タグ

2022年10月7日のブックマーク (5件)

  • 質問に何一つ答えられず 行き詰まりが浮き彫りに/首相答弁 志位委員長が会見

    共産党の志位和夫委員長は6日、国会内で記者会見し、衆院会議で自身の代表質問への岸田文雄首相の答弁について問われ、「全体として質問の中心点にことごとく答えられなかった。岸田政権の行き詰まりが浮き彫りになった」と述べました。 志位氏は、「国葬」について、「『国全体として』とはどういう意味なのか。日の国は国民主権であって、『国民全体として』ということになり、憲法19条違反になる」とただしたのに対し、岸田首相は一番の中心問題に「一切答えなかった」と指摘。「中央官庁の職員に黙とうを指示したことについても首相は『黙とうする機会を設けた』と言い、強制している自覚が全くない」と批判しました。 志位氏は、統一協会問題について「『反社会的集団として認識しているのか』とただしたのに対し、首相は『社会的に問題が指摘されている団体』とくり返し述べるだけだった。しかし、これは事実を言っているだけで認識を述べた

    質問に何一つ答えられず 行き詰まりが浮き彫りに/首相答弁 志位委員長が会見
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/07
    志位氏は「首相は『家庭連合への改名許可疑惑(安倍首相・下村文科相疑惑)』など過去にフタをしたまま『今後は断絶』と言うだけ。しかも宗教法人法の解散命令も請求しない。これで誰が『断絶』を信用するか」と批判
  • 志位委員長の代表質問 衆院本会議

    共産党の志位和夫委員長が6日の衆院会議で行った岸田文雄首相の所信表明演説に対する代表質問は次のとおりです。 北朝鮮の弾道ミサイル発射を強く非難、軍事的挑発を抑える外交的対応の強化を 私は、日共産党を代表して、岸田総理に質問します。 冒頭、北朝鮮による弾道ミサイル発射を強く非難するとともに、軍事的挑発を抑えるために、国際社会が協調して外交的対応を強化することを求めるものです。 「国葬」強行――憲法違反の敬意と弔意の強制を問う まず私は、総理が、国民の約6割の反対を一顧だにせず、安倍元首相の「国葬」を強行したことに強く抗議します。総理、国民の多数が「国葬」に反対したのはなぜだと考えますか。強行したことへの反省はないのですか。 強行されたからといって、「国葬」が憲法違反であることは絶対にあいまいにできません。総理は、8月10日の記者会見で、「国葬」を、「故人に対する敬意と弔意を国全体とし

    志位委員長の代表質問 衆院本会議
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/07
    志位「霊感商法、合同結婚式などこれだけ重大な反社会的行為を続けている統一協会に、宗教法人として税制上の優遇などを続けることには道理がありません。宗教法人法に基づく解散命令を請求すべきです」
  • 宮崎勝参院議員が公明会派入り 熊野正士氏辞職で繰り上げ当選

    参院会派「公明党」は7日、熊野正士氏の議員辞職に伴い繰り上げ当選した宮崎勝参院議員(比例)の入会を参院事務局に届け出た。会派別新勢力は次の通り。

    宮崎勝参院議員が公明会派入り 熊野正士氏辞職で繰り上げ当選
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/07
    病死や病気引退ならまだしもセクハラ疑惑で辞任した後釜が「自動的に同じ公明の議員」というのは実に釈然としないものがあります。何か制度改正すべきではないか。
  • 国会序盤戦は野党ペース 自民・高木国対委員長の手腕に疑問符も

    今国会の序盤戦は野党ペースが目立っている。北朝鮮の弾道ミサイル発射を受け、衆院の関連3委員会の連合審査会が13日に開かれるが、開催を主導したのは日維新の会だった。安倍晋三元首相の追悼演説も、自民党が当初調整した甘利明前幹事長の起用案が撤回に追い込まれた。国会運営の司令塔となる自民の高木毅国対委員長の手腕に疑問符が付きかねない。 野党がお膳立て「北朝鮮がわが国上空を越えてミサイルを太平洋に落下させるなど看過できない状況をかんがみた」 高木氏は7日、国会内で立民の安住淳国対委員長と会談し、衆院外務、安全保障、拉致問題特別の3委員会の連合審査会を開く方針を伝え、記者団には意義をこう強調した。 だが、開催の環境を整えたのは野党側だった。維新の遠藤敬国対委員長は5日、高木氏に衆院外務委などの早期開催を求めた。回答を保留した高木氏に代わり、遠藤氏は立民の安住氏を巻き込んだ。6日、両氏は高木氏に連合審

    国会序盤戦は野党ペース 自民・高木国対委員長の手腕に疑問符も
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/07
    統一協会問題での自民党のデタラメさが問題で「高木の国対運営」などと言う小手先でどうにかなるものではない。岸田にできると思ってないがまず山際大臣と萩生田政調会長を更迭し、細田議長を辞めさせたらどうか
  • 「保守層にも支持される運動が必要」 立民・岡田克也幹事長インタビュー

    立憲民主党・岡田克也幹事長インタビュー=7日午後、国会内(矢島康弘撮影)立憲民主党の岡田克也幹事長は7日、産経新聞の単独インタビューに応じた。党勢の回復に向け「保守層にも支持される政策展開、運動が必要だ」と述べ、現実的な安全保障や経済政策を訴えていくとした。 ◇ --党勢立て直しに何が必要か 「まず立民自体がきちっとしないとダメだ。国民に『やらせてみよう』と思われる存在になる。政策だけではない。党としての振る舞いも含め、リベラルだけでなく、真ん中、保守層にも支持される政策展開、運動が必要だ。そのためには安全保障や経済で現実的な政策が重要になる。『いいことを言っているが、当に全部実現できるのか』という目で見られている。バラマキではなく、ある程度の絞り込みも必要だ」 --日維新の会と「国会内で共闘」すると合意した。選挙協力につながるか 「野党がまとまれば、それだけ力は強くなる。共闘で国会に

    「保守層にも支持される運動が必要」 立民・岡田克也幹事長インタビュー
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/10/07
    こんなことを言ってふらついてるからこそ「保守派にもリベラルにも信用されず支持されない政党」になって選挙で負けていると自覚したらどうなのか。