タグ

2015年2月22日のブックマーク (9件)

  • 【竹島の日】「どうせ非難…首相が出席すればいい」 韓国に“配慮”効果なし、地元・自民から不満(1/3ページ) - 産経ニュース

    韓国が不法占拠を続ける竹島(島根県隠岐の島町)の返還を求める「竹島の日」記念式典に、政府が派遣したのは3年連続で内閣府政務官だった。首相や閣僚が出席しないのは韓国との過度の摩擦を避けるためだが、韓国側はその政務官の派遣さえ非難している。効果のない政府の“配慮”に自民党内や地元の島根県からは不満の声も上がっている。(石鍋圭) 町長「当は閣僚に…事情あるのだろう」 「わが国の領土である竹島は政府、地元の皆さまのみならず、国民全体で力を合わせて対処する必要のある課題だ」 式典に出席した松洋平内閣府政務官はこう述べ、政府として竹島返還に引き続き尽力する考えを強調した。島根県は首相や閣僚の出席や政府主催式典の開催を求めていたが、政府は日韓国交正常化50周年の節目の年を迎えたことや、日中韓3カ国が3月21、22日に外相会談を調整していることなどを踏まえ、今年も従来の方針を踏襲した。

    【竹島の日】「どうせ非難…首相が出席すればいい」 韓国に“配慮”効果なし、地元・自民から不満(1/3ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/22
    「竹島の日」記念式典なんかやること自体が配慮がなくて無神経なの。バカはどうしようもないな。
  • 「勘違い京大、ライフワークとして正す」と橋下氏…“ヘドロチック発言”めぐり - 産経WEST

    維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授の批判が度を越しているとして、京大の山極寿一総長に見解を求めていた問題で、山極総長から「職務外での個人の表現活動」とする回答が寄せられていたことを橋下氏が22日、市内で開かれた維新の党大会で明らかにした。橋下氏は内容に不満を訴え、「勘違いしている京大をライフワークとして、しっかり正していく」と述べた。 18日付の回答文書で、山極総長は「藤井教授の発言は、学の職務行為として行われたものではなく、職務外に個人の表現活動として行われたもの」と前置きし、「学としての見解を表明することは、差し控えたい」とした。 橋下氏はこれを受けて、「京大は500億円ほどの税金が入っている既得権益者。権力チェックはいいが、一線を越えた人格攻撃は違う」と強く非難した。 藤井教授は平成24年に撮影したとされるインターネット上の動画で、橋下氏のこ

    「勘違い京大、ライフワークとして正す」と橋下氏…“ヘドロチック発言”めぐり - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/22
    「職務外の個人の私的発言に処分することは妥当ではないと思う」「処分しなければならないほどの暴言と思わない」という京大総長回答に逆ギレするキチガイの橋下。いつもながら気が違ってる
  • 【竹島の日】街宣車110台過去最高、元ソウル市議ら韓国人“保護”も - 産経WEST

    「竹島の日」の10回目の記念式典が開かれた松江市の県民会館周辺では、政治団体の街宣車が大音量でアピール活動を展開。騒然とした雰囲気に包まれた。 島根県警によると、この日午前8時から計740人態勢で警戒。会場に通じる道路には臨時の柵が設けられた。訪れたのは約100団体、街宣車約110台に上り、いずれも過去最高だった。 午前10時半ごろ、毎年訪れている元ソウル市議ら韓国のグループ4人がタクシーで会場近くの交差点に現れると、日の団体が取り囲む形になった。 しかし、県警が4人をマイクロバスに乗せて“保護”。大きな混乱にはならなかった。 会場近くを通りかかった大学院生の男性(24)は街宣車が訴え合う姿に「市民生活に迷惑」と困惑顔。 一方、会場では10年の歩みに感慨の声も上がった。出雲市の桑原寿之さん(77)は「10年で(竹島問題を)政府が真面目に取り上げるようになった。しかし、県レベルで(解決は)

