タグ

2023年8月13日のブックマーク (1件)

  • 【主張】共産党100年史 無謬性のドグマは放棄を

    共産党が党史「日共産党の百年」を発表した。志位和夫委員長は発表に際し「平和、民主主義、人権、暮らしなどさまざまな面で国民の苦難を軽減し、日の社会進歩に貢献し、世界史の流に立って促進した」と自賛した。 だが、共産の歩みは胸を張れるものだろうか。今回の党史も、党にとって都合の悪い過去を「裏切り者」の行為として責任を回避した。無謬(むびゅう)性にこだわる内容と言わざるを得ない。 共産は昭和26年採択の綱領に基づき、武装闘争による革命、いわゆる暴力革命を追求した。今の共産は「党が分裂した時期の一方の側の行動」とするが、党トップの徳田球一書記長や、後に党議長を長く務めた野坂参三氏らが主導していた。 党史は「極左冒険主義の重大な誤り」として徳田、野坂両氏らに責任を押し付け、党は被害者であるかのような記述で占められている。武装闘争路線のもと「山村工作隊」などを組織して各地で破壊活動を行ったのは、そ

    【主張】共産党100年史 無謬性のドグマは放棄を
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2023/08/13
    「反省が不十分」ならまだしも「1970年代の同性愛認識での志位委員長の謝罪」だけでも「無謬」でないことは明白。むしろ産経の「南京事件否定論」「慰安婦違法性否定論」等の方がよほど「戦前日本は無謬」のドグマ