タグ

2021年11月25日のブックマーク (3件)

  • 静岡 川勝知事の辞職勧告決議を可決「コシヒカリ」発言で | NHK政治マガジン

    静岡県の川勝知事が御殿場市について「コシヒカリしかない」などと発言したことをめぐり、24日開かれた静岡県議会は、川勝知事に辞職を促す辞職勧告決議を賛成多数で可決しました。決議に法的拘束力はなく、川勝知事は12月分の給料と、ボーナス合わせて440万円余りを返上する一方、辞職しない考えを示しました。 静岡県の川勝知事は、10月の選挙の応援演説で、対立候補が御殿場市長を務めていたことに関連して「あちらはコシヒカリしかない」などと発言しました。 これについて県議会の自民党会派は、地方自治法にもとづく不信任決議案は、可決の見通しが立たないことから提出を見送る一方「知事の発言は一部地域を差別し、県民の心を傷つけた。県政の停滞と混乱を招いたことは容認できず、知事の資質を欠いているのは明白」だとして知事の辞職勧告決議案を提出しました。 採決の結果、辞職勧告決議は、自民党や公明党の会派などの賛成多数で可決さ

    静岡 川勝知事の辞職勧告決議を可決「コシヒカリ」発言で | NHK政治マガジン
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/11/25
    議員と違い、首長は『不信任案可決で失職(例:足立区長の吉田万三)』も制度上は可能なところそうしない(不信任案否決を恐れたのだろう)辺り、どう見ても本気ではない。「川勝の返納は俺たちの手柄」で終わりだろ
  • 「消滅危機」から躍進の国民民主 独自路線の先に何を見る?玉木雄一郎代表に聞く【インタビュー】

    衆院選で自民党立憲民主党が議席を減らす中、いわゆる「野党共闘」に加わらず独自路線を取った国民民主党は公示前の8議席から11議席に増やした。玉木雄一郎代表がJ-CASTニュースの取材に応じ、特に経済政策を愚直に訴え、若者にも響いたことが奏功したとの見方を示した。 「野党国対」の枠組みを離脱する一方で、維新との接近も指摘される。玉木氏によると「国民とは近距離、各党とは等距離」。与野党にかかわらず、政策単位で協力を求めていきたい考えだ。議席を減らした立憲については、共産党との選挙協力で「主張の現実性」などが「揺らいできている気がする」とも指摘した。改めて連携するとすれば、立憲が共産と「少なくとも政策的なものでは、ちゃんと一定の距離を置いて、現実路線でやっていく」ことが必要だとした。原油価格高騰への対策では、衆院選で追加公約として掲げたトリガー条項の凍結解除を引き続き訴える。憲法改正については、

    「消滅危機」から躍進の国民民主 独自路線の先に何を見る?玉木雄一郎代表に聞く【インタビュー】
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/11/25
    比例票でかなり取ってる維新(800万)と違い、共産(416万)より下で最近できたばかりのれいわ(220万)と同程度の票(260万)しか取ってないので状況は好転してない。だから維新にすり寄る。どこが躍進なのか
  • 11月25日(木) 『日刊ゲンダイ』に掲載されたコメント: 五十嵐仁の転成仁語

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/11/25
    政策の一致など眼中になく、ただ与党に戻りたいだけで「自社連立政権」。そんな自民党が「立憲共産党」と揶揄するのは笑止千万だ。