    【竹島の日】街宣車110台過去最高、元ソウル市議ら韓国人“保護”も - 産経WEST
  • 【竹島の日】「地方の小さな抵抗にも意味あった」…正論貫き、地方が国を動かした条例制定に尽力した元県議、10年の歩みに感無量(1/3ページ) - 産経WEST

    韓国が不法占拠を続ける竹島(島根県隠岐の島町)の早期領有権確立に向け、島根県議会が2月22日を「竹島の日」とする条例を定めてから10年。松江市で10回目の記念式典が開かれた22日、韓国との友好関係を重視する政府からの後押しもない中、条例制定に奔走した元県議の上代(じょうだい)義郎さん(79)は「条例によって腰の重かった国を動かすことができた。地方の小さな抵抗にも意味があった」と振り返った。 「必ず竹島を取り返しましょう」。約500人の参加者で埋め尽くされた式典会場の最前列で、上代さんは登壇した国会議員らの言葉に感慨深げに頷いた。「問題解決への決意を聞けて感無量。涙が出るかと思った」 平成17年3月16日、竹島の日条例案は県議会会議で県議36人中33人が賛成し、可決された。上代さんは当時、超党派の竹島領土権確立島根県議会議員連盟の事務局長。条例案は議員提案だったため、国や県との折衝や、案文

    【竹島の日】「地方の小さな抵抗にも意味あった」…正論貫き、地方が国を動かした条例制定に尽力した元県議、10年の歩みに感無量(1/3ページ) - 産経WEST
  • 神話や建国記述「間違ってない」「感動した」 一宮市教委の注意で削除の中学校長ブログに激励(1/6ページ) - 産経ニュース

    愛知県一宮市の市立中学の男性校長(56)が、学校のホームページ上のブログに、神話に基づく日建国の由来などに触れながら、自国に誇りを持つよう訴える記事を掲載したところ、市教育委員会から「神話を史実のように断定的に書いている」との注意を受け、記事を削除していたことが21日、分かった。学校側には教職員組合から抗議文も出されたが、「校長は間違っていない」「感動した」などと記事内容を評価する声も多数寄せられているという。ブログ記事は削除しなければならない内容だったのか。(河合龍一) 市教委や校長によると、校長は建国記念の日を前にした9日、朝礼で「日の起源」について話し、同日午後に、その基になった原稿をブログに掲載した。 記事では冒頭、日の建国について「初代神武天皇が即位した日が始まり」と記し、16代仁徳天皇が家々から炊事の煙が上がらないのを見て民の窮乏を知り、税を免除して自らもつつましく暮らし

    神話や建国記述「間違ってない」「感動した」 一宮市教委の注意で削除の中学校長ブログに激励(1/6ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/22
    産経「古代の昔から、日本は、天皇陛下と民が心を一つにして暮らしてきた穏やかな民主主義精神に富んだ国家であったのです」
  • 【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】〈502〉イスラム国事件…「自己責任」めぐり極論展開する『ポスト』(2/2ページ)

    〈「私のエッセイの中の、『差別』と『区別』の差がきちんと伝えられていないと思います。私は作家として常に『区別』はしています。自分の立場、仕事のテーマなど、すべて区別から始まります。区別せずに、文化も芸術も学問も成り立ちません」〉 呉智英さん(評論家)の感想。 〈「曽野氏特有のリアリズムに富んだ内容(中略)今後、移民問題を議論する際、こうした問題は避けて通れないと曽野さんは提議しているのです」〉 これに尽きる。(『WiLL』編集長)

    【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】〈502〉イスラム国事件…「自己責任」めぐり極論展開する『ポスト』(2/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/22
    花田に寄れば呉智英のバカが週刊文春で「曾野さんの南アエッセイは間違ってない」と強弁した模様
  • 【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】〈502〉イスラム国事件…「自己責任」めぐり極論展開する『ポスト』(1/2ページ)

    後藤健二、湯川遙菜両氏が殺害されたIS人質殺害事件、2月8日の読売新聞世論調査では「最終的責任は人にある」が83%に達した。 『週刊ポスト』(2・27)はこのことがよほどお気に召さないらしい。「『イスラム国人質事件』が露わにした大新聞ネトウヨ化の醜さ」でこう書く。 〈自己責任は助けなくていいなら、例えば失火で火事になり焼け死にそうになっている国民には消防車も救急車も呼ばなくていいことになる。自殺を図って病院に運ばれた患者は、もちろん治療しなくてよい。違法建築の家が大地震で潰れたら、そのまま生き埋めにしておく〉 それとこれとは話が違うだろう。 続けて読売テレビの人気キャスター辛坊治郎氏がヨットで太平洋横断を試み遭難し、自衛隊に救助されたことまで、〈助けなければ良かったのか〉。 日政府が「自己責任」と言って放置したわけではあるまい。こういうのをためにする議論という。後藤健二氏自身、出発前、

    【花田紀凱の週刊誌ウォッチング】〈502〉イスラム国事件…「自己責任」めぐり極論展開する『ポスト』(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/22
    IS人質事件について自己責任論というなら「ヨットで遭難した辛坊は放置して死なせれば良かったことになる、それはおかしいだろ」てポストの主張は極論どころか正論だろ。何が問題なんだよ、花田
  • 【プラユット政権考】強権加速する軍政 インラック前首相「出国申請却下」の取材に暫定首相「新聞読め」(1/2ページ)

    タイの軍事政権は、インラック前首相が申請していた海外渡航許可を却下した。首相在任時のコメ買い上げ制度に絡む容疑で、近く刑事訴追手続きが始まるためとの理由だ。有罪となれば収監されるため、出国を認めれば、兄のタクシン元首相同様、そのまま帰国せずに海外逃亡される事態を懸念しているとみられる。この件で現地メディアにコメントを求められたプラユット暫定首相は、「新聞を読め」とだけ述べ、言及を避けた。(シンガポール 吉村英輝) タイの英字紙バンコク・ポスト(電子版)によると、軍事政権「国家平和秩序評議会(NCPO)」の広報官は8日、インラック氏から申請が出ていた海外渡航許可の認可には時間がかかるとして、認めなかったことを明らかにした。ネット上では、インラック氏は8日からの香港への渡航許可を軍政に申請しており、事実上の海外逃亡生活を送るタクシン元首相に会う可能性が指摘されていた。 軍政は昨秋、インラック氏

    【プラユット政権考】強権加速する軍政 インラック前首相「出国申請却下」の取材に暫定首相「新聞読め」(1/2ページ)
  • ネトウヨなのか、安倍ちゃん! - 高世仁のジャーナルな日々

    「安倍ちゃん」と呼ばれるだけあって、首相の子どもっぽさは目に余る。 国会の答弁は恥ずかしくて見ていられない。 19日、民主党議員が西川公也農水相の献金問題について質疑した。 この手の問題は、民主党政権時代ならもっと騒がれたはずだが、自民党政権になって、みな居直っている。 質問の途中に、安倍ちゃんが突然「日教組!日教組!」とヤジを入れた。抗議されてもなお、「日教組、日教組はどうなんだ。日教組」と再度のヤジ。 安倍ちゃん!いい加減にしなさい! 何かというと「左翼」とか「日教組」などと非難するのでは、まるでネトウヨだよ、と東京新聞が安倍ちゃんをたしなめる批評。当然だ。 しかし、こういう当たり前の記事が突出して見えるのが今のメディア事情である。 がんばれ!東京新聞。 ・・・・・・・・ きょうは夕方、仕事が終わって、ぽっかり時間が空いた。 誰も家で夕べない日なので、私は「自由」になった。 久し

    ネトウヨなのか、安倍ちゃん! - 高世仁のジャーナルな日々
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/22
    安倍を天まで高く持ち上げてきた巣くう会や家族会とつるんできたバカの分際で安倍批判者ぶってんじゃねえよ、id:takase22