と地方選挙を分ける必要があります。国政選挙については、学説はほぼ一致して違憲であると考えています。国民主権、民主主義の理念は、「国民の自己統治」を要求していますが、外国人の選挙参加によって、明らかにこの理念が否定されることになるからです。 地方選挙については見解が分かれますが、やはり違憲説が正しいとみるべきです。 ◆外国人選挙権の違憲性 その理由として、第一に、合憲説は地方選挙の結果が国政に影響を与えないということを前提にしていますが、この前提そのものが成立しません。自治体選挙が国の防衛政策に重大な影響をもちうることは、平成22年1月に行われた、沖縄の名護市市長選挙の結果においても明らかです。 この選挙では米軍基地の移設問題が争点でした。反対派の候補者が当選しました。この結果、基地の移設が困難になりました。 地方選挙が国政

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    昔は「産経文化人」をやるほどの、ここまでのトンチキではなかったと思うんだが。どーしてこーなった
  • 救う会:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会

    ★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2013.10.11-2) 菅義偉官房長官は10月9日の記者会見で、北朝鮮による拉致被害者、横田め ぐみさんについて「生存していると確信している」と述べました。以下は記者会 見の全文です。 なお、下記の「支援団体」とは救う会のことで、当日夜の「東京連続集会」で 横田ご夫と張真晟氏が会うことを承知の上でのやりとりです。 注目されるのは、菅官房長官が、横田めぐみさんの原状について、「もちろん 生存していると私どもは確信しています」と断定的に述べた点です。 【記者会見全文】 記者 北朝鮮の工作機関の元幹部が、横田めぐみさんのご両親に当時の状況を伝 えるということで、改めておうかがいしますが、政府としてめぐみさんの生存に ついてどのようにお考えですか。 官房長官 もちろん生存していると私どもは確信しています。その面談について、 これは支援団体の関与によるものと承

  • 「水俣病は克服した」首相発言/被害者から怒りの声/「実態も知らずに幕引き図るのか」

    県水俣市で開かれた水銀による健康・環境破壊を防ぐための「水銀に関する水俣条約」外交会議の開会式(9日)に寄せた安倍晋三首相のビデオメッセージが水俣病被害者の怒りを呼んでいます。批判を浴びているのが首相の「日は水銀による被害を克服した」との発言です。 水俣病をめぐっては、昨年7月に水俣病特措法による救済申請を国が一方的に打ち切り、不服も受け付けないため、180人が救済を求めて「ノーモア・ミナマタ2次訴訟」を起こしています。 最大の被害者団体の水俣病不知火(しらぬい)患者会の大石利生会長は「安倍首相の『克服』発言は水俣病を終わったことにして幕引きを図ろうとするもので、現場も実態も知らずに被害者をばかにしている。水俣病被害は終わっていない」と憤ります。 被害者全員の救済を求めてきた日共産党の松岡徹熊県議は「『克服』発言はオリンピック招致時の福島原発事故の『汚染水をコントロールしている』

    「水俣病は克服した」首相発言/被害者から怒りの声/「実態も知らずに幕引き図るのか」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    最大の被害者団体の水俣病不知火患者会の大石利生会長は「安倍首相の『克服』発言は水俣病を終わったことにして幕引きを図ろうとするもので被害者をばかにしている。水俣病被害は終わっていない」と憤ります
  • 首相の水銀克服発言、菅氏「水俣病は過去の問題でない」 - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は11日の記者会見で、安倍晋三首相が「水俣条約」採択会議へのビデオメッセージで「日は水銀による被害を克服した」との趣旨の発言をしたことに関し、「水俣病問題を過去の問題とは思っていない」と説明した。 同時に「わが国が水俣病発生後に水銀のリスクを大きく減らし、熊県水俣市の人々が環境先進地域を目指して取り組んできたことを踏まえ、首相は『克服』と表現した」と強調。今後の対応について「水俣市の方々が安心して暮らせるよう、解決の方向に向かって全力を尽くす」と述べた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    「水俣病は過去の問題でない」 が「問題解決に取り組んできたことを首相は『克服』と表現した」ね。いつもながら苦しい言い訳だな。
  • 胡前主席が「虐殺」と訴え スペインでチベット族団体 - MSN産経ニュース

    香港紙、サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は11日、中国の胡錦濤前国家主席が在任中にチベット自治区で虐殺を行ったなどとして、チベット族の団体がスペインの裁判所に胡氏を訴えたと伝えた。裁判所は団体の1人がスペイン国民であることから審理することを決めたという。 中国外務省の華春瑩報道官は11日の定例記者会見で「チベット問題で内政干渉しないよう求める」と述べ、反発した。 華氏は「中国政府を攻撃し、中国と(スペインなど)関係国の友好関係を破壊しようという政治目的ははっきりしている」とチベット族の団体を批判。スペインに対し「分裂活動を行う場を提供しないよう求める」と述べた。(共同)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    前も「ピノチェトの反体制派虐殺」を被害者遺族がスペインの裁判所に訴えてたし、スペインってのはそういう面白い法制度なんだろう。その点について説明がないのが残念。
  • 「給食パンにハエ」除いて食べるよう指導… 食品廃棄の是非など考える好機+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    のパンにコバエの付着が見つかり、学校側がハエを除いて子供にべるよう指導したことが問題となっている。「ハエが付着したパン」と聞いて、「そんな不衛生な物をべさせるなんて」と思った人も多いだろう。一方で、世界に目を向ければハエを含む昆虫は料ともされ、「安全性に問題のないパンを捨てるのはもったいない」との声もある。(平沢裕子)                   ◇ ◆安全上、問題ない ハエが付着したパンは先月2日、岐阜県可児市の中学校で4個、9日に小学校で約100個それぞれ見つかった。市教育委員会によると、付着していたのはクロバネキノコバエ。体長1~4ミリと小さく、パン工場の網戸をくぐり抜けて入り込んだようだ。パンを焼く鉄板の上にハエがいたとみられ、それに気づかずにパン生地を載せたため、パンと一緒にオーブンで焼かれていた。 パンに付着したハエは異物。市教委のマニュアルには、異物混入の

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    ハエを含む昆虫は世界的には食料とされる。FAOも人口増加に伴う食料問題に対処するため、「昆虫食」を推奨。今回、ハエはパンと一緒にオーブンで焼かれていることもあり唐木理事長は「安全上、問題ない」と話す
  • 【産経抄】10月12日 - MSN産経ニュース

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/12
    日本版タリバン「統一協会」とつるむ産経が何抜かしてるんだか。/産経なんだから「恥ずべき子どもの政治利用」って言わないとダメだろ(毒)