タグ

2022年8月8日のブックマーク (4件)

  • 旧統一教会は大打撃…「安倍元首相銃撃事件」以降に被害相談爆増し“正体隠し”通用せず|日刊ゲンダイDIGITAL

    「家族が入信し、20年間諦めていたが、事件をきっかけに相談しようと思った」「山上容疑者と自分の境遇が重なった」──。 旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)を巡る相談が、民間団体「全国統一協会(教会)被害者家族の会」と「全国霊感商法対策弁護士連絡会」(全国弁連)に多数寄せ…

    旧統一教会は大打撃…「安倍元首相銃撃事件」以降に被害相談爆増し“正体隠し”通用せず|日刊ゲンダイDIGITAL
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/08/08
    「山上の犯行以降、マスコミが統一教会を批判→勇気づけられた統一教会被害者が警察や弁護士会などに相談し相談件数が激増」という事態を見ると「山上を非難する気」が正直薄れていきます。
  • 現金化凍結必要と韓国大使 徴用工、野党は政府批判

    韓国の尹徳敏・駐日大使は8日、元徴用工訴訟を巡り日企業資産が売却、現金化されれば日韓双方の企業と国民が大きな被害を受けると指摘し、「現金化の凍結が必要だ」と述べた。韓国メディアと東京都内で会見した。聯合ニュースが伝えた。 尹錫悦政権は官民共同協議会を設置して早期解決を目指しており、韓国外務省が現金化手続きを進める最高裁に解決姿勢を説明する意見書を提出。現金化手続きの先送りを狙ったとみられている。こうした対応に原告側が反発しており、最大野党「共に民主党」の次期代表として有力視される李在明氏は8日、自身のフェイスブックで「裁判所に対する不当な干渉を撤回しなければならない」と批判した。(共同)

    現金化凍結必要と韓国大使 徴用工、野党は政府批判
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/08/08
    駐日韓国大使発言には呆れます。「現金化」は「裁判所が認める物」であって、韓国政府がどうにかできる話ではない。どうにかしようとしたらそれこそ「三権分立否定」「司法への不当な政治介入」です
  • アムネスティ、ウクライナ批判の報告書で遺憾表明

    国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは8月7日、市民をロシアの攻撃にさらし国際法を軽視しているとウクライナ軍を批判した自らの報告書について「われわれの報道発表が引き起こした苦痛と怒りを大変遺憾に思う」と表明した。ウクライナ北東部スムイ州で5月24日撮影された同国軍提供写真(2022年 ロイター/Iryna Rybakova/Press service of the Ukrainian Ground Forces/Handout via REUTERS) [キーウ 7日 ロイター] - 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは7日、市民をロシアの攻撃にさらし国際法を軽視しているとウクライナ軍を批判した自らの報告書について「われわれの報道発表が引き起こした苦痛と怒りを大変遺憾に思う」と表明した。

    アムネスティ、ウクライナ批判の報告書で遺憾表明
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/08/08
    ゼレンスキー批判を撤回しているわけではなさそう。「ウクライナの問題点を指摘しただけなのにロシア擁護と誤解されて遺憾(残念)」ということらしい。
  • <独自>「銃」描写の小説押収、奈良県警 通読し執着深めた可能性 安倍氏銃撃

    安倍晋三元首相(67)が奈良市での参院選の演説中に銃撃されて死亡した事件で、奈良県警が山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検、鑑定留置中=の自宅マンションから、複数の小説を押収していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。小説には銃を使う場面もあった。県警は山上容疑者が小説を読むなどし、銃を使った犯行への執着を深めていった可能性もあるとみている。 県警は事件当日以降、奈良市内にある山上容疑者の自宅マンションや実家などを捜索。書籍やノート類を押収した。捜査関係者によると、書籍には小説が複数冊含まれており、一部に銃を使用する描写があった。 山上容疑者は当初爆弾を作ろうとしていたが、昨年春ごろに銃の製作に切り替えたと説明。爆弾から銃に変更した理由については「爆弾だと多くの人を巻き込んでしまうが、銃であればピンポイントで狙える」という趣旨の供述をしていることが判明している。 世論誘導狙う計算ず

    <独自>「銃」描写の小説押収、奈良県警 通読し執着深めた可能性 安倍氏銃撃
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/08/08
    統一協会問題を隠したいのだろうが作家や出版社、ファン(ドラマ化、映画化されてる場合はテレビ局なども)の反発が怖いのか具体的な名前が出せない辺りが滑稽。出されても迷惑だが